00:03
もう、俺たちがラジオを始めて1年以上経ったわけだけど、
経ったねえ。
翼はコンセプトって覚えてる?
それはもう、無知蒙昧なおまえらに啓蒙してやるんだよね。
そうだよ。あの、リスナーのおまえらに。
そうだよね。
そうだよね。
おまえらに。
でもさ、それってやや矛盾してない?最近気がついたんだけど。
あれ?
意外とさ、俺たちって物を知らないじゃん。
あ、気づいちゃった。
なんかね、最近ここに矛盾を感じていて。
あれ?
どうかな?って思ってるんだが。
真食ったこと言うなよ。
つまりこれはさ、パラドックスだよね。
まあまあ、そう言うならそうだね。
俺たちが啓蒙をするって言ってるにも関わらず、俺たちが啓蒙できない立場なんじゃないかっていう。
いや、パラドックスっていうか企画倒れって言ったほうがいいのかわかんないけど。
いやいやいや、これはパラドックスだよ。
これはパラドックスだね。
そう。でさ、世の中にはいろんなパラドックスってあると思うんだよ。
ほうほうほう。
使っているの聞いたことないよ。
パラドックス?
うん。
たと、なんだろう。
あれ、シュレディンガーの猫みたいなやつは違う?
まさに。代表的なパラドックスの一つだね。
あれってどういうやつだっけ?
一般的に言われているのは、密閉された箱の中に50%の確率で毒ガスが出て、50%の確率でエサが出る。
そんな箱の中に猫を入れますと。
で、その中で猫を入れて箱を閉めるのよ。
観測者から見たら、その中で猫が生きているか死んでいるかっていうのは見ることができないのね。
だから、どちらの可能性もあり得る状態になっている。
っていうので、猫は生きているとも言えるし、死んでいるとも言える。
まあそうだね。
2つの世界が観測者側から見たら両立している。
言い切れないもんね。
そう。っていうことをシュレディンガーの猫って言ってる。
なるほど。
一般的にはそんなわけ…
一般的には今の説明なんだけど、
本来の目的だとそんなわけねえだろっていう量子力学の反論のために用いられた例らしいんだよね。
あ、そうなんだ。
そう。
ただそこは前提は差し引かれて、
そこだけ独り歩きして。
2つの世界が両立している状態のことをシュレディンガーの猫って呼んでる。
なるほど。
そんなね、パラドックス、代表的なものはあるかと思うんだけど、
言えたらかっこいいじゃん。
それってパラドックスだよねってこと?
例えばさ、翼がお菓子を食べているときとかに、
そのお菓子の中に2種類の味があって、
手を突っ込んでいるときに、
それシュレディンガーの猫じゃん。
どっち取れるかわかんねえじゃん。
うるせえな。そいつうるせえな。
やっぱりね、こういう専門的な用語って言えるとかっこいいし、
かっこいい。前の心理学用語の時もあったね。
よくわかったね。今回はそのシリーズでございます。
今回はね、思考実験に関する本を読んできました。
で、その中から日常生活でも使えそうなパラドックス、
03:03
思考実験っていうのをいくつか取り上げてきたので、
クイズにしまして、いくつかのシチュエーションを用意したので、
その時に翼が発すべき言葉。
あー、これってシュレディンガー猫だねみたいなさっきだったら。
それを選択肢の中から選んでほしいと思います。
あー、いいね。
4問、まず普通に選択肢の問題をありまして、
最後に総合問題として、
翼、あのー、
その手のやつさ、むずいんだよ、この総合問題。
それまでの回答から出てきた選択肢を用いて、
会話例があるので、両輪号の中でさ、
総合問題でさ、会話が流れるやつない?
あ、俺そんなレベルいってない。
あるんだけど、
そんな感じで、その会話の中で翼と第三者が話している中で、
翼が挟むべき言葉を、
最後に選んでほしいと思っております。
なるほど。
ではまず、
第1問から入りたいと思います。
いずれもね、一般的にも聞いたことがあるような用語を取ってきていると思うので、
ぜひ全部、選択肢も理解してほしいなと思っております。
それでは第1問。
題名はオリジナルとは。
オリジナルとは。
広島城って、全焼した後再建されてて、
当時の素材ってほとんど残ってないんだって。
という会話があったとします。
これは事実なんだけど、
空襲とかさ、原発落ちたりいろいろあったから、
今の広島城って、中エレベーターが入っていて。
あ、そうなんだ。
技術館みたいな感じだな。
当時の史跡が中にあるみたいな。
あー、だいぶ変わっちゃったんだ。
変わっちゃった。
それってさ、広島城って言えるの?
ってことを、翼は言いたい。
ただ、それって広島城って言えるの?って言うんじゃさ、ありきたりじゃん。
ちょっとカッコ悪いね。
つまんないな。
そんな時、翼が発すべき単語は何?
1、テセウスの船!
2、アキレスとカメ!
3、中国語の部屋!
4、ガリレオの船!
は、です。
ちょっと待ってよ。
待って、アキレスとカメってめっちゃ聞いたことあるんだけどな。
最近ね、よく呪術回戦の中で出てきて。
あ、そうなんだ。
それで知った人も多いかもしれない。
見てね、呪術回戦も。
アキレスの船、船じゃないや。
アキレスとカメと、テセウスの船はそんな本あったよね。
あー、あると思う。
あったけど、やばい。
ちなみにどれもね、存在する。
だよね。
司法実験に関する単語。
あれなんか、世紀末の時に頑張って船に食料詰め込んで。
それノーの運ぶんじゃん。
ノーの運ぶね。
そうだ。それで言うとだから今、俺全部わかんないな。
06:02
なるほどね。聞いたことある単語はあるよね。
単語は全部いっぱい聞いたことある。
中国語の部屋なんてどっちも知ってるけど。
中国語も部屋も知ってるけど。
いやでもね、これ仮説がありますよ。
要は、その諸々の要素が変わっちゃった時に、
それ自体のアイデンティティーは何なんだとか、
保てるのかって、それ自身は何なんだっていうことだと思うんだよね。
はいはい。
っていう時に、最後ガリレオンの船だっけ。
そのシリーズで行くと、まず中国語の部屋と、
アキレスとカメに関しては、
アキレスとカメとかはちょっともう、
物と物の話になっちゃうし、
中国語の部屋は、
あ、でもありえる?なんか。
その聞かれても困りますか?
