1. おまえらわかってねえんだよなあ
  2. #37 アカデミー賞はもう古い!..
※年末に撮った事もあり2023年年末感が拭えない事はご容赦ください。昨年を懐かしみながらお聞きください。                       スラムダンクやジブリ最新作に沸いた2023年。そんな中注目されるのは各映画賞の受賞先。アカデミー賞、ブルーリボン賞、等々ありますが、実は見逃せないのが「ゴールデンラズベリー賞」なんです!                      ①ゴールデンラズベリー賞とは?       ②過去受賞作とその理由           ③実は日本にもありました                   -------------------------------------------------------------
📝Google form https://docs.google.com/forms/d/1EbG1RD9AWZAuaJKWyG6pkXIWO8Uic2rmNnCw5i-kp8Y/edit?hl=ja
📧Mail omaeradontgetit@gmail.com
📸Instagram https://www.instagram.com/omaeradontgetit/
🐧Twitter(現X)https://twitter.com/omaeradontgetit

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/em2e206bqgo/message

サマリー

ゴールデンラズベリーショーについてのエピソードとクイズ ラジー賞のエピソードでは、受賞した映画や俳優についての話が繰り広げられています。 - ゴールデンラズベリーショーでは、現在話題の映画や人気俳優について取り上げられています。 1981年に初めてラジー賞を受け取った人物から、受賞作品の制作費と収益、さらにはアラン・スミシーという架空の監督についても触れられています。 - 第一回のラジー賞の受賞者や、作品の製作費と興行収入、そしてアラン・スミシーという架空の監督についても詳しく説明されています。 2010年第30回のゴールデンラズベリー賞で最低主演女優賞を受賞したサンドラ・ブロックが、理由によってトロフィーの返還を求められたエピソードから、ゴールデンラズベリー賞の特徴や第43回ラジー賞の反省などについて話されます。 - サンドラ・ブロックが2010年の第30回ゴールデンラズベリー賞で最低主演女優賞を受賞しましたが、何らかの理由でトロフィーの返還を求められるエピソードが話されています。このエピソードから、ゴールデンラズベリー賞の特徴や第43回ラジー賞の反省などが話されています。 ゴールデンラズベリー賞についての話から、映画の面白さや賞の意義についての意見交換をしています。 - ゴールデンラズベリー賞についての話題から、映画の面白さや賞の意義についての意見交換が行われています。

ゴールデンラズベリーショーの歴史とトロフィーデザイン
もう2023年も終わりですけれども。
終わりですねえ。
まああれだね、今年あったニュースといえばさ、
一つおっきいのはあの、宮崎駿のさ、
君たちはどう生きるか。
はいはいはいはい、見ました。
今年だよね。
今年ですね。
夏とかだったっけな。
夏とかだったね。
そう、あれ、よかったよね。
よかったね。
個人的には好きだったね。
そうだね。
うん。
あ、文句ありそうな顔してる。
いやね、好きか嫌いで言えば好きだったよ。
ああ。
あの、ベストかと言われれば、ベストではなかったかもしれんけど。
そこそこベター。
そう、そこそこベター。
でもなんかあの、あれだってね、アカデミー賞のアニメーション賞の候補になってるらしいね。
あ、そうなんだ。
そう。
へえ、アカデミー賞のアニメーション賞。
うん。なんかアカデミー賞の中の、なんちゃらかんちゃら賞。
あれ?昔千と千尋がとったやつ。
じゃないたくん。
そっかそっか。なんか逆にさ、それ以外とってねえなと思って。
ああ、たしかに。なんかもっととっててよさそうだよね。
じゃあ、どこがとってんだって今ちょっと思ってた。
そんな賞があるのなら日本のアニメとってなくて、
どこがとってんだってちょっと考えちゃったけど。
確かに。
うん。まあみたいなさ、あれだね、アカデミー賞とかさ、ねんまつめじだと、
あとゴールデングローブ賞とかさ、
はいはいはい。
あとゴールデンラズベリー賞とかさ、
気になるじゃん。
そうね。そうね、気になるよね。
気になる。
気にはなった今。
そうだね。気には。
そうまあ、そう、ゴールデンラズベリー賞についてさ、
やっぱり今日は話をしたいなと思って。
絵の具も大好きなさ
あのね
あのゴールデンラズベリー賞
どんなやつだっけ
えっとね確か世界の柑橘類の中から
何が一番酸っぱいかを競う
っていう毎年行われている
年末賞だったはず
それなんでラズベリー
ラズベリーが一番酸っぱい季節があって
そうなんだ
知らないことがやっぱあるね
違うんですけど
違うんですけど
今日はねゴールデンラズベリー賞の話を
したいんですが
ビル・コスピーの最低作品賞受賞
そもそも一部知らない人もいるかもしれないから
ゴールデンラズベリー賞が
何なのかっていう話をすると
一言で言うと
アカデミー賞の前日に
やる賞の受賞式で
例えば
女演女優賞とかってあるじゃん
その逆で最低女優賞とか
最低男優賞とか
決める
映画祭
前日の晩にやるやつなんで
ちょっと詳しく説明すると
始まりはね
アメリカ人のウィルソンさんっていう人が
毎年アカデミー賞の受賞式の
夜に
ロサンゼルスの自宅に
友人たちを招いて
料理の持ち寄りパーティー
ボトラックパーティーみたいなのを
毎年開催してたんだ
1981年の第53回アカデミー賞が
開催された夕方に
ウィルソンは自宅のリビングルームに
友人たちを集めて
自分が考えた映画賞を発表した
その時は別に悪いやつとかじゃないっぽいんだけど
映画賞発表は成功して
翌週にはデイリーニュースなど地元紙で
彼の開催した即席の映画祭が
取り上げられたみたいな
ウィルソンはその後
ミュージック・ミュージックっていう映画とか
ザ・ナ・ドゥっていう映画とかを見た後に
この即席映画祭を正式なイベントとして
開催しようと思ったらしい
その時に彼は
第53回のアカデミー賞を見るためのボトラックパーティーを
友人たちを招待して
その時に
ワースト映画を選ぶための投票用紙みたいのを渡したらしい
発表の際にはタキシードを着て
段ボールの上に乗って
ホウキで作ったマイクの前で
ミュージック・ミュージックを最初の最低作品賞に選んだことが
始まる
っていうのでボトラックさんが毎年
最低の映画に対して賞を与えるみたいな
そんなのがあるんだね
でも意外と歴史長いわけよ
いつって言ったっけ?
