ゲストの紹介と背景
【公務員ただいまはみ出し中】
帰宅部がお送りしております【公務員ただいまはみ出し中】
本日は第15回の前半でございます。
お送りするのは、今年の冬は【キムチチゲが食べたいよこそ村こそ】と
【もつ鍋を食べたいヨッシー】と
【きりたんぽ鍋を食べたい帰宅部部長のやんまだ】です。
よろしくお願いします。
この番組は東京都帰宅部のはみ出し公務員が集結する
【帰宅部】という部活動の取り組みでお送りしております。
帰宅を今より1ミリでも好きになっていこう。
そしてそれを発信していこうというコンセプトの番組です。
ヨッシーもう12月だって。
ね。なんで鍋紹介するんだと思ったんだけど。
あれじゃない?やっぱり寒くなってきたからじゃない?
そうね。大人数でワイワイガヤガヤと鍋つつきながら
お酒をたまーにはね、飲みたいでしょ?
たまにはではないですね。
一般的にはストレス解消にお酒を飲んで
嫌なことを忘れるっていう人が多いんですけど
山田部長の場合はね、それすら忘れるっていうね。
酒を飲んだことすら忘れるっていうね。
一番山田さんめっちゃ楽しそうだったのに覚えてないんですね。
あるあるですよね。
忘年会とか新年会とかどんどんあるわけだから
お酒の場が増えていって新しい帰宅部員をゲットしようっていう
そういうね、野望もあるよね。
そういうことにしておきましょう。
なんか吉田の部長の扱いが冷たくなってない?
いやいや、慣れてきたということでさ。
今日はどなたでしょうか?
番組を進めてまいります。本日のゲストの紹介です。
ご紹介いたしましょう。東京消防庁滝野川消防署の
古谷はじめさんです。
消防署の食事制度
ようこそ村こそ。
ようこそ。
こんにちは。東京消防庁滝野川消防署の古谷です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
古谷さん何鍋ですか?
私湯豆腐ですね。
湯豆腐。鍋と言わない。
鍋じゃないんですか?
鍋ですね。鍋ですね。
ということでですね、今回のゲスト古谷さんはですね
同じ公務員でも消防署の方ということでですね
私たちにとっても未知の領域ですよね。
今回ラジオに来ていただいたのは
実は都政新報の記事がきっかけになってるんですよね。
そうなんです。
都政新報に今年の5月、帰宅部が出たんですよ。
皆さん見ていただいているか。
それを東京消防庁の広報の方が
帰宅部が公務員ラジオやってるじゃんって
記事を見つけてくださったらしくて。
ありがたいですね。声かけてくださって。
そこから滝野川消防署さんが広報で何か関われないかということで
そこに古谷さんがいるという奇跡でございますよ。
記事から本当にこのゲストにつながったからね。
本当にありがとうございます。
そんなご縁で生まれた今回の消防署さんの回ということで
知らないことがいっぱいあるので
どうぞよろしくお願いします。
古谷さん、ラジオにお出になられたことは?
今日がデビュー戦でございます。
デビュー戦。
今日決まってからむしゃぶりなのか緊張なのかわからないぐらいドキドキしました。
結構収録があっという間に終わりますので
どうぞ古谷さんと消防のことをたくさんお話ししていただければと思います。
よろしくお願いします。
たくさんの消防職員の中から
今回古谷さんに来ていただいたのは訳があるんですよね?
そうなんです。
私は帰宅役所の職員だった時代があるんですけど
2年間東京消防庁から派遣で
北区の危機管理室に職員として勤務していました。
今俺いるとこね。
派遣で来られたということで。
私は高校、大学で
今も東京消防庁入ってからラグビーやってるんですけど
私がラグビーやってるってことを聞きつけたある方が
私を区のラグビー部に誘ってくださいまして
まあね、まさかとは思いますけど
そのある方っていうのはどなたでしょうか?
ここにいる部長の山田さんです。
そうなんです。そっからですね、帰宅ラグビー部
それから山田さんとお付き合い始まりまして
今回こういう機会に結びついたというわけですね。
実を言うとですね、私も実はお仕事でお世話になってたんです。
そうなんですね。
どんなお繋がりで?
訓練でしたっけ?