今ね、一個浮かんだストーリーは、
韓国にある日本人が住んでる中国語がいっぱい書いてある部屋は、
中国語の部屋と言えるのかって。
はいはいはい。
言えるよね。違うな。
いや、じゃあ分かった。ガリレオンの船にしよう。
これは、たぶん、
ガリレオンが昔船を作って、
それを要はその構成に残すために展示してたんだけど、
やっぱりそれも何かしらでバラバラになっちゃったりして、
いろんな人が継ぎはぎで、
ガリレオンの要はその、
継ぎはぎでやってたら元の要素がもうたぶんほとんどなくて、
これはガリレオンの船ってもう言っていいんだろうか的な、
ものがあるので、ガリレオンの船。
残念!
違うんだ。
正解です。
でも言ってることはまんまその通りで、
正解はテセウスの船。
テセウスの船かー。
1番でございました。
テセウスの船はね、
ストーリーがあるんだけど、
1艘の船があって、
でも翼が言う通りだよ。
年数の経過に応じて、
劣化を補修していく。
傷んでは直して、
傷んでは直しを繰り返して、
船のあるべき姿を保とうと懸命に励んだ結果、
傷んだ部材が、
全部捨てられてないことが発覚したんだって。
ほう。
で、今新品の船が目の前にある。
で、傷んだ、
傷んで取り替えた部材もそのままある。
ほう。
で、傷んだ部材で、
もう1個船ができる。
ほう。
その時に、
どちらがオリジナルと言えるのか。
あー、なるほどね。
そう。
だから、
傷んだ元々の素材で作った船を、
オリジナルと呼ぶのか。
そう。
でもオリジナルを修繕し続けた、
その結果の成れの果て、
全てパーツは変わっちゃったけれど、
それをオリジナルとして使ってきたものを、
オリジナルと呼ぶのか。
なるほどね。
というね、
ギリシャ時代の伝説。
はいはい。
テセウスというミノタウロスの胎児などで知られる英雄からの
逸話が話になっております。
なるほど。
はい。
ちなみに、他の選択肢あったと思うんだけど、
2番目のアキレスとカメ。
はいはい。
これもね、それなりに有名なパラドックスで、
うん。
走るのが速いアキレスっていう男がいて。
アキレス圏の。
アキレス圏の。
はいはい。
きっとね。
あとはカメ。
普通の動物のね。
09:00
遅いね。
カメがおりましたと。
で、そんな中、
アキレスがみんなから英雄誌されていて、
うん。
で、そんなアキレスを見て、
よく思わない人もいたんだって。
そうなんだ。
うん。
で、そのよく思わない人のうちの一人が、
うん。
呟いたと。
カメでもお前に勝つことができる。
ほう。
もちろん走りで。
うん。
そう。
どういうことだとアキレスが聞いたら、
うん。
こういうふうに理屈をつけました。
うん。
アキレスは1秒で10メートル走ることができる。
はいはい。
このカメは1秒で1メートル進むことができる。
遅いやないかい。
ね。
うん。
走る速度にはあまりにも差があるために、
うん。
カメには100メートル分のハンディキャップを与える。
はいはい。
10秒後、アキレスは100メートル進むので、
うん。
カメに追いつくことができるのではないかと思うが、
うん。
この10秒間の間にカメもまた10メートル進む。
そうだね。
アキレスは走り続け1秒で10メートルの差を埋めようと進む。
うん。
この1秒間にカメはさらに1メートル進む。
うん。
これの繰り返し。
うん。
だからどんどん時間を縮めていくことで、
アキレスが追いつこうと思っても、
わずかな距離の差をどうしても縮めることができないのです。
ん?
うん。
はい。
なるほど。
ということで。
なんか、ということか。
はい。
なんか、
詐欺心みたいな話だね。
そうだね。
うん。
そうだね。
うん。
これはギリシャの哲学者アリストテレスが、
うん。
著作、自然学の中で、
はい。
紹介した、
はあはあ。
パラドックスになります。
なるほどね。
ゼノンのパラドックスとも呼ばれているらしいね。
うーん。
理解はしましたか?
追いつくよね。
いやいやいや、一生追いつかないんだよ。
なんで?
え?
俺今全然上手に説明できないけど。
うん。
まあ、一生っていうのは間違いだね。
ね。
いやまあ、数秒間はそうだよね。
そうそうそう。
うん。
でも、30秒くらいしたら、当然抜くじゃん。
ああ、まあ一気に30秒経ったっていうことを考えたらね。
うん。
あれ?これなんか制限時間があんだっけ?
うん。
だからつまりこれは、
うん。
アキレスが、例えばカメに追いつくのが10秒後だとするじゃん。
うんうん。
その10秒後には、カメは必ず自分も進んでいるからほんのちょっと進んでいる。
うん。
で、アキレスがまた走ってカメに追いつくじゃん。
うん。
交互に考えるといいんだよ。
そうした時に、カメはまたカメの速度でちょっと進んでいる。
まあね。
で、そうそうそうそう。
だから、えっと、まあ原理的にはアキレスが進んでいるタイミングで、
カメもその分ちょっと進んでいるから、
アキレスがカメに追いつくタイミングには、カメはちょっと進んでいるから、
うん。
ちょっとずつちょっとずつ差は縮まっているんだけど、
一生追いつくことができないよと。
一生追いつくことできなくはないじゃん。
それはそう。
はい。
まあ哲学者っぽいね。
最後はちょっと持っちゃったんだけど。
まあ哲学者っぽいね。
そうそうそう。
というね、パラドックスが昔から有名でございます。
はいはいはい。
3番。
中国語の部屋は、ちょっとね簡単になんだけども、
12:02
うん。
これね、ちょっとね、分かりにくかったんだけど、
はい。
なんか中国の福建省に、
うん。
宗教団体が現れたっていうエピソードがあって、
はいはい。
ただ、教祖の姿を見ることはできないんだって。
うん。
で、それでインターネットでやり取りをしていて、
はい。
で、最後にその宗教団体に対して警察が目をつけて、
うん。
その部屋に飛び込んだ。
そう。
そうすると、その中には中国人でもなく、
うん。
また中国語も理解できないような、
うん。
中年の男性がいたと。
ほう。
で、実はその中では、
うん。
なんか機械に、
うん。
言語学習させて、
ほう。
機械的に答えさせていただけなんだって。
うーん。
ただ、それでも宗教は成り立つっていうので、
うん。
そうすると、なんか知能を持つとは、機能主義とはみたいな形で語られるんだって。
うーん。
なるほど。
ちょっとね、俺もあんまり理解してないところではあるんだけど、
まあ、いわゆる機械が、
うん。
知能を持っているときに、
うん。
なんかそれで良しとするのかみたいな話なんじゃないかな。
教祖が機械でしたってこと?にはならなくない?でも。
別に教祖は翻訳してたけどね。
いや、翻訳もしてないんだよ。
機械的にコンピューターにその中国語を読み込ませて、
うん。
自動的に出てきた回答で、
そういうことか。
そう、検討をしていた。
じゃあ、もう信仰対象がAIでしたみたいなこと?
