1. お兄さんとおっちゃんのはざまでラジオ
  2. #35_【ゲスト回】住教育ラジオ..
2025-01-08 19:27

#35_【ゲスト回】住教育ラジオのお二人と語る居場所の話_ハウスとホームのはざま

お兄さんとおっちゃんのはざま世代の2人が、これまで通ってこなかったアレコレについて、google検索3ページ分程度勉強して雑談するラジオです。お兄さんともおっちゃんとも言えない年齢の僕たちが、恥を忍んで学んでいき、年相応の大人に近づいていく様をお楽しみください。


【今回のゲスト】

住教育ラジオ

  • FM桐生で毎週日曜日午前10時30分〜放送中

村田智仁(ムラタトモヒト):一般社団法人住教育推進機構熊本支部支部長/株式会社銀杏開発代表取締役社長

古市伸一郎(フルイチシンイチロウ):一般社団法人古民家再生協会熊本第一支部会員/株式会社Reborn代表取締役社長

住教育って・・・

住まいの質を高めて、より暮らしやすく、豊かな住生活を実現していくためには、私たち一人ひとりが、より良い住まいと暮らしのあり方について理解を深めることが必要です。特に次の時代を担う子どもたちが、普段の暮らしの中で、より豊かな住生活や住環境を実現していくために何が必要かに気づき、考え、実践していく力を養う住教育の場が住教育です。


【番組へのおたより】

お兄さんとおっちゃんのはざまでラジオではリスナーの皆様からのおたよりを募集しています!ふたりへの質問、話してほしいテーマ、その他なんでも、みなさんからのコメントをお待ちしています。おたよりをいただいた方にはアユムの一味唐辛子と番組オリジナルステッカーをお送りできます。

番組へのおたよりは、 ⁠oniochahazama@gmail.com⁠ か ⁠⁠Google Form⁠⁠ からお願いいたします。

https://forms.gle/EhXTfrTkjqRLHtr79


【X(旧Twitter)】

https://twitter.com/oniocha_radio

番組へのご感想は、 #おにおちゃ で投稿いただけるとうれしいです。


【番組公式サイト】

https://deserted-flare-259.notion.site/122cc830013f80478427e57eb5892cc6?v=122cc830013f816298be000caa19fd62


