1. 財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~
  2. 第332回 特別ゲスト・続木康伸..
2023-04-21 21:30

第332回 特別ゲスト・続木康伸Dr.「クリニック経営における財務あるある」

第332回 特別ゲスト・続木康伸Dr.「クリニック経営における財務あるある」

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/okubo/q/

00:03
こんにちは、遠藤克樹です。
大久保圭太の財務アタマを鍛えるラジオ、マネトレ。
大久保先生、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今週はゲストをお招きしてお送りしていきたいと思います。
ゲスト続くね。
ヨータ溜まってますね。
質問どんどん後ろ倒しにしちゃってるんですけど。
質問もそうだけど、ヨータもね。
あ、もうヨータはね、中止になりました。
中止になったんだ。嘘。
わかる。
ということで、本日のゲストをご紹介させていただきたいと思います。
アレルギー学校専門の医者であり、経営者でもある
札幌市アルバアレルギークリニック委員長の
続木康伸先生にお越しいただいております。
続木先生、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ということでね、今日行きたいと思うんですけど
お二人は初対面ですか?
初対面ですね。
なんかそんな気がしないのが
2年目、1年半ぐらいで独立されて
ちょっと経ってるんですけど
独立前に大久保先生のお弟子さんの財務コンサルとかに
会ったりしてたんで
あーはいはいはい。
お弟子さんって
リューハーがあるわけじゃないんだけど。
そうなんですけど
今日初なんですね。
早速いろんな話をしていきたいと思うんですが
簡単に私のほうから
続木先生のご紹介だけさせてください。
続木先生はですね
札幌のアレルギーの先生ということなんですが
アレルギーが風土病とも言える北海道において
緊急医として活躍が長かったために
アレルギーの重病患者も長く
アレルギーの重病患者も長く
見ておられたそうです。
なので臨床経験が圧倒的と。
そんな続木先生ですが
フリニック経営だけでなくて
学研からの書籍出版
あとこの間実はカズレーザーとマナ文出演されてまして
でポッドキャスト
知れば勇気が湧くアレルギー攻略講座という
番組配信だったり
ツイッターの情報配信と
とにかく積極的にですね情報配信をされております。
そんな続木先生
アレルギーとしてね
先ほど言った通り
開業2年目ですので
今日はせっかくなんで
フリニック経営における財務のあるある話とかね
大久保先生のちょっとしたアレルギー相談
そういうこと?
何しに来たんやって
急に
俺が質問していいんじゃないの
アレルギー
続木先生が
質問したいってこともあるんでね
財務頭を鍛えるからね
それで来てくださったってことですね
趣旨が今ちょっとは理解できます
原稿送ったじゃないですか
絶対読んでなかったです
読んでないよ
読んでないですよね
さあ続木先生そんなところですけども
いかがですかもうどんなところがあれでも
今日は切り口言っていただけたらなと思うんですけど
大久保先生よろしくお願いします
お願いします
いまでも
ついに質問してきたみたいだったけど
俺のほうが聞きたいんだけど
とりあえず財務の話をすればいい
あの2回目ぐらいでね
そうですね
じゃあまずはあれですかね
よろしくお願いします
先生その僕ら
財務関係がやっぱり全然分かってなくて
03:01
ほうほうほう
聞きたいのはやっぱり
財務勉強しようと思っても
いろんな項目があるわけじゃないですか
はいはいはい
多分その
これ以上は専門家に
任せたほうがいいっていう部分って絶対あるんですけど
経営者として
最低限抑えとかなきゃいけない項目とか
数字ってあると思うんですよ
全然具体的に言うと
それどこになるんですかね
いやこれはリズナキー聞きたいんじゃないですか
すげえいきなりっすね
なんか深いというか
そう
でもまあ
すごいシンプルに言うとやっぱその
原預金の流れですよね
特にその
クリニック経営だと
あれですよね時費じゃん
診療は2ヶ月後?
2ヶ月後です
だから結構そのPLと
キャッシュフローが崩れますよね
はい
時費もやられてれば
そこはキャッシュで入る
カード使えたりとかで
売り上げと時点のずれが
結構大きいのかなっていうのが
特に思うんですけど
カードの場合だと最近アメリカの
スクエア
主流になってきてるんで
すぐ入ってくる
そうかそうか
でも保険がメインになってくると
そこの分が2ヶ月入ってこないから
そこは金融機関からの調達がね
お医者様だと
割と楽にできる
部分であると思うので
逆に言うとそこって多分
内部でしか分かんないですよね
その原預金の管理資金繰りって
分かんない
税率さんとかって後で今
それこそクラウド会計とかでね
内部でやってるかもしれないですけど
基本的にはその
PLを月で締めるから
月でBSとかPLが出てくるので
その流れが分かんないですよね
そこは多分流れの中で
キャッシュなくなると潰れるじゃないですか
あんまり良いんで潰れて想定しづらいですけど
そうなってくるとそこの部分の管理
っていうのがやっぱ内部でできてないと
いけないのかな
という風には思うんですよね
先生ここで言う
原預金の流れっていうのは
簡単に言うと
収入と支出ってことでいいんですか
シンプルに言うとそこです
資金繰り表みたいなのって作られてます?