そうそうそう。
あー。
なるほどね。
で、翼が間違えた最後のガリレオの船は、
うん。
地動説についての話だね。
あー、なるほどね。
そう、ガリレオの船っていう船があって、
うん。
まあ、ガリレオの船っていう船じゃないかもしれないね。
まあね。
そう。で、船が進んでいるのよ。
うん。
で、その中で、上から、マストの上から石を落とすと。
うん。
石を落としたら、当然なんだけど、そのマストの下に落ちる。
そうだね。
石はね。
うん。
ただそれって、石は前にも進んでるよねって。
うん。
慣性でね。
うん、そうだね。
その慣性っていうのが当たり前じゃなかったから、
あー。
そう。
その前に進むっていう現象に対して、ガリレオの船っていう風に表現をつけた。
普通なら後ろ行くだろうってこと?
そうそう。
あー。
真っ直ぐ落ちるんじゃないかって。
天動説を唱えてた当時からすれば、
なるほどね。
そのガリレオが唱えた慣性の力っていうのが不思議だねっていうので、
あー。
ガリレオの船っていう名前がつけられました。
確かにね。
衝撃的だったんだね。
はい。
そういったことで今の4択ありまして、
なるほどねー。
はい。
あのー、もともとのもの、オリジナルとはっていう話は、テセウスの。
テセウスの船か。
でございました。
なるほど。
では続いて。
はい。
第2問。
はい。
生きているとは。
ほう。
昨日の夜、夢を見すぎて、
うん。
夢か現実か分からなくなった。
うん。
これが故郷の夢っていうやつ?っていう、まあ人がいたね。
もうなんか言ったじゃん今1個。
1個なんか言ってたじゃん今。
そんな時に、
うん。
あなたの理想的な偏頭とは。
なんか言ったよ。
どれ。
うん。
つまり、スワンプマンってことね。
何なんだよ。
2番。
つまり、クレタ島の住人ってことね。
うん。
3番。
つまり、水槽の中の脳ってことね。
15:00
うん。
4番。
つまり、悪魔の照明ってことね。
なんだよもう。
やば。
えーっと。
故郷の夢ってことねって言われたんだよね。
そうそう。これが故郷の夢ってやつって。
これはね、古事成語でちゃんとあって、
うん。
その夢か現実か分からなくなったっていうエピソードがあります。
もうそれがひっかけみたいになってるもん。もはや。
それに対して、翼が言い換えます。
スワイプマンってことねって。
そうそう。
スワイプマン?
スワンプマン。
スワンプマンってことね。
スワンプってなんだろうな。
沼っていう意味の英語だね。
沼を?
沼を。
スワンプマンか、
うん。
クレタ島の住人。
クレタ島の住人怪しいな。
3番、水槽の中の脳。
水筒、水筒じゃないや。
持ち運んじゃった。
水槽の中の脳。
4番、悪魔の証明。
でもさ、
うん。
いや、要は、夢か現実か分かんないっていうことでしょ?
はい。
クレタ島の住人、
か、スワンプマンか、
悪魔の証明か、
水槽の中の脳。
水槽の中の脳みそが、
自分で意志を持って、
いやでもなんかな、
水槽の中のどっちかっていうと、
テセウスの船的な話なんじゃないかって気もするけど、
うんうんうん。
例えば、
もう俺が、
体が全部使えなくなって脳みそだけ生きてて、
植物状態みたいになった時に、
脳みそを水槽の中に入れて、
ゴボゴボゴボって、
エドキこんにちわみたいにやってるのは、
翼と言えるのかっていう話な気がする。
なるほどね。
なのでこれはドボンです。
はい。
で、
悪魔の証明はなんか、
ちょっと中二臭いな。
うんうん。
これはなんかわかんないな。
わかんないけど、
スワンプマンは沼男でしょ?
沼るクズを見なよ。
あ、そういうこと?
そう。
確かに今っぽいね。
新しい言葉なのかな。
沼男。
スワンプマンだね。
あいつスワンプマンだからマジ気をつけた方がいいよ。
確かにありそうじゃない?
スワンプマン。
そういう言葉も入れてる可能性はあるからね。
そうだよね。
わかんないからだって。
そうだよね。
偏見があるじゃんそれは。
そうだね。
で、もう一個クレタ島の住人でしょ?
うん。
なんだろう。
クレタ島の住人。
夢か現実かわからない。
はい。
クレタ島。
クレタ島って島は多分ないんだよ。
はい。
イマジナリーな島で、
はい。
そこに、
いや、
あれだ。
新宿国際学院大学的な。
あの、インターネットのみんなの妄想で作った大学的な。
なるほどね。
で、クレタ島っていうのを作ってて、
はい。
クレタ島の住人だっていう人たちがいっぱいいるわけよ。
はいはいはい。
本当は別に全然埼玉とか住んでても。
うん。ありそう。
で、そういうクレタ島の住人っていう人たちはもう、
自分たちなりにイマジナリーのこの生活を生み出して、
はいはいはい。
クレタ島の暮らしとかをSNSで発信してるんだけど、
うん。
現実は違うから、
うん。
でももうそれは、
別に物理的に住んでないけど、
そんだけ暮らし送ってるんだったらもう、
18:01
このクレタ島っていうのが共通言語として存在してるんだったら、
島として認めていいんじゃないかみたいな、
そういう話な気がする。
なるほど。
なのでこれも違います。
はい。
で、沼尾はクゾウでしょ。
はい。
なんで、答えは消去法で悪魔の証明です。
残念!
あー。
違うか。
はい。
正解は、水槽の中の脳です。
えー。
結構ね、イメージからも想像がつくように、
うん。
水槽の中に脳が入ってるっていう。
そうだね。
うん。
なんかね、これはマトリックス映画のね、
はい。
の元になった試行実験らしいんだよね。
元になった方。
そうそうそう。
マトリックスは見たことある?
ないよ。
あー。
じゃあまあ、マトリックスです。
はい。
マトリックスはね、
うん。
あのーなんだろうなー。
こうなんかイナバガーみたいにするやつでしょ。
映画。
そうそうそうそう。
仮想世界に行くんだよ。
うん。
で、その中で、
あのー、
まあ戦ったり、
うん。
するんだけど、
うん。
なんかそれが現実か嘘かわからなくなるみたいなのがあって。
あーそうなんだ。
そう。
水槽の中の脳も、
うん。
普段こうやって俺たちがラジオを撮ったり、
うん。
会話をしたりしているけど、
うん。
それはもしかしたら、
えっとー、
まあ別の世界というか、
あー。
本当の世界の水槽の中に入った脳。
思う。
そう。
ちっちゃい頃すげー思うそれ。
でしょ?
