1. にゃにゃにゃラジオ
  2. 013 - あけましておめでとう20..
2017-01-01 42:26

013 - あけましておめでとう2017抱負回【ゲスト・ねき】

spotify apple_podcasts amazon_music
あけおめにゃ メール→radionyanyanya@gmail.com Twitter→#にゃにゃにゃラジオ iTunesレビューお待ちしてます! - 怒涛の2016を振り返る - 2017の抱負 - こころのシェルターをつくろう - テストステロン過多で負けず嫌いが病気レベル - ラジオをつづけるぞ --- Support this podcast: https://podcasters.spotify.com/pod/show/nya-yuzu/support
00:01
にゃにゃにゃラジオ
スタート
あけまして
おめでとうございます
ちょっと、おかしいでしょ
もう一回、もう一回
いい感じ、いい感じ
ごめん、ごめん
手くつ
いいよ
あけまして
おめでとうございます
おめでとうございます
イエーイ
あった、あった、拍手、拍手
わー
ということで始まりました
にゃにゃにゃラジオ
2017年一発目ということで
テンションぶち上げMAX回
イエーイ
おめでとうございます
ということで、あけおめということでね
あけおめことよろと
ということで始まりました
にゃにゃにゃラジオ
このポッドキャストは私、学生エンジニアのゆずちんが
毎回お友達を呼んで
エンジニア会話の話しちゃったり
全然関係ない話しちゃったりをね
ゆるゆる話すというポッドキャストでございます
ということで今回も始まりました
イエーイ
ということでね、今回のゲストは
ねきちゃんでございます
はい、あけましておめでとうございます
ねきです
ねきは建築のお姉さんでございまして
はい
私の高校の同級生だね
そうです、そうです
まぶだち祝よろと
まぶだち祝よろですよと
今日はね
で、お電話での
そうなんですよ
声合わせるのがちょっと大変だったけど
ちょっとね、頑張ります
よかったよかった
さすがさすが
ということでね
もう新年一発目ということで
おめでたくいこうじゃないかということだよね
うん
そう、なんか
まあ一発目だし
今年のね、抱負とか
去年のね、この2016年を振り返りつつ
まあ今年こういう風に
したいみたいなね
目標とか
なんか発表し合う会にしたいなと思って
そうね
そう、ていうのもなんか
去年さ、年明けの時さ
去年というか2015から6のトランジションの時さ
うん
人電話してたんだよね
そう、ちょうどね年明けの瞬間をね
イエーイとか言ってね
そうそうそう、カウントダウンして
ちょうど今の感じみたいな
年明けカウントダウンして
なんか抱負とか言ってたんだよね
言ったっけ
なんかね
絶対言ったの覚えてる
今年の抱負は?っていう話?
そうそうそうそう
03:01
なんて言った?
それが全く思い出せないの
え、でもゆずが言ったってことは
私も言ったはずだよね
言った、てかね、私そのなんか
その話の構成は覚えてるの
なんか私が電話かける前から
確かなんかもう決めてたの
これ、今年の抱負は
来年の抱負はこれだ、2016の抱負はこれだ
みたいな感じで思ってて
言ったときに、私ね抱負あってね
みたいな感じで
言ったらなんか
へーみたいな、結構なんかね
変化球みたいなこと言ったのよ、確か
あー、なんで覚えてるの
わかんない、変化球であったことしか覚えてない
なんか
例えばなんかさ
なんとかを頑張るみたいな
普通のじゃなかったの、確か
うーん
わかんないけど言ってて
で、なんか、たぶんね
関係することだったと思う、たぶん
あー 調子に悩んでたから当時ね
そうね そうそうそう
で、なんかそんでネキに行ったら
なんか、えーみたいな
知らねーわみたいな
そんな冷たかった?