そうですね。
ちょっとお世話になりまして。
では古谷さんのご経歴を村越さん、吉井さんよろしくお願いいたします。
ではご紹介いたします。
古谷さんの東京消防庁での経歴をご紹介いたします。
現在滝の川消防署に勤務されており
その前は先ほどお伝えしました通り
東京都北区の防災機器管理課に派遣でいらしてました。
滝消防署、千住消防署、神島地消防署など
多くの現場で勤務経験があり
東京消防庁の本庁でも勤務をしたことがあるという
経験豊富なファイヤーマンです。
なんかあれですよね、どの職場も新しい庁舎で
綺麗な職場で働くクルヤさんなんですよ。
よく知ってますね。
そうなんです。
だいたい新しい庁舎のところでラッキーですよね。
ラッキーですよね。
ラッキーファイヤーマンですね。
そうですね。
ということで消防のお仕事って
火事の時に出動するイメージしかなくて
自分たちそうですね。
ちょっと知らないことが多いので
いろいろ教えていただければと思うんですけど
ちなみに現場に向かうのはですね
今、出動ってヨッシーさん言いましたけど
出場って言うんですよね。
出場?
びっくりじゃない?
出場ですか?
うんうんうんうん。
専門用語がいろいろありそうですね。
はい。
今回ですね、古屋さんにご出演いただくにあたりまして
事前に私、よこそ村こそと山田部長と
そして帰宅部に新しく入りました台本ライターさんで
滝の川消防署実はですね
見学させていただいたんですよ。
結構貴重な素敵な機会をいただいて
初めて知ること多くて新鮮な
仮眠室とか食堂とかなかなか見れないからね。
結構あれですね、ぐるぐると回らさせていただいて
えーいいなー。
すごいご案内いただいた。
食堂もね、あったんですけど
どんなメニューがあるんですか?
いい質問ですね。
ヨッシーさん、今イメージされたのって
食券買ってお部屋で受け取る
役所近いってありますよね?
はい、ありますね。
あんなのイメージしたかもしれないんですけど
私は違うんですよ。
実はですね、この食事はですね
全て勤務中の職員がですね
その日泊まる人の分を作るっていう食堂なんですよ。
その日の勤務されてる人が
皆さんに振る舞うということですか?
そうなんですよ。
えーびっくり。
これすごい、なんか行った時
でっかいボールみたいなやつに
肉とかドカーンって入ってて
なんかすごく美味しそうなの。
たまたまね、見学した時に
その当番の方がいらっしゃって
すごかったですよね。
大きなボールで。
私たちも試食したかったなーっていう。
食べたかったね。
すごい美味しい。
いい匂いしてたね。
ほんといい匂いしてたの。
その職員の方が作るということは
人によって料理の腕前が変わったりとか
そんなことがあったりとか。
そうですね。
基本的にですね
誰作っても美味しいんですよね。
でもいい意味で差があるみたいな。
そんな感じですよね。
食事当番って通称我々の食堂ですね。
略して食堂。
言ってるんですけど
やった、今日の食堂当たりだ!みたいな。
一段目の食堂がいるんですよ。
それって開示されてるんですか?
今日の食堂は?
その通りです。
ちなみにお作りになったりとかはあるんですか?
ありますね。
ただ今ですね
食事を作る人って
階級でちょっと決められてて
だいたいその3人ぐらいの子が
飯作って
順番に担当してくるんで
私今は作らないんですけど
3人で回すんですか?
そうなんですよ。3人で。
3人で?
だいたい3人ですね。
その日泊まる人って決まっててるんですね。
前打ちじゃなくて
泊まってる日に回ってくるんですよ。
それが何パンもあるんで
回ってくると月に1回とか2回とか
消防署の受付と業務
月に1回ぐらい。
そんなサイクルで回ってくるんですけど。
大変だ。
消防署って朝ごはんって
だいたいうどんとかそばとかなんですよ。
朝ごはん作るうどんとかが
スープにみんなこだわりがあって
醤油だの、塩だの、味噌だの
担々酢とか
入れる具材とかもこだわってて
それは先輩から引き継いで
これ俺の味みたいな。
俺の味。
消防署あるあるなんですか?