【番組オリジナルグッズ】

番組オリジナルのTシャツやグラスなどを作ってます!!⁠

https://suzuri.jp/ONI-OCHA-RADIO⁠


【CAST】

どちらかと言うとマラソンに詳しいツトム ⁠

https://twitter.com/tsutomu_oniocha⁠

どちらかと言うと農業に詳しいアユム ⁠

https://twitter.com/ayumu_oniocha

00:00
どうも、あゆむです。トムです。第35回目のおにお茶です。お願いします。お願いします。ということで、どうすか?
いやー、もうね、本当に。え、今、外とか出る?
私ですか?出ますよ。何時に?
まあ、でも最近は早くないですけど、まあ、7時とか6時半とか。早?
いや、でも外出ても、外より家の中の方が寒いので、キッチンとか行きしろいんで、私。私のお家。
外?
いや、外より寒いです。
あ、え?
そうなんですよ。
どういう住宅ですか?
あの、古い日本家屋で寒いんですよ。
いいっすね。なんか、思い切りだけはあるんですか?
そうですね。あの、そんな中で、さむざむと暮らしてますけど。
ご苦労さまでした。
トム君のとこはね、そんな、僕のとこで寒くないですもんね。
そうね。ただ、あの、海沿いなんで、北風がほぼ台風並み。
あー、それか。
ドフフフフフフって。
なるほどね。その大変さはあるな。
そう。だから、あの、ちょっと軽い気持ちでゴミ捨て行こうとか思ったら、もうね。
吹き飛ばされる。
吹き飛ばされるぐらいの、だから、海沿いの良し悪しですか。
ですね。そんなとこで。
そんなとこで。
うん。暮らしてる私たちですから。
全く暮らないですけどもね。
今日はですね。
はい。
ゲスト。
出ました。
来てくれました。
はい。
はい。
いいですか?
はい。お願いします。
お願いします。
自由教育ラジオのお二人です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
何とお呼びしたらいいんでしょうか。
はい。
村瀬です。
フフフフフフフフフフフ。
ブルさんです。
あ、ブルさん。
そうです。
ね。
我々のリスナーさんならね。
はい。
ご存知のね。
うん。
人が一人、なんか入り込んでおります。
フフフフフフフフフ。
あのブルさんです。
あのブルさんですね。
はい。
フフフフフフフフフフフフ。
フフフフフフフフフフフ。
ヘビーリスナーブルさんが。
フフフフフフフフフフフフ。
フフフフ。
やっと来れました。
よろしくお願いします。
いいや嬉しい。
お二人はですね、
はい。
あのー
自由教育ラジオという番組をね、
はい。
やられておりまして、
はい。
これはもうえっと
ラジオって放送されているんですね。
うん。
そうですね。
あのーーー
実は熊本じゃなくて、
はい。
あーフェームキリューっていう、
はい。
群馬県の
うん。
フェンで放送されてます 群馬県でそれまた面白いですね
すごいですよね多分向こうで話題 になってそろそろ熊本に逆輸入
で来るかな そうですねそれを期待してます
群馬県といえば私としてはもう ニューヤー駅での会場であるって
03:00
いう 出た
これが放送されるのはもうニューヤー 駅前後なんでしょうけどね
どうでしたね群馬の皆さんね あぶないあぶない
空風のロックね あぶないあぶない
その話になっちゃうから全部 もう30分それじゃない
もうだろ ということで村田さんもよろしくお願いします
よろしくお願いします お二人が自由教育ラジオっていう
のをやってまして これちょっとバッて言います
一般社団法人自由教育推進機構 熊本市というところの人として
喋っている感じですかね そうですね日頃は私もぐるさん
も不動産だったり建築の仕事に 携わりながら仕事をしてるんですけど
やっぱり住まいに関する仕事を してる中でもっといろんな人に
暮らしのこととか住まいのこと とか不動産のこととかもっと
知ってほしいなっていうのがあって このラジオを二人で始めようということで
始めさせていただいた感じですね 自由教育って聞き慣れないんですよね
そうですねまだまだというか これもラジオで話してるんですけど
自由教育という言葉自体は国が 示してる自由生活基本計画
すいませんこの番組で肩苦しい 話をしてますけど
たまにはねそういうの 平仮名で書くけど
その中にも自由教育というもの が書かれてるんですけど
多分不動産建築やってるプロの方でも ほとんど知らないので
最近はあれですよね 中学校とか小学校の授業の中にも
一部そういう内容が盛り込まれたり するみたいですよ
そうなんですね
中学校とかの家庭科の授業の中に ちゃんと自由教育っていう授業があるんです
そうなんですね
家庭科の先生大変ですね
そうそうそう
建築とか何も知らないのに そこに入って教えなきゃいけない
大変だろうなと思うんで
僕らにちょっと呼んでいただければ 学校で授業をやります
