1. オオワダ発声練習
  2. 発声(12) 直近1週間の話
2023-09-30 12:48

発声(12) 直近1週間の話

spotify apple_podcasts amazon_music

#声日記

* 9月も終わりますな

* 新型コロナワクチン接種 5回目

* 北海道帯広市に行って帰ってきた

* うっすら具合が悪い

* 小学校低学年の人々との接点



This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit june29.substack.com

サマリー

オオワダは発声練習をする場所であり、今回は一人で喋り会を行います。収録日は9月30日の土曜日で、オオワダは松本市で涼しい気候を楽しんでいます。また、オオワダは新型コロナワクチンの5回目の接種を受けており、体調が悪いと感じています。

発声練習の場・涼しい松本市
オオワダ発声練習です。このポッドキャストは、オオワダが発声を練習する場所です。 一人で喋ったり、誰かを誘って一緒に話したりします。
今回は一人喋り会です。よろしくお願いします。 収録日は9月の30日、土曜日です。
このままね、公開するつもりなんで、公開日も同じになるんじゃないでしょうか。 9月もね、終わっていきますね。
あの松本市の僕の住んでるあたりは、もうだいぶ涼しくて、 そろそろね、エアコンをつける機会もなくなっていくかなぁというところですね。
ここ、もうこの3日ぐらいエアコン使ってない? 1週間ぐらいエアコンつけてないかな。朝晩は、今日はね、朝お散歩するときはね、パーカーを着たぐらいですね。
いやでも本当に快適で、これぐらいの気候がね、ずっと続いたらいいなぁというぐらい、 うん、いい感じの気候だと思います。僕にとってはちょうどいい温度湿度ですね。
昨日、29日、金曜日ですね。
新型コロナワクチンの5回目の接種を受けてきました。 松本市はね、確か5月、5月だったかな?確か5月に
案内がね、お封筒で届いて、僕と妻の分と2つね、封筒届いて、僕の区分、まあそのいくつか、こういう人、基礎疾患がある人とかね、高齢者とか、
まあそういう区分が、優先して受けられる区分があると思うんですけど、僕は多分普通の、えーとなんだ、12歳から60何歳までの、
なんていうの、普通な、普通って言っていいのかわからないけど、そういう区分ね。僕の区分だと、9月になったら予約できるよ、みたいな、
そういう案内だったので、9月1日にですね、ウェブサイトにアクセスして、予約を取ったのが、29日だったんで、まあ昨日ね、接種に行ってきました。
昨日の夕方ぐらいから、なんかうっすらね、具合が悪い感じがしてます。
はい、左肩がね、あのー、筋肉注射得意の、筋肉痛っぽい感じになっているのは、まあこれはもう確かなものとしてありつつ、
うん、なんか具合悪いって、なんかもう具合悪い気がする、明確に具合悪いかわかんないけど、なんか具合悪い気がするって、普段の
60から70%ぐらいのエネルギーで活動している感触ですね。
あの、この声もね、ちょっとね、いつもよりテンション低いかもしれないですね。もうね、眠くなってきてるのもあるし。
接種は、ワクチン接種はワクチン接種として、えー、今週の話で言うとですね、今日が土曜日で、今週の頭、日月かーとね、
北海道の帯広市ってところに行って、帰ってくるっていうのをやったんですよ。
あの、おじさんがね、亡くなってしまってね、おじさんは、えー、奥から見て、父の
姉の夫ですね。まあ、おじさん。おじさんがね、亡くなってしまったということで、
えー、土曜日の夜に、ちょっと危ないかもっていう連絡が父親から来てて、で、ちょっとまあ、なんか、
またなんか、なんかあったら連絡ちょうだいって言って、土曜日は僕は寝たんだけども、日曜日のね、朝起きたら、
というね、確定情報が来たので、えー、もう、じゃあ帯広、行くぞって、まあもう多分行くことになる
だろうなーというか、まあ、行くってなったらすぐに動けるようにと思って、土曜日の時点でね、ちょっと調べておいたのもあったので、うん、日曜日にね、あの、ぴょっと行きましたねー。
あの、妻も一緒にね、参加してくれたんで、2人で帯広まで行って帰ってきました。
新型コロナワクチンの接種と体調不良
あのー、まあ弾丸でね、日曜日はまず自宅を出て、新州松本空港に行って、札幌市のね、岡玉空港っていうのがあってね、
うん、札幌って言うとね、新知都市空港がまあ圧倒的に有名だと思うんですけど、札幌市内に岡玉空港ってやつあって、
そう、ね、えーと、で、岡玉空港を着いたのが夕方?夕方だね、うん、で、そこ、岡玉空港からシャトルバスで札幌駅まで移動して、
札幌駅近くのホテルにチェックインして、日曜日は札幌で一泊しました。
月曜日、朝起きて、札幌市のホテルチェックアウトして、ホテルの前に、あの弟がね、車で迎えに来てくれたので合流ですね。
ここ弟2人いるんですけど、上の弟ですね、弟1の方が車で迎えに来てくれて、そのまま弟の運転で小比広市の葬儀場まで向かいました。
これもね、2時間半か3時間ぐらいの移動なんでね、あの、まあ運転は弟がやってくれたんで、僕は助手席に乗ってるだけでしたけどもね、まあなかなか、
なかなかの移動ですよね。はい。で、小比広市のね、葬儀場に着いて、まあいろいろおつやとかやって、そのままね、そこに一泊ですね。
