1. OKファームのノーテンキ農業(仮)
  2. #292 お客様を「中学生扱いす..
2023-12-20 16:17

#292 お客様を「中学生扱いする」のがSNSでは大切

リスナーさんに毎回丁寧な説明をしている『ワカさん』の音声はこちらから
https://stand.fm/channels/63a022527655e00c1ca4e784

サマリー

彼はSNSでお客様を中学生扱いすることを大切だと話しています。彼はネットコミュニティで初めて見た人でも理解できるような言葉を使い、情報発信に注意することが重要だと言っています。彼は自分の投稿を見直し、受け取る人の状況を考えることも重要だと述べています。

スマホを全力で見ている人はいない
おはようございます。OKファームのおうけいです。
このラジオでは、脱サラして農業歴11年を超えた私が、新規就農者やフリーランスの方向けに、マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をしております。
はい、今日は292回目の放送です。
お客様を中学生扱いするのがSNSでは大切、というテーマでお話をしていきます。
今日の音声配信のトークテーマが、「目線合わせでうまくいく。」ということでね、家族やお客さんや自分の友人とかとね、目線を合わせることについて何か語ってください、ということなので、
今回は僕がSNSとかね、この音声で情報発信しているときに心がけていること、それはお客様を中学生扱いするんだよ、大人扱いしちゃダメだよ、というね、
ちょっとね、あの聞く人が聞いたらイラッとしてしまうようなタイトルかもしれないんですけどね、
情報発信においてはすごい大事なことだなと思いますので、それをお話しさせてもらいます。
今日の3つのポイントです。
スマホを全力で見ている人はいない。
ポイント2、疑問を持たれた時点でアウト。
ポイント3、だらけた状態で自分の投稿を見直そう。
この3つでお話をしていきます。
はい、1つ目のポイントが、スマホを全力で見ている人はいない、というお話です。
僕もこうやって今、
音声配信をしている人が多いんですけども、
音声配信を僕自身は真面目に撮っています。
音声を聞いている人がね、笑ってくれたらいいなとかね、
ああ、いい放送だったっていう風に思ってもらえたらいいなとかね、
せっかく放送するんだからこういう話題を入れなきゃとか、
いろんなことを考えながら喋っています。
しかし、それはあくまで僕の方の都合なんですよね。
こんないい放送が作りたいとか、
こんないい内容にしなきゃ、みたいなのは全部僕の方の都合です。
それに対して、この音声を聞いている人は、
聞いているあなた、あなたです。
今何をしてますか?
あなたは何をしているか考えてみてください。
ね、ああ、ちょっと疲れたなっていう風にね、
ソファーで寝転がって聞いている人もいるかもしれませんし、
通勤をする最中にね、
まあ、耳だけ空いてるからついでに聞いておくかとか、
家事をしなきゃということでね、
掃除機をかけたり、洗濯物を干したり、洗い物をしているときに、
耳だけは空いてるから、
ながらで聞こうとか、ついでで聞こうとか、
まあ、せっかくだから時間がもったいないし、
みたいな感じで聞いている人がね、
ほとんどじゃないかなと思います。
いや、OKがね、こうやって頑張って毎日放送を撮っているから、
OKの放送を聞くときはね、
僕は正座してね、もうテレビとか全部消して、
雑音が入らないようにしてね、
聞いてるんだよ、毎回そうやってるんだよっていう人がいたら、
もう、あの、すぐDMを、僕にコメントとかDMを送ってください。
僕から何かを送らせてもらおうと思います。
まあ、ちょっと雑談みたいなものも入っちゃったんですけども、
ね、あの、SNSでね、写真とか文章を読むとかね、
音声を聞いてくれる人っていうのは、
もう、あなたの投稿に対して真摯にね、
あの、真剣に全力を注いで受け取っているのではなくて、
何かのついでとかね、えー、何て言うんだろうな、
全力じゃない状態で受け取っている可能性が高いということをね、
まず忘れないでおいてほしいなというふうに思うんですよね。
自分自身がこんなに必死に投稿をね、考えているんだから、
こんなに頑張ってコンテンツを作っているんだから、
相手も全力で受け取ってくれるだろうとか、
えー、1000文字、文字を書いたら、
1文字、1文字、真剣に読んでくれるだろうというようなね、
気になってしまうんですけども、
大体の人は、なんとなくとか、ざーっととか、