映画『ザ・レイト賞』と再度ノミネート
11年から
すごい長いね
やってて
直近だと2023年にも第43回
お!
やってて3月11日に
ちなみにこれは
ネットフリックス映画のブロンド
マリリー・モンローを題材にした
R18指定の映画のブロンドが
ワースト映画賞を取って
しかもワースト脚本賞を受賞してる
素晴らしい解答
でもこれなんか
具体的にどこがみたいなの書いてないのよ
そうなんだ
見るしかないんだけど
でもネットフリックスだから
見れるんだ
面白い
なんかね今聞いてて思ったのが
俺の大好きな海外ドラマで
フレンズってあるじゃん
あれでワンエピソードってあるのよ
そういう話が
そうなの?
上位が
上位っていうメインのキャラクター
俳優やってる男の人がいるんだけど
その人が賞を受賞したと
呼ばれたって言って
それがその手の賞で
違うんだ
メインの女優がね
選ばれたいって上位を言ってて
そこのなんだっけな
観客としていくんだけど
そこのメインの受賞した女優が
ボイコットするんだよ
そのボイコットした理由が
そういう不名誉な賞
不名誉な人に与えられる賞なのよ
だから私はボイコットするの
って言って上位に説明をした
だからこんな
ちなみにそのトロフィーを
上位盗んじゃうんだけど
欲しくて
司会者やってるんだよ確か
思い出した司会者やってるんだけど
最終的に持ち帰っちゃうんだよ
ボイコットしていないから
女優のところ返しに行きなさいって言われて
行ったらもういらないから
持って帰っていいよって言われて
そんないらない賞なのか
持って帰るかって
持って帰るっていうエピソード
その後でレイチェルとか
女のキャラクターとか
上位とかが受賞賞のコントみたいのを
やるっていうエピソードがあるんだけど
容易に想像できるね
クレンズが始まったのも1994年だから
じゃあ絶対これじゃない
それ反映してんだなって今聞きながら思った
なるほどね
知らないエピソード
面白い
そういうことやと思う
でゴールデンラズベリー賞って言うんだけど
さっき言った柑橘類の別にキャンペーンではないので
なんでラズベリー賞って言うかって
なんでだと思う
一応ちゃんと根拠があって
苦い?痛い?とか
ラズベリーの味的な
もっと五感的な話
五感ラズベリーみたいな
ベリーより劣るみたいなそういうことなのかな
なるほどね
なんか
スベリーみたいな
早くした時にやってそう
クソつまんない
ラズベリー賞
ポスターにイラン日本語つくやつね
度胸のスベリー
ラスベリーみたいな
ラズベリー賞
全然違います
違うんですよ
なんかヤジを意味するラズっていう言葉があるらしくて
それがそのなんかラジーアワードっていう名前がそっからついたらしくて
なんかラジーアワードっていうのが一応みんな正式で呼んでる名前らしくて
でそのなんかラズっていうのはもう一つの意味で
ラズベリーがあるからっていうので
あのラズベリーゴールデンラズベリー賞とも呼ばれてて
トロフィーはラズベリーを模したデザインになってる
なるほどね
そうで
そうあともう一つはその英語のラズベリータルトっていうのが
ラズベリータルトがおならのファルトと韻を踏んでることから
ファート
ファートと韻を踏んでることがラズベリーはおならを真似た音
まちブーイングの音をさすようになったことからにもつながっているということらしい
そうでなんかさっきのそのトロフィーなんだけど
トロフィーはゴルフボールで作ったラズベリーを金色に塗装して
8ミリフィルム缶の上に乗せる
で木目の入った台所用の壁紙を巻いてタイトルを貼り付けただけの貧乏臭いデザインで
制作価格は4ドル79セント
安い
なんで
あの計算でいくと718円
変わるもんね
718円ぐらい
なるほどね
でも最近は8ミリフィルム自体が市場から姿を消してるから
だいぶ高価になってんだ
だいぶ価値上がってんだ
上がってってるっていう
そうらしくて
なので今日はこのウォールデンラズベリーションの中から
ちょっとなんか気になったエピソードとかをちょっと一部クイズにしながら出したいなという
書簡です
面白そうな書簡です
よろしくお願いします
そんなわけでこのゴールデンラズベリーショーなんだけど
そもそも不名誉なショーだからさ
さっきのフレンズの例じゃないけど