いやそんな冷たくないけど
いやいや急に振るなみたいな感じで
それはあるある
大したことないよみたいな感じで
なんとかを
なんかね、思い出した
ネキは今年から終始だから
なんか、なんとかみたいなこと言ってた
おー、なんとか
そうそうそうそう
まあでも今思いついても同じようなことよ
そうだね
今考えれるようなことよきっと
そうだね、急に聞かれたらね
そうそうそう
だからね、今回はもう
今年はね、2017年は
そういうこともないようにね
ちょっと振り返ろうと思って
そうかー
ちゃんと、ちゃんと
振り返りもね、2016を振り返り
そんでちゃんと抱負を言って
うん
まあ形に残ればね
おー録音だもんね
そう、録音してるから
形に残ったらなんか覚えてられんじゃないかなと思って
確かに
そう
ということで今回のシシーはそんな感じなんだけど
まずね、そう私の側から
なんかざっくり振り返ると
今年、2016年を振り返ると
うん
なんといってもね
就職が決まったことですね
おーめでたい、そうだね
そうそうそうそう
2016の本当最初は
もうどうしようかみたいな
人生どうしようかみたいな感じで
まあそれこそ
おちあいゼミ、おちあいよいちゼミも
終わり
メディアアートっていうのからちょっと離れて
で、まあ研究室配属も
歴元研に決まり
研究もちょっと始まるぞって言ったところで
で、インターンをするみたいな
もうなんかね、いろんな感情が入り乱れてたんだけど
うんうん
まあなんかご縁があって就活が
まあ進みまして
なんとかね、就職っていうところに
落ち着いたと
で、なんか結構ね
まあ最初はすごい迷ってたけど
06:01
最終的には結構ハッピーな決断になって
それはなんかまあ良かったなぁ
なんていうのが一つ
あり
からの夏にね
インドに行ったのはデカかった
ベタだけど
これね、なんかちょっとベタすぎて
あんまりなんか言ってなかったけど
結構ね、インドね
インドに行って人生変わると
ちょっとベタじゃん
あーよく聞くよ
まあでもなんか
インドだからっていうのなのかは微妙だけど
そのインドに行って
なんか前も言ったけど
女の子カンファレンスみたいなのに行って
なんかいっぱい女の子に会って
なんかね
結構ねベタに
なんか考え方とか変わったな
っていう気持ちは
なんか本当に
その何?なんかさ
なんだかんだ言って女の子エンジニア少ないから
なんかね自分と
なんて言ったらいいかな
比べる対象って言ったらあれだけど
なんかあんまりさ
同じ境遇の人が少ないから
目標とかをね
ちょっと立てづらいところがあるのよ
あーそうねロールモデル的な
そうそうそうそうあんまないし
っていう中でね
同年代のそういう同じような
立場にいる子たちの
なんかいろんな
人生観みたいなのに触れて
なるほどねみたいな
えー
自分をちょっと俯瞰で見れるようになったところは
あーすごいそれは
そうそうそうそう
っていうのもあってラジオ始めたのも
それがきっかけだったしね直接的には
うーんそっかそっか
だったりっていう意味ではすごい
大きな変化の年
変化が始まった年みたいな
うーんすごい
いいね
そうっていうところですよ
おー
ねきともたくさん遊んで
すごかったね今年たぶん
すごかったね波のように2016年
ねー
すごい会ってたよね
すごい会ったね
超えないよ誰も
いやーたぶん
週1レベルだよね
ほんとに鳴らしたら週1レベルよ
鳴らして週1だもんね
そうそうそうそう
いっぱい会って楽しかったね
ねーいろんなとこ行ったね
いろんなとこ行ったね
どこが楽しかった
夏の海は
私も今言おうとした
本当
マジ楽しかった
ふらふら
ねー
ほんとに
あとはね今年はねクリスマスもね
そうクリスマスイブもね
一緒にお笑い見に行って
ねー楽しかった
楽しかったねほんと