そんな感じでね、ながらとか、適当に読んでしまいます。
これは僕の所属しているね、フリーランスの学校というところの
しゅうへいさんとか、他にもブロガーの黒猫屋さんとか、
まあ、いろんなね、情報発信者の方が言われていることではあるんですけども、
スマホを見ている人の時の脳みそは、
もう、中学生ぐらいのレベルだと思った方がいいです。
というふうにね、よく言われているんですよね。
なので、もう、中学生ぐらいの、まあ、漢字とか文字とか写真の意味は分かるんだけども、
ね、深いところまで考える気がないとか、
だらだらしている人にも刺さる内容とか、
ね、あの、胸にね、響く内容みたいなものを意識しないと、
空回りしちゃうよというのがまずね、大事なことなので、
覚えておいていただきたいと思います。
これが1つ目のポイント。
スマホを全力で見ている人はいないというお話でした。
疑問を持たれた時点でアウト
2つ目。
3つ目のポイントは、疑問を持たれた時点でアウトというお話です。
ね、さっきのね、SNS投稿、まあ、Xとかインスタとかで、
写真とか文章を皆さんも投稿したことがね、あるんじゃないかなと思うんですけども、
その中でね、やってしがいがちなミスは、
俺ってこんなに頑張ってるんだから、もう俺のこと知ってくれてるよねというふうに、
自分のことをね、皆さんが知ってくれているという前提で、
情報発信をしてしまうということが挙げられます。
例えば、僕はこの音声配信を収録する際に、
一番最初に自分の名前と肩書きと、まあ、こんなことやってますよっていうのを、
最初にね、必ず音声として入れるようにしています。
おはようございます。OKファームのOKです。
このラジオでは、脱サラして農業歴11年を超えた私が、
新規収納者やフリーランスの方向けに、
マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話をしております。
という感じですね。
まあ、本当はちょっと長いので、もうちょっと短くしたいなという、
思いはあったりするんですけども、
必ず自分の名前と肩書きみたいなものを入れるようにしています。
これが、もうね、人気の芸能人とかね、
お笑い芸人とかアーティストとかだったらね、
深夜番組、オールナイトニッポンみたいな、
冠番組を持つ時だったら、
あ、どうもこんばんは、みたいな感じでね、
あの、自己紹介をせずに、
番組を始めても、その番組は成立するんですけども、
それを一般人がやっちゃったら、
お前は誰や、っていうところで、
もうすぐにね、見られなくなっちゃう、
これが高いんです。
まああとは、自分の商品ですよね。
SNSや音声配信の中で、
あ、そういえば、この間から予告してた、
僕のあの、新商品が入荷しました。
買ってくださいって言っても、
初見の人からしたらね、
いや、新商品ってなんや、
あれってなんや、っていうことで、
ね、あの、何かわからないという状態になりますし、
そういうあれとかね、あのとか、
この間言った、みたいな話が続くと、
あ、この人はリピーターに向けてね、
話をしているのであって、
俺に向けては情報発信してないんだな、
というふうに思われてしまって、
無意識なうちにね、
疎外観みたいなものを相手に与えてしまいます。
そうなると、どんなにね、
いい文章がね、書き出しで書いてあったり、
この人の話聞いてみたいな、というふうな、
えー、ね、あの、最初の1行目、2行目だったりとか、
素敵な写真があっても、
あ、なんか俺には関係ない話なんだな、
というふうに思われて離脱されてしまいます。
僕の場合で言うと、
相手に与える疎外感
で、自分のね、お菓子を紹介するときに、
いや、僕はごぼう農家をやっているんですけども、
自分のごぼうを使ったお菓子、
バリバリごぼうというね、
あられを作っています。
で、これが今2年間で3万袋売れるぐらいの、
えー、結構ね、ヒット商品になっているんですよ、
ということを言ったりとか、
メルカリで買えますよ、とか、ね、
えー、ベースっていうオンラインショップで買えるようにもなってますので、
日本にいる方だったら誰でも買えますので、
よかったらホームページもチェックしてみてください、
みたいな感じで、ね、
あ、僕のバリバリごぼう食べてくれましたか、
みたいな感じで、
いきなりバリバリごぼうという単語で、
えー、商品紹介をするのではなくて、
その前段として、
ごぼう農家が作った、
ごぼうのお菓子、みたいな感じで、
えー、前置き、肩書き、みたいなものを付けるようにしています。