かつ始まりがウィルソンさんが勝手にやってるものなんで
基本的にこの大々的にやって受賞者が来てトロフィーを受け取るっていうことはあまりない
勝手に決めれるだけだと
そうそうそう
だから別に俺らがなんかおまわか的ラーミンショーですみたいな
マイアッター的な感じで
おまわか的アカデミーショーって言って勝手にやってるようなもんで
だから別に綾瀬はるかを受賞させてもここには来ないじゃん
そうだね
そうと一緒だから勝手にやってるだけなのよ
そうなんだ
だから初めのうちとか当然受賞者はトロフィーあるけどさっきのね
あれ受け取らなくてなんだけれど初めて受賞者がトロフィーを受け取るという事態が第8回起こります
すごい8回で受け取れるようになったんだ
そうすごいな
それが1987年の第8回で
ビル・コスピーさんっていう人が受け取った
監督かな
でタイトルビル・コスピーのソレイケ・レオナルドっていう
和訳も悪い気がする
違う違う
和訳も悪い気がするんだけど
これはなんと最低作品賞と最低主演男優賞と最低脚本賞の3部門を受賞した
だいぶすごいね
だいぶ最低だよね
ビル・コスピーは受賞式にこそ出席しなかったものの
うん
テレビ番組のザ・レイト賞っていうところでトロフィーを受け取って
この賞のトロフィーを手にした史上初の人物になったっていう
へー
なるほどね
すごい面白い
メリットが何もないもんね
行く意味も受け取る意味も
意味もない
この作品はやっぱりこの3つ撮ってるくらいだから
専門家に酷い酷評されてて
しかもさ1987年に受賞なんだけど
1987年に公開した時にビル・コスピーはその出来に非常に失望しており
観客たちにこの映画に金を使わないようにと公言していた
で興行的にも失敗
相当ひどいんだよね
しかもこれすごいのは2004年のゴールデン・ラズベリー賞で
それが25周年だったから最低コメディー賞に再度ノミネートされるっていう
再度ノミネートされることもあるんだ
25周年最低コメディー賞っていう
そういうことね
記念賞にノミネートされた
受賞にはしなかったんだけどね
相当なんだね
めっちゃ見たくない?
めっちゃ見たい
それいければなると
でもワイクされてるってことは日本でも出されてるんだね
やったんだと思うよ
なかなかねそんなにひどいこと言われてるのにさ
日本では劇場公開はされずにビデオスルーとなったそうです
そうなんだ
ビデオはあるんだね
なるほどね
ビデオって
そりゃそうか
初めてのトロフィー受賞とラズベリー賞の歴史
っていうのが初めてトロフィーを受け取った人の話
はいはいはい
この次は初めてトロフィーをその場で授与した人の話
受賞式に参加したってことか
そう
それはさっきのから数えると8年後の第16回1995年に
今度はショーガールっていう映画のポール・パーホーペン監督
覚えてる?
ポール・パーホーペン監督が受賞した
その時のラズベリー賞でなんとこれは13部門にノミネートされたと
そんな部門あんの?
すごくない?
それ個人でやってるでしょ
そう
何個映画見てる?
ノミネート数もすごいし
しかもちゃんと受賞したのでいくとまず最低作品賞
最低監督賞
最低脚本賞
最低主演女優賞
最低新人俳優賞
最低主題歌賞
最低スクリーンカップル賞の7部門制覇
泣くわそんなの
泣くわそんなの
泣くわそんなの
泣くわそんなの
2000年には特別賞である1990年代最悪作品賞を受賞した
いいなその10年に一度の逸材
最悪作品賞
しかも後々この10年のワースト作品賞も受賞して
その後でこの25年のワーストドラマ作品賞もノミネートされた
下回ってこないんだねその作品は
全然下回ってこない
そうショーガール
気になるな
めっちゃ見たくない?
めっちゃ見た
タイトルだけ聞いたらありそうなもん
なんかチア団みたいな
チア団みたいな
でもなんかあれらしい
結構暴力とか性的支援が過激らしいよ
へー
そう
なんか日本では
そういう賞ね
そっちっぽい
なんかゴールデンラズベリー賞は前提から言うと
すごい悪い賞に悪いっていうか
なんかちょっと変だねみたいなやつにあげるので始まったんだけど
なんかあとはまあ30今みたいにちょっと暴力的とかもあるし
最近はどっちかっていうとすごい有名な人なのに
なんかなんでこんなことしちゃったんだろうみたいな
それ映画の中でってこと?