いやー
なんかもうさ
あれだもんねなんかその
同窓会があったんだよねこの前高校の
同窓会があったときもさ
結局私とねきが
なんかずっとベタベタ一緒にいて
09:03
周りの人とかになんか
イチャイチャしないでとか言われても
まんざらでもないもんねもうなんか
てかなんか
ゆずが遅れてきたんだよね
そうそうそうそう
でそのときに私結構もう結構
人に囲まれてて
みんな一緒にいるときにゆずが
ねきの隣って来てくれたの
すごい嬉しかった
ほんとに
なんのエピソードだよ
これまじで
来てくれて嬉しかった
っていうね
まあのろけ話はね
ねきの一年はどうだったの
あーそうだね
私の一年コツコツしてた
今年は
それだ言ってたの
コツコツ頑張るって言ってたんだ
ほんとに
なんかねコツコツっていう言葉あんま言わないじゃん
人間
そうなんだ
なんかね変なこと言ってるなって思ったんだよね
変じゃないじゃん
コツコツコツコツ努力みたいなこと言ってた
まじそれじゃあすごいわ
達成だよ
できてた
2016目標達成だよ絶対
潜在意識にコツコツ入ってた
入ってた
具体的にどんな感じだったの
振り返ると
しゅんしの一年って結構授業が多くて
はいはいそうだよね
そうだからこう
全然バイトとかもあんまできないから
あんま旅行とかも行けなくて結局
そうだね
でもその授業とか
勉強を
自分のペースでできたかなっていう
おー
でもその割に
コツコツしきれなかったのが
ちょっと心っこり
毎日やろうみたいな
そういうのできないからさ
まあ難しいよね
でもなんかすごい夜の授業とか
いっぱい取ってたね
そうそうそうなんか複選考で
経営デザインっていう
経営ね
ちょっと経営っぽい授業
いやー素晴らしい
そうそう
あとは
趣味もねダンスも一応ね
一回だけ舞台に出たりとかしたから
それさー言ってよマジで
なんで言ってくんないの
なんか聞いたけど
行けなかったんだっけ
たぶんね気づいたら終わってた
いやー残念だったな
4月かな
出たりしたからね
今年は2017は行きたいわ
ぜひぜひ
来年もね
今年も一回は出ようと思ってる
おー素晴らしい
ネキはねあんまり言ってなかったけど
ダンスがすごい得意なんだよね
うーん
得意じゃないけど細々と
高校の頃から
ダンス部に入ってないのに
文化祭で
ダンスを踊るっていう
ちょっとなんかさかっこいいよね
隠し持った武器みたいな感じ
12:01
いやいやいや
まあまあまあ
趣味だね趣味でね
すごいねコツコツ達成じゃんね
うんコツコツしてたね
いやーいいね
うんそんな感じで
いいじゃんいいじゃん
私はねさっきはいいことばっかり
言ったんだけど
いろいろなんか
いいことばっかりでもなくもちろん
あーそうね
今年の抱負っていうのもね
込めて話すと
結構ね引きこもってたなと思って
あー今年?
そうそうそうそう
元々結構素質はあったと思うんだけど
引きこもりとしての
だけど結構今年極まってたと思うんだよね
引きこもりが
なんかさ一時期すごいなんか
暇そうになってたよね
多分ね6月とかじゃないかな
わかんないけど
わかんない
とかもそうだし夏休み
とかもすごかったしね
そうなんだ
なんかね多分
最初はインターンが終わって
就活のために
家にこもって
勉強し始めたのがきっかけなんだけど
そう
なんかねすごい毎日ほんとに
家でずっと起きてから勉強する
みたいな
生活をしてたの
1ヶ月くらいね
そしたらなんかもうさ
出ないっていうのがデフォルトになっちゃって
それがねちょっとね
なんか一つネガティブだったな
と思うね
そうなの?
でもそれは
何?
まあね
まあいいんだけど
それがね結構年末まで続いたわ
8ヶ月くらいの間
引きこもりっていうのが
それってさ
その試験終わってから
引きこもって何してたの?