はい
そこがやっぱり
一番の肝というか
基礎というか
そこで足りない部分を調達したりとか
あるいは2点目の出店
みたいなときになったときに
どれぐらいそのキャッシュが
かかるかとか
原預金の動きを見るってことが
分かってくると思うんで
なるほど
もうちょっと
言うと多分
PLの利益ぐらい分かると思うんですよね
見れば
すぐ分かる
それは見るのと
あとはやっぱり
皆さん見てないけど見ておくべき
っていうのは
06:01
個人事業主だってBSとか出てくると思うんで
そのBSの
巡視さん
今どれぐらいお金というか
利益が積み上がってきたのかっていう
そこがやっぱり
今後
攻めていく中で金融機関とかが
一番
金融機関に
見られるからそこをよくしろって
意味じゃないですけど
過去どれぐらい儲かってきたのか
特にあれですかね
今法人じゃないと
個人所得がそこに積み上がるのか
一旦
そうなるんですかね
そこがどれぐらい積み上がっているのか
ちょっとだから
個人の場合見づらい部分は
少しありますけど
一応どれぐらい巡視さん気づいてきたか
というのがポイントなのかなと
なるほど
これ法人になった場合って
また全然
別のものになってくるんですよね
そう
別ではないですけど
正直法人のほうが分かりやすいと思いますよね
いろんなメリットデメリットあるので
コストかかったりとか
例えば
薬品報酬は変動
できないことはないけど
損金にならなかったりとか
ただやっぱ法人と個人分けることによって
その
個人でどれぐらいの
プライベートな支出が
どれぐらい必要で薬品給与いくら取らなきゃいけない
っていうのが
例えば月100万とか200万とか
決めたらそれは取って
これは個人じゃないですか
法人にいくら残ってるのかっていう管理ができるようになるので
節税も
ありますけど
個人的にはやっぱり法人
あったほうが
医療法人でねいろいろちょっと
問題はあるものの
財務管理はしやすくなるのかなと思いますね
なるほど
じゃあ法人になる場合のポイントとしては
医療法人
いろんな形態があるので
別としたら節税と財務が
見やすくなると
希望ごとにおそらく
給与
今先生の場合
事業所得だと思うんで
給与所得控除っていう
外産経費が使えてないんですけど
それが使えるようになるっていう節税のメリット
が一つあるのかな
というところ
だからどれぐらいの利益かによって
デメリットあると思うんですけど
細かい数字はわかんないですけど
ただそれよりも
管理という意味ではやりやすいのかなと
将来的に
あと所得も圧縮できますもんね
節税という意味でも
利益が出すぎたときに個人だと
最大55%取られてしまうので
それが法人だと30ちょっとで済む
プラス個人に移してるので
個人は個人としてお金を貯められるっていう
マネジメントが
できると
なるほど
こんなリアル質問されるの初めてじゃない
09:01
番組に
現場生々しい
中継になってる
このまままも遠慮なく
使いながらやりましょう
多分つぶき先生
質問100個くらいあるはずなんで
とんでもないことだと思いますけど
バンバンいきましょう
先生これは法人化するときの
注意しなきゃいけないデメリットっていうのは
ちょっと騙しすぎる
デメリット
今は法人と考えてて
先生は
微量法人になるから
その持ち分の定めがない
普通の株式会社でやれば
それほどデメリットもない
例えば決算報酬が
お金がかかるとか
例えば税理士の
税理士ばっかりお金かかるんじゃないかみたいな
法人にしたら
金取れるから法人化しろっていう
税理士もいるくらいですからね
コストが少しかかるっていうの以外は
株として持てないから
出口戦略というか
ただ個人事業主でも
最後
事業承継
そうですね
事業承継のときにどう考えるか
まだ出口戦略って先生考えられてますか
結局でも
出口ってやっぱり
3つしかないじゃないですか
売却するか
畳むか継承するか
3つしかない
と思うので
結局これ持ち分なしの場合だと
売却したとき
っていうのは
僕らに
メリットがある
わけではないですかね
持ち分がない場合だと
対処金が取れるっていうのと
なるほど
対処金が取れるのは
自分で稼いだ金だから取れるんですけど
それはいろんな方法があるので
あんま工事は言えないかなっていう
でも
いろんな方法で
MS法人とか
その辺をうまく使いながら
っていうのはあるんでしょうね