そうなんかなんでこんな役演じてんだろう
こんなにキャリアがある人なのにみたいなのにも与える場合もある
だって実際難しいじゃん
だってさ劇場公開してるものっていう限定とかならいいけど
うん
なんかアマチュアがやってるやつとかさ
どこからを対象とするかって
そうだね
加減ってもう
でも一応多分ね
いくらでもある
劇場やってるやつっぽい
あーそうなんだそう
なんかあの天のやつではない
うん
そうでこのさっきの話戻すとショーガールはね
うんそうまあボール
ポール・パーホーペン監督が式に出席して
蝶からさなぎになった気分だとコメントしたと
嬉しい
そうで実際に受賞会場に現れたのはパーホーペンが史上初で
でパーホーペン自身もこの作品を自虐的に捉えて
一時期はショーガールの後ならもう怖いものはないと
公言していたっていう
なるほどね
強い監督なんだね
面白いよね
面白い
パーホーペン名前言われてね
うん
そうで次のえっと第19回1990年
1998年のラジー賞はえっとね結構有名な作品なんだけど
受賞したもので言うと最低作品賞最低男優賞最低上演男優賞最低スクリーンカップル賞最低監督賞最低脚本賞最低新人賞最低主題歌賞も受賞
すごい
で推定制作費1000万ドルに対して
うん
工業収入が45779ドル
という大穴
なるほどね
1000万ドルかけたものの回収が4万ドルしかない
あーすごいね
やばくない
やばい
とんでもないでしょ
すごいね制作費もなかなかかかってるね
そうでここで一つ小クイズなんですけど
はい
まあこれ知識問題なんで知ってたらね
うん
そうこの映画はあの監督が不在
はい
なんという映画でしょう
わかんない
知らないか
知らない
そうアラン・スミシーフィルムっていう
へー
アラン・スミシーって知ってる
わからん
そうなんかアラン・スミシーっていうのは
あのアメリカの映画で
うん
1968年から1999年までに使われた
かけて使われた架空の映画監督の名前
へー
でなんで架空のまあまあ一応使用停止は2000年になってるんで最近のは使えないんだけど
うん
なんでかっていうと例えば映画制作中に映画監督が何らかの理由で拘板したりとか
はいはいはい
なんかもめちゃったりとか
うん
で何かの問題で監督として名前出したくないっていうときにクレジットで
へー
使われる偽名
面白いね
そうアラン・スミシー
うーん
でただまあ一応使用には厳密な規定があるから
うん
あの映画監督からの訴えを受け付けた全米監督協会側が審査とか認定して初めてアラン・スミシーを名乗れるっていう
うーん
そうっていう映画なんだ
あー面白いね
そうでっていうのがアラン・スミシーなんだけど
うん
そのアラン・スミシーについて取り扱った映画なわけで
はいはいはい面白そうじゃん
そうであらすじを言うとね
うん
映画監督の人はアラン・スミシーっていう名前なのねこの中では
うん
ほんとにだから僕はアラン・スミシーですっていうアラン・スミシーさんが主人公
うん
でめちゃくちゃお金をかけて莫大な制作費のもとにシルベスター・スタロンとか
うんうんうん
ウーピー・ゴールドバーゴルこの人知らないけど
うん
とかジャッキー・チェンとか
うん
を使った豪華な出演人を揃えてトリオっていう映画を撮った
ほう
って
ただ制作過程でスタジオ側から編集を加えられた結果ショーガールより酷い出来になったさっきの
うん
映画の中のアラン・スミシー
映画そのアラン・スミシーフィルムの中でアラン・スミシーさんが作ってた映画はめちゃくちゃお金をかけて
そんな悪いものの代名詞なんだショーガール
ショーガールより悪くなっちゃったっていう
そう
ほのでそこでスミシーは監督名のクレジットを拒否名前出したくないっていう風に言おうとしたんだけど
うん
その場合に提示される偽名がアラン・スミシーだから
同じだっていう
そう同じだから困ったねっていうちょっと面白い映画らしい
面白い
そうでだからもう困っちゃってフィルムを盗み出して逃亡を図ったみたいなそういう話なんだけど
うんうんうん
なんだけどこれだからまあとはいえさ
うん
あのアラン・スミシーを扱った映画なんだけどそれを撮ってる人はいるじゃん
いるね
当然だから
うん
撮ってる人がその脚本と制作はジョー・エスターハスさんっていう人がやってて
うん
監督はアーサー・ヒラーさんみたいな要はこの二人で分断してやるわけだったんだけど
うん
その編集をやってた方のエスターハスさんの実際やった編集に対して監督のヒラーさんがちょっと違くないみたいな
うん
意を立ててあの決別しちゃって
はい
で二人ともクレジットに名前を出さないって言ってアラン・スミシーになっちゃったっていう監督
あ面白いじゃん
すごくない
いいじゃんこっちまでいいじゃん
そうアラン・スミシー監督のアラン・スミシーフィルム
でも出来は悪いんだ
出来が悪い
これ出来良かったら
面白いんだよ
面白いのにね
出来が悪いのよ
そうで本作は映画史上最低の作品と言われるほど評価が悪く
へー
そうそうっていうことだね
そうでだからこれはでそのさっきのさ1000万ドルかけたのに対して4万ドルしか返ってこなかったっていうのは
うん
同じく史上最低の映画と歌われていたプランナインフロムアウタースペースっていう映画があるんだけど
うん
その映画はもう本当に出来が酷くて放映権を手放したらしい
はいはい
その収益率より酷いんだ
へー
酷いよね
収益率相当悪いんだろうね本当に
相当悪いんだと思う
うん
っていう
はえーそんな
そうでなんか
さっきアラン・スミシーっていう名義は2000年以降は使えませんって言ったけど
うん
なんかこの映画のせいらしい
なんで?