消防署あるあるだと私は思ってます。
食事の話もあれだったんですけど
夜の交代の話も
すごい面白かったやつあるんですよ。
なんなんですかそれ。
消防署ってあれなんですよ。
受付に24時間
誰かしらついていなきゃいけないんですよ。
消防署の受付と夜間業務
受付っていうのは消防署の入口のところに
受付があるじゃない。
はいはいはい。
だいたい1時間ぐらいで交代して
じゅんぐりじゅんぐり回してくるんですけど。
1時間交代もなかなかですね。
夜中もですね
当然24時間なんで
交代してくるんですけど
だいたい次の人って仮眠室で
眠っていいんで寝てるんですよね。
その人を起こしに行くんですよ。
着いたよって起こしに行くんですか?
そうなんですよ。
ここで奇妙なルールがありまして
絶対に体に触って起こしちゃいけないっていう。
え?
暗黙のルールみたいな。
体に触っちゃいけないってことですか?
眠りが深い人とか
いそうですけど
職業病的になんかやっぱり
起きれたりするものなんですかね?
そうなんですよ。こんな感じで
ヨッシーさん
それぐらいなんだ。
これってあれですか?
怖い怖い怖い怖い怖い。
怖い怖い怖い怖い怖い。
思ってた以上に小っちゃいんですね声。
皆さんが寝てる中で
ヨッシーだけを起こすっていう
シチュエーションなんですか?
でも毛布被ってるから
顔じゃなくて足の方に
なんか向かって話しかける。
話しかけるんだけど
気づいたらヨッシーの足に
声をかけてるってことも
あるらしいっていう。
でも今の話聞くと
そんな優しい起こし方だと
なかなか起きない人も
いるんじゃないかなっていう
そうですよね。
ベテランになるほどですね
熟睡してても
すぐ起きるんですよね。
結構仮眠室行った時点で
入った瞬間に
起きてくる人とかいるんですよね。
手だれですね。
あとは中にはもう少し行って
耳元まで行った時に
ガバッと来て
エチドッキリみたいな逆ドッキリみたいな。
すごい面白いスキルが
手に入る感じですよね。
面白い。
夜中寝たら着替えとかも
ジャジャジャジャって着替えるんですかね?
普段多分皆さんが見てる
消防士の服。
着たまんま寝るんですよね。
パジャマとか着ないで
ちゃんとすぐ出れるように。
出場される格好で。
実際に
通報が入って
実際に車のところまで
走っておきてって言って
救急だとか火事だとかに合わせた
服に着替えて、ただ上から着るんですよね。
消防士のキャリアときっかけ
で、出て行くっていう。
その下の服は?
同じっていう。
みんな着替えるのって早いんですか?
そうですね。みんな早いんですけど
卒配されたばっかの
署員とかだと
コンスペをついていなかったり
起きるの遅かったりとか。
卒配とは?
卒配とはどのような?
すいません。解説させていただきます。
卒配は新卒みたいな感じで
東京消防署入ると
消防学校入るんですけど
そこから卒業して
初めて消防署に配属になるんですね。
なるほど。
卒業配置って言うんですけど、略して卒配。
卒業配置で卒配になる。
なるほど。一般企業の新卒。
そういうことですね。
この卒配とか
内部の人だけが使う言葉
すごい好きです。
そういえばですね
フリアさんが消防士を
になろうと思った
きっかけっていうのはどういうのが
きっかけだったんでしょうか?
そうですね。
恵の醍醐に憧れて?
漫画なんですよ。
漫画なんだよ。
皆さん知ってます?
そうですね。私、ドラマ2004年ぐらいに
やってた
ファイヤーボーイズ見てましたけど
私はアニメですね。
アニメもあったんだ。
アニマスか?
漫画はよく知ってますね。
フリアさんもそれが影響ってことですよね?
本当にそうかというと
いやいや。
盛大な振り上げる。
一生懸命いろいろ
ね。
消防をするきっかけということで
ただ読んでて
そういうところですかね。
本当のところは何きっかけだったんですか?