困ってる家庭科の先生の皆さん 声かけてください
概要欄にリンク貼っときます
今回はGoogle先生に代わり 住居クラジオのお二人に
直接ね
我々本当に無知で申し訳ない
恥ずかしい
だからキッチン寒いじゃん
その可能性もある
いろいろ聞いてみたいと思います
お願いします
お兄さんとおっちゃんのはざまでラジオ
この番組はアラホー世代の歩むと勤むが これまで通ってこなかったあれこれについて
06:07
Google検索3ページ分くらい 検索して雑談するラジオです
お兄さんともおっちゃんとも言えない年齢の僕たちが 恥をしのんで学んでいき
年層の大人に近づいていく様を お楽しみください
お願いします
さてゲストがせっかく来てくれました
そうですね
いろいろ聞きたいんですけど
まず何でしょうね
住居育
確かにそれ言っちゃいますか
どう書くんだろうね
住は
けもの
けものか
123の住
住の教育
突っ込んだほうがいいや
ちょっと失敗をしました
住む教育
住む教育の
ってことなんですけど
ざっくり言うと
住を教育
教育
どういったところから
説明してもらうの
キャッチーに
広いと思います
住むっていう字じゃないですか
住むって
どちらかというと
家とか
建物
的なイメージありますか
そうですね
最初住教育聞いた時は
そういう感じをイメージしましたけどね
多分そんな風に
感じる方が多いかな
と思うんですけど実は
住むっていう行為について
生きていくとか
人の
暮らしとか
そういったことについての
教育
最近だと
多様性とか
言葉あるじゃないですか
その多様性のこともこの教育の中で言ってて
ありとあらゆる
価値観に触れ合いながら
そこと
いい感じで付き合ったり
自分が選択する時の
パワーにあったり
そういうことに対して
力をつけていこうね
っていう授業を
中学校でやったりしてるんですね
イメージとしては
英語で言う
ハウスじゃなくてホームみたいな
まさしくです
やったー
今のは100点
ズルッ
今思いついちゃった
これもしかして一回切ってもらって
なるほど
広いですね
もちろん建物のことも
入ってるってことですもんね
さっきね
アユメさんが家寒いんです
っていうのも当然この教育の中で
寒さをどうやったら
緩和できるのか
っていうのもあるんですよね
ただそこだけを突っ込んでいくんじゃなくて
やっぱり暮らし全体とか
生きていくとか
他人との付き合いとかから
09:01
学んでいこう
っていう感じのものですね
生活ですね
そうですね
暮らしとか生活とか
そういった形の話ですね
どんな家に住むか
じゃあボロい家に住んでるから不幸なのか
って話じゃないですか
めっちゃ豪邸に住めば幸せなのか
ってそうじゃないはずなんですけど
でもなんか皆さんの
というか家を買おうとする人たちの価値観って
新築で
4LDKの家を建てて
浴室暖房をついて
そしたら幸せになれる
と思うじゃないですか
残念ながらなれないです
そういうことじゃないですね
深いっすね
だから
どんな生活を
したいのか
っていうのを
知る
選ぶ
一方的に学ぶんじゃなくて
学んだものをちゃんと
自分たちの力として
生きていく力として
使えるようにならなきゃいけない
ということで
ちっちゃいうちからその感覚を
養っていこうよっていうのが
国の示していることなんです
だから家庭科で
重要だったり
確かにそんなの
なかったっすね
家庭科として
生活として
栄養だとか
医師に使うだとか
家庭科のイメージはあるけど
そこに住むとか
暮らすっていうのが
入っていく
どんな授業をしてるんですかね
面白そうっすね
例えば授業の中で出てくるのは
自分の居場所を作ろうとか
家の中で
家の中でだったり
それを社会に置き換えてみたりとか
でも分かりやすいのは
家の中で
自分の居場所はどこ
なんでそこが自分の居場所になるの
とかっていうのを
探求していくっていうのが授業だったり
自分の家で
自分の居場所はどこらへん
ソファーですね
そういうこと
ソファーの
それがなぜ
なぜそこが
あなたの居場所と感じるの
深く
深いですね
なぜソファーなんですか
猫が
猫がいつもそこにいるんですよ
だから僕もそこに
寄り添うみたいな
猫がいるから
猫がいる
それに気づけただけでも
明日からの生活は変わるかもしれない
書き取りやすい内容
猫がいるから
なるほどね
ほとんどの人
みんな
12:01
私たちいつも番組の中でも
話すんですけど別に新築がだめとか
言ってるわけじゃない
さっきブルさんが言ったみたいに
みんな選んでないな
その業界にいるんであんまり言い過ぎると怒られた
売り手側にかわされてるな
っていう市場が
あまりにも大きくなりすぎてるな
っていうのが正直思うので
お金払うのも買う人じゃないですか
なんで選ばないのかな
ユニクロの服買うのもいいし
高級ブランドの服買うのもいいし
服とか食事とかっていくらでも選べるじゃないですか
