1. 脱字コミュニケーション
  2. ナチスが「良いこと」もしてた..
2023-09-22 50:25

ナチスが「良いこと」もしてたってホント!?(feat.『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』)

※咳喘息のためところどころ息が詰まり、変な“フロウ”になっている箇所が多々あります(も)


⁠ポッドキャストの書き起こし⁠

⁠Discordの招待⁠


【トーク内容】

感想(村上春樹とスガシカオ回)/斬新な発音/小5くらいにジョジョで知る勃起/『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』は実質ツイッターの話/アウトバーン、がん検診、有給休暇、、、という偉大な「功績」が無視されている!という主張/確かに事実も含まれている/政策の目的と結果を専門家が検証・解説/アウトバーンは前政権を踏襲しただけ?/プロパガンダとしての側面/景気回復と軍備増強の関連/国家支出の61%を軍備へ/他国からの略奪が前提だった?/教科書では「事実」にサラッとだけ触れる/歴史の三段階の見方、事実・解釈・意見/事実から解釈を飛ばして意見へ行く危険性/“純粋なドイツ人”という概念/がん研究機関が維持できなくなった馬鹿みたいな理由/執筆の発端となったツイート/なぜそこまでムキになるのか/学校教育・ポリコレへの反発/オタクカルチャー視点からリサフランクが解説/「じゃあ〇〇は?」=「whataboutism」という手法/例えば目の前の小学生にナチス賛美されたらどうする?/インターネット第二世代/絶対的な指標としての親の正しさへの無力感/この本は果たして「武器」になりうるのか/ジャニーズ社の会見への“擁護派”の反応/そもそも本当に知ってた?/GACKTのツイートに30万いいね/人数が多くても「多数派」と言えないかもしれない/歴史は高校からが面白い/「解釈」は個人的なものではない?/「偉人」のワナ/穴空きコンバース/左右非対称な身体


収録日:2023年9月13日


【参考資料】

・小野寺 拓也,田野 大輔『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(岩波ブックレット)

・いいね30万のGACKTによるツイート

・著者の田野大輔さんによるツイート(本書の後半ではナチスが行った「先進的」な政策はそもそもナチスの「オリジナル」ではないという記述が連発されます。それについてこのポッドキャストの後半では疑問を投げかけていますが、このツイートで解決されたので併せてご確認を)


【出てきた固有名詞】

随時更新


【話者】

⁠もこみ⁠

⁠リサフランク⁠


【デザイン】

●アートワーク:⁠naomiura⁠

●OP・BGM・ED:⁠林舜悟⁠


【番組アカウント】

⁠Twitter(⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠

⁠note(⁠⁠@okmiscommnctn⁠⁠)⁠

⁠Instagram(⁠⁠⁠@okmiscommunication⁠)⁠

連絡先:okmicommunication@gmail.com


サマリー

『ナチスは「良いこと」もしたのか?』という本では、ナチスの政策や活動について詳しく検証し、それが果たして「良いこと」と言えるのかを考えています。ナチスは労働者にレジャーを提供する活動やガン検診の制度など、実際に取り組んだ面もありましたが、その目的は戦争による領土の拡大や純粋なドイツ人のための政策であり、他の障害者やユダヤ人などは排除されました。ナチスの良い側面として、有機農業や無料の検診所の設置などがありますが、それが実際にどのような効果をもたらしたのかは評価が難しいです。また、ナチスに関する用語派と訴え派の人々の意見があり、それぞれの立場からの主張が存在します。この本はナチスの良いことを検証するのにおすすめで、中国やロシアの悪業を否定しないというダブルスタンダードの意見もあります。