何してたんだろうね
思い出せないのよほんとに
寝たり
家で研究してた
あーそっかそっか
そうそうそう
とかもあったし
空白の時間がすごい長かった
という
ところもあり
でね
今年の抱負なんだけど
今年の
色々ね考えたの
結構ね考えたのよ
なんだろうなとか思って
考えて
出来事としては
今年から4月から就職もあり
まあ卒業できたらいいけど
卒業を
信じてる部分ある
卒業からの
就職からの
一人暮らしとかさ
すごい大変化じゃん
超色々あるっていう
中でね
中で一番私が
頑張りたいことは
人間関係です
15:01
そうまさかのね
と言いますと
と言いますと
引きこもりっていうのもあり
多分だけど
私結構ね
前に歴には話したことあるかもしれないけど
ちょっと人間不審なとこが
あるんですよ
信じる人はすごい
信じるんだけど
基本初対面の人とかと
すごい距離を取っちゃったりとか
あー
この人とは
ある程度仲良くても
これ以上は仲良くなれないぞみたいな
勝手にこっちから
距離を置いちゃうことがあって
もったいないね
そう
それがね
これが結構本質的なことで
私の中では
この前
別の親しい人に
ゆうさの生き方は
戦場にいるみたい
って言われたの
戦いの場にいるみたいに
そう
みたいに
よく言えば
常に
前に進もうとしてるとか
常に攻撃を仕掛けるじゃないけど
新しいことに挑戦する
っていうのは良さとして
ありつつも
あまりにも緊張感が
高すぎるみたいな
へー
確かにそれすごい自分でしっくりきて
あんまり
安らぎみたいなのが
ないんですよ人生において
結構常に
走らなきゃいけないみたいな
あー確かに
考えてそう
そういう風に思ってるんだけど
それもね
必ずしも悪いことじゃなかったかなと思って
ここまで振り返ってね
そういう風に思ってたから
会えた人もいるし
来れた場所とか
っていうのはありつつ
でもなんかね
会ってもいいかなと思うんですよ
安らぎみたいなのが
なんか
完全に泊まりたいと思ってるわけじゃないんだけど
シェルター的な部分が
もうちょっと会ってもいいかなと思って
人に頼りたくないみたいなさ
気持ちとかも結構あって
なんかね
それがなんか戦場感を
掻き立ててるような気がするんだよね
一人でいるぞみたいな
ので無駄に緊張感が
高まっちゃってる部分もあるかなと思って
それは人間関係的な意味でも
そうだよってこと?
いやというよりなんか
人生において
の緊張感が
高いのが
ないからみたいな
っていうのが結構ね
一つ理由としてあるかなと思って
もうちょっとなんか深く
人を信じたりね
18:03
信じようという風に
してみることが
自分にとって
戦場っぽい感じで生きてる
ことの
デメリットとして
自分が本当にやりたいことなのか
とかするのよ
今やってることが?
変なこと始めちゃったりとか
するの
本当にやりたいか
わかんないような
それ誰でもそうだと思うけどな
なんかね
掻き立てられ感がすごい強い
なんかやんなきゃって
そうそうそうそう
やりたくないことも始めちゃったりとか
するっていう側面があるから
もうちょっと冷静になれるかなと思って
あー確かにね
一旦休んでみれるってこと
確かにその方が自分も
幸せだなっていうのはやっぱ思うんだよね
そりゃそうだね
だからね私は今年は
人間不振を
直しますと
難しそう
頑張って
とりあえずメンタリティだよね
わかんない
私が全然違うから
そうだよね
ネキはもう人間大好き人間だもんね
羨ましい
っていうね
具体的なこともいくつか言っとくと
これは全然
人間不振とか関係なく
やりたいこととしてね
超具体的にやりたいこととしては
まず英語を
ちょっと
極めたい
趣味としてね
全然だねまだまだ
まだ小学校3年生
ですよ私は
小3とちょうど同じくらい
だから
喋りは高校生
くらいまでに持っていきたいし
書くのももっと
書くのはね本当に苦手だから
ちょっといろいろトレーニングを受けたいなと思ってる
ていうのと
あとプログラミング
仕事はねもちろん頑張る
っていうのは大前提として
それ以外の部分で
別のプログラミングって
言語がいっぱいあるんだけど
それの別の言語を
勉強してみようかなと思ってて
そんなたくさんあるんだ
そうそうすごいね
数えきれないくらい言語ってあって
その中でも似てる言語とか
似てない言語とかもあるのよ
っていう中で
今までやってきたのと
違う言語を勉強してみようかなと思ってて
リスプって言うんだけど
英語が今までやってきた言語だとすれば
中国語くらい結構違う
え、そうなの?