うん。
そう。
なんじゃないかっていう、
それね。
試行実験があって、
はいはいはい。
それが水槽の中の脳です。
なるほど。
安直だね。
あーそういう意味で、
うん。
これが本当に今、現実なのか、
そう。
あーなるほど。
ちなみに簡単に、
スワンプマンっていうのは、
うん。
なんかね、
試行実験らしいんだけど、
アメリカの哲学者ドナルド・デイビッソンの。
うん。
内容はテセウスの船と全く一緒。
あ、そうなんだ。
そう。
何が本当か分からない。
何が本当か?
なんかね、
この、
えー、
ストーリー?
うん。
っていうと、
男が歩いていて沼に落ちたと。
ほう。
沼に落ちた後に、
姿形は全くその男と一緒で、
うん。
えー、
その男自体は死んじゃった、
というか、
いなくなっちゃったんだけど、
うん。
姿形が全く一緒の男が出てきたと。
逆綺麗なジャイアンじゃん。
そうそうそうそう。
で、
性格がなんかちょっと違う?
違う。
だから精神が違うんだって。
中身が違うんでしょ?
そうそうそう。
すげえ変わっちゃってるから。
それが本物と言えるのか、
みたいな、
あー。
まあ、
試行実験をしたらしくて、
いまいちなんかね、
ピンとこないんだけど、
まあそういうものがあるし。
ほらテセウスの船じゃないか。
そう。
で、
この10人は、
やや有名な逸話というか、
恥ずかしい。
パラドックスなんだけど、
はい。
古代ギリシャの預言者、
エピメニディスによる発言らしいんだが、
はい。
クレタ島という架空の島があったとして、
うん。
その島の中で言われているんだって、
うん。
この島民はみんな嘘つきだって。
うん。
果たして彼らは本当に嘘つきかどうか。
なるほどね。
嘘つきだっていうのは嘘だとしたらそれは正直者だし、
ね。
正直者が嘘つきだって言うはずもないから、
うん。
常時矛盾してるよねっていう。
うんうんうん。
そういうパラドックスです。
なるほどね。
21:00
これは純粋な矛盾だね。
え、クレタ島って本当にあるんだっけ?結局。
架空の島になります。
そこだけあってたな。
そう。
で、最後に悪魔の証明なんだが、
これは悪魔を証明するっていうのは難しいよねっていう。
ほう。
悪魔ってさ、
うん。
あの、
出現させるためには、
まあ一般的には、
うん。
儀式とかさ、
そうだね。
必要になるじゃない。
で、本当に証明しようと思ったら、
悪魔がいないっていうことを証明するには、
うん。
あらゆる方法で考えられる全ての手段を用いないと、
あー。
それが本当は儀式かもしれないから、
うん。
悪魔が出てこないっていう証明にならないじゃない。
悪魔の、悪魔を呼び出すための、
そう。
世の中で言われてる手段全部試さなきゃいけないってこと?
うん。
あのー、悪魔を、まあ仮に、
あのー、悪魔を呼び出すのに儀式が必要だとしたら、
そうだね。
その儀式になり得るのって、世の中のあらゆることがそうじゃない。
あー、全部そうってこと。
そう。
例えば俺が今目の前にあるコートの裾を折り返すとか。
そうそうそう。
悪魔の、あれは全部やらなきゃいけないんだ。
そう、全部やらないといけないし、
うん。
あらゆる条件があるから、
それって不可能だよね。
確かに。
だから悪魔がいないっていうことを証明するのって不可能だよね。
そうだね。
っていう。
それをまだやってないだけかもしれない。
そう。
なるほどね。
っていうね、話がありまして、
これは悪魔の証明と呼びます。
なるほど。
はい。
というわけで、えー、今回の
生きているとは、といったようなところで、
夢か、本当か、分からないっていうのは、
水槽の中の脳が近い。
なるほどねー。
ということで、つばつば、つまり水槽の中の脳ってことね。
もうね、嫌なやつすぎるだろ、ずっと。
言ってください。
はい。
では、第3問。
はい。
いきましょう。
迷った時の決断。
うん。
というタイトルです。
はい。
上司に企画書の作成と会議の議事録の作成と
接待倫義の作成の3つの仕事のどれがいいか。
あー、どれがいいって。
うん。
尋ねられて。
俺決定権あんだ。
そう。
もともと企画書作ろうかなと思っていたんだけど、
やっぱり議事録作成に変えた。
変えたんだ。
そう。そしたら一瞬で終わったんだよね。
うーん。
才能あんね。
うん。
そんな才能のあるあなたはボソッとつぶやきました。
ほう。
仕事終えた後にね。
うん。
1、囚人のジレンマ。
え?
2、アビリーンのパラドックス。
アビリーン。
アビリーン。
アビリーンのパラドックス。
はい。
パラドックスって言っちゃうんだ。
つぶやいてるからね。
もはや。
3番、モンティホール問題。
モンティホール問題?
はい。
4番、トロッコ問題。
トロッコ問題。
俺、修士いたいのなんなん?
修士いたいよ。
やば。
はい。ということでございまして、こんなシチュエーションに合う単語を翼はつぶやいたんだけど、どれかな?
それ、選ばなかった。
ん?
3つの選択肢があって、もともと選ぼうと思っていたものと違うものを選んだ。
24:02
そうすると仕事は一瞬で終わった。うまくいったってことだね。
これ難しいね。俺が何を思ってるのかまず読めてこないから。
3つあったうちの、もともとじゃない方を選んで早く終わってよかったなって思ってるけど、
悩んでるのは、もとじゃない方を選んだっていう、もともとと違うルートを選んだことに対して、
なんか良かったね的な話をしてるのか、
それとも、いや、もともと選んでない第三の倫理の話の方をやっといたらもっとこうだったみたいな、その他の選択肢の話をしてるのか。
全者の方だね。
全者の方だね。
じゃあもう単純にもともとと違うのにして良かったなってこと?
そう。当初やろうと思っていたものから変える権利を与えられて、それを変化させることでうまくいった。
うまくいったね。
うまくいく可能性が上がったっていう本来の意味はそっちなんだけども、問題の説明上うまくいったとしています。
なるほどね。難しいね。
トロッコ問題だけ知ってるわ。
問題は知ってるけど意味があんまりよく分かってない。
あれだよね、トロッコに乗っててすごい速さで動いてて、先がレールが2本に分かれてて、片っぽだと1人1人が死んじゃうんだけど、もう片っぽだと5人くらい死んじゃって、
その時にどっちにハンドル切るかみたいな話でしょ?