なるほど
リスナーの皆さんもいらっしゃるんで
持ち分ありなし前提で
結構
ついてこれなくなってくる可能性があるんで
ごめんなさい
医療法人は公益性が高いので
医療ってインフラというか環境というか
なので公益性が高いので
誰かのものというよりは
株主という概念が
あんまないという言い方
理事会でちゃんと
公益法人とか社会福祉法人に近いような
形式になってると
いうところですかね
だから
いわゆる普通にMSで
バイアウトしてんの
売却駅みたいなことは結構しにくい
そうですね
基本的にはできない
だからその関連法人とかを
使ってゴニゴニをやるみたいなのが
これはやってないですけどね
あるんじゃないかなと
一般的には言われておりますけど
12:01
ポジショントック始まりましたね
いやいやだけど
もしくは子供に継ぐとか
どっちがいいのかなっていうのは
そうですね
理事変えれば息子さんが
娘さんでもいいですけどね
継ぐなら理事変えればいいわけだから
この辺の具体的な
生々しい質問はぜひ
鈴木先生質問もお寄せいただきたい
本当にありがとう
持ち分ありなしと
確かにちょっとマニアックすぎる
マニアックに質問いただきたい
と思うんですけど
あとどうですか
経費の話なんですけど
例えば車を経費で買った場合
通勤に使う分には
認められると思うんですけど
例えば車種って
どこまで認められるんですか
なんか生々しい
これ全然関係ない話なんだけど
この間ユーチューバーが
投げ銭とかを申告漏れしてたのかな
それで調査入って
調査官にパソコン見せろって言われて
僕知らなかった
そんな申告するべきかどうか
投げ銭なんて言ったら
ユーチューブの閲覧履歴見たら
めっちゃそいつ調べてて
お前調べて知ってるやんって言って
住家産税食らって何億か取られてた
投げ銭を置く
投げ銭
有名な人なんだろうね
パソコンは見せないほうがいいね
先生こういう質問してたから
なんか
悪いことしてんじゃないって思われちゃ
嫌だなと思って
今頃ですけど
でも別に乗るならいいと思います
そうなんですね
ざっと言えば
フェラーリは骨董品にならないみたいな
判決もさっき出てた
事業員使ってるかどうかですよね
往診とか行くんだったら特に
往診フェラーリ行くのかって言うと
行かないのか
ここがちょっと今自分が
気になってた部分でもありまして
うちやっぱり今
往診すごく依頼が多くて
かなり事業として
やって進めてるところなんですけど
うち看護師が若いんですよ
看護師うち大事にしてるんで
めちゃくちゃ
看護師もベンツに乗って往診行ったら
テンション上がるだろうっていう
勝手な思いが
それで往診にベンツを
往診用に買うのはアリなのかな
全然いいんですか
いいですね
ちょっとだから疑われるのを
疑われるというか
個人授業なんで先生が使うときに
プライベートでも使ってるんだろうみたいな
ことを言われてその分
課示費って言うんですけど
プライベートの分は経費にしないよと
週2回休みなら
こんぐらい乗ってんじゃないかみたいな
外産でやるか
ゼリーさんが何パーセント出すんですけど
そういうときに例えば
最近はそんなに
15:00
ドクターはやってないですけど
昔だったら例えば2台買って家庭用と
家庭用はだからワンボックス
例えばお子さんとかいたらそっちで
ベンツはあくまで通勤とか往診とか
しかやってないというのだったら100%経費
なると思いますし
特にスタッフに買うだと
給与認定されない限りは
スタッフに買うというか
スタッフが使うために買うだと
基本的にはもう
何ら問題なくフェラーリでも経費だろう
あんまり言い過ぎると思います
フェラーリ乗りたいかわかんないけど
ドクターの話を言うけど
OKだよっていう
逆にそれで
往診のお客さんがいっぱい取れる可能性もありますしね
札幌の雪道の道を
フェラーリで本当に停車庫も大丈夫なのか
確かに
雪降る前の車ですね
ベンツのね
Gクラスのゲレンデとかだったら
雪道全然大丈夫なんで
全然全然
往診ゲレンデ
危ないから
事故あっても壊れないから
危ないし
高級なサービス付き高齢者住宅
行くのはそれなりの車で行かないと
ダメかなっていう気もしてるんですよ
それは全然
いいと思いますよ
生々しい質問展開されて
非常にいい
そんな中ですけどお時間も近づいてきたので
大久保先生にご質問なんですけど
ある意味なんですが
お医者さんが
