00:06
OL雑談ラジオ
お疲れさまでーす。お疲れー。
この前ドラえもん見てたんですけど、
かわいい。
マジで、もうめっちゃ良くて、ドラえもんいたらいいなーみたいな。
結構私日常茶飯事思ってるかもしれない、それ。
いや、やっぱ思いますよね。
大体会話に出てくるよね。
大体出てくる。
秘密道具、何が欲しいですか?もしいたら。
いたら、まずは私どこでもドア。
それ必須だよね。
マジで一番欲しい。
一番かも。
あれあれば。
人生にそのセリフ何回言ったって上だよね。
私は今だに言ってる。
分かる分かる。
どこでもドア欲しいって普通に口癖のように言えますよね。
分かる。
え、でもどこでもドアあったら、何?どうすればいい?
え、普通にまず。
どんどん行くから。
どんどん行くより。
まず、会社をどこでもドアで行くじゃないですか。
そう。
もう出勤ゼロ秒ですよ。
そう、だから逆算しなくていいし、帰るのも秒で帰れるし。
そうだよね。
マジリモートみたいなもんじゃないですか。通勤がないなんて。
確かに確かに。
通勤がないのが一番でかい。
マジでしかも電車嫌いエピソード超話したくない。
話さないでよ、あそこで。
不満はすごいですから。
超話してるんですよ。
でも電車乗りたくないから、どこでもドア欲しい。
どこでもドアだな。
あと。
え、いいっすか?
どうぞどうぞ。
一番乗ってる。
乗り乗り乗り乗り。
どうした?
竹コプターも欲しくてね。
それは欲しい。
理由は同じなんですよ、どこでもドアと。
空飛んで行けたらマイン電車乗らなくていいじゃないですか。
あれだよね、どこでもドアで刺激が足んないなって思った時に。
刺激を求めに。
旅行の醍醐味とかでもあったりするじゃん。
移動は。
移動ね。
私とみんなでね。
だけど旅行の行きは新幹線だとしても帰りは一瞬で帰りたいとかっていうそういう欲望があるんだよ。
そういう時ね。
どこでもドアでパッて帰れたらね。
行き竹コプター帰りのドア。
私はそれを思ったのよ。
それいいかもしれない。
気分転換にね、そっちに変更みたいなね。
でもさ、竹コプターが全人類使えたらさ、どうやって車みたいな。
交通規制とかできますよね、空の上で。
太陽の光も来ないよね。
もうさ、人多すぎちゃって。
確かに。
人でね、太陽。
光が当たらない。
そういうことか。
そういうこと考えたこともなかった。
太陽と近くなると人間って火傷するんですよ。
やめようやめよう。
竹コプターなしだな。
やめよう。
一旦置いておきますか。
でもさ、ドラえもんでインパクト残ってるの、もしもボックスとかなんだっけ。
03:01
最強ですよね、あれ。
だってもしもボックスだけがあったら、他なんもなくても、もしも竹コプターがこの世界にあったらみたいな。
言えるし。
それだけでいけんのか。
じゃあもしもこの世界にどこでもドアがあったらでいいのか。
そうそうそうそう。
もしもボックスがあれば、どこでもドア。
逆にね。
それいらないみたいになっちゃうよね。
もしも自分がワープできたらとかだったら、どこでもドアいらない。
そっちのほうがいいか。
そっちのほうがいいかもしれない。
そんなドラえもんの世界に優遇なんてことは存在しない。
優遇効くな。
20代になると基本的に夢がないよね。
そうですね。
夢がないから、実用性とかを考えちゃうんだよね。
そう、本当に考えちゃう。
わかるわかる。
何かあるたんびにドラえもんいたらな、マジドラえもんいればいいのにって。
いないかなドラえもんとか。
まさに一家に一台欲しいみたいなのがドラえもんだよね。
でもドラえもんいつかできるって言わない?
言いますよね。
聞いたことあるんだけど私。
てか私の子供の頃は100年後にドラえもんができるみたいな。
私も公式で言ってましたよ。
ドラえもん公式は。
だから今もう20、30年経ってる。あと70年後にドラえもんワンチャンいるかもしれない。
生きてるかも。
100年時代って言うからね。まだ生きる。
まだ生きる?
いくらだったら買えます?