00:01
スピーカー 1
はい、じゃあ脱字コミュニケーション第25回目かな、ぐらいです。違ったらすみません。ということで、もこみです。
スピーカー 2
リサフランクです。よろしくお願いします。
スピーカー 1
前回の感想、僕が読みますか。
村上春樹と菅志郎の会議ですね。
Q&Aで、ぼっきという語を知ったのはいつですか?
ああいう質問をさせていただいたんですけれども。
アイロさんからね、Q&Aお答えいただきました。
たぶん正午ぐらい。ぼとちっちゃいつの組み合わせが当時は斬新だった。
これは面白いね。
スピーカー 2
ぼとつが組み合わせることは何か他ある?
ぼっぱつ。
スピーカー 1
同じ感じだしね。
なんでこんな質問をしたんだっけ?
スピーカー 2
なんでだっけ?
なんか、村上春樹の小説の中でやたらぼっきが出てくる。
てかあれだわ。
スピーカー 1
僕が気になってたんだわ。
みんなぼっきって単語いつ知ったんだろうって。
みんなにも聞いてみようってことだね。
聞いてみましたと。
該当のエピソードを聞いていただければね。
そんな変な質問でもないよということがわかっていただけると思うんですけれども。
そんな変な質問じゃないもんね。
そうだね。文脈をちゃんと知っていただければね。
いつ知ったの?正午ぐらいってね。
僕は中1だったので。
だいぶ早いですね、というね。
スピーカー 2
あとなんかもう一方いらっしゃいますね。
のすけさんという方で、
正午ぐらいだと思います。
スピーカー 1
ジョジョ4部に出てくるキラヨシカゲンのセリフからかもしれません。
スピーカー 3
ジョジョでぼっき出てくるんだ。
スピーカー 2
出てきますね。
けっこう有名なシーンだったけど、
手に性的な興奮を覚えるキャラクターがいて、
そのキャラクターが初めてモナリザを見たときに、
ぼっきしちゃいましてね。
っていうセリフがある。
スピーカー 1
なんか見たことあるかもしれない。
スピーカー 2
けっこう有名なシーンだから、
結構知ってる人もいると思うんだけど、
確かにあそこで初めて知った人って結構いるかもしれない。
なるほど。
スピーカー 1
正午なんだね。
スピーカー 3
みんな正午。
スピーカー 1
正午であった。
正午ぐらいって言ってたよね、リサフランクもね。
そうだね。
じゃあ僕は2年遅かったのか、みんなより。
スピーカー 2
そうだね。
なんかちょっと悔しい。
悔しいな。
スピーカー 3
取り返しましょう。
戻したい。戻りたい。
スピーカー 2
できることなら戻りたい。
スピーカー 1
戻って誰よりも早く。
スピーカー 2
誰よりも早く知りたい。
得られるもの何もないけどね。
スピーカー 3
というわけで、答えてくれてありがとうございました。
スピーカー 1
ありがとうございました。
本の紹介とナチスの政策
スピーカー 1
今回はですね、
スピーカー 3
そんなぼっきに関連して、
スピーカー 1
ナチスはいいこともしたのかっていうね。
スピーカー 2
どこが関係してるか全然わかんない。
スピーカー 3
嘘です。
一味の関係してないんですけど。
スピーカー 1
知ってる方も多いかな。
スピーカー 3
今年の7月に
発売された
スピーカー 1
イワナミブックレット
っていう
スピーカー 3
こういう社会問題系の
トピックを
専門家の人が
スピーカー 1
扱って執筆した
スピーカー 3
結構薄めのね。
割とパッと読めちゃう。
これもね、
このブックレットは割と115ページで
115ページだけど
スピーカー 1
割と分厚い方なのかな。
スピーカー 3
普通ぐらいかな。
本当に僕は3日ぐらいで
全部読めちゃったんですけど。
スピーカー 1
時間があれば1日でも全然
読める量だと思います。
この検証。
ナチスはいいこともしたのか。
スピーカー 2
なんか話題になりましたね。
スピーカー 3
この本は
どこで知った?
スピーカー 2
ツイッターで
普通に
書きましたみたいな感じのやつが
スピーカー 1
回ってきたかな。
スピーカー 2
具体的にどういうことが書かれてるのかとかは
あんまり知らない。
ただ強烈なタイトルに
惹かれて、なんとなく印象に残ってたみたいな。
スピーカー 3
ツイッターで知りますよね。
スピーカー 1
なぜかというと
スピーカー 3
ツイッターの話なんですよ。
ナチスはいいことも
スピーカー 1
したのかっていうのは
一度は
見たことあるんじゃないですか。
こういう論調のお話。
スピーカー 2
ナチスはいいことも
スピーカー 1
していたぞ。
していたじゃないかと。
絶対的な悪として
スピーカー 2
絶対悪。
スピーカー 1
何の相対化も必要ないし
用語の信用もない。絶対悪。
というふうに
我々は教え込まれているけれども
ナチスは
スピーカー 3
アウトバーンという高速道路を
スピーカー 1
建設して
スピーカー 3
どん底にあったドイツ経済を
スピーカー 1
復興させたじゃないかと。
スピーカー 3
あと、ガン検診を
スピーカー 1
国民全員にやらせて
スピーカー 3
ガンを早期発見
スピーカー 1
したとかね。
あと
スピーカー 3
1日8時間労働
休暇という仕組みも
スピーカー 1
世界に先駆けて作った
スピーカー 3
じゃないかと。
こういう偉大な
スピーカー 1
発明というのが
スピーカー 3
都合の悪いこととして
要は完全な悪として
スピーカー 1
扱わなきゃいけないナチス
というものを
スピーカー 3
結論が悪いものと
スピーカー 1
決まっているから
スピーカー 3
そういう途中であったいいこと
スピーカー 1
を隠蔽しなきゃ
スピーカー 3
素直に評価できてない
スピーカー 1
じゃないかみたいな
論調って見たことありませんか?
スピーカー 2
そうですね
結構
スピーカー 3
割とあるよね。
スピーカー 1
今言った
スピーカー 3
経済復興
スピーカー 1
をしたじゃないかと
させたじゃないかと
経済回復させたじゃないかと
いうやつとか
眼見心がどうとか
有給休暇とか
労働者に
旅行行っていいよとか
スピーカー 3
一つ一つは
スピーカー 1
事実も含まれている
ただ
スピーカー 3
それを
果たしていいこととして
スピーカー 1
いいのか?そもそもいいことってなんだ?
スピーカー 3
ものすごく
専門家
スピーカー 1
この視聴者の小野寺拓哉さんと
丹野大輔さんという
30年近く研究してきた人で
一つ一つ
検証していこうと
具体的な数字にわたったり
スピーカー 3
その政策が一体
どういう目的で行われたのかとか
スピーカー 1
そして
意外と読んで
確かに
あんまり考えたことなかった
スピーカー 3
って言ったら変だけど
その政策が実際どういう結果に終わったのか
スピーカー 2