そうそうそうそう
そんな違うみたいな
のを勉強することで
なんかちょっとね
常にやっぱ勉強
新しいことしたいって気持ちはあるから
そういう学習欲みたいなのを
21:01
満たしたいなというね
おーいいね
具体的には
素敵素敵
って感じかな
対する
寝気
寝気の
対する寝気の
えーそうそうどうしようかなって
ちょっと前に言われてたんだよね
そうそうそうそう
事前に今回は
前回コツコツみたいな
何とも言い難いことを
言われたから
今回は事前に告知したんだよね
言うよって
言ったらねって
難しいと思ったんだけど
去年は
コツコツの1年だったわけよ
私にとって
今年はその
コツコツじゃなくて
学生最後の1年になるだろうから
こう
波のある1年にしたいなって
おー珍しいね
波のあるを目指すのね
具体的には
どういう波?
本当に
なんか2ヶ月くらい
ちょっと海外に行ったりとか
したいと思ってる
めっちゃいいじゃん
今年しかできないよなと思って
確かに学生だからってことでしょ
そうまあ
いわゆる多分留学に近くなると思うんだけど
うんうん
でもなんかこう英語
英語を喋れるようになりたいとか
じゃなく関係なくただとだ
2ヶ月海外に住んだりとか
してみたいなって思って
めっちゃいいね
だからその
来年は授業がないからたくさん
バイトもできるかなって思って
うんうん
そういう波のバイト中は
コツコツお金貯めて
うんうん
波のある1年にしたいなって思って
素晴らしい
収穫ですね
出た収穫
今年の前半に終わらせて
おお
収穫のモチベを保つっていうのも
すごい目標
大変だよね
エンジニアだといわゆる
スーツ収穫みたいのはしないからさ
あれだけど
多分私絶対無理だなって思うもん
それ向いてない
マジでなんか
ブラックリストに名前乗るくらい向いてないと思う
まあね
大変だよね
いわゆる
面接とかも受けに
行くわけでしょ
もちろんもちろん
今も受けてるよ
てかなんかさ
聞いた話だとさ
面接でさ
圧迫面接とかだとさ
すごいバカにされたりするらしいじゃん
なんかわざと
そうそう
言われたりさ
飲み会でどうよみたいな
飲み強いみたいな
話とかさ
24:01
されるらしいじゃん
そういうとこもあるらしいじゃん
あるかもね
そんな言われたらさ
怒って部屋出るレベルだからね
本当に
そういうことやりかねないと思う
なんかすごい失礼なことされたら
結構怒っちゃうんだよね
ああ
だめだねそれはだめ
マジ向いてないよね
就活向いてない
いやまあまあまあ
そういうのは確かに
大変だよ
一気にモチベゼロ
だったりとか全然しちゃうから
はいはいはい
それをもったいないじゃん
仕事を見れるの今しかないから
いろんな仕事を見れる
保てるように
はいはいはい
いやーサポートするわ
ありがとう
絶対大変だと思うもん
かなあ
なんか正解とかないじゃん
特に
就活性側も企業側も
正解がないから
ちょっと難しいよね
大変そう
建築系を見たいでしょ
そうだね
今のところ
他の可能性もまだ知っててないよ
うんうん
へー
いいね
まあでも根気企業だから
意外にトトトンって終わるかもね
そうだね
なんかそんな気がする
本当?
受験とかも特に苦労してたイメージないもん
えってことは私が?
そうそうそうそう
本当に?
いやいやいや
まあまあまあ
そういえばこれ全然関係ないかもだけど
なんか去年2016年に
なんかTwitterで
なんかにゃんにゃんにゃラジオで
受験の話をしてほしいっていう
なんかね
そう
大学受験だと思うんだけど
なんか人がいたわ
そうそうそうそう
そんなニュースはどうだったの?
いやもう言うことないっしょ
大学受験とか
覚えてないよっていう話
覚えてないね
いやなんかすごい大変だったのは覚えてる
あーそうなの?