どこでもドア。
それも値段つけるのも結局夢ないかもしれないね。
でもどこでもドアあったらこれからの人生何のあれも考えてこないわけで。
確かに。
絶対メンテナンスとかで10万とか取られそう。
現実的な考えることが。
ドラえもんのアニメを見てる状態の竹コンピューターの扱いはリアルに2、3000円くらいだと思ってるの。
確かにそうかも。
みんなこういう感じで。
みんな持ってますもんね。
今私たちは現実だってって見たら保険とかも欲しいし、頑丈なほうがちゃっちいものほど怖いから、そうするとその倍の倍の倍の倍の。
私100倍出せるかも。
どこでもドアだったら。
命も200万とか。
出せる出せる。
200万は安いよね。
だって何にもかかんない。
てか今思ったんですけど、車の代わりにどこでもドア買えば良くないですか?
車300万とかするじゃないですか。
そうだね。
300万は安くない?
全然出せるんですけど。
出せるよね。だって手間がないもん。運転する手間もないし、維持費はまあどこでもドア。
じゃあ逆に800万だったら買う?
買いますよ。
ローン組んで。
ローン組んで買うよ。
そうだね。
ローン組んででも買う。
一時でも買いますよね。
でもワンチャンローンを800万だよ。800万のローンを開始終わる前にどこでもドアが壊れたら結構涙出ない。
まあ保険で。
あ、保険でね。
そうだね。
なんか現実だってさ。
すごい。すごいじゃんこの会話。
確かに。やっぱ大人の会話だしね。
大人だね。
現実味があるね。少しだけ。
06:01
逆に帰って金額でこんだけ盛り上がれるの、もう夢があるよね。
確かに確かに。ドラえもんでこんだけ盛り上がれてるっていうね。幸せなことだよね。
本当に何歳になってもドラえもんは欲しい。
え、でも1000万でもじゃあどこでもドアは買うとして。
買うとしてね。
タケコプターだったらいくら出します?
タケコプターか。
私20万でも買わない。
買わないのか。
でも20万ちょっと高いかも。あれ、飛ぶだけではある。
そうだね。しかもそれが結局1,2年とかゲーム機とかと一緒で飽きちゃったりとか、劣化がとか最新型がってなると20万高いよね。
タケコプターの現実版はチャリとかじゃないですか。
確かに。今はチャリかもしれない。
速さ的にも同じだし、それが地上か空かの差じゃないか。
確かに。近道できる。タケコプターは。
ショートカットできるってことじゃない?
確かに。
ガチで驚いた顔してる。
だとしたら今の最新のチャリよりちょっと出せるってことだよ。
確かに。でも最新のチャリって言っても、言うてチャリって、あ、でも電動自動車が出てるのか。
電動自動車ってどのくらい出るんだろう。60キロとか出るのかな。
え?
出ない出ない出ない。
出ないか。
待って待って。ちょっと多分ループ入っちゃってるよね。
ループとの差が。
自分乗ってるからね。ループで。
ママチャリだと。
ママチャリ私乗ってますけどね。今でも。
ママチャリなんだ今。
ママチャリです。ママチャリで銭湯とかめっちゃ行ってる。え、でも電動がついてないから。
電動がついてても20キロくらい?
あ、そんな遅いんだ。
多分そんなだと思う。で、金額が多分、ママチャリの平均で15とかなのかな。
え?そんなチャリって高いんだ。
8000円とかじゃないんですか。
電動電動。
電動だけでそんなかかるの?
高いやつ50万とかしますよね。かっこいいやつは。
じゃあタケコプター20万とかちょろくないですか。
あー確かにそう考えると。
ビジュアルいいですよ。
ビジュアル確かに確かに。かっこいいとかないですからね。
でも通勤の時にかさばらないね。
あ、確かにバッテリーポイって入れればいいから。
お弁当箱よりちっちゃいでしょ。
え、置く場所とかも困んなくないですか。
え、チャリどことめようみたいなのがあるから。
あ、ないね。
中勤も切られないね。
え、めっちゃ切られない。
めっちゃいいじゃん。
じゃあ考えたら。
なんだかんだ買う気がする。
でも持ってたら持ってたで、なんか満員電車みたいなことになりません?