っていう
スピーカー 3
そういう段階に分けて
スピーカー 1
説明している本ですね
これを読めば
さっき僕が言った
スピーカー 3
いいこととされていることが
スピーカー 1
いいことって
スピーカー 3
言えるわけないじゃん
っていうのが
一応わかるようになっている
例えば
アウトバーンですね
アウトバーンと経済回復
スピーカー 3
アウトバーンって一番よく見かける気がするんですけど
スピーカー 2
そうだね
交通の便がよくなったし
ニューディー政策的な
そういうメリット的な
スピーカー 1
公共事業法によって
失業者に
仕事を与えた
っていうね
スピーカー 3
っていう風に言って
すごい肯定される
スピーカー 1
肯定されるというか
ナチスドイツっていうのがさ
ユダヤ人を迫害してとか
ユダヤ人以外にも
同性愛者だったり
障害者だったり
スピーカー 3
っていうのを
指して何万人何十万人
スピーカー 1
という人を
殺したわけですよね
スピーカー 3
っていう風な
極悪非道の集団だけど
こういうこともいいことをしたじゃないか
スピーカー 1
それを認めろよ
というのがよく見かける言説なんですけど
スピーカー 3
このアウトバーンについて言えば
まずそもそもこれが
ナチスが新しく作り出した
スピーカー 1
オリジナルな政策なのか
っていうと実はそうじゃない
っていう
オリジナルな政権の
もともとあったものを
引き継いだだけだ
だから
スピーカー 3
新しい政策を
スピーカー 1
打ち出したんだ
っていう趣旨は
スピーカー 3
ちょっとそこで崩れるわけ
だし
この政策の目的が
スピーカー 1
一体何だったのかっていうと
結局はプロパガンダに過ぎなかった
新しい政策で
スピーカー 3
労働者を救ったぞ
みたいな
スピーカー 2
広告です
わかりやすかった
スピーカー 1
国民に対して
やってるぞって訴えかけるための
スピーカー 3
プロパガンダだった
そういうプロパガンダが
スピーカー 1
今にも引き継げられちゃってる
スピーカー 3
今でも効力を持ってしまってる
スピーカー 1
ドイツを復興したじゃないか
そういうことが
スピーカー 3
詳しく書いてありますよ
確かにその一定の影響は
あった
スピーカー 1
景気が上向いている
国民も思ったし
景気が良くなるとみんな元気になる
スピーカー 3
っていう一定の効果はあった
ただ
実際の数字として
スピーカー 1
結果的にどうだったのかっていうと
スピーカー 3
ものすごい絶大な効果があった
スピーカー 1
わけでは全くない
ここで僕も読んでても
スピーカー 3
もうちょっと詳しく知りたいな
スピーカー 1
ってところでありましたね
スピーカー 3
全体で見ると
50万人程度の雇用を生み出すに
スピーカー 1
留まったって書いてある
50万人だからすごいじゃん
スピーカー 3
って思うかもしれないけど
スピーカー 1
評価することもできるけど
その時点で600万人いたんだって
スピーカー 3
その中で
スピーカー 1
50万人って言うと
スピーカー 3
そこまですごい
どうだったのかみたいな
ことが書いてある
これが実際どのくらいの数字なのか
スピーカー 1
っていうのはよく分からない
スピーカー 3
比較したいところ
スピーカー 1
あるんだが
確かに
スピーカー 3
一番の
功績だって
スピーカー 1
言えるわけではないのかもな
スピーカー 3
というふうには思いますよね
もっと
景気
景気自体はすごい回復
したんですよ
その一番の要因は
スピーカー 2
軍事経済
スピーカー 3
戦争の準備のための
軍備増強のために
スピーカー 1
武器を作るとか
スピーカー 3
軍備拡張のための
スピーカー 1
雇用
経済復興
というものが一番の要因だと
スピーカー 3
だから最近の研究とかだと
アウトバーン建設自体
触れてないみたいな
スピーカー 1
大した話じゃないから
スピーカー 3
触れるまでもない
スピーカー 1
みたいなこともあるみたいですね
政策の評価と解釈
スピーカー 3
この
スピーカー 1
軍事経済っていうのは
日本も
世界大戦終わって
朝鮮戦争のおかげで復興した
みたいなところがあるとか言うじゃないですか
一番
マジでと思ったのが
スピーカー 3
とにかくお金を使いまくるわけですね
スピーカー 1
軍備拡張のために
借金というか
赤字手形も
発行しまくってみたいな
スピーカー 3
それが財政支出
スピーカー 1
の国家支出の
スピーカー 3
61%
今で言う14兆円
61%
スピーカー 2
やばい
スピーカー 1
こんなんさ
スピーカー 3
ちょっと
スピーカー 1
びっくりしました
スピーカー 3
61%ってさ
そんなん
スピーカー 1
うまく言うわけないやん
スピーカー 3
どう考えてもおかしいよね
だって今日本政府がさ
国家予算の60%
スピーカー 1
軍事費に使いますって言ったらさ
スピーカー 3
なんか大丈夫?
スピーカー 2
大丈夫どころか
じゃないけど
シムシティとかのパーセンテージだよね
おかしい
スピーカー 3
とにかくドイツ
政策的には
戦争をして
多国の領土を奪って
広げていくってことが前提になってた
スピーカー 1
政策のわけで
じゃあ
スピーカー 3
それと同じで
景気は数字上回復したけど
本当にいい政策
スピーカー 1
って言えるんですか?
スピーカー 3
そうですね
それを踏まえてアウトバーン建設したのが
スピーカー 1
いいことなんですか?
スピーカー 3
っていう
スピーカー 1
こういう感じで
論がどんどん進んでいくわけですね
スピーカー 2
アウトバーンとか
授業とかでもさ
スピーカー 3
サラッとだけやるでしょ
スピーカー 2
アウトバーンっていうので
雇用を増やそうともしていた
みたいな感じで
サラッとだけ触れられるから
心の中であれなのかね
ああいうこともそういえばやってたんだよな
みたいな感じのが
ずっと残ってて
そういう
いいことも
してたじゃないかみたいな
論に触れると確かになって
スピーカー 1
納得しちゃうのかもしれないね
スピーカー 2
気持ちは分からんでもないかもしれない
スピーカー 3
そうなんだよね
歴史の見方として
3段階あるよと
事実・解釈・意見
スピーカー 1
っていう3段階で
スピーカー 3
説明されるんですけど
スピーカー 1
事実っていうのが事実ですよね
何年に誰々が何をしたっていう
スピーカー 3
それは
疑いようのないというか
もちろん揺らぐことは
スピーカー 1
あるかもしれないけど
新たな資料が出てきてるね
スピーカー 3
あるかもしれないけどそういうのが事実で
今ネット上で
ナチスはこういうこともしたじゃないか
スピーカー 1
という意見なわけだよね