鍛えるべき材もあったのといいますか
最高を抑えた方がいいんじゃないかみたいな観点で
あったりしますか
抑え
そうですね
でも
さっき言った
運転資金の調達がきちんとしてて
逆に出店
出店するとなったらちゃんとそこの出店に合わせて
調達をしなきゃいけないですけど
それぐらいで
結構安定してるイメージはあるので
そこの
短期の資金の
整理と
調達だけしておけば
基本的にはそんなに問題ないのかなと
それやんないで
あんまり想定できないけど悪くなったら
それを担保に金とか借りちゃうと結構
要は
売りかけ金
保険診療の売りかけ金が絶対入ってくるから
そういうのをやらない方が
キリも高いんで
いいのかなと思うんですけど
あとは出店するときにね
ドクターがいなきゃいけないんですもんね
そこがやっぱり出店の難しさと
あとMAのやってるときの
今後継者いない
お医者さん
増えてきててやってますけど
結局引き継ぐ誰かいなきゃいけないから
そこが売りにくいし
買いにくいですよね
出店もしにくいなって思うので
そうなんですよね
でもやっぱり
後継者いないところが持ち分ありの
医療法人が売り続けてたとしても
誰を送り込むのかって話になっちゃうんで
そうですよね
今開業自分1年半で
他に自分以外の医者のスタッフがいるわけではないので
18:00
もちろん
抑乳非常金って言われてる人たちは
やってもらったりするんですけど
副委員長として
一人後入れるみたいな感じでは
まだないので
そうなってくると
後入れしたらちょっといけそうっていうような
物件が
売りに耐えてたとしても
なかなか
マネージメントしづらいなってのはある
そこの
拡大するんであれば
そこを事前に仕入れておくというか
準備して育てておくみたいなことが
必要になってくるっていう
なかなか難しいモデルなのかなとは
思いますね
人材の育成を調達で
ただね
ついてもらわないと
地域医療とかなくなっていったりとか
社会問題にもなると思うんで
そういう意味で資金調達って
セザの番組でよく
借りれるだけ借りろというお話とか
出たりすると思うんですけど
借りれるだけ借りといたほうがいいんですかね
スタート
そうですね
ちょっと
なんていうか
基本はそうなんですけど
ある程度安定すると思うんで
初めはそういう意味では創業融資で
借りておいて
安定してきて出店とかを考えないとか
いうんであればそこは
減らしていっても
いつでも借りれるかなと思うんです
逆に言うと信頼で
近くで
これは我々とは違う
ちょっと難しいんだよね結構それは
一般論では言い切れないというか
割と借りれちゃうよねみたいな
創業融資でも
自分でやってる
勤務員です
なんか自分で
副業用の会社作りましたみたいな
通常そんなの借りれないけどやっぱり
ドクターだって言うと年収もそれなりに
勤務員さんでも高いから
そこで金融機関としては
貸してくれるみたいなのは
ちょっと特殊性があるかなという
そうそうそうそう
俺なんか500万しか借りなかった
それは風貌のせいじゃない
多分そうだと思います
ということで
いろいろ質問はあると思いますけど
鈴木先生の質問は非常に面白いので
ぜひまた遊びに来ていただいたり
質問も番組にお寄せいただけたら
嬉しいなと思うんですが
せっかくなのでアレルギーで悩んでる
それこそ今の時期だと花粉症とか
本当に多くの方々がいらっしゃるんだと思うので
今度は一転して
来週は鈴木先生に
黄郷先生のほうからアレルギー
関係に関してのご質問をちょっとしていきたいな
それさ鈴木先生
ゲストですって言ってみんなそれ期待してるのに
今回なんか普通のクリニックの財務相談じゃんって
クレームコーナー大丈夫?
いやいや
俺はそっちのアレルギーの話は聞きたいんだけど
ぜひねなので来週楽しみにしていただけたら
思っております
今日のところはここで終わりたいと思います
鈴木先生黄郷先生ありがとうございました
ありがとうございました
本日の番組はいかがでしたか
番組では
21:01
黄郷携帯の質問を受け付けております
ウェブ検索で
全医師カラーズと入力し
検索結果に出てくる
オフィシャルウェブサイトにアクセス
その中の
ポッドキャストのバナーから
質問フォームにご入力ください
また
オフィシャルウェブサイトでは
無料メールまだも配信中です
ぜひ遊びに来てくださいね
21:30

コメント

スクロール