えーキモ。
空の上ですよね。
えーキモやばい。
あそこの道はラッシュだからね、とかになっちゃうよね。
そういうことになりますよね。
確かに。
通勤みたいなのが空の上で行われるんですよ。
それはそれで気持ち悪いんで。
道とかできたらいよいよ近道とかも。
ないな。
しかも結局さ、なんか気持ちいいものだったはずなのに飛んじゃうと。
違うよね。
空の上で止まんなきゃいけないの怖いかも。
自分だけが欲しいかも。
かなうならばね。
ジャイアンみたいな。
09:00
ジャイアンもね、間違いないね。
それはそうですよ。
だったらどこでもドアはもうみんな持ってても困らないじゃん。
どこでもドアはみんな持ってていい。
タケコプターは全員が持っちゃうと。
ダメ。
ダメ、やめよう。
自分だけが欲しいもの。
そうですね。
よくないよくない。
てかそれぐらいじゃないですか。
タケコプター、もしもボックス、どこでもドア以外いらなくないですか?
いらない。
ロールライトとかいります?
いらない。
別にちっちゃくなる必要あるのかな。
ちっちゃくなったりでかくなったり。
何するの?何するの?
分かんない。
いらないですよね。
命の危機が逆に出ちゃうよね。
潰される?
確かに確かに。
いらないかも。
例えば大きくなったって困るだけだよね。
大きくなっても困るし。
やめようか。
いらないいらない。
いらないですよね。
ドラえもんの秘密道具ってそれぐらいしか目星のないと思うんですよ。
でも私あの時、高校とか中学の時はテストの時に暗記パンくれってめっちゃ言ってた。
確かに。
食べれる量が2枚とかしかないから。
本気で暗記したい。
カンニングペーパーを暗記パンに書いて、食べるとか。
あ、そういうの。
どういうの?どういうの?
仕掛けたんですけど。
滑った?
リフ理解できなかった。
カンペ50問とかあって、丸張りどころとか。
そういうの?
それ1枚で済むなら、それがいい。
みんなカンペ見る必要ないじゃないですか。
でも私が考えると暗記パンコスパ悪い。
コスパ悪いか。
結局さっきみたいに値段つけて、じゃあそれ1000円で買うってなったら、買わない。
1000円で買えるなら買うかもしれないけど、それが何万とかになっちゃったら絶対買わない。
1000円の価値のある暗記って何なんだろうって。
間違いないです。
本当に。
1000円の価値ある暗記やばいよね。
それ思うんだったら。
あ、でも免許とか取る時はね。
テスト。最終テストとかですか?
私免許の本面さ、7回落ちてんの。
それ学科ですか?
学科です。
一番最後の。
警視庁行くやつね。
警視庁で受けるやつだ。
マジっすか。
逆によく7回逃げなかったですね。
やばいよね。
やめようってなんなかった?
聞いたことない7回落ちてる人。
聞いたことない。初めて聞いた。
8回目で受かって。
だからめっちゃ金かかってるし。
1回3000円くらいかかりません?
プラス交通費もあるじゃん。
そうだ。
伝えられない私7回。
すごいよね、すごい暴露だよね。
だから暗記パンが欲しいんだよってことは伝えたかったんだけど。
確かに。
その時はすごい欲しいって思ったよ。
7回は初めて聞いた。
意外。
いないかも。
技能は見たことあります。
逆よく技能はもう一発なんだけど、学科は本当に浮かんなくて。
技術はあるのに。
どっちかと言ってさ、技術ない方が怖くない?運転されたら。
壁落ちてる人いたらちょっと怖い。
感覚はいいんだよ。
確かに。
プラスじゃあもうあれ8回テスト受けてるってことは、誰よりもテスト受けてるから無事故じゃんっていう今ポジティブな考えになってるけど。
でもペーパーですよね。
はい。
結局?
ペーパーですよねって書いてある。
そうなんだ、やばすぎる8回は。
おもろい。
私今日久々に映画見に行こうかなみたいな思って。
一人映画ですか?
一人映画。
12:00
そうなんだ、見る派なんだ。
一人映画が一番いいよ。
いいですよね。
最近デビューして、いけんじゃんみたいな。超気楽じゃんみたいな。
しかもなんなら多分ドラえもんの映画とかは見た方がいいよっていう。
確かに泣ける。
結構泣けるね。本当に思ってる?
今の顔見た。
めちゃくちゃ無表情で。
泣ける。目どっか泳いでまして。
ドラえもん一人映画したら泣くっしょ。
泣く。だってドラえもんの映画泣かなかったことないかもしれない。
じゃあ行ったら感想教えてよ。
明日言いますね。
じゃあお先に失礼します。
また明日。
また明日。お疲れ様です。