スピーカー 3
その間には解釈っていう
スピーカー 1
歴史学という
スピーカー 3
学問として
ナチスの政策と労働者への提供
スピーカー 1
一番積み重ねてきた
知見ですよね
解釈って層があって
スピーカー 3
その解釈っていう層を飛び越えて
事実から意見に
行っちゃうと
スピーカー 1
こういうことになると
スピーカー 3
経緯は確かに上向いた
スピーカー 1
けど
スピーカー 3
その目的は結局
戦争して
スピーカー 1
戦争することが前提で
スピーカー 3
相手のタッグの領土を
奪って広げてそこから奪う
ということが前提で
あったと
スピーカー 1
倫理的に戦争がどうだとかって以前に
スピーカー 3
それが何か
勝てる見込みがあるかどうか
っていう戦略的に
60%突き込むって
スピーカー 1
相当やばいし
だからそういう
のを無視して
スピーカー 3
意見に行っちゃうっていうのが
スピーカー 1
だいぶ危うい
ですよね
スピーカー 3
そういう話があって他にもですね
スピーカー 1
ナティスは労働者の味方だったのか
っていう証があるんですけど
スピーカー 3
換気力講談
スピーカー 1
っていう
スピーカー 3
余暇の喜びを通して
スピーカー 1
労働の力を増進するために
スピーカー 3
みんな労働者に
スピーカー 2
レジャーを提供していた
スピーカー 1
そういう任務に当たった
スピーカー 3
団体集団がいるらしいんですけど
働いてほしいわけですね
スピーカー 1
ナティス
政権側としては戦争のためにですね
旅行行っていいよ
とかさ
スピーカー 3
今では旅行とかは
富裕層にしか手の届かないものだったんだけど
スピーカー 1
労働者も
やれるように
スピーカー 3
広く提供しますよっていうね
スピーカー 1
いろいろ整備をしてたんだけど
ガン検診と制度の問題
スピーカー 3
だから
例えば
8時間労働
スピーカー 1
休暇をギブ付けるとか
スピーカー 3
ナティスは初めてやったと
我々はその恩恵を受けてるじゃないか
スピーカー 1
実はこれは別に
ナティスが初めてやったことではない
っていう
書かれてるんですけど
だから
スピーカー 3
しかもそもそも
スピーカー 1
そういうことが
許された人達っていうのは
純粋なドイツ人
スピーカー 3
に限られることだし
スピーカー 1
その思想背景には
スピーカー 3
ドイツ人の
スピーカー 1
帝国を築くための
純粋な
ドイツ人のための
他の障害者だったり
同性愛者だったり
ユダヤ人だったりとかね
スピーカー 3
そういうのはどんどん排除する
そういうのが徹底して
スピーカー 2
そこが徹底されてるんだって
ザ・優勢思想
スピーカー 3
そうそうそう
みたいなことが
スピーカー 1
書かれているわけですね
スピーカー 3
そういう
いろいろなからくりがあったってことですね
スピーカー 1
そういうこと
スピーカー 3
単に
こういう政策を行ったから
こういう効果が出たとかじゃなくて
いろんな見方があるよと
スピーカー 1
そういう
論調でね
スピーカー 3
この本は書かれてるし
スピーカー 1
結構説得力もあるし
ここだ
スピーカー 3
ナチスがさ
国民の健康を増進したみたいな
スピーカー 1
さっき言った
スピーカー 3
ガンのね
スピーカー 1
ガンの撲滅運動
スピーカー 3
確かにガンの撲滅運動
スピーカー 1
っていうのは検討されてるんだけど
スピーカー 3
そういう法律
スピーカー 1
要はちゃんと検査しましょうとか
スピーカー 3
みたいな法律は
制定すらされなかった
唯一
スピーカー 1
断追悲ってところで
ガン検診を
スピーカー 3
30歳以上の女性と
スピーカー 1
45歳以上の男性
すべてに無料のガン検診を受ける
スピーカー 3
権利が与えられたと
スピーカー 1
ただ結局それが全国的なものになる
ことはなかったし
一番なんかアホやなーみたいな
スピーカー 3
ガン研究に携わるポスト
スピーカー 1
から100名を超える
スピーカー 3
ユダヤ人や共産主義者が追放され
スピーカー 1
それによってガン患者登録
上の活動が困難になったと
マジでっていうね
スピーカー 3
ガン研究やります?って言って
スピーカー 1
でもユダヤ人とか共産主義者は
追い出しちゃったから
その研究期間は
維持できなかった
何がしたいのかっていう
スピーカー 3
感じですけれども
スピーカー 1
結局戦争が長引いちゃって
ガン研究してる暇なくなって
ほとんどのプロジェクトは打ち切られた
っていうね
スピーカー 3
確かにその辺の結果みたいなところに
スピーカー 1
言及してる人は
ポリコレや他の政治体制との比較
スピーカー 1
確かに見たことないかもっていう
こういうことやってたんだぞって
じゃあ結果的にどうだったの?っていう
スピーカー 2
一番大事なところがあったんだけどね
スピーカー 3
なので結構
スピーカー 1
そういうことが勉強になりました
っていうのが一応
一つの感想なんですけど
ちょいちょい疑問に思うところも
もちろんありますね
スピーカー 3
あるんだけど
この本が書かれるきっかけになった
スピーカー 1
っていうのがツイッターで
読書者の人が
ナチスの政策って30年くらい研究してるけど
スピーカー 3
肯定できるとこないっすよって
スピーカー 1
ツイートしたら
めっちゃ炎上したと
アウトバーン作ったじゃないかとか
こういうことやってたじゃないか
それはもちろん研究者だから知ってるわけよ
スピーカー 3
それがちゃんと精査すると
スピーカー 1
別に評価できる
ものではない
っていうことまで研究してる専門家に対して
ちょっと聞きがじったくらいの知識で
噛みついちゃうみたいな
でもそれ何でなんだろうっていう
何でそんなことしたんですか
スピーカー 2
僕はしてないよ
ありがちだよね
社会偽装系ね
スピーカー 1
社会偽装の話
スピーカー 3
あとそこまで別に肯定する必要もなくない?
スピーカー 1
っていうのをちょっと思う
スピーカー 2
肯定するっていうのは
スピーカー 1
だからそのナチスのことを
スピーカー 2
ああそういうことか確かに
一つも見つからない
スピーカー 3
冷静に考えたら
学校教育で
スピーカー 1
先生から
教科書から
スピーカー 3
ナチスは悪ですよって
スピーカー 1
ある意味さ教育ってさ
スピーカー 3
抑圧でもあるわけだから
スピーカー 1
抑えつけるってことでもあるから
そういう教科書的なものを
疑って
自分の目で信じるぞみたいな
スピーカー 3
ハマりがちだね
スピーカー 2
陰謀論的な方向にも進んでいく
スピーカー 3
でもその気持ちがさ
スピーカー 1
全く分かんないわけでは全然ないわけよ