大学4年になって
普通に就活もして
その中で消防も受けたっていう
ありがたいことに
合格もいただいて
本当にやりたいことって
なんだろうなって
悩んでしまって
その時に平成16年になったんですけれども
新潟中越地震という
大きな地震が
ありまして
当時私は茨城住んでたんですけど
結構揺れまして
ニュース映像で
消防隊だとか救助隊が
被災地で活動しているニュースを見て
ピンときたというか
これなんだなっていう
ここの近世に触れたといったらいいか
それで
最終的に決意したと
そういう感じですね
素晴らしい
こういうのを聞くのがラジオなきが
すごく美しいストーリーを
お聞きすることができました
ふるやさんって
優しい物腰の中なんだけど
ご自身の厳しさというか
立しているような感じがあって
頼れる兄貴という感じが
派遣の頃から感じているところがありまして
東京消防庁の皆さんって
そういう人柄の方が多いんですか
私なんか褒められたもんだなんじゃないんですけど
でも実際ですね
これまでいろんな上司とか
同僚部下後輩とかって関わってきたんですけど
結構こういう
頼られる人になりたいっていう
思うような人もね
方々ばっかりだったんですよね
みんな消防ってなんでなったのかな
って思うときっかけ違くてもですね
やっぱ人の役に立ちたいとか
そういう思いが根底にあるんだな
ってちょっと手前にそすぎますかね
消火活動と救急出場の実態
これね
そういうのを聞きたかったんですよね
響きますね
本当にね
そういう支えで私たちの安全が
保たれ支えられ
本当そうですよ
さっきね規律っていう話が
出てきたんですけど
見学の時におもしろい話が
もう一個あって
消防車がピッカピカだったの
ピッカピカだった
びっくりするぐらいピッカピカなの
これって毎回洗車されてるんですか
そうですね毎朝ですね
毎朝
トマゲの人が
朝起きた後に絶対みがく
ですね
例えば雨降って
通常して帰ってきても濡れっぱなしにしないで
絶対拭く
次の人たちに引き継ぐときに
綺麗にするっていう感じなんですか
そこがまず一つ
ルーティンというか
そんなところがありますよね
びっくりしたのがホースとかも
見ましたよね
綺麗に
綺麗に畳まれてて
これちなみにフレさんに聞きたいのが
例えばそのままの状態で
引き継ぎされた時とかっていうのは
どうなるんですか
完全にやり直しですよね
本当にどこいった
って呼ばれて
やり直しです
大変
この洗車は
出場がないとないんですか
いや出場がなくても
決められた時にやるし
それはルーティンがあって
ルーティンの中に
出場が挟まれるとまた洗車が入る
ってことですね
洗車とか道具を整備したりだとか
ちゃんと継ぎにいけるように
っていう順番で
きっちりやらせていただいてます
大丈夫なようにね
出場も多いですかね
出場件数の
話出たので
ちょっと紹介させていただきますと
滝の川消防署の管内で
今年の1月から
昨日までの
火災件数というのが
23件
救急の件数というのが
滝の川消防署3台
救急車あるんですけど
8902件
っていう数字が出てました
救急車もあるんですもんね
今が収録が
11月だから
1月平均で火災が
3件だいたいですね
救急が800件くらい
ってことですか
1月に800件って30日しか
30日しかないから
確かに火災の月
3件も大概なんだけど救急車の月
800ってきっとなんか
1日だと26回出てるってことですか
もしかして戻らず
出場も
多いんですよ
時期のことも言っちゃうと
夏の時期っていうのが
すごく熱中症とかで
出場も多いので
今から12月
この時期もですね
冬場もすごく増えるんですよね
なんか冬が多いって意外で
夏は熱中症で
救急車の
出場って言うんですか
冬は意外ですね
冬はなんで増えるんだろう
血管が
縮まっちゃって
その影響で
例えば心筋梗塞とか
心腹腺
脳内出血とか
そういう病気がですね
増えるんですよね
なるほど
その辺の救急車の出場についても
後半でより深掘りをして
東京消防庁さんのことも
ゲストとの対話
もっと深掘りして
聞いていきます
この2後編でもお届けしていく予定です
はい、バンバン聞いていきましょう
後編はですね
消防と救急
また違ったところもあるので
この辺ですね
お話させていただきたいと思います
流れてる12月はね
日の用心ですからね
はい、ということで
次回もお楽しみにしてください
ここでファミリーさんのメッセージを
一通ご紹介します
米ゴマチチさんからいただいております
ありがとうございます
人生をかけた実験とか
チャレンジってしてますかということで
実験?