なんか大広間みたいな畳の部屋に布団を10枚敷いて、みんなで寝るみたいな感じでしたね。
火曜日は朝ね、葬儀場で目が覚めて、出勘とかあってね、仮想場行って、そっから小比広空港まで
父親の運転で送ってもらって、小比広空港から羽田空港に飛んで、羽田空港から京急で品川駅まで行き、山手線で新宿駅まで行って、
特急あずさに乗って松本駅まで来て、でですね、日曜日にね、家から空港行ったんで、
うちのね、自家用車がね、空港にあるということで、松本駅からタクシーで、新宿松本空港まで行って、そこで自家用車に乗って家まで帰ってくるっていうね。
火曜日はね、まあ大変でしたね。
空港、そうだな、空港まで30分、飛行機はまあ100分ぐらい、うん、で、羽田空港から新宿駅までもね、まあ40分ぐらい。
で、新宿駅から松本駅、これがまあ3時間弱ぐらいでしょ。で、そこから空港まで20分ぐらい。
空港から自宅まで20分ぐらいって感じでね。まあね、乗り換えも多いしね。
まあ都内の電車移動も荷物多かったんでね、結構しんどかったですね。
まあそんな感じでヘトヘトで火曜日、夜、帰ってきて、もう、
ね、倒れるように寝て、水曜日の午前はね、僕ちょっと小学校に行く予定があったんでね。
まあ、行けそうだったら行こうと思ったんだけど、うん、まあ行けるだろうと思って、行って鬼ごっこやってね、帰ってきたらね、
まあ水曜日の夜は、まあその移動の疲れも残ってたし、小学校で遊んだ疲れもあって、水曜日の夜はもうほとんど寝て、
あ、午後ね、もうほとんど寝てましたね。昼過ぎから夜ご飯の時まで寝てて、でも夜も普通に寝たっていう、もう寝まくってましたね。
木曜日はお仕事して、1日割とみっちりお仕事して、金曜日は半日だけお仕事しつつ、
ワクチン接種っていう感じなんですよ。なんでこの昨日のね、金曜日の夕方から今日までうっすら続く体調不良がね、
ワクチンの副反応なのか、単に疲れてるだけなのか、
ちょっと、うーん、明確な区別はついてないんだけども、まあ多分どっちもだろうなと、はい、思っています。はい。
あのー、帯広にいる間にね、
いとこのお子さんが、今小学校低学年で、うん。
一人ね、小学生がいたんですよね、そのね、親戚の集まりの中で。で、結構、僕ね、今小学校低学年、割と、
割とってか、少しね、知見があるんでね、小学校ね、毎週行ってるんで、うん、いろいろ、
うん、なんかこう、接し方も、ある程度分かっているところがあって、
帯広にいる間にね、1日、1日半ぐらいね、
一緒に過ごしてね、結構仲良くなったんですよ。うん、で、向こうもね、あの、なんかメガネの人どこ行った?みたいにね、僕のこと、
探してる時間もあったみたいですけどね、一緒に遊んでいて、まあ楽しかったなぁと思って帰ってきたんですけど、
その姿を、見てくれていた、
いとこからですね、うちのこの、勉強を見てもらえないかというね、相談を受けましてですね、で、さっき、
ちょっと、あの、通話してね、あの、いとこ夫婦とね、喋ったんだけど、まあなんかね、
一部の教科が、授業についていけてないんじゃないかと心配しているそうで、
あの、じゅんちゃんなら、 じゅんちゃんなら何とかしてくれるんじゃないかって、
なんとかなるかわかんないけども、 うん、あの、仲良くなったね、
人の、 力になれるならっていうことで、ちょっと試しに何とか、
まあとりあえず一緒の時間を過ごしてみますかっていうことにして、
みました。 うん。 まあわかんないですね。僕は別に教育の専門的な教育を受けて
いるわけじゃない、自見があるわけじゃないんで、 まあまずは楽しい時間を過ごせるかですかね、
その中で勉強のサポートもできたらラッキーだなっていうぐらいですね。
あと今年はね、えーっとそうそうそう、まあその、無職で始めて、
意図的にね、その、あんまりこう、自分に肩書きがない状態っていうのを作ってね、そうしたときに、
まあどういう日々になるかっていうのを 体験してみているんですけども、
まあ面白いもんでね、僕の姿を 見た、僕の振る舞い言動を見た人から相談を受けるっていうのが
ありがたいことにね、 あるから、それに応じたりしているうちに結構いろんな予定がね、
1週間のカレンダーの中に入ってきて、 面白いもんだなと思ってますよ。
だから、そうね客観的に見たときに、 まあ小学校、低学年の人の勉強をうまくサポートしてくれるんじゃないかというね、
風に見えたということなんでしょうかね。 なんか面白いもんだなと思ってますね。
まあちょっと、声のテンションも、こんなところにしますか。
台風14号が発生しているみたいですね。 日本から見るとまだまだ南の方で、
まあ上陸もしなさそうな経路予報に見えてますが、台風14号。 これ名前がね、コイヌというみたいでね、
大変可愛らしいけど、台風危険なんでね、 気をつけていきましょうね。
コイヌ、ちょっと注視していきたいなと思っています。
ああ疲れた、なんか、やっぱりちょっと体調悪いね。 息が上がってくる感じがありますね。
はい、5回目のワクチン接種を受けて、 ちょっと体調悪くなっているっていうのも、
文字より声で記録しておいた方が、後々にね、 面白い情報になるんじゃないかと思うんで、
テンション低いのはハルトって言いました。 聞いてて楽しい内容になっているかわかりませんが、
こんなところです。はい、練習でございました。 じゃあまた次回お会いしましょう。バイバイ。
12:48

コメント

スクロール