でもそれなんか人の命の重さ的な話だった気がする。
トロッコ問題で。
なんだっけ、アンディウォーホール問題みたいなやつ。
モンティホール問題。
モンティホール問題。
モンティホール問題に関してはもう絶対人の名前とかじゃん、そんな。
モンティホール問題、あとは?
あとはアビリーのパラドックス。
人命パッカやな。
あとはなんだっけ。
囚人のジレンマ。
囚人のジレンマね。
はい。
囚人が抱えてるジレンマ。
はい。
囚人は、ジレンマ。
今そこにいる監視を殺して鍵を奪ったら、外に出れるがまた捕まってしまう。
なんだ、囚人のジレンマって。
囚人のジレンマ。
これはね、経済学の本とか読んだら結構ね、序盤で出てきがちなパラドックスかな。
教養の無さ出ちゃうじゃん、また。
いやいや。
選択肢を変えた時に良かったねって話なんだよね、今したいのは。
そう、当初選ぼうと思っていた選択肢から変える権利を与えられた際に変えた。そうしたら上手くいった。
囚人がね、模範集みたいな人がいて、今までこう、あれだ、模範集なんで食事をグレードアップするか固いベッドからふかふかのベッドにグレードアップするか二択みたいなの与えられて。
いい生活してるやんけ。
そう、どっちかだって言われて、俺はちょっと、あれだ、本当はいいご飯にしたかったんだけどもうちょっと品切れとかになってて、ごめんけどお前はベッドにしてくれって言われたんだけどしょうがないなと思っていいベッドで悔やみながら寝たら思いのほかぐっすり眠れて、結局こっちのほうが良かったじゃんって。
27:15
ジレンマ書かれてる。
そうだジレンマじゃないんだよね。だからそもそも今の説明に対してジレンマってちょっと変だから。
なるほど。
違います。
はい。
なんで、アビリーンのパラドックスだっけ。
はい。
と、あと。
モンティホール問題。
モンティホール問題でしょ。
はい。
これ意外と、いや問題じゃないんだと思う。だからパラドックス、いや待って、いやそうだね。
アビリーンのパラドックス。アビリーンっていう女性がいて。
はい。
その人が、でもなんか同じようなケースだと思うんだよな。なんか選んだ時に、結局そのなんか、もともと描いてた未来と違う選択肢を選んだことによって良かったねって結局問題っていうかパラドックスだと思うんだよな。
はいはい。
アビリーンのパラドックスです。
ファイナルアンサー。
ファイナルアンサー。
残念。
違うんだ。
なかなか感が外れちゃいますが。
ずっと外れてるね。
正解は3番、モンティホール問題。
モンティホール問題。
ちなみにこの中に人名はありません。
嘘でしょ。
何だよ。
何?
モンティホール問題はね。
ほぼアンディ・ウォンホール。
テレビ番組の名前。
知らん。
アメリカのね、テレビ番組の名前です。
知らなかったな。
はい。
モンティホール。
はい。
はい。
あ、違うわ。これ人名だわ。
おらぁ。
そのテレビ番組の司会者。
モンティホール。
モンティホールなんだ。
そう。という問題でして。
それ本当にいるの?
本当にいる。
うん。
しかも結構最近のテレビ番組。
あ、そうなんだ。
最近と言っても100年くらい前なんだろうけど。
全然最近じゃないじゃん。
テレビある時代だからそりゃそうだよね。
そう。
なるほどね。
試行実験とかに書かれるくらいだからそれなりに前なんだけど。
確かに。
これはね、テレビ番組、クイズ番組なんだけど。
うん。
A、B、Cという3つのドアがあると。
うん。
で、その中の1つには奥に豪華景品が隠されてて。
はいはい。
残りの2つはハズレでヤギが待ってるんだって。
ヤギ?
はい。
でもよく日本のテレビ番組にもあるよね。
ドア?
飛び込むやつみたいな。
そうそうそう。
あれでね、挑戦者はAのドアを選んだんだって。
うん。
で、ここで司会者は駆け引きを持ちかける。
そう。
実際のテレビ番組であるらしいんだけど。
うん。
残る2つのドアからBのみを開けてヤギがいるってことをみんなに知らしめるんだって。
ほう。
で、そこで今ならCのドアに変えてもいいですよって挑戦者に言うと。
うん。
正解はAかCのどちらかにはまあ間違いなく。
そうだね。
で、確率は2分の1になる。
うん。
ただその中で、マリリン・ボス・サバントっていう女性がいらっしゃって。
偉そうです。
その人がCが正解である確率が3分の2で、Aが正解である確率が3分の1なんじゃないかと。
30:03
ええ?
答えをCに変更すべきだっていうふうに述べたらしい。
なんでだ?
さて、これは一体どちらが正解かっていう問題で。
変わらず3分の1じゃない?
結論から言うと、変えたほうが正解率は上がる。
え、なんで?
3分の2になるんだって。
なんでなんで?
これは、まあ細かい説明はあれなんだけども。
ほう。
純粋に全部パターンを検証した際に、最終的に変えたパターンのほうが景品獲得が上がると。
9分の6の確率で景品獲得になるらしい。
へえ。なんでなんだろうね。
一応文章としては書いてあるが、えっとね。
まあ長いか。
ちょっと長いかもしれない。
なるほどね。
はい。
ということで、最後まで変えないっていう決断を選ぶよりも、変えたほうが上がるっていうことがあるらしいです。
なるほど。
なんかちょっと直感的には逆なイメージがあるんだけど、そういうこともあると。
変えたほうがいいんだ。
はい。
じゃあ悩んだら変えるってことだね。
うん。
なるほど。
そういうことでございます。
で、残りに関しては、終身の呪縁番はさっき言ったようにちょっと有名なやつなんだけども、
2人が捕まるのよ。
うん。
今回のパターンだと兄と弟が捕まって、
お前は犯人かってことを自白するか黙秘するか選択肢があると。
うん。
で、個別で各々に尋問されるんだけども、
うん。
2人とも黙秘した場合は、2年間2人とも捕まる。
はいはい。
で、片方が自白した場合は、その自白した側は釈放されるんだけど、
うん。
もう片方の人が10年捕まる。
うわー。
うん。
2人とも自白した場合は、2人とも6年間。
えー。
捕まる。
そうなると、2人とも黙秘した方が相対の人数で言うと少ないんだよね。
そうだね。
なんだけど、もしそれを裏切って片方が自白した場合、
うん。
そいつは釈放されて自分は10年捕まると。
そうだね。
だから結果として、本当は2人とも黙秘した方が2人のためにはなるんだけど、
うん。
相手が裏切るかもっていうジレンマから、
うん。
2人とも自白を選んでしまう可能性があるっていう。
へー。
ということで。
すご。
それ実際の制度ではないの?