上から教えられたものを
そのまま信じる
みたいなものがさ
それが健全かといったらそうでもない
とは思うし
その辺
もちろんこの本でも後書きにそういうことが
いろいろ書いてあったんですけど
ポリコレに対する反発
みたいなね
スピーカー 3
正直に分かるよっていう
正直に分かるけど
スピーカー 1
分かるけどさっていう
スピーカー 3
なんで
スピーカー 2
なんでそう
スピーカー 1
そうなんですか
スピーカー 2
リサフランクさんは
スピーカー 3
そうですねやっぱり
スピーカー 2
まあまあでも
オタクカルチャーってさ
そっち側に寄りがちなんだ
基本的にオタクって右でしょ
スピーカー 3
うん
スピーカー 1
そうね
スピーカー 2
全体的なあれとしてね
もちろんそうじゃない人もいるけど
全体的にその
スピーカー 1
右なわけですよ
スピーカー 2
でそういうところから見てると
気に食わないんだろうね
ポリコレとかさ
学者とかの
その言動が正しいかもしれないけど
鼻につくみたいな感じのが
まず第一に根本的にありました
でとりあえず
それだけ足を取りたい
スピーカー 1
のかもしれない
スピーカー 3
なんかこの本にも書いてあったけど
スピーカー 1
じゃあ中国共産党の
ウィーグルに対する集中はどうなんだ
スピーカー 3
じゃあってなんだ
関係ねーし
そっちを批判しないのに
スピーカー 1
ナチスアクダばっかり言ってて
それはダブルスタンダードだ
スピーカー 3
みたいなさ
それはそれで問題であって
スピーカー 1
別に
スピーカー 3
中国とか
ロシアとかが
スピーカー 1
どんなに悪いことを極悪非道なことをしていようが
別にそれによってじゃあ
ナチスはそれに比べたらいいよね
スピーカー 3
とかって
スピーカー 2
そういうことになるわけでもないし
スピーカー 1
そう
相対的にどうとかって話しても
全然ないわけ
じゃない
スピーカー 3
そこがなんかね
スピーカー 2
じゃあ何々はどうなんだ
の手法めっちゃ多い
スピーカー 1
いや多いですよ
ワットアバウティズムっていうふうに名前もついてるんですけど
スピーカー 2
そうなんですか
スピーカー 1
これについてはどうなの
じゃあこれについては
スピーカー 3
って
スピーカー 1
名前がついてるってなると途端に恥ずかしくなるよね
そうだよね
でもさ
スピーカー 3
子供と関わる仕事を
スピーカー 1
するわけじゃないですか
年代はどのくらい
スピーカー 2
えーっとまぁ
基本的に最近は幼稚園児かな
スピーカー 1
幼稚園児は早いな
スピーカー 2
でも小学生もやるよ
スピーカー 1
じゃあ小学
5年生とかさ
ナチスはアウトバンを建設して
経済回復させたじゃんってさ
スピーカー 3
言ってきたらどうする
スピーカー 2
どうする
スピーカー 3
相当難しいよ
スピーカー 1
確かに
学術的にこうなんだ
ってことは分かったよ
スピーカー 3
私どれだけ
ナチスがユダヤ人迫害したとかさ
スピーカー 1
映画とかでもさ
見たことがあるし
もちろんそれは教科書でも読んだし
夜と霧とかさ
スピーカー 2
そういう本も読んだことあるし
スピーカー 3
知ってはいるんだけど
スピーカー 1
それでも全然知らないことたくさんありましたよ
研究がこれで進んでるんだな
ってことは分かったんだけど
スピーカー 3
でも実際に僕らが
スピーカー 1
問題としなきゃいけないのは
スピーカー 3
そういう人が本当に目の前にやられたら
どうしますかっていう
ことだと思うんですよ
スピーカー 2
そういう人たち多分話
どれだけ具体的に話しても
多分理解してもらえないというか
そもそもその研究自体が
どこまで信憑性があるものなの
スピーカー 1
っていう感じで
スピーカー 2
はじかれちゃうし
なおかつ子供となると
確かにそういうなんていうかさ
スピーカー 3
ちょっと危うげな思想が
スピーカー 2
垣間見える子供っていうのは
いるんだよ
例えばさひろゆきだよね本当に
はい
それってあなたの感想ですよね
とかさそういうのもあるけど
論破主義
みたいな感じ
が染まってたりとかもするし
あと最近はさ
最近の子供だと
親もインターネットに
結構もうすでに若い頃から
触れている世代じゃないですか
30代とかとなると
その子供だからインターネット第2世代
みたいな感じで
読んでもいいかもしれないけど
そういう
思想の持ち主だった場合
子供にもストレートにさ
それが伝わってしまってるわけで
それに対してさ
これは本当はこうなんだよって
いくら説明しても
子供だと小学生とかだとさ
自分の中の正しさが
やっぱり親が強いじゃん
だからどういう風に説明しても
やっぱり通らないんだよね
そう考えると難しいよね
スピーカー 3
難しいよね
その影響で言ったらさ
忘れられないんだけど
スピーカー 1
小学2年生の時に
ある男の子がいてね
言い合いに会ったんですよ
何についてかというと
全国って言葉あるでしょ
全国
全国って何
スピーカー 2
日本全部
スピーカー 1
日本のさ北海道から沖縄まで
全ての都道府県って意味じゃん
スピーカー 3
僕その子は
スピーカー 1
世界中の全ての国だって
スピーカー 3
言い張ってたわけ
スピーカー 1
言い張ってて
いやいや違う違う
日本全国っていう
スピーカー 3
日本のその
スピーカー 1
都道府県全部のことでしょ
スピーカー 3
日本中ってことでしょ
スピーカー 1
全部の国なんだから
世界中全ての国だって
いやいやだから
スピーカー 3
小学2、3年生だと思うよね
スピーカー 1
僕もさ
スピーカー 3
そんな言われたらさ自信なくなってきちゃうしさ
そしたら相手がさ
スピーカー 1
いやなんかお母さんがそう言ってたみたいな
スピーカー 3
こと言ってきたんで
それでお母さんが言ってたんだったら
そうかと思って
僕もそれで引いた
スピーカー 2
もう辞めたんだよね
スピーカー 3
親の影響ってのは
スピーカー 1
めっちゃでかいわけよ
スピーカー 2
やっぱそのなんていうかさ
地面っていうかさ
地盤じゃないですか
親のそういう教えは
そこが根本的に崩れるってなると
天変地異だから
スピーカー 3
難しいよな
スピーカー 1
それを打破するのはちょっと
スピーカー 2
難しいよね
スピーカー 1
なんていうか
スピーカー 2
高校大学とかになって
気づけばいいけど
結構ね
根っこからそういう風に
浸透しちゃってると
スピーカー 1
難しいところもある
スピーカー 3
どうしたらいいんだって
スピーカー 1
この本はさ
その制作
スピーカー 3
事実
スピーカー 1
目的と
事実を見て
その事実のページだけ見ると
ナチスの良い側面