いやなんかまあこの映画が要は評判悪かったからアラン・スミシーっていう名義だから有名は有名らしいんだよね
うん
あ不名誉っていうことかな
そうだからアラン・スミシーっていう名義自体がもうちょっと不名誉になっちゃうからっていうので
はー
公式停止
なるほどねちょっと便利そうでいいなって思うけどね
そう
でこの映画を作ったシンナージピクチャーズはこの映画を最後に解散
もう最悪じゃん
ひどいよね
やらかしまくってる
やらかしまくってる
大爆発してるそこでやらかしてる
すごいね
そうっていうのがこれだね
そうでえっとねで次あるのはちょっと面白い話で2001年第22回の授賞式ではえっとまあ最低作品賞とあそう2001年とか2004年は
うん
あの実際にまあちょっとずつ授賞式に人が来るようになっててあのまあトムえっとねフレディのわいせつな関係を監督したトム・グリーンさんが授賞式になって
たとかキャット・ウーマンで最低女優賞を受賞最低主演女優賞を受賞したハルベリーさんが出席したみたいな
へえうん
だから2004年にまあとにかくハルベリーさんって人が出席したらしいんだけど
うん
この人のすごいのはこのハルベリーさんはあのさっきのあのゴールデン・ラズベリー賞をとったのはキャット・ウーマンっていう映画で最低主演女優賞をとったんだけど
うん
同じ年にチョコレートっていう方で
うん
あの逆にアカデミー賞の主演女優賞とったんだけど
うん
すごいな
だからこの年にチョコレートで
この年じゃないか
アカデミー賞をとにかく取ってて
オスカー像を持ってる
だからこの人は
ゴールデンラズベリー賞の受賞式に来る時に
その時のチョコレートで受賞した
オスカー像を左手に持ってきて
右手にはラジー像を抱えて
アカデミー賞の受演女優賞を受賞した時の
自分のパロディーを
自分のスピーチのパロディーを演じ切って
涙まで流して
大衆から大喝采を得た
でもすごい
すごい演技したんじゃないの
映画の中でも
だからこれどう言われたのか分からない
ノリがいい人っての分かったけど
正しいその評価みたいな
だから
主演女優賞と
最低主演女優賞取ってんの
おかしいよねバトリーじゃん
バトって
なんでこの
どっちも持ってちゃんとわざわざ来てくれたか
っていうと胸を張って負け犬になれない
ものは勝者にもなれない
いうふうに母親にずっと言われて育った
めっちゃかっこよくないかっこいいけど負けてる
本当にどっちかどっても普通に考えたらさ
評価が正しそうなのは
赤で印象じゃん
そうどちらかと言うとね
だって個人で評価してるわけだもんね
もうそこはね
でも一応なんかあの団体としてなってる
ラズベリーゴールデンラズベリー団体みたいな
あそうなんだ
一応組織化はしてる
じゃあ本当にバトルなんだ
そうだから俺らは悪いと思う
まあ映画が違うからね
ゴールデンラズベリー賞のトロフィー返還問題
まあまあ遠い演技力あるから
演技力はそこまでね
そうなるほどね
いろいろ我慢あるエピソード
でここでまた一つクイズ
はい
2010年第30回ね
で最低主演女優賞と
最低スクリーンカップル賞を受賞した
サンドラブロックさん
はい
は他の賞ではありえない
ゴールデンラズベリー賞ならではの理由で
トロフィーの返還を求められました
その理由は何でしょう
え?
ゴールデンラズベリー賞についての知識が薄いからな
そうなのよ
ゴールデンラズベリー賞ならではの理由ね
そう
え?
返せって言われたって
返せ?