どうなんだろうね。
ねー。
使ったらいいのに。
そう、こういうね、まあまあ、あのー、思考実験があって。
なるほど。
よく経済学の功用っていう話があってね。
功用?
効果の功に要するのようだね。
あー、功用がみたいな。
そうそうそう。
その功用を最大化させるために、
えー、まあなんか、経済学、経済は動くっていう前提に立ってるんだけども、
それが成り立たないパターンがあるよっていう例でよく紹介されてるんだよね。
へー。
なるほど。
はい。そういったものがあります。
はい。
で、トロッコ問題に関しては、翼がさっき言ったのと一緒。
あー。
そう。あのー、まあ実験の中だと、乗ってる人じゃなくて、ネプリーク的なシステムじゃなくて、
それを動かす人が。
違う。
あーそうか。
その人が、あのー。
いいんじゃないんだ。
そうそうそう。あのー、今のままだと、一人が線路の上に立ってるところに突っ込んじゃうんだけど、
33:02
違う、5人だ。が、突っ込ん、5人がいるところに突っ込んじゃうんだけど、変えたら、一人。
うん。
あーそうか。今のままだと、5人なのか。
そうそうそう。
じゃあハンドル切るかってことだよね。
そう。あのー、冷静に見たら、絶対に切った方がいいんだけど、
それは自分の選択で一人を殺すっていうことに繋がっちゃうから、難しいよねっていう。
なるほど。
話です。
最後、アビリーのパラドックスは、
うん。
なんかこれはね、ちょっと内容がピンときにくいところだったんだけど、
はい。
引くに引けない状況をそのままにしていたら、うまくいかないことってあるよね。
うん。
っていうことで、
例としては、一応挙げられていたのは、
うん。
明日から4連休だから、
うん。
家族で、お母さんが好きな温泉にみんなで行かないって言って、
うん。
みんなで準備をしていた。
うん。
で、準備をして当日行ったんだけども、
うん。
雨雲が出て、
うん。
急に大雨になっちゃったと。
うん。
で、行こうと思ったロックフェスティバルも中止になってきて、
うん。
みんななんかがっくりして、
うん。
片落ちしちゃった。
うん。
で、そんな中、とりあえずということで部屋に戻ったときに、
うん。
こんなことなら友達から誘われてたショッピングに行けばよかったとか、
うん。
みんな愚痴愚痴に愚痴を言うのよ。
はいはい。
でもそんなことって、もともと天気悪いのって調べてたら分かるっていう話だから、
うん。
鳴り行きでみんな言い出せなくて、
そうだね。
そのまま出発しちゃったっていうのは間違いだったよねっていうので、
うん。
そう。
習慣化してる鳴り行きをそのままにしてたらよくないよねっていう、
うーん。
まぁ感じの例でございます。
うん。
鳴り行きを備えちゃダメだよねっていうことなんですね。
そうそうそうそう。
まぁ鳴り行きにしがちだよねっていうのがパラドックスなのかな。
それがなんだっけ?
アブリルラビーンみたいなやつ?
そう、アビリーンのパラドックス。
アビリーンのパラドックスが鳴り行きだめだねってやつ?
はい。
では第4問選択肢のある問題がこれが最後になります
第4問正しさとは
パートナーがスマホが見つからずに出発が遅れそうで喧嘩となっている状況です
やだねー
まだ見つからないの?これ唾ね
やだな俺
相手の人パートナー
絶対あるはずなのに普段置いてあるところは全て探したのに
唾
どこかになくしたんじゃない?
パートナー
そんなはずない家には持って帰ってきた 翼でもそれは丸々だからなくしちゃったってことでしょ
やなこと言いそうだな俺また パートナーそうね丸々って思うのね
すごい納得してるじゃん この丸々に入る言葉は何でしょう
1シュレリンガーの猫 2ラプラスの悪魔
聞いたことある 3ヘンペルのカラス
4無限の猿 無限の猿?
どっかの島だろそれめちゃめちゃ猿いる島の話だよ この4択のうちどれかを呟いたら納得してくれると
持って帰ってきたかどうかが確実じゃないよってこと? 俺何言うんだろうなでも
持って帰ってきたんだものって言ってるけど でも
36:03
その段階じゃわかんない気がするんだよな 家には持って帰ってきたって言ってるんだよ
家に持って帰ってきたっていうのは前提です だからそこは疑わなくていい
家にはあるでしょ? 家にはある
家にはないのか 家には持って帰ってきたって言っているパートナーに対して
普段置いてあるところは全部探したのになかったっていうことは 無くしちゃったってことでしょ
って言いたいです 無くしちゃったんだろって言いたいんだね
え? いやでもシュレディンガーの猫じゃないと思うんだよねだって
それは多分 それを言っていいのは俺スマホなくした気がするって言って2人で部屋の外にいて
その時に部屋の中にスマホがある確率とない確率がみたいな話になるから それはシュレディンガーの猫で今部屋の中にいてスマホないってなっちゃってるから
これ違うと思う はいなるほど
残りはラプラスの悪魔 ヘンペレのカラス 無限の猿
無限の猿ねー 無限の猿ってなんか
なんかで聞いたことある気がする なんか聞いたことあんのかなんか違うかなんかでこの猿の実験の話みたいな
俺喋ったんだよね実は以前のラジオで 絶対そうだよね 一回喋ったんだ
なんかそうだから聞いたことあんだ いやいや忘れちゃってもう
うわぁ 無限の猿
ラプラスの悪魔もなんか 思い出せないし東の敬語とかでそんなあったよね
全く同じタイトルのがある やっぱそうだよねそっちが強いんだよな
無限の猿 でも今言いたいのは
昨日は絶対持って帰ってきたんだって言っても ないっていうことはさ
あるはずの場所を全部探してそれでもなかったっていうことは それはまあなくしちゃったっていうことなんじゃないのと
持って帰ってきてないとか何かしらなくしちゃったってことなんじゃないのと ここじゃないんだろうってことだよね
無限の猿ってなんだっけな 無限ピーマンみたいな話じゃないんだよ
美味しそうだね 無限にいけるみたいな この猿は無限にいけるぞみたいな
猿なんか何だっけ なんかどっかかの一匹の猿から始まってそれがどんどん遺伝してるんだよね的な話だった
何だったか忘れちゃったな なるほどね
淡路島の猿だったっけな 違うか
なんか近しい話があったわ そんな感じの猿だったよね
いやでもなんかここに猿がいないってことは みたいな話じゃない気がする
ラプラスの悪魔
と ヘンペルのカラス
これ初耳なんだよ ヘンペルのカラス