まあでも就活の方が大変だったけど
うん
でもなんか教科が多いのがやだったよね
東大は
まあそうだねそうだね
社会とかさ
覚えるっていうのさ
なんかまあ昔からこの人だけどさ
結構さ文系はさ
もうなんか
そんな
いやいるみたいな
これ覚える必要あるみたいなさ
なんかわかるよ
例えば理系だったら
この公式とこの公式ととか
覚えるリストがまあまああるのはわかるんだけど
文系だとさ
この子有名人
27:01
本当に覚える必要あるみたいな
もうさちょっと不条理だな
と思ってた
本当にそうだの?
なんかマジでそこみたいな
そこまでやんなきゃダメみたいな
細かいみたいな
文系の人はみんなもう
覚えられない
そういうの考えないのかと思ってた
いや思う思う
そういうこと思うから向いてなかったなと思う当時から
うーん
歴史とかさ
歴史歴史世界史とか取ってて
考えられないもん
なんかさそれでさ
私の今となっては
大学に入ったさバリキュアリー
女の子が同じクラスで
その子も記憶苦手
とか言ってて
結局苦手じゃなかったんだけどその子はね
私は本当苦手だったから
毎朝モーニングコールをして
夏休みとかに
モーニングコールして
問題を出し合おうみたいな
朝起き抜けで一問
記憶問題
みんな同じ参考書
山川の世界史みたいなの持ってるからさ
そういうのなんか用語集から
説明を
ぱぱぱぱって読んで
はいとか言ってカンカンみたいな
そういうさ
チェックみたいなの
してたんだけど
電話でしてたわけよ
私毎回答え見てたわ今だから
言うけど
それって覚えてなかった?
覚えてなかったよ
本当にこれ超今だから
言うけど全部覚えてた
私それ
申し訳なさすぎて
成立してないっていうのを伝えるのが
申し訳なさすぎて
成立してる風を予想ってたけど
覚えてなさすぎて
本当に何も
成立してなかった
そうなんだ
とかねあったわ
でも楽しかったけどね
英語喋れるようになったりとか
すごい楽しかった
楽しかったんだ
受験の時
受験勉強なかったし英語
好きになってなかったと思うしね
そっかそっか
そういう意味では本当にやってよかったな
と思うけど
確かに
仲間がいたのは大きかった
仲間いたの?
私仲間いた
私仲間いなかったんだけど
ちょっと待って
受験で仲間いた?
その電話の仲間じゃ
私裏切ってたけどな
そういう意味では
確かに
そうそう一緒に
分かんないとことかを一緒に考えて
確かに確かに
それはあったわ
そういう話をするのがすごい楽しかった
ネキはやっぱ
余裕があるよな
生き方に
何それ
何て言うんだろう
ガゼルみたい
動物
ジャンプして
30:01
ぴょんぴょんぴょん
走ってるところもガゼルみたい
っていうのもあるけど
走り速いし
そういうのに加えて
生き方も軽やかに
飛んでいってるように見える
見えるってことかな
そうそう
そんなこと言ったらね
私から見たユズの方がそうだよ
動物で言うと何
えーなんだろう
ライオン?
やっぱりよね
戦場に近いよね
イメージが
もはや縦髪のあるオスって感じ
マジか
オスって意外に何もしないんじゃなかった?