返せね
そのもらう像
像の
在室にゴルフボールとかあったけど
それがスポンサーだったとか
あー違うけど
でもいい視点
ほん
え?それには
トロフィーは関係ありますか
フィルムは関係ありますか
フィルムは関係ない
ゴルフボールは関係ありますか
あー素材の話
あーまあそれで言うとフィルムもゴルフボールも関係ある
そのトロフィーが脆かったから
あー惜しい
惜しい
遠くない
大きすぎた
違う
小さすぎた
違う
うーん
かいっすよね
そう
有害な物質が含まれていた
違う
でもそんな感じのこと
なんかそう
一つだけまだこのトロフィーに関して絵の日に言ってない情報があるんだけど
最悪
そう
それを当てる杭だったら
えー
危ない要素がありましたかそのトロフィーには
いいえ
えー
そのトロフィーの上には何か載っていましたか
いいえ
何か塗装されてるのか
塗装されてる
ヒントで言うとそのトロフィーの別に形とかはさっき言った通りにもある
えー
そのトロフィーを何か使える要素がありますか
いいえ
そのトロフィーから音は鳴りますか
いいえ
おならの音はしません
匂いはしますか
いいえ
何かのパスになりますか
ならない
そのトロフィーには何か似た
他に似た形の同じような像がありますか
おお
はい
そのトロフィーにもらったトロフィーのことよね
もらったトロフィー
そう
はい
えーとそれが
えーサンドラブロックのスポンサーと影響がありますか
ありません
オスカー像とは違うもんね形がね
違う
えー似たような形ね
それが
えーそのトロフィーが何か別のトロフィー
トロフィーというか何かと似ていることが
その取り上げられた理由と繋がっていますか
はい
そのトロフィーとは
うん
サンドラブロックが他の作品と関係していますか
いいえ
まあちょっとずれてきちゃったから
わかりません
なんか方向的にそんな感じで何かっていうと
実はあのゴールデンラズベリー賞のトロフィーは本当は一つしかないので
毎年レプリカを渡しているのね
ほう
そうなんだけどこのブロックは慣れてないから
来た時に間違って本物のトロフィーを持ち帰っちゃって
後から慌てて返してくれって
で何でこれが起こったかっていうと
そのそもそもゴールデンラズベリー賞のトロフィー作った段階で始めるときにね
まさか誰も授賞式になんかしとこないだろうと思って始めてたらしい
なるほどね
でなんだけどちょいちょい来るようになり始めてついに本物が盗まれるってことが起こった
それ本物って概念いる?
718円くらいしかない
どれも本物じゃダメ?
多分いけるよ
レプリカとはみたいな
そう
っていうことで返してくれって
面白いじゃん
そうゴールデンラズベリー賞ならではの
ゴールデンラズベリー賞ウミカメのスープ問題ね
ゴールデンラズベリー賞ウミカメのスープ問題
なるほど
そう
面白い
いいでしょ
いい
でもう一つ最後にゴールデンラズベリー賞ウミカメのスープ問題もう一つだけ出します
はい
いきます
はい
第43回2023年
最近ってことですか
のワースト主演女優賞の受賞者は女優ではなかった一体なぜか
それは人間ですか
いえ
俺たちさ他でさウミカメのスープをさやったせいでさ最近たくさん
そうね
もう問い方からさ
1問目がもうでかいのよ
そう
1個目がもうズバンってくる
確かにね
もう質問を聞いてあこれ人間じゃねえパターンじゃ
魚は魚ですか
魚は魚ですかやめて
驚きのウミカメのスープあったやつ
そこやで
問題中に魚って言ってるのに魚とは相変わらないやつ
そこやで
アラン・スミシーとショーガール
魚って言ってるのに魚とは魚ですか
いえ
どういうことだって
もう1回言って問題
第43回2023年のワースト主演女優賞の受賞者は女優ではなかった一体なぜか
でも大体そうなんだろうね人間じゃないってことは哺乳類ですか
いえ
こっからが大事だよ
あれ
それは実在していますか
いえ
実体を持っていますか
いえ
それはVTuberですか
いえ
違います
市役所のゆるキャラじゃないですよ
ことあることにちょっとVTuberにつなげちゃうんですよ
VTuberにつなげる癖がある
違います
あれ実体がないけどVTuberじゃないそんなものいる
それはアニメのキャラクターですか
いえ
それは何かのキャラクターですか
いえ
それにはオスメスの区分がありますか
いえ
女性ですか
いえ
女性って言わなかった問題中で
主演女優賞の受賞者は女優ではなかった
女優賞なのに女優ではなかった
オスメスの区分はありますか
いえ
ハルベリーさんと最低主演女優賞
何回も聞いたら変わるかなと思って
そんなに言うならはい
あってたまるかそんな
何でもいいじゃん
うん何でも良くないのよ
じゃあヒント出そうか
はい
はじめはライアン・キーラ・アームストロングっていう炎の少女チャーリーで主演を務めた女優が受賞予定でした
がってことよ
そのチャーリー・アームストロング
チャーリーは映画のタイトルでアームストロングは女優の名前
アームストロングさんね
ゴールデンラズベリー賞ウミカメのスープ問題
そのアームストロングが下手な演技をするようになった理由のものとは?
いえ
違う
そのアームストロングのスマホとかそういうこと?
いえ
違う
アームストロングとは関係していますか?
アームストロングと関係している
本人の所有物ですか?
いえ
アームストロングが電子化されたものですか?
いえ
VTuber好きなの
発想がそれしか
だって実体を持たないんだよね
実体を持たないオスメスの区分ない人間じゃない
多分動物ではないですか?