難しいよねこの単語から全く類推ができないという いやそうなのよ
39:01
カンっていうね答えは そうヘンペルのカラスでも
ここにカラスがいないってことは
残しちゃったんじゃないかな
でもこの地域に 何かの仮説を立ててこの地域にはこういう風にこの動物がいるはずだって
立てたんだけどこの条件でもいないこの条件でもいないからって言ってさらに次の条件を 探そうとしている時にいやそもそもそれって前提としてここにいないって
ことなんじゃないみたいな話になる っていうのが今回ハマっていい気がするんだよね
なるほどね で行くとなんか悪魔とか悪魔かでもさっきみたいな証明できないよねーっていう
ここに悪魔が来る この中では無限のセルはまあまあだけどラプラスの悪魔とヘンペルのカラスは結構有名かもしれない
覚えてもいい? ラプラスの悪魔が有名なのはギリ許せるけどヘンペルのカラス知らないんだよな
あーどうだろうそこまで有名じゃないかも もう書けますヘンペルのカラス
ファイナルアンサー? ファイナルアンサー
正解!おー当たった!さすが!すごいね慣れてきたね やっとね
ヘンペルのカラスが正解でございます でもそれはヘンペルのカラスだからなくしちゃったってことでしょ
で言うと相手もそうねヘンペルのカラスだものね 俺もそいつもキモいなぁ
ということになりましてこのヘンペルのカラスっていうのはカラスが黒いことを証明する
あーそういうこと? そうためにカラスは黒いカラスならば黒い
つまり黒くないものをすべて調べて そうでないものは
カラスだ 黒くなくない奴がカラスってことね そう
ということでまあいわゆるねあの数学でやったと思うんだけどなんだっけあの反 反例みたいなやつ?違うな
反証法みたいなあれだね あの待遇を取るっていうのと全く一緒だ
なるほどね そう辛いあの辛いじゃない
黒いものを調べるために黒くないものをすべて見つければその黒いものが黒いって いうことを証明できる
なるほど っていうことを言っているものではございます
はい シュレリンガの猫は一番初めに紹介したものだから
そうだね紹介させてしまったからね俺 そうこちらはまあ違うということで
2番のラプラスの悪魔はちょっとねイメージと違うかもしれないんだけど
これはね 全ての物質が原始単位で完全にコンピューター上とかで再現ができたら
その動きっていうのが全部シュミレーションができるわけだから
そうだね そうだから未来まで予測できるんじゃないかっていう試行実験
なるほど そう えー
でもそれ 人間などの動物の意思が関わってくるんじゃないか的な話はない
まあそれはねちょっと物理の問題だから別の話だと思うんだけど
42:02
そうすべての物質の質量と速度
まあでも今後のこの何もしなかった場合の今後の動きを予測できるはずだよね
そう 天気とかは別に
そうだね そう全物質の位置と運動量が分かれば過去現在未来をすべて知り得るのではないだろうか
そうだね っていう話があります
まあもちろん人間の意思っていう話まで全て原始単位で
あのニューロンまで理解することができれば
どういう風に考えることが予測されるっていうところまで
未来予知できるんじゃないかっていう話かな
っていうことでございます
最後に無限の猿っていうのは
昔俺がちょっと紹介したんだけど
されたんだよ
猿が1匹いますと
でその目の前にパソコンを置くと
で猿が無限によくもわからずパソコンを叩く
そうすると無限に叩き続ければ
いつかはシークスピアの作品と全く同じものができるんじゃないか
それだ
っていう話
なんでそうだったんだっけそれ
これはね
なんだっけどの回か忘れちゃった
ゲルゲン語学ラジオか何かで喋ってたんだよね
そうだね
その話を引用した時に
なんで無限に叩いてればシークスピアも書けんだ
仕組みを理解するからと思う
仕組みを理解しなくても
いつかは無限に叩き続ければ
そう
安全に出てくるんじゃないかと
ゼロじゃないよねっていう
ゼロじゃないよね
これはなんかねセキュリティの話とか
って出てくるらしい
なるほど
無限にパスコードとか打ってれば
そうそうそうそう
どんなに屈強なパスワード作ったとしても
それって完全なものってないよね
みたいな話で出てくるらしいね
無限のサブ
はい
じゃあここまで出てきたのは多分全部覚えてくれた
丸暗記した
と思うので
最後第5問総合問題に参りましょう
任せろ
はい
翼が友人と話しているところから始まります
はい
友人はマッチングアプリで
運命の彼女を見つけようとしているようです
うん
土曜日マッチングアプリで会った人と日曜も会ったんだ
よく会うじゃん
翼が
うん
よく会うじゃん
俺じゃん
でもね同じ人のはずなのになんか雰囲気違ったんだよね
あれ
えっとどういうこと
姿形は同じなんだけどなんか中身が違ったような
はいはいはいはい
怖い怖い
まるで○○みたいな話だね
うん
1.テセウスの船
2.スワンプマン
うん
正確に言うなら2
正解
はい
任せろ
まるでスワンプマンみたいな話だね
はいはいはい
そうなんだよ
現実にいるのか夢を見ているのかわからなくなっちゃった
またか
フフフそれはコチョウの夢
いや水槽の中の脳みそみたいな話だね
うん
言ったんだ
さすがその通りだよ
あそこ言わねえんだ今答えるかと思った
しかもコチョウの夢は必ずマンクジョウ目にいなきゃいけないんだね
言えば言うほどいいからね
45:00
言えば言うほどいいからあんなのね
さすがその通りだよ
本当は会いたくないんだけど会う約束しちゃったからな
それは○○だよ正当化してしまうかもしれないけど選ぶべきではないんだ
1モンティホール問題
2アイリーンのパラドックス
あ待って忘れたそれ
フフフ
違うモンティホールはあれだ選択肢変えた方が良かったよねっていうテレビ番組の話だ
はい
であのアブリルラビーンみたいなやつが
はい
なんかあれ待って文脈もっかい言って
ちょっと前の会話
本当は会いたくないんだけど会う約束しちゃったからな
あー分かったそれがあれだ
それは○○だよ正当化してしまうかもしれないけど選ぶべきではないんだ
うんあれだ惰性で言っちゃうやつだ
はい
○2の方
アイリーンのパラドックス
アイリーンのパラドックス
正解
よし
それはアイリーンのパラドックスだよ
はい
正当化してしまうかもしれないけど選ぶべきではないんだ
うん
翼の言う通りかもしれない
うん
でもそんなことしてたらいつ運命の人に会えるか分からないじゃないか
うん
大丈夫だよ○○なんだから
