00:06
こんにちは、おいのっこりーです。12月25日、日月曜日、クリスマスです。
わが家は、昨日イブなんですけど、クリスマスのサンタさんが来まして、長女と次女にクリスマスプレゼントが届きました。
長女は、メルちゃんのお弁当が欲しいってことだったので、サンタさんから届いて、とっても嬉しそうにしておりました。
前日からサンタさんにお手紙を書いたり、サンタさんに食べてもらうように、イチゴで作ったサンタイチゴをお皿に乗せて置いておきました。
次の日の朝、プレゼントとサンタさんからのお手紙と、亡くなったイチゴのお皿を見て、すごく喜んでいました。
3歳まで、去年まではサンタさんという存在とは、そんなにサンタさんという人を認識していなかったり、なんとなく次の日にプレゼントが来て、やった!ぐらいの感じだったんですけど、
4歳にもなると、自分でお手紙を書いたり、サンタさんが来たからイチゴがなくなっているということが分かったりとか、年々リアクションが変わっていくのが、親としても見ていて面白いですし、
プレゼントを準備するのもそうですけど、子どもがそういうふうにサンタさんのことを信じて喜ぶ姿を見れるのが嬉しいなって思いました。
子どもにとってもウキウキですけど、親にとってもプレゼント準備とか大変ではあるけれども、子どもがそういうふうに喜んだ姿を見せてくれるのは嬉しいことだなって感じた朝でした。
クリスマスを一通り、クリスマス会もやったんですけど、一通り終えて、今日は24日、25日で我が家は群馬県の赤城温泉に行っております。
やっぱりちょっと都内とは2度ぐらい差があって、結構寒いですね。
先ほど宿に到着して、夫と長女が一緒に温泉に行っているので、ずっとくつろげながら収録をしてみました。
今回は本当は自宅から車で宿まで行く予定だったんですけど、ちょっとその路面が凍結しているかもしれないということと、
03:04
自宅から車で行く場合は、私の実家から車を借りて行ってるんですけど、その実家の車はスタッドレスもついてなくて、路面が凍結している場所ではちょっと危ないかなということだったので、
急遽電車、新幹線を使って高崎駅まで出て、高崎駅でレンタカーを借りて1時間ほど走って赤城温泉までやってきました。
いろんな交通手段を、フルコースでもないんですけど、使ってみて、やっぱりうちは今のところ公共交通機関を使う移動がいいなって、今日は感じた話をしてみようと思います。
小さい子どもがいると一見車で行く方が楽なのかなと思いつつ、荷物とかも多くなるので思いつつも、どうしても私としては、公共交通機関だと周りの目もあるしっていうのももちろんあるんですけど、
でも密室の車の密閉された空間で赤ちゃんが泣いて、その泣き声とともにどうにかこうにか知らない道を走るっていうのが結構心理的に追い詰められるというか、
運転しているのは夫なんですけど、夫も淡々と運転はしているものの、どこかやっぱり泣き声と進み続けなきゃいけないみたいなところで、精神はあまりみんな穏やかではなくなるんですよね。
その点やっぱり公共交通機関であれば、泣き出した時には抱っこ紐に入れると、うちの場合は子女は割と泣きはギャンで、寝るかふがふが言うかぐずぐず言うこともあるんですけど、激しい泣きは一旦収まるんですよね。
ですし、おむつだったり授乳だったりも、新幹線だとそういった授乳室とかトイレも赤ちゃんがおむつを買えるような場所もついていることが多いので、割とどうにかなるので、荷物とかそこらへんは大変さはあるんですけど、
子供の泣き声を聞きながら運転をするというのが、結構そっちの方が私としては難しいなと思いました。運転ってみんなの命を預かって運転しなきゃいけないじゃないですか。
06:01
そこの目的地まで進むというところを公共交通機関だと任せられるので、他人に。なんでもうどうにか自分は子供をどうにかするということに専念できるので、今の段階ではこの赤ちゃんの段階では公共交通機関の方が私としてはいいのかなというのを今日感じました。
4歳の長女は本当にどちらでも電車でも新幹線でも車でも、車でちょっとグズグズいうことはあっても尻取りなんかしたりしたり、おしゃべりとかたまにお菓子とか食べながらどうにか全然過ごせるようにはなってきたので、
やっぱり今日はレンタカーで1時間だけだったんですけど乗ってたの。もうちょっと契約な雰囲気が流れた瞬間がありましたので、これが自宅から約2時間半かけていかなくてよかったなって思いました。
皆さんそれぞれお子さんのタイプっていうか特性とか、ご家族のね、運転するのに全然もう泣き声も慣れましたよっていう方もいると思うんですけど、うちの場合は、私の場合はですね、公共交通機関での輸動の方がいいかなって感じたところでした。
皆さんはどうですかねって思ってちょっとしゃべってみました。
でなんかその公共交通機関で、これいいやって一個思ったことなんですけど、赤ちゃん、下の子がもうグズグズしてベビーカーに乗っていられないときに抱っこひもに入れると思うんですけど、抱っこひもに入れて、そうするとベビーカーが開くので、上の子がもう4歳なんですけど、
座る席がないときにベビーカーに座ってもらったりするんですね。
そうするとベビーカーが上の子の重みで安定して、下の子の抱っこ、抱っこしている下の子をベビーカーの持ち手部分にひょいっとちょっと乗せると、すごい抱っこが楽になってよかったっていう発見があったので、もし誰か試すことがあったらぜひやってみてください。
はい、そんな感じで今日は旅のお話をしてみました。聞いてくださりありがとうございます。ではさようなら。