ないです
動物ではない
もう一つヒントを言うと
アームストロングをもう一回整理すると
アームストロングは当初受賞予定だったんだけれど
そうしなかったわけよね
そこに加えるヒントは
アームストロングは当時11歳だった
ああ
分かった
分かった?
女子賞になったってことか
違う
違います
違うんだ
いえ
ワースト女子賞
キモい賞
別に11歳も女優でしょしかも
そっか
女子が大きくなったら女優になるわけじゃない?
分かった
はい
男女の区分がなくなった
いえ
ジェンダー不利を唱えたってことだね
違います
違う
そっか
だとしたら実体はあるからね
実体も否定した
違う
私は実体も否定した
LGBTQすぎるな
実体ないの?
実体を否定する
何と喋るの?
概念が
概念だ
概念
違う
だからアームストロングは受賞させようとしてたんだけど
もっと言うとじゃあ
はっきり言うと
アームストロングがそれを断った
断ったんだ
うん
だって普通に考えてほしいんだけど
ゴールデンラズベリー賞ってどういうものに対して与えられるかで言うと
そもそもこれだって
これだって最低主演女優賞だからね
そうだよね確かに
そんなの嫌だよね
だから断るよね
断った
普通じゃん
今まであんまなかったけど
これまで紹介した例ではなかったけど
かつ11歳だからね
確かに嫌だよねそんなの
そう
っていうことで
容赦ないな
そうだからそういうのを今年だからね
アメリカで今年のワースト主演女優賞はアームストロングさん11歳ですノミネートですっていうのを代々的にやってるとどうなるかっていう
捕まった?
そこまで言ってない
そこまで
世間の批判にあった
批判にあった
なるほどね
で取り下げをした
してでも受賞はしたんだよ何かが
あーで関係ないものにしたってことか
関係あるものにしたんだ
なんでしょうっていう
難しくない?その目玉のスープ難しい
いいでしょ
うん
ワースト主演女優賞の背景と反省
じゃあ
ここまで来たら大体あれ
そんなある?
いやいやそんなあるなんだろう何かアマタンの選択肢じゃなくて
うん
まあ要は大炎上したから反省しなきゃいけないじゃん
自分にしたってことか
自分っていうのは
その本人その何だろう賞を選んでる人そう
それ実態あるじゃん
そうか
ラズベリー賞のマスコットみたいなそういうこと?
いいえ
まあもう大体一緒だけど答えはえっとまあ初めから言うと炎の少女チャーリーで主演を務めたライブの女優のマスコットみたいなそういうこと?
答えはえっとまあ初めから言うと炎の少女チャーリーで主演を務めたライアンキーラーアムストロングの受賞が予定されていたが当時11歳だったアムストロングをノミネートさせたことで大炎上
うん
他方面からバッシングを浴びた同賞はワースト主演女優賞について第43回ラジー賞におけるノミネーションの失敗としてラジー賞自体に送ったことで反省を意を示した
はいはいはい
だから主演女優賞は第43回ラジー賞におけるノミネーションの失敗としてラジー賞自体に送ったことで反省を意を示した
というかラジー賞ですっていうこと
なるほどね確かにそんな炎上するよな
でもするけどちょっと頑張ってほしい面も無くはない
これになった背景としては過去にもまあ子役のノミネートってあって例えば1994年にはリッチ・リッチ職人に出演したマコーレ・カルキンっていう人が
最低男優賞としてノミネート
でその次
この人は別に受賞した
ノミネートだから受賞してないかもしれないけど
その次は1999年公開に
スターウォーズエピソード1
ファントムメナスにおいて
当時8歳でアナキンスカイウォーカー役を演じた
ジェイクロイド
とか今までいたんだけど
特にこのジェイクロイドの方は
この出演のせいで
この出演で
最低女優賞を受賞したことがきっかけで
学校で
因出ないじめにあって引退
ひどい
ひどい影響
ひどい影響でしょ
だからやっぱ延長するよねっていう
ゴールデンラズベリー賞の意義
頑張れないよねっていう
ちょっと難しいね
そのゴールデンラズベリー賞がさ
あまりにも多分有名なんだろうね
今は
もう有名になっちゃったんだよね
前までは多分酒飲みながらみんなでやってるぐらいで
済んだんだろうけどさ
アカデミー賞取った人がさ泣きながら
トロフィー持ってくるぐらいだからさ
うん
大きい賞になっちゃったよね
そう大きい賞としてやるには
いささかセンシティブというか
攻めてるさテーマだから
だから保守的にやってもらったらつまらんし
そうなのよな
微妙なとこなんだよね
そこあんまコンプライ意識しすぎると
ちょっと賞としての面白み薄れるけども
だから正しいと思うよ
今のやり方は
攻めすぎてるぐらい
そうそう
攻めすぎて批判があるぐらいが
ちょうどいいんじゃないかなという感じで
ということだね
というのが今日のゴールデンラズベリー賞の話だったんだけど
最後一つだけ補足情報で
実はこのゴールデンラズベリー賞もして
当然日本でも賞を作ったことがあり