スピーカー 1
一瞬いいじゃんって思っちゃうんだよね
スピーカー 3
僕もこれ読んでて
スピーカー 1
事実のところだけ見ると
スピーカー 3
なるほどね先進的だね
って
スピーカー 1
見えなくもない
有機農業とかさ
農薬を使わないみたいなさ
そうだし
岩木滅もそうだし
禁酒運動とかは
やりすぎにしか見えないけど
無料の検診所
設置するとかさ
それの目的が一体何だったのか
それが実際どういう効果
あったのかって順番に見ていくと
やっぱ評価できる
もんではないよね
スピーカー 3
ただこれを
スピーカー 1
実際にアウトバーがどうとかって
言われた時にこの本を持ってきて
ジャーンって見せて
ここにはこう書いてあるんだよって
言ったってさ正直しょうがないよな
っていう気もしちゃうんだよね
スピーカー 2
そうね
ふわっとインプットされてるんだろうからね
多分まともに考えてない
でしょそういう人たち
訴え派と用語派の意見
スピーカー 2
その言ったところでまともに考えようともしない
と思うし
そこまで重要なことじゃない
なんていうか
その延長とかもさ
燃やしてたのが多分そういう人たち
だから説明も通らない
だろうし難しい
スピーカー 3
そうだよね
スピーカー 1
なんかその
こう
スピーカー 3
真っ正面から
こういう経緯が
スピーカー 1
こうだからこうなんだよっていう風に
真っ正面から言ったって多分
喧嘩になるだけ
なんだよな
スピーカー 2
和解の仕方がね
そこ難しいよね
なんていうかさ
スピーカー 1
真っ直ぐな
スピーカー 2
ところから言って
その言われてる
そういうことを
燃やされてる側の人たちはさ
もううんざりしてるからさ
怒ってそういう風に真っ直ぐ
言っちゃってさらにこじれるみたいな
パターンもよく見かけるし
スピーカー 1
本当に
このナチスっていうと
あれだけど
あれだねジャニーズのさ
会見の時もさ
ナチスってことが出てきましたよね
ジャニーズって
名前を下ろさない
株式会社ナチスとか
ヒトラーとか
ナチスの評価と歴史の語り部
スピーカー 2
つけてやるようなもんでしょみたいな
スピーカー 1
ってありましたけど
だからジャニーズもさやっぱり
どう考えたって
やっぱおかしい
スピーカー 2
わけで
スピーカー 1
名前変えないの
スピーカー 3
びっくりしたけどね
スピーカー 1
いや無理だろそれ
スピーカー 2
もう
スピーカー 3
ブランドとして
スピーカー 2
なんていうかもう終わったことに
スピーカー 1
気がついてないのかな
だってもう
スピーカー 3
日本国内で言ったらさ
まだ成り立つかも分かんないけどさ
スピーカー 2
でももう
スピーカー 1
そういうわけでもないし
スピーカー 2
すごい取り上げられてるね
会見で多分
スピーカー 1
だから
スピーカー 3
戦略的にも名前取らないのは
スピーカー 1
よく理解ができない
スピーカー 3
んだけど
でもネット見るとこう
スピーカー 1
ジャニーズ
スピーカー 3
擁護派の人たち
スピーカー 2
結構いますね
スピーカー 1
っていうのはさ
なんで
ジャニーズばっかり責められるんだ
スピーカー 3
っていうのを言ってるわけですよ
スピーカー 2
まさにさっきの
スピーカー 1
言ってたあれですよね
スピーカー 3
だんだん重なって見えるよね
スピーカー 1
だから
ジャニーズばっかり責められて
スピーカー 3
その告発者たちはお金目当てで
スピーカー 1
言ってるんだから
そっちも叩けよみたいな
そうなのかもしんないけどさ
そうだとしてもさ
スピーカー 3
ですよ
全然ヤバいからね
スピーカー 1
全然ジャニーズの方がヤバいでしょ
スピーカー 3
思うけど
それは正論だとは思うけどさ
スピーカー 1
そういう風に言ったって別に
その人たちは
救われない
ある意味被害者
でもあるわけ
本当に知らなかった場合はね
本当に知らなかった場合はね
スピーカー 3
ってか話変わるけど
ジャニーズのそういう噂って知ってた
スピーカー 2
ジャニーズのそういう噂知ってましたね
どう知ってた
結構なんか
どう知っただろう
スピーカー 3
父親から教えてもらったかもしれない
スピーカー 2
それこそ2000年代とか
小学生の時
だからジャニーズには
あんまりいい印象を持ってなかった
スピーカー 1
最初から
スピーカー 3
なんかさ僕も改めてさ
スピーカー 1
振り返ってみるとさ
もう親から
スピーカー 3
ジャニーズはジャニーさんの
スピーカー 1
ジャニーさんは
スピーカー 3
男の子が好きで
スピーカー 1
つまりゲイで
スピーカー 3
自分の好みの男の子たちを
デビューさせてるんだよ
っていうのを親から聞いた思いはあるんだけど
あそこまでの
スピーカー 1
性加害を
行っていたみたいなのを
知ってたのか知らなかったのか
ちょっとなんか
よくわかんないんだよね自分でも
スピーカー 3
ジャニーさんがゲイでみたいなのは
スピーカー 1
なんか聞いた
親から聞いた
覚えてるんだけど
スピーカー 3
でもまあ色々良くない噂は
スピーカー 1
例えばそのミュージックステーションに
他の男性グループを出さないとかさ
圧力かけてたみたいな
話がさ
スピーカー 3
知らず知らずのうちに
スピーカー 1
知ってたっていう
僕たちより何個か
下の子たちとかはさ本当に知らなかった
スピーカー 3
っていう子も
スピーカー 2
実際いたし
麻痺してたよ
そう考えると
スピーカー 1
おかしいもんね
スピーカー 2
集団心理的な
スピーカー 1
ところなんですかね
みんなで
スピーカー 2
催眠にかかってたみたいな
スピーカー 1
そういうことだよね
スピーカー 2
怖い
あとささらに話変わるけど
その用語派の人たちがさ
ジャニーズって
ファンとんでもなくいるからさ
やっぱり用語派も
すごい数いるじゃん
その
訴えてる側の人たちは金目的だ
みたいな感じのよくよく読んでみれば
マジで意味不明なことを
言ってるようなツイートもさ
いいねが3万超えてたりとかしてさ
でぱっと見さ
3万も超えてるんだったらちょっと正しさが
あるんじゃないかみたいな感じで
バイアスがかかっちゃうっていうか
そのよくよく見れば
全然おかしいんだけどさ
なんかガクトの用語のツイートとか
30万超えてたし
スピーカー 1
いやー
スピーカー 2
だからなんか数が増えると
怖いよねその支持者の
スピーカー 1
でも別に
スピーカー 3
それがじゃあ
多数派かっていうとさ
ものすごいこう
スピーカー 1
そういう集団があるだけみたいな
そういう
スピーカー 3
アメリカのチャート
スピーカー 1
音楽チャートとかもさ
カントリー系の
スピーカー 3
陰謀論
スピーカー 1
