1. おかべラジオ 〜フリーランス編〜
  2. オンライン秘書の仕事は幅広い..
2024-06-26 05:15

オンライン秘書の仕事は幅広いです

オンライン秘書と言ってもいろんな仕事があります。
自分の得意なスキルでも仕事が出来る可能性はたくさんあります。

#オンライン秘書 #転職 #フリーランス #公務員
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61537445afa93b18fcba42d6

サマリー

オンライン秘書の仕事は幅広いです。不動産関係の仕事や宿泊関係の仕事の給与計算など、一般的なツールを使った仕事ができます。音声でクライアントの情報を伝える仕事やSNSの運用代行なども可能です。

オンライン秘書の仕事の幅広さ
皆さんこんにちは、おかべです。今日は、オンライン秘書の仕事は幅広いですよ、という話をしたいと思います。
私は3月まで公務員を19年間やってまして、4月からオンライン秘書として活動をしています。
そんな中で、オンライン秘書の仕事を紹介していきたいなというふうに思っているんですが、
私は今、不動産関係の仕事、それから宿泊関係の仕事の給与計算を仕事としてやっているんですけど、
どちらも難しそうに聞こえるかもしれないんですが、
やっている仕事としては、例えばGoogleのスプレッドシートを使ったり、
あとはGoogleドライブを使ったり、あとはZoomを使ったりとか、
そんな感じで、本当に誰でも使える一般的なツールを使って仕事をしています。
それ以外にも、例えば電話の受け答えをする仕事とか、
もしラジオのように何か話すのが好きであれば、
音声でクライアントさんの情報を伝えるとか、そういうこともできますし、
あとはSNSが得意であれば、インスタグラムの運用代行とか、
あとはXとかノートとか、そういうものの運用代行とかも
オンライン秘書の仕事としてできます。
なので、秘書って言うとすごく難しそうな、
何でもできるスキルがあるようなイメージかもしれないんですけど、
でもそうでもなく、意外といつも使うようなツールを使って仕事ができるし、
自分の得意を見つけて、それを使って仕事ができるので、
簡単とは言わないんですけど、そんなにハードルは高くないのかなと思っています。
探す方法と信頼度
まずはどんなものなのかっていうのを私は調べたんですけど、
結局ホームページとかを見て調べるのももちろん必要なんですけど、
最終的にはそういったコミュニティがあるので、
コミュニティに入っていろんな活動されている方の活動ぶりを見てみると、
こういうふうな仕事もあるんだなとか、こういうふうなつながりがあるんだなとか、
っていうふうに知ることができるので、もしよければそういったコミュニティに
入ってみるのがいいのかななんて思います。
あと仕事を獲得するにも、例えばハローワークとかで仕事が出たり、
インディーズとかで求人サイトとかで仕事があったりするのかもしれないんですけど、
仕事の信頼度ですかね、そういうのを考えたときに、
やっぱりコミュニティの中で仕事を募集していたりすると、
そこに応募してみると、ある程度信頼度の高い仕事が募集されてたりするので、
求人サイトが信頼度がないというわけじゃないんですけど、
あの人がやってた仕事なので自分もできるかなとか、
そんな感じで何か自分との比較ができて、
やるにもちょっとハードルが下がるのかななんて思いながら、
自分はコミュニティに入ってみています。
やってみることの重要性
なので、幅広くオンライン人の仕事はあるので、
自分にはなかなか難しいなとかって思うよりは、
まずやってみて、合わなければやめようというぐらいの気持ちで、
もし気になっている人はやってみるといいのかななんて思いました。
意外とやってみると、自分に合うものであればそこに楽しさとか、
やってみることでまたスキルアップが生まれるので、
ぜひ興味のある方はやってみてはどうかなと思います。
あとは、なかなか自分がやったことがない仕事でも、
意外とその仕事を応募してやってみると、
ゼロからやり方を学んでやってみると意外とできちゃったりとか、
そういうこともあると思うので、ぜひ行動してみるのが、
気になったときの一番の解決策になると思うので、
ぜひぜひやってみてはどうかと思います。
今日のお話は以上です。
それでは良い一日をお過ごしください。
05:15

コメント

スクロール