分かんない
見た目とか
見た目とかあるの
それかワシ
あーもう完全だから肉食獣なんだ
そうだね
確かに
私もさ
どうなんだろうと思うところもあるけど
すごい負けず嫌いだからさ
確かに
そういうとこあるかも
テストステロン強めなところあるかも
確かに負けず嫌い
大きいね多分
そこまでいいことだと思わない
仕事とかで昇進するとか
そういう
ラダーを登るっていうかさ
すごいいいかもしれないけど
あんまり本質的じゃないな
というね
本当なんだろう
本質的ではないかもね
自分がやりたいこととか
本当にやりたいことで
それが燃えるのはいいことかもしれないけど
そうじゃなくて
本当に喧嘩早めに近いのかもしれない
そうじゃないとこでも
結構熱くなっちゃうみたいな
のがあるかも
確かに
負けず嫌いじゃないから
私が
すごい羨ましいなって思うけど
本当に
でも行きづらそう
そう行きづらい
昔高校の時とかに
ゆず負けず嫌いだよねみたいなこと
大学に言われて
それもすごい嫌だったの
それも
そこの一言でも負けず嫌い発動して
全然負けず嫌いじゃねーし
みたいな
ちょっと天の弱みたいな
そうそうそうそう
ってくらいちょっとあれだから
そういう意味でもやっぱりね
シェルター
欲しいよ
色んな意味でシェルターが
あるといいね
別に何と戦ってるのって話じゃん
それとか
本当に
戦わなくても
自分に満足できてて
ただ自分を高めたいみたいなので
いいはずなのに
そこに他者が介在したくすることで
無機になっちゃうっていうのは
ちょっとあんまり
もったいないなって気がするからさ
もうちょっと落ち着きたいよね
うーん
33:01
でもそこまで自覚できてるなら
いやでもね負けず嫌い
マジで反射神経的なところだからね
ちょっと直すのね
結構難しいかなと思うよ
本能的な感じ
そうそうそうそう
でもそれこそネキといるときとかにはさ
そんなに発動しないじゃん
うーん
そうなの?
多分ね人といて安心してるときとかは
そんなになんないのよ
うーん
多分一人だっていう意識が強くなるほど
そうなるから
負けてはいけないって思う
そうだね
負けたくない嫌だみたいな
あーなるほど
なんか
それは
いいことだと思うけど
かなぁ
うーん
いやーネキがそういう風に言ってくれると
全部よく思えてくる
マジこれ
逆に自分が慣れないんだよ
あー
ネキリラックスしてるもんね常に
なんかこう
上には上がいるぐらいの気持ち
あー
全然さ幸せだよね
うーん
わかんないけど
でも逆に見限ってるところはあるよね
自分自身を
あーなるほどね
可能性を多分狭めてるのかな
って気がするけど
なんか私
去年のさこの2016の
いろんな会話をするじゃん
数え切れないけど
そのうちの一つの会話ハイライト的な感じで
うん
その時なんか
好きだった人にね
人と喋ってて
なんか私のことを
好きな人は
好きな人がいるとしたら
絶対なんか
なんとかさんの方が魅力的だと思うみたいな
うん
なんとかさんの方が全然なんか頑張ってるし
うん
好きなことちゃんと追求できててすごいかっこいいし
うん
全然いいと思うみたいなことをさ
うん
その私の当時好きだった人にさ
うん
なんかそんな恋愛しかしてこなかったのって言われた
やばい
そう結構それね刺さったよ
なんか
なんかそれすごい自覚させられた
自分のなんか
自分の負けず嫌いがそういう感情的な部分にも
侵食してるんだってことをね
あー
自覚させられた一言だったな
なんかさ比べる癖がついてるんじゃない
なんか不思議だよね
その兄弟とかもいないのにさ
あー確かにね
そうそうそうそう
だからまあ上手くね活用しつつね
そうだね
うん
落ち着いた一年を送りたいわ私は
うんうんうん
ねきもじゃあ変化の一年になりそうだね
今年は
そうだね
変化の一年にしたいって感じ
留学先はちなみにさどこかとか思ってるの
36:01
あーちょっと考えてるけど
エリアはエリアは
決まったら言うよ
エリアはエリアは
あーえっといわゆるあっちの
フィリピンとかじゃない
あじゃないはいはいはい
ちょっとヨーロッパまで行かないけど
みたいな
なんだなんだじらすね
そうそうまあ決まったらね
いや遊びに行けたら絶対遊びに行くわ
うんうんうん
まだ全然これからだけど
うんうんいいね
そうそうそう
いやーいいですね
具体的には何かある?
お絵かきしたいと思った
おー出たお絵かき
お絵かきしたい
ねき絵上手いんだよね
いや上手くないけど
題材なんだけど
自分がどれを描けるのかやってみたい
あーこの前
走り取りしたときもすごい
上手かったもんね
したねそういうの
すごい上手かったもんね
まあまあまあそんな感じ
アニメ系の絵?