でも住まいって意外と選べてそうで
選べてないんですよ
確かにね
それに人生かけてみんなお金を出してるって
本当ですね
そのプロとしている私たちからすると
その決断ができるのが逆にすごいなって
なんかでかすぎて
って思っちゃうよね
でかすぎて怖くて
気軽にユニクロみたいに手出せないみたいな
だからこそ
だからこそ
お願いしちゃうという
分からなすぎて任せる
分からなすぎてでかすぎて
っていうのが多分ある気がしますね
そこを重教育というものを通じて
子供の時から学んでもらったり
皆さんほとんどの場合が
家を買う1年前とか
ひどい人が1ヶ月前に
思い立って
3月に子供が進学するから
ちょっと3月までに
家買おうみたいな
そういう人もいるんだよね
の割合の方が下手したら多いかもしれない
結婚したからとか
それじゃなくて
もっと自分たちのタイミングで
いいはずなのに
そうなってないからこそ
学ばないままいっちゃうのかな
っていうのがありますよね
確かになんか
家を建てたりとか
家を買ったりするに対して
知識があまりにも
こっち側が不足しすぎて
プロだから
プロにお任せすれば
安心でしょうというような
気持ちでお任せする
とってもプロの人に
任せるのは悪いことじゃないんだけど
こうしたいですか
こういうゾーンを作りたいですか
っていうのを
言い出せないことが多いのかもしれない
とは思うんですね
意外と私それこそ
20代の時に自転車で
日本を旅してたことがあるんですけど
うわー聞きてー
少しだけ
毎日テント暮らしだったんですよ
めちゃめちゃ幸せでしたよ
さっきの自分の居場所じゃないですけど
本当に布団一枚ぐらいの
小さなテントで
旅してたので
狭いですよ
でもすぐ温まるし
地震が来ても倒壊しないし
毎日違う場所で夕日見れるし
15:01
誰にも邪魔されないし
贅沢ですよね
私この仕事してますけど
家族いなかったらテント暮らしでいいんじゃないか
って思ってます
でも前
昔仕事で一晩
ダンボールに
くるまって寝たんですよ
どういうこと
世の中にいっぱいね
暖かい
風とか
防げるのね
あの方々も
理にかなって
家とかそういうのに
自分の居場所を
見出せずに
ゾーンに
いる人もいるんだろうなと思うし
今思い出したのは
子供の頃
タンスの中で
布団の中に挟まって寝る
タンスじゃない
タンスに入るんじゃないでしょ
タンスじゃないわ
押し入れだ
押し入れ
どんだけちっちゃいんだと思うのに
想像してどういう状況なの
タンスも入ってたな
服と服の間に
入ったりして
隙間に入るのが
隙間に入るのが好きなんだね
そこが一番あなたの
居場所だったってことですね
隙間
住居行くって
そういうことです
隙間に入るのが住居行く
自分たち
自分にとっての幸せな場所って
どこだろうとかって探したりとか
さっきの
段ボールの話も
穴勝ち正解
ほぼ正解なんですけど
家の中でリビングの中に
段ボールを1枚引くんですよね
そこを自分の
場所だと仮定したら
そこに入ってくる人たちに
家族ですよ
家族たちが入ってくる時には
自分のところに入って来られた
って感じたりとか
逆に招き入れると
ようこそいらっしゃいみたいな
ことになる
他は普通にフローリングじゃないですか
段ボール1枚敷いただけで
ちょっとあったかいですよね
そういうことを体験しながら
自分の暮らしとか
生き方、他人との関係性
みたいなのを学んでいく
なるほど
ちなみにブルーさんの
居場所ってどこでしょうか
僕はもう全世界
おお
どこ行ってもいい
なるほどね
それもあるんですね
あってんの?
すげえでかいこと言ったな
でかいこと言ったな
そう何も返せなかった
おお
まあね
でも
いや全然嘘でもないな
みたいな感じはあります
こうやってね、よそのラジオに
出させてもらって
好き勝手喋れる
うちのラジオにね
18:01
なんかアットソックス
アットソックスで踏み込んで
来られてね
心配ですね
えー
アマゾンミュージック全般っていうのは
そういうことなんだなっていうのは
なんとなく
まあもうこのラジオ
これ以上深掘りします
さらっとでいいので
もう上積みが
後半へ続く
お兄さんとおっちゃんのはざまでラジオは
毎週水曜日の朝6時頃から
配信しています
ポキファイやアップルポッドキャスト
アマゾンミュージック、YouTubeなど
各種プラットフォームで聞けるので
よろしくお願いします
ご意見や質問は概要欄にある
Googleフォームのリンクから
お気軽にお願いします
XQ Twitterは
アットマークおにお茶
アンダーバーレイリオで検索してみてください
感想などをつぶやくときは
ハッシュタグおにお茶をつけて
つぶやいてくれると
励みになります
お便りをくださった方には
番組オリジナルステッカーと
あゆむが育てた唐辛子が
お相手はあゆむと
ストームでした
さようなら
19:27

コメント

スクロール