これは音声配信仲間のね、
えー、若さんという方が、
スタンドFMでね、音声配信をされているんですけども、
若さんが所属している、
エクスペリエンスマーケティングっていうね、
えー、グループがあるんですけども、
そこをね、通称エクスマ、エクスマというらしいんですけども、
若さんは、
絶対ね、そこの説明を、
あの、省かないんですよ。
僕が所属しているコミュニティ、
エクスペリエンスマーケティング、
略して、エクスマっていうのをね、
必ずね、毎回というか、その、
そのお話にあげるときは、
必ずそのエクスマっていう単語を単独で使わずに、
エクスペリエンスマーケティングっていう、
自分のコミュニティの名前、
それを略してエクスマって呼ぶので、
今からエクスマっていう言葉を使わせてもらいますね、
っていう前置きを、
さりげなくね、入れてらっしゃるんですよね。
若さんはもうね、
1年以上毎朝朝活と称して、
ライブ配信をされている方なので、
多分そのエクスマという単語を、
もう200回、300回と、
使っておられると思うんですけども、
どの回を聞いても絶対その省略せずにね、
もうエクスマって俺、
こんだけ200回、300回言ってんだから、
えーね、言わなくてもみんな分かるよね、
っていう態度を取るんじゃなくて、
毎回必ずね、あの、
丁寧にエクスペリエンスマーケティング、
略してエクスマっていう言葉をね、
言っておられるんですよね。
まあそのおかげもあって、
僕はね、あの、
授業を受けたりとかしたわけじゃないのに、
このエクスペリエンスマーケティング、
略してエクスマっていうところのね、
名前を完璧に覚えていたりするのでね、
これもやっぱり若さんのね、
少しずつの積み重ねの成果なんじゃないかな、
という風に思います。
若さん勝手に事例紹介させてもらいました。
すいません。
まあ話を元に戻すんですけども、
あなたの情報発信を目にした人が、
お前は誰や?とか、
それはなんなんや?とか、
いつの話なんや?とか、
わからん単語が多すぎるんじゃ、
ということになったら、
その時点でもうあなたの投稿は、
お客様を中学生扱いするのがSNSでは大切
見ずに次の人の投稿に移ってしまいます。
あなたの投稿を見て、
いやここの文章がわかりにくいんですけども、
ここについてもう少し詳しく教えてくれませんか?
っていう方は、
もうよっぽどのあなたのファンです。
なので、そんな質問をしてくる人は絶対にいません。
見なかったことになってしまう、
存在しなかったことになってしまう、
というものだと思うので、
情報発信を頑張ろうと思ってらっしゃる方は、
なるべく初めて見た方でもわかるような単語を使うとか、
それこそ中学生ぐらいの脳みそでもわかるような言葉をあえてチョイスする、
難しい言葉を選びすぎない、
などのことに気をつけてみてください。
これが2つ目のポイント、
疑問を持たれた時点でアウトというお話でした。
はい、それではチャプターを区切りますので、
皆様肩を上げ下げしたり、
腰を回したりしてリラックスしてお待ちくださいませ。
はい、そして3つ目のポイントが、
だらけた状態で自分の投稿を見直そうというお話です。
今回のおさらいにもなりますが、
情報の受け取り手、お客様、フォロワーさんという方は、
だらけた状態でね、あなたの投稿を見ています。
中学生ぐらいの脳みそであなたの投稿を見ています。
間違ってもあなたのね、投稿を心待ちにしていて、
正座してね、でも全ての雑音を断ち切ってから、
あなたの投稿を真剣に、
一文字一文字見るなんて人は存在しません。
残念ながら。
ということで、あなた自身が自分のね、
投稿を見直したりとかね、チェックをするときは、
なるべくだらけた状況で、
自分の投稿を見直してみましょう。
実際に自分もね、ソファーにちょっと寝っ転がりながら、
スマホを触ってみるとか、
この音声配信を聞くときで言ったら、
あえてね、忙しいときに合間に自分の音声配信を聞き直す、
みたいなことをすると、
あれ、意外となんか、この文章読みにくいとか、
音声をね、発しているときも、
なんかここら辺聞き取りづらいとか、
話が飛躍しすぎててちょっと分かんない、みたいなことがね、
いろんな気づきがあったりすると思います。
自分の放送を撮り終わって、
自分もテンションが高まっていてね、
しかもさっきまでの原稿が頭の中に残っている状態で聞く音声配信と、
自分も忙しい日常の中に戻って家事をしている、
仕事をしている、
車を運転している、
ながら聞きしている、
という状況で聞く、