ん?あ
油絵
油絵か
すげー
環境があるの?
あるあるある
家にあるの
そうなんだ
あーなんか
趣味で言うと
私はバレエを始める気がする
あー出た出た
ちょっと知り合いとねプロジェクトを
始めようという話がね今年から
あってその人が
バレエ教室に私を通わせて
くれるらしいから
超児童的な
そう超児童的なスタートだけど
いやいいじゃん
そうバレエを始めるよ
羨ましい
コラボしたいそしたら
コラボ
しようしよう
踊る踊る
みたいなね
こんな感じかな
まあいい一年にしましょう
というね
そうだねそうマイペースに
うんうん
そうね
なんかチェック&バランス機能みたいな感じで
うん
何か変だったら言って
そうだねお互いね
野党みたいな立ち位置で
野党
なんだよみたいな
おかしいだろみたいな
ずれてるぞ外
何がだよみたいな
野党じゃん
野党野党
ヤジヤジ
ヤジするわ
という感じでね
今年もいい一年にしましょうと
言うところで
ありがとうございます
ということで今回も聞いてくださって
ありがとうございました
私はねニャニャニャラジオ絶対続けるぞ
っていう気持ちもね
強くありますね一応会社に
39:01
聞かないとダメかもしれないけどね
多分大丈夫だと思うけど
そのまま続けてね
まあポッドキャスト
っていう形で続くか分かんないけど
まあこの
ラジオ始めたのはやっぱり
始まっちゃった
ラジオやっぱり
なんだろう
やっぱり
言葉が出てこない
女の子のインドカンファレンス行ったときに
他にも
女の子いていいなって思った
って言ったじゃん
それに似た感じで
こういう人がいるっていうのを
知るっていうだけでも
女の子で
もしこれで聞いてる人とかがいたら
女の人じゃなくてもそうかもしれないけど
こういう教群の人がいるんだ
っていうことだけでも
なんか結構人生の大きな
変わり目になり得るなという風に
思ったっていうのがね
直接的なきっかけであり
まあ個人的なこととしては
ラジオやってみたいっていう気持ちは
ずっとあったっていう
パーソナリティになりたいみたいなね
夢が結構昔からあったので
っていうくだらない話なんだけど
まあなんかとりあえず
今はこういう形でね
続けられててすごい良い
自分の中でも結構良いなと思いながら
続けられてるから
このモチベーションをちょっと保ちつつね
うん
頑張っていけたらなと
いう風に思っとるよと
そうですね
っていうね
だって週1で結構大変だよね
うん結構ね
最初の方は本当に
試行錯誤があれだったけど
でも最近はなんか
自分のペースでね
そうそうそう
一人で喋る時もあるし
これ本当に人間関係の話にちょっと戻るけど
人と会う理由になるのはすごい良いなと思ってる
あーそうだね
そうそうそう
しかもやっぱラジオを撮るからっていうと
人生の目標はみたいなさ
普段ちょっと気恥ずかしくてできないような話も
ほんとだよ
結構熱くなってみんな言ってくれたりするからさ
確かに
そういう意味ではすごい
ずっと飲んでるみたいな
深く酔ってる感じ
そうそうそう
深く酔ってるトーンでずっと人と話せるのは
結構楽しいなっていう
確かにね有意義な会話になるしね
そうそうそうそう
っていうのはねいいから
また新しい人にもたくさん出会う年になると思うから
そういう意味でも
魅力的なお喋りを
追求して
そういう意味でも頑張りましょうと思っております
ということでね
またネキにもたくさん出てほしいなと
言うことで
たぶんね
次回もネキ出てると思うんだよね
次の週もネキ出てると思うけど
そうそうそう
ネキといっぱい取りためてるからね
ということで
今週も聞いていただきありがとうございました
皆さま良いお年を
42:01
良い一年をね
お過ごしくださいということで
今回は終わりにしたいと思います
ありがとうございました
今年も聞いてくださいさよなら
さよなら
42:26

コメント

スクロール