的な人たちの間で
受けるような
スピーカー 3
音楽が急に
スピーカー 1
初登場1位とかを取っちゃうみたいな
ことだったり
あと今年一番売れた
映画見られた映画が
陰謀論映画だったり
陰謀論信じてる人たちしか
見てないから世間一般では
スピーカー 3
知ってる人はほとんどいないみたいな
そういうこう
スピーカー 1
流行というか
一つの
集団の中で
エコーチェンバーとか言ったりするけど
みんな見に行ってるだけで
でも数としてはそれは
絶大な数だから
スピーカー 3
急にこう出てきちゃう
スピーカー 1
目立っちゃうみたいな
ことがあったりもするんだね
よね
スピーカー 3
恐ろしい
同時代的に
スピーカー 2
起きてる
スピーカー 1
っていうのはたぶん偶然じゃないし
そうね
スピーカー 3
そういう人が
スピーカー 1
実際目の前に現れたら
スピーカー 3
自分の命がそうなったら
怖いね
スピーカー 1
どうすりゃいいの
でもだって別に一緒に生きていかなきゃいけないわけでしょ
そうだね
見捨てようと思えば見捨てられるかもしれないけどさ
スピーカー 2
さすがに
見捨てられない
スピーカー 3
どうしたらいいんだろうな
スピーカー 1
っていうね
スピーカー 3
実際にじゃあそういう
いいこともしたんだって言ってくる人が出てきた時に
スピーカー 1
この本が武器になるか
っていうと正直心もとないな
スピーカー 3
と思っちゃいましたね
スピーカー 2
そうですね
本当にさ今思ったのは
話戻ると
事実だけを並べたててると
なんかちょっといいことした
スピーカー 1
風に見えるみたいな
スピーカー 2
教科書ってそれ起こりがちだよ
ナチスに関わらず
例えばさ
僕福祉系の
大学でそういうの勉強してるから
それまでの
高齢者福祉の
施策みたいな
施策みたいな感じの方を見たりするんだけど
それでさ
いい漢字の名前のね
その施策が並ぶわけ
ゴールドプランみたいな
一見めちゃくちゃいい漢字に見えるけど
実はマジで意味なかったから
シルバープランが作られたみたいな
そのバックグラウンドの部分について
何も説明がされないけどとりあえず
あったとだけ説明されて
その施策ではとりあえず
ベッド数が増やされて
スピーカー 1
みたいなさ
スピーカー 2
一見いいことした風に見えるみたいな
そういうのって多分
結構各所で起こってるよなっていうのを
スピーカー 3
思ったわ今
スピーカー 1
歴史って好きだった小学生とか中学生
高校生で
好きだった
スピーカー 3
これもさ親の影響なんだけどさ
親が歴史めっちゃ苦手で
嫌いだったんで
だから僕はそれ言われすぎて
歴史苦手だと思ってた
やる前から
で実際小6で歴史始まってさ
スピーカー 1
正直
つまんなかったし
面白くなかったんだよね
スピーカー 3
中学校行って歴史やっても全然面白く
スピーカー 1
なかったんだけど
高校入って日本史世界史やると面白かったんだよ
スピーカー 3
より深く見ていくわけ
そこでやっと僕面白いって思えて
スピーカー 1
でも僕理系に行ったんで
歴史つかなかったんだけど
スピーカー 3
いわゆる暗記科目としての歴史って
スピーカー 1
まじで意味ないし
スピーカー 3
むしろ事実だけおられてすると
勝手にそこに自分が解釈
スピーカー 1
歴史学が
スピーカー 3
積み重ねてきた解釈
さっき言った
スピーカー 1
事実解釈意見っていう解釈っていうのは
スピーカー 3
その個人自分の解釈ではなくて
あくまでも
いろんな人の
血が積み重なったものとしての解釈
って意味で
意見は個人的なものだけど
スピーカー 1
その解釈っていうのは
踏まえることができない
暗記科目って
スピーカー 3
例えば
スピーカー 1
織田信長とかさ
歴史上好きな人物あげてって言ってさ
織田信長とかってさ
スピーカー 3
なんとか有名だから言う人
スピーカー 1
かもしんないけどさ
スピーカー 3
まじで織田信長好きなやつやばいからね
スピーカー 1
どう考えても
そうかね
スピーカー 3
とんでもない
どれくらいの虐殺を
スピーカー 2
繰り返した人物なのか
そことかも
スピーカー 3
天下同一
スピーカー 1
道半ばで
スピーカー 3
かっこいい感じするけどさ
でも
好きな人物は織田信長ですがやばいじゃん
その辺で
スピーカー 1
伝わんないもんね
全ての
スピーカー 2
全てのっていうかさ
長い歴史をさーっとさらっていこうとすると
どうしてもそうなっちゃう
それよりかは
一点に絞ってどっかしらをやる
感じのほうがいいような気がするんですが
全体を知る
スピーカー 1
っていうのも
スピーカー 2
必要なことではあるし
スピーカー 3
そこは学校の先生がちゃんと
スピーカー 1
教えなきゃいけないってことなんだろうけど
スピーカー 2
プラスアルファで
スピーカー 1
豊臣秀吉が
全国統一したとかね
偉人って偉い人って書くじゃん
偉い人に見えるけどさ
スピーカー 3
豊臣秀吉自体は
スピーカー 1
結構晩年
いろいろこけたみたいなさ
教わったと思うけど
その辺って小学生とか中学生までだと
そういうストーリーみたいなのが
あんまり教えられなかった気がして
スピーカー 3
僕は
スピーカー 1
高校でやっとそういうのも含めて
教わったから面白く感じることができた
っていうことだと思うんだよね
ナチスとかもさ
スピーカー 2
勉強したじゃん
スピーカー 1
したね
何を教わったのか覚えてないもんね
単語レベルで教わった覚えはあるけど
そうね
虐殺と
スピーカー 2
アウトパン
虐殺とアウトパン
そこ2つだったかもしれない
あとファシズム
がどうだろうみたいな
ナチスの良いことを検証する本のおすすめ度
スピーカー 2
ムスリミとか並べられての
スピーカー 1
説明だったり
スピーカー 2
はされたけど
いいこともしたみたいな感じで
考えられてしまうような余地がある
隙間がだいぶ
あった状態で思ったね
スピーカー 1
そうだよね
だから
そういう主張をしているものに
目が行ったときに
スピーカー 2
おおそうだったのかってちょっとなっちゃうもんね
スピーカー 1
というわけでこの本は
スピーカー 3
おすすめ
ですよ
スピーカー 1
おすすめはするんだけどちょっといろいろ考え
スピーカー 3
込んじゃったし
スピーカー 1
普通に何点かね
スピーカー 3
後半制作を
検討していくんだけど
一つ一つ
スピーカー 1
オリジナルなのかどうか
っていうところの検討でね
スピーカー 3
別にこれは
スピーカー 1
他のところでもやってたからオリジナルじゃないよ
っていう風に
記述が連続するんだけど
スピーカー 3
そもそもオリジナルって
スピーカー 1
何なのかみたいな
スピーカー 3