ここはですね代表して山田部長に答えてもらいましょう
お願いします
この帰宅部が結構
人生をかけたって言うとなかなかだけど
すごいなんか
大チャレンジではあるけどね
ラジオなんかねやらせてもらって
ラジオだけじゃないのもすごい
最近他の自治体の勉強会とか行って
そこでやらせてもらったりね
喋らせていただいたり
どんどん広がってますよね
帰宅部の一大チャレンジを
どんどん広げていきたい
チチさんとも米ゴマの
ご一緒できたらなみたいな話を
すごいしてるので
我々はみ出し公務員って役所から
1ミリはみ出した先で
出会う人と何かやれないかなみたいな話があるから
このお便りいただいた
皆さんと一緒にチャレンジができればと思っております
いい声で
消防署の日常
ありがとうございます
クリオさんにもちょっとお聞きしたいんですけど
人生をかけた実験やチャレンジってしてますか?
日々が
日々が
深い
深すぎる
消防士さんはやっぱり
命預かる仕事ですもんね
毎日チャレンジ
ごめん俺もそうです
はいということで
ちょっと待って待って待って
部長もすごいいいこと言ったんですけど
めちゃめちゃ深くてね
ありがとうございました
続いて2通目
こそさんですありがとうございます
金具先の仲間が
ラジオを聞きながら
資格勉強をされていたのですが
無事合格できたとのことです
おめでとうございます
お3方とのやりとりが
元気をいただいたということで
これBGMにしていただいたよ
ってことなんですかね
これを聞きながら勉強して
あんま集中できないんじゃない?
これで集中力を高めるみたい
お邪魔になってなければよかったですよ
本当ですね
無事合格できたのであればね
邪魔せずになんとか
本当おめでとうございます
でももうちょっと耳に刺さっていく番組作りを
しなきゃいけないんじゃないのかな
どうしたんですか
今言ってやったぞみたいな目で
ちょっと滑った感じもしますが
ひとまずおめでとうございます
おめでとうございます
ありがとうございますというか
私たちのこの放送で
勉強がはかどったと
そんな役に立ち方あるんだ
私ではあれですね
私の話になりますけど
この間私も色彩検定受けたんですよ
どうだったの
実はもともと3級を
今年の夏に持っていて
2級受けたんですけど
自己採点では合格ラインにいっているので
合否がまだ分からない状態だった
次の収録の時
次の収録の時多分分かってますね
これ今思ったんですけど
11月今収録しているのが
20日なんですが
渋沢くんFM開局1周年じゃないですか
そうだ
おめでとうございます
これ収録の日がちょうど1周年ですよね
開局日なんですよ
おめでとうでですね
合格の1周年も
おめでとうございます
はみ出し公務員も
応援してまいりますということで
ご役に立てると嬉しいですよね
苦手ですね本当に
ちなみに古谷さん私たちの番組で
聞いたことありますか
あります
仮眠室で寝てるときが
寝れない寝れない寝れない
ほら集中力が
高まるとかって書いてあったから
そうかなとかって思って
どんな感じですかいつも
まさにこの掛け合いが絶妙ですよね
ありがとうございます
ほめられて伸びるタイプなんで
どんどん褒めていただけると
とりあえず褒めていただけると
ということで古谷さんありがとうございました
おめでとうございました
おめでとうございます
15-2でもはみ出しさんからのメッセージ
ご紹介してまいりたいと思います
帰宅部はインスタグラムと
XQ Twitterで情報を発信しています
ハッシュタグ帰宅部で
部員の活動をぜひご覧ください
また番組の感想は
渋沢くんFMの番組公式ホームページから
募集しております
渋沢くんFMの
Podcast Spotify LINE
YouTubeからアクセスしてください
番組のフォローもぜひ
お願いいたします
お願いいたします
次回も楽しみにしておいてください
というところで
お相手はヨッシーと
いおこそ村こそと
帰宅部部長の山田と
滝の川消防署の古谷でした
バイバーイ
以上でペンペン終わります
別れ
これはどういう意味なんですか
別れっての
これみんな集合したときに解散って意味です
15-1は解散ということで
2で集まりましょう
はい