2004年からいくつかあるんだけど
2004年から2011年には
スポーツ報知主催でヘビイチゴ賞がありました
ヘビイチゴっていうのはラズベリーの和名だね
はいはい面白い
日本でやったらもういっそうだね
そうでもね有名な人が分かりやすい理由で受賞したんだけど
2007年に特別賞で
クローズドノートっていう映画のある女優が受賞したんですけど
わかる?2007年のクローズドノートって
多分入稿後大賞か何か入ってた気がする
沢尻恵梨香が別にっていったやつ
それで特別賞受賞したっていう
なんかダメだったもんそれって
あーそうだそうだなんかやってたね
なんかダメだったね
なんかダメだったね
なんかさ単語だけ今頭にあってさ
態度が悪いってみたいな
っていうのをね受賞したんだよ
なんかダメだった
沢尻恵梨香寄りの発想になっちゃった
怖いやりかねない
こいつやりかねない
みたいなね感想がゴールデンラズベリー賞でした
本当に面白くない作品とかもうちょっと攻めてほしいね
日本で行ったらね
絶対出てくると思ったんだけどなドラゴンボールザレボリューション
あの海外のやつでしょ
そうそういつ出てくるかと思ってワクワクしてたんだけど
出てこないね
出てこなかった
俺なんなら俺ソーセージパーティーとか出てくるから
あれ出来いいからね
出来はいいもんね
そうそうそう
出なかった
なるほど
みたいな感じなんで
面白い賞だね
映画の出来についての考察
いい賞でしょ
いい賞
そうだから次また1月に一緒なのよスケジュールはアカデミー賞と
だから2023年公開分は2024年の1月ぐらいに大体ノミネートされて3月に受賞が決まるんで
うんうん
またそれもちょっと
受賞式の前に1日前に受賞式をやるって話なんだっけ
そう
受賞が決定するのはアカデミー賞より後なのかな
受賞が決定するのがそこなんじゃないの
じゃあさアカデミー賞と被っちゃう可能性ってあるのかな
あまりにも見解が相違して
あ同じ作品ね
そうそうそう
同じ作品はどうなんだろうね
それすごいよね
すごいよね
俺は良いとは思わないみたいな
でも映画ならさありかねないよね
ありかねんよね
脚本とかさ
なんか物によってはねありかねんかなってちょっと思っちゃったけどかぶるみたいな
そうねなんかしかも抽象的な感じだとさやりそうだよね
やりそう
下手したらドライブマイカーとかでできそうだよみたいなね
面白い賞ね
いや初めて知ったけどすごい気になるしすごい有名な賞なんだね
そう有名になっちゃってるね
うんちょっと今後追っていきたいなってちょっと思った
そうまあせっかくだからなんか1個ぐらい見たい
まあせっかくなら賞があるみたいけどねあんなにボロクソ言われてるなら
確かに
うん
気になる
なんかここで言うさ出来の悪いがどういう出来の悪いなのかがやっぱり気になるから見てみたいね
そうなんか
俺たちの好きなさサメ系映画とかさ
絶対に出来悪いなっていう
絶対に出来悪いしそれを楽しむタイプのさ
そうだね
あのハウスシャークとか大好きじゃん
はいはいはい
足生えてるやつ
あんなん好きよ
でもああいうのは受賞しないわけでしょ
そうだってスターウォーズとかも撮っちゃってるからさ
そうだよね
そう
だからちょっとどういうレベルでなんか本当に面白くないやつだよね
こういうレベルでなんか本当に面白くないやつなんだろうなってちょっと思うけど
そうだね
うん
気になるね
さっきちょっと言ったみたいに最近だとなんでこの人はこの役出ちゃったんだろうみたいな意味で
例えばあの2005年にはあの最低飽き飽きもう見たくもないゴシップネタショーをトム・クルーズとケイティ・ホームズが撮ってるみたいな
はいはいはい
そうっていうのもある
なるほどね
そうだから最近ちょっと変わってきたよね
うん
そう
でだからその今の最低飽き飽きもう見たくもないゴシップネタショーは
うん
あの人としてはトム・クルーズとケイティ・ホームズが撮ってるみたいな
うん
トム・クルーズとケイティ・ホームズが撮ったんだけど
うん
あるいはその彼の寄稿の舞台となったオプラ・ウィンク・リー賞のソファーとか
トム・クルーズとした舞台のエッフェルトとか
うん
みたいな
うん
二人の子だからとか
うん
そういうのが撮るみたいな
うーん
のもあるだからちょっと趣旨変わってきてる部分もある
ちょっと変わってきたよね
うん
昔のねあのアラン・スミシー・フィルムぐらいの時代のやつがやっぱ見たいよね
そうだね
そうな目みたいなやつ
そうだね
本当に攻めてってほしいね
そう
こういう賞は
ねまた楽しみですね
うん
ということで今日はウォール・デン・ラズベリー賞のお話でした
はい
今後チェックしていきたい賞が増えました
うん
そうだね
はい
じゃあまたぜひ2024年の3月受賞分また見ていきましょう
受賞式開催予定でございます
開催予定で
はい
はい
じゃあ今日も本当にお疲れ様でした
お疲れ様でした
39:23

コメント

スクロール