その辺が
スピーカー 1
もやっとするところでは
スピーカー 3
ありましたが
スピーカー 1
それはこの本の薄さだと
そこまで記述できなかったってことだと思うんですけど
まあそれはそうです
ダブルスタンダードの意見や本の薄さについて
スピーカー 1
ちょっと笑っちゃったのが
アマゾンのレビューにさ
中国の
中国の虐殺とか
ロシアの悪業とかに
触れてないけどそれを否定してないのは
ダブルスタンダードだと思う
っていう感想が乗ってて
最後にそういうのが
関係ないって書いてあんじゃんって
読んでないのかなみたいな
スピーカー 3
読んでないで
スピーカー 1
なんか言うのはちょっと恥ずかしいことかなと
思いますね
スピーカー 3
本当に読んでほしい人に
スピーカー 1
読まれてる本なのかどうかっていうのは
正直怪しいんじゃないのって気がしますね
そうだね
ですよ
スピーカー 3
どうやって本当に
スピーカー 1
語りかけたい人に語りかけることの
難しさみたいなものを
やっぱ考えちゃうよなという
そんな感じ
ふうに思いました
スピーカー 2
暗くなっちゃうね
スピーカー 1
そうだね
スピーカー 3
こうやってね
スピーカー 1
例えば
すごいリベラルな
意見とかも
ネット上ですごいもてはやされますけど
それって
もともと
スピーカー 3
そういう主張を持ってた人たちの間で
スピーカー 1
受けてるだけじゃないっていう
だって普通に
スピーカー 3
生活
ツイッター検索せずに
スピーカー 1
流れてくるものだけ見てたら
スピーカー 3
ジャニーズ
スピーカー 1
を擁護しまくる意見とかさ
流れてこないじゃん別に
けど検索してみに行ってみるとさ
3番いいねとかさ
スピーカー 3
ついてるわけだよ
スピーカー 1
本当に
スピーカー 3
どうすんでしょう
スピーカー 1
どうすんのっていうね
スピーカー 3
だからまあ
スピーカー 1
そういう大きな
スピーカー 3
バズってどう
スピーカー 1
世界を変えるみたいなのって
本当に
意味がない
気がしちゃう
スピーカー 3
実際に目の前に
身近にいる人
スピーカー 1
とどう関わるかみたいな
スピーカー 3
その辺の
スピーカー 1
そういう思いで
ポッドキャストもやってるんですよ
っていうこともあるんですが
そんなことをね
いろいろ考えましたよと
いう感じで
お便りのコーナー行きますか
スピーカー 2
行きましょう
神奈川県在住ペンネーム
りさフランクさんからのお便りです
もこみさんりさフランクさんこんにちは
スピーカー 1
こんにちは
スピーカー 2
僕はコンバースの靴をよく履くのですが
歩きすぎるせいで
かかとに穴が開くことがあります
切ないですね
スピーカー 1
ということで
スピーカー 2
かかと?
まだ開いてないね
今日もコンバースを
履いているんですけど
かかとのね
ロゴがあるんですけど
そこのちょっと奥あたりから
穴が開き始めるんだよ
履きすぎると
僕めっちゃ歩くじゃん
僕めっちゃ歩くんだけど
そのせいで
1年履いたら穴開いちゃうんで
でももともとさ
コンバースって
ストリート系というか
スケートとかする用の
靴じゃん
だから
たくさん歩くためのものじゃないから
その製作者の
考えていた使い方をしていない
僕が悪いんだけれども
スピーカー 3
普通に歩いてるだけでしょ
スピーカー 2
ただ歩きすぎてしまう
スピーカー 3
でもさ
スピーカー 1
歩き方が問題なんじゃないですか
スピーカー 3
歩き方が問題なのかな
スピーカー 2
確かに僕ちょっと
かかとの方に中心に寄りがちなんで
おそらく
つま先で歩いた方がいいのかな
スピーカー 1
ちょっと意識して
スピーカー 2
君はちょっとコンバースっぽい感じの
靴を履いてますけど穴開いたことあります?
スピーカー 3
いやありますよ
スピーカー 1
穴開いたことあるけど
どこに開いたかな
僕は穴が開くっていうより
スピーカー 3
擦れるんだよね
スピーカー 2
消耗しちゃう
スピーカー 3
トゥルトゥルになっちゃう
消耗の仕方がちょっと変で
外側だけ削れていくんだよね
スピーカー 1
歩き方が変なんだ
あとね
右足短いんだよね
スピーカー 3
腕も右の方が太いんだよね
本当だ
右の方が太いんですよ
Yシャツとかも左はめっちゃめくれるのに
右全然めくれない
右足が短い気がするんだよね
腰も右だけ痛くなるし
スピーカー 1
これどこに行ったらいいんですか
スピーカー 3
どこに行ったら治りますか
スピーカー 2
整形外科で
おそらく
強制サポーターみたいな感じで
つけさせられるんですかね
スピーカー 1
嫌だわ
嫌だわ
スピーカー 2
右の方が足短いの嫌だね
スピーカー 1
じゃあ整形外科行って
スピーカー 2
レポ的な感じのやつを書いていただければ
整形外科ってどこ行けばいいの
スピーカー 1
行ったってさ
通わなきゃいけないわけでしょ
スピーカー 3
まぁねある程度ね
スピーカー 2
それがなんだけど
スピーカー 1
治すんだったら仕方ない
スピーカー 2
通いたくないの
スピーカー 3
通いたくないの
スピーカー 1
訪問
スピーカー 3
訪問
スピーカー 2
訪問であんのかな
スピーカー 1
訪問
お家に来てから
いや違うんだよな
スピーカー 3
なんかな
誰か予約してくれない
代わりにやってくれよ
なるほど
スピーカー 1
自分でやりたくない
スピーカー 2
素晴らしいね
スピーカー 1
そういう姿勢で
やってほしい
知らないところ行くの怖い
スピーカー 2
その気持ちはめっちゃわかる
知らない
美容院とかはめっちゃ辛いかもしれない
予約するの毎回
スピーカー 3
歩き方を治したいんですけどって
問診表に書いて
言っていいの
スピーカー 2
いいんじゃない
てか普通に
スピーカー 3
それが原因で右の腰が痛くなってしまうんです
スピーカー 2
っていう風に言えば
スピーカー 3
そもそも根本的に
スピーカー 2
ちょっとここを
こういう風に矯正した方がいいかもしれないですね
みたいな感じで信用してもらえるんじゃないですか
本当?
スピーカー 3
わかんないけど
スピーカー 2
責任は取れないけど
一回確認してみてください
いくよ
その回も撮ろうね
スピーカー 1
分かった
スピーカー 3
ということで
スピーカー 1
アマゾンミュージック
番組のフォロー
スピーカー 2
お願いします
スピーカー 1
ディスコード
よろしくお願いします
概要欄に色々リンク貼ってるんですが
ナチスは
良いことをしたのか検証
リンクとか貼ってます
書いた記事とかも
ライブレポートだったりとか
色々
やっておりますので
見てみてください
ありがとうございました
50:25

コメント

スクロール