いつか必ず運命の人に出会えるよ
あれそんなんだっけ
1悪魔の証明
2ヘンペルのカラス
悪魔の証明の方は
はい
結局悪魔がいないって証明することは
この世の全てを試さなきゃいけないからできないよねっていう話
はい
ヘンペルのカラスは似てんだよねだからやっぱそれね
似てます
えーと黒くないカラス
えーと
黒くなくないものがカラスであるっていう証明をしなきゃいけないから
カラスは黒いということを証明するためには
うん
するためには
えーでもそれだめだ一緒になっちゃうな今
この世の全てを試さなきゃいけないみたいな話になっちゃう
えー
ヘンペルのカラス
ちょっと絞り出してる感が出ますが
正解です
よかった
翼の言う通りかもしれない
でもそんなことしてたらいつ運命の人に出会えるかわからないじゃないか
大丈夫だよヘンペルのカラスなんだから
いつか必ず運命の人に出会えるよ
それもそうだね
たくさんの試行実験やパラドックスを知っている翼に相談してよかった
最後社会の教科書みたいな思い出しました
ということで
素晴らしい全問正解
やりました
さすがです
最後のヘンペルのカラスにつきましては
自信ない
ヘンペル
他の人たち運命の人に出会うためには
運命じゃない人たち全てに出会えば
それが違うということが分かれば
運命の人には確実に見つかるんではないか
ということで翼は表現をしております
なるほど
悪魔の証明はいないということを証明するためのものだから
結論が逆なんだね
そうかそうか
ということで
素晴らしい翼がね
無事にマッチングアプリで運命の人に出会おうとしている友人に対して
適切な言葉遣いで
アドバイスをした
そいつもすごいね
会話相手もよく分かってるよ
確かにね
48:00
あと俺
趣旨キモいわ
上司から仕事振られて
最後ボソっとつぶやくんでしょ
そうだよ
モンティホール問題だ
そう
モンティホール問題だ
希少すぎるでしょ
痛いよ周りに
よく友達いたよね
だからそいつも彼女いねえんだよ
さすがですね
翼はこんな自分で使えるくらい覚えてきてて
いやー頑張ったね今はね
さすがでございます
これを何回も聞き返してよく覚えてください
そうだねこれちょっともうすぐ抜けそう
ほんと?
すぐ抜けそうだね
実際にそれなりに有名なパラドックスばかりになっていて
特にラプラスの悪魔とか
クレタ島の住人とか
ケセウスの船とか
アキレスの亀とか
このあたりは本当によく見るようなものかな
まあそうだね
住人のジレンマとかトロッコ問題とか
よく聞くよね
ね
だからまあまあまあもしかしたら引用してくる人間もいるかもしれない
いるね確かに
パブロフの犬とか言うじゃんよく
パブロフの犬はめっちゃ言うね
でも同じ系列だよ
確かに
あれはなんかもうあれだよね
なんだっけ
もうそれがキーでヨダレ出ちゃうみたいなやつ
そうそう条件反射みたいな例でよくさ
条件反射って言えばいいものパブロフの犬だねっていう
そうだね
それと同じ
確かに
全く一緒ですよ
全く一緒
だからでも言ったらちょっと知的な感じするから
確かに
そうね毎回こういう知的なのがね持ってこられて
俺も頑張って勉強しても追いつけないから
本当にやっぱアキレスと亀だよね
なかなかでもそれはね
俺めっちゃ歩み遅い
確かに翼吸収速度早いから
一瞬でこうやって説明したら覚えられちゃうんだよな
違うな今嫌味みたいになっちゃった
確かに
使い方失敗したよ
失敗した
次皮肉
アキレスと亀だよね
嫌な皮肉になっちゃった
嫌な皮肉だな
本当に
そうか
そういうことで
なるほどね
無限の猿じゃないけど
適当なこと言っててもいつかはねこういうパラドックス入れちゃうかもしれないけど
ちゃんと覚えて使ってみてください
そうだね
今回参考にした本は
谷坂安業というサイエンスライターが書いた
よくわかる思考実験という本でした
中身は結構イラストとかも多くて
可愛い感じで描かれていて
このイラストレーターの人好きなんだよね
そうなんだ
ユヌピスみたいな人
ちょいちょい見るような気もする
だってうちに画集があるし
そうなんだ
じゃあ翼はぜひ使ってください
そうだね
見やすくて中身も逸話が多く書いてあって分かりやすいので
なるほど
そんな感じで今回も思考実験に関してのクイズを出してきましたが
覚えてくれた?
もう全部覚えた
何も出てこなさそうだけど頭に
何一つ出てきてなさそうだけど
51:02
何か言いたかったんだよね
わかるよ
使えそうだもんネットでもね
そう
そう
理解したよっていうのを適切に言う引き出しが今はこの中になかった
なるほど確かに
上手いこと言えるものがないかもしれない
上手いこと言えなかったしさっき失敗したから
そうだね
そうだね
難しいね
一回覚えてさえいれば他の人が使っている時に
何だろうこれだとは思わずに済むので
ぜひ一度は頭に入れておいてほしい言葉達でございました
でもやっぱ途中で言ったけどこれ
何だろう
普通の文脈の中で急に自分から発話するとちょっとうざいね
そういう説もあるよね
説がある
そういう説もある
つまり○○ってことで言い返す言葉になるじゃん結局
言い直し相手の言っている言葉
つまりそれってラプラスの悪魔でしょ
そうそう
ラプラスの悪魔って何?ってなるじゃん
そうだね
もう一回説明するじゃん
それ今のと一緒だねって無駄なにらりぐらいするよね
そうだねってなるよね
そうなんだけどさ
そうなんだけどそれってラプラスの悪魔じゃん
でも逆に言うと
そうなんだけど
それってラプラスの悪魔じゃん
カッコ悪い
カッコ悪い
それってラプラスの悪魔じゃん
カッコ悪い
だからそういう人がいた時に自分がこうね
まあね
そうだね
理解はできるから
そうだよ
それってラプラスの悪魔じゃん
そんなこと言ったって
無限の猿じゃん
そう無限の猿って言いたいことじゃん
すねんだよ
すねるなよそんなことで
せっかくなこっちは頭ひねって言ってるのにね
えっとってことは
そうってことはだからスワンプマンじゃなくて
こっちはテセウスの船だ
でもテセウスの船って言えるじゃん
そんなお花が言わなくたってさ
いいね
今後の生活にぜひ活かしてください
それでは今回も終わりにしましょう
はい
お疲れ様でした
お聞きくださりありがとうございました
お便りは概要欄のメールアドレスやリンクからお願いします
ツイッターインスタグラムも
あっとお前らドントゲットイットでやってます
お前らドントゲットイット
OMAERADONPGTIT
長くない?
長いね