自分の音声配信というものは、
全く違う聞こえ方になっていると思います。
まあ、この全く違う聞こえ方というのが、
あなたのフォロワーさんが普段聞いている状況での、
あなたの放送だというふうにね、
思ってもらったらいいんじゃないかなと思います。
言い方を少し変えると、
コンテンツをね、作るまでは全力でもちろんやるんですが、
作り終えた後とか、
最終チェックみたいなときは、
あえてこのね、だらけた状況で、
自分で作った写真、イラストみたいなものだったり、
文章みたいなものだったり、
音声だったり、ね、こういったものを、
だらけた状態で見直すことで、
気づくこと、逆に気づかないこと、
みたいなことがありますので、
ぜひ、きちっとした状況で、
作品をね、作ったりしながら、
だらっとした状態で、
あなたの作品をね、チェックしてみてください。
これが3つ目のポイント、
だらけた状態で、
自分の投稿を見直そうというお話でした。
ということで、
今日はお客様を中学生扱いするのが、
SNSでは大切ということで、
情報の受け取り手は、
そんなに真剣に、
情報発信に気をつける
あなたのね、情報を追っかけてないですよ。
一文字一文字ね、
文字を丁寧に読み込んだりしているのではなくて、
だらーっとね、読んでいたり、
耳で聞くにしても、
だらーっと、ながら聞きで聞いていることが多いので、
そういうね、中学生ぐらいの脳みそ、
まあ、なんかこういう言い方をしたらね、
学生の方に若干申し訳ないような言い方にも聞こえるんですけども、
まあ、大人という状況から見たら、
何個かね、レベルダウンしたとかいうか、
注意力が下がっている状況で、
SNSを見ている人が大半なので、
その点をね、忘れないようにしましょうというね、
紹介をさせてもらいました。
こんな感じで、
農家の方やフリーランスの方向けに、
マーケティング情報や気持ちがちょっと楽になる話というテーマで、
お話をしています。
僕の音声配信のフォローがまだという方は、
ぜひフォローで応援をよろしくお願いします。
以下、少しだけ雑談でございます。
昨日の放送でもね、少し紹介したんですけども、
妻の方が、
仕事のね、お手伝いみたいな感じで、
週末まで家にいないという状況なので、
自分の投稿を見直す
子供3人をね、
1人でお世話するという状況が続いております。
シングルファーザー状態でね、
子供が3人という状況です。
まあ、なんとかね、ご飯をね、
作ったりとか、洗濯物を洗ったりとか、
まあ、日常的にやっていることは、
まあまあこなせているかな、
という感じです。
そんな中でもですね、
昨日の夕方、夕ご飯を作るときに、
まあ、林ライスみたいなものを作ったんですけども、
クックフォーミーっていうね、
あの、電気調理鍋ってやつですか、
あの、クックフォーミーっていうのを使って、
林ライスをね、作ってたんですよね。
で、それと同時に、
ご飯を炊きながら、
ゆで卵を作るというね、
ことをやってたんですけども、
ちょっとしたミラクルが起こりまして、
ね、あの、いい気分になりました。
そのミラクルというのがですね、
電気調理鍋の、
完成時間と、
炊飯器が炊き上がる時間と、
ゆで卵を割って剥き終わる時間が、
ほぼ同時に来たんですよ。
これめちゃくちゃ気持ちが良かったです。
ゆで卵を剥き終わったかなー、
っていうくらいのところで、
炊飯器のできる音がね、ピピーみたいな音がして、
でね、炊飯器を開けて、
ご飯をね、あのー、
一皿よそったところで、
そのクックフォーミーでね、林ライスができました。
あの音楽みたいなのがね、
チャラララーンみたいなのがかかって、
よし、なんかめちゃくちゃ気分いい、
完璧な夕ご飯のスタートだ、
みたいな感じだったので、
テンションが上がりました、というお話でした。
まあでも本当にね、
育児しながら、仕事をしながら、
家事をしているね、
全国の主婦の方に、
尊敬の念を抱いてばかりの、
ここ数日という感じです。
この音声配信を撮り終わったらね、
僕は洗濯が終わった洗濯物を、
ちょっとだけ干したり、
乾燥機に入れたりしながら、
もう少し家の準備をして、
そこからまた仕事を頑張ろうと思っています。
まあ今日、明日ぐらいもまた、
寒さが一段と増しそうな感じがしますので、
皆様もね、
腰痛に気をつけてね、
肩を上げ下げしたり、
腰を回したりしながら、
今日やるべきことを頑張っていきましょう。
ここまでのお相手は、
OKファームのOKでした。
また遊びに来んさい。
ほいじゃまたのー。
16:17

コメント

スクロール