- 番組ステッカー
- Ossan.fm ジングル&テーマ曲バトル
- つながりっすん感想note
- 日常の音 - ちゅんちゅんスズメ
✍️
感想やメッセージお待ちしています。
📩 お便りフォームは https://forms.gle/evFQe6L5CyWmxY4P7
コメントは LISTENで https://listen.style/p/note
https://twitter.com/hatamoto_s
ハッシュタグは #日常のおと
#Ossanfm #テーマ曲 #音楽 #スズメ #日常 #生成AI #ジングル
サマリー
ポッドキャスト番組「Ossan fm」のテーマ曲を生成AIで作成するイベントについて話し、参加したいという意向を示しています。また、日常の出来事やスズメとのふれあいについても紹介しています。
Ossan fmのテーマ曲制作
日常のおと、ハタモトです。
また寒くなってきました。
2月初めのおこもりっすんの時と比べると、まあ全然それほどでもないんですが、
昨日ですかね、昨日一昨日ぐらい、またね、ちょっとだけ雪、
雪って言えるほどの雪でもないんですが、ちょっとね、パラパラっと
降ってきたり晴れたりの繰り返しがありました。 寒くなるとねやっぱりねちょっと体調も
崩しがちなので気をつけたいなぁと思っています。
おこもりっすんでね、ステッカーをね、もらったり
したんですが、やっぱりステッカーね 必要だなぁと思いまして
皆さんどこで作ってますかね、もしおすすめがあったら教えてほしいなぁと思います。
Ossan fmっていうね、ポッドキャスト番組ありますけれどもご存知でしょうかね。
ちょっと前、去年、去年からねちょっとずつ聞き始めてるんですが
Xのアカウントを見ているとですね
Ossan fmのテーマ曲を募集しているという
投稿を目にしまして 生成AIジングル&テーマ曲バトルを開催しますというね
投稿を見つけまして なんか面白そうやなぁと思って
参加してみようかなぁと思ったりしています。
Ossan fmをテーマにしたジングルもしくはテーマ曲を生成AIを利用して作成してくださいという
締め切りがですね、2025年の2月の28日23時59分まで
ということで今月いっぱいですね。
ちょっと何か作ってみようかなと思っているんですがまずねあのまあOssan fmを聞いてますけれどもまだあの
リスナー歴短いので ちょっと分析から始めてみようかなぁと
Ossan fm分析ですね
AIを使った分析できる 最近ねあるんですがそれを使って
やってまして その後
その分析結果をもとに さらにパーソナリティ分析を
しまして
パーソナリティ分析ねこれはあの あの最近AIで物語とかね作ったり歌詞とか作ったりねしてるんですがその際にですね
キャラクター 設定プロンプトというものを独自で作ったのでそれを使ってやってるんですが
お二人のねパーソナリティお二人のキャラクターを 読み取るという
ここでは公開できませんけれどもなかなか結果が面白かったです こういうふうにあのお二人のことをねよくご存知の
人はね キャラクターよくわかると思うんですがその知らずに
会ったことがないお話したことがない 直接ね関わったことがない人がもしOssan fm
を聞いてたらこういうふうに見えてるのかなと、こういうふうに聞こえてるのかな という
のが見えてちょっと面白かったです 募集期間がね結構短めなのであまりそこからね深く掘り下げることはでき
そうにないなぁと思うんですがねここから 歌詞を作っていって
曲を仕上げていきたいなぁと思っています 2月の3連休ね最後ありますけれどもその時には完成できたらいいなぁと思っています
声日記界隈の人もね音楽やってる人結構いそうなのでね皆さんも応募どうですか ね
日常の出来事とスズメ
つながりっすん開催の後結構ね日にち経ってますけれども あのせっかくね投稿いただいたエピソードのエピソードなのでねちょっと丁寧に大切に
ね関わっていきたいなぁと思いまして noteの方にね感想noteを
ちょっとずつ書いていってます なぜnoteかというと
あの音声界隈ではね結構ね音声の良さは伝わっていると思うんですがこの文字を 読むのが好きな人たちにもこの音声の世界音声の温かさというかね
そういうものを知ってほしいちょっと触れてほしいなぁという思いがありまして エピソードをね
感想note やっていってるんですがまぁ今のところ7エピソード目まで進んでますね
全部で21あるんでなかなか 全部書けるかどうかちょっとわからないんですが
まあまだ 書いていこうかなと思っています
私以外でもねあのハッシュタグつながりすんをつけてね感想noteとかね 投稿していただけたら同じようにあのつながりすんのマガジン作ってますのでねそちらにも
ね追加していけたらなぁと思っていますのでぜひ 感想noteを投稿してください
はい次のね4月のつながりすんもね今あの 裏の方でいろいろ進めて
いますけれどもまだあのちょっと具体的には決まっていませんけれども 一応ね
募集開始 の日にちとか開催期間とかはだいたいあの決め
てはいますはい なのでねまたお知らせするかと思いますけれどもねその時はまた参加いただけたらなぁと思って
います 共通トークテーマの方もね
募集中ということでそちらの方も ぜひ投稿していただけると嬉しいです
【日常の音】はい雀の声これあの私が収録したわけじゃなくて無料の音源 効果音を使わせていただいておりますけれども
先日ですねあの カメラ持ってね朝最近散歩していることが多いんですが
公園でねちょっと休憩で お腹空いたのでサンドイッチを買いまして
それをベンチに座ってね公園のベンチに座って食べてると スズメさんがね寄ってきまして
チュンチュンと見上げるんですよね キラキラした目でこちらをくれるかなぁ
くれないのかなぁという感じで 見上げてまして
可愛らしいですよねちょっと写真撮りましたんであの概要欄にも貼っておきますけれども その後にですね
保育所だと思うんですが園児たちが こぞって団体でね歩いてきまして
するとまあ スズメさんたちはねみんなバタバタと飛んでいきましたけれども
その子供たちがね一番後ろの子だったと思うんですが こちらに手を振りまして
それで手振られたんでね手振り返さないといけないなぁということでその サンドイッチ両手に持ってたんでその
サンドイッチを持った手で手を振り返したんですがそれを見た 子供が
何してるのって こちらの方を向いてね目をキラキラさせて
多分サンドイッチが美味しそうやったんで欲しかったんでしょうね さっきのスズメさんと同じようなキラキラした目でこちらを
じーっと見つめて通り過ぎていきましたけれども 可愛いらしい日常のシーンということで
お話ししました ということで
今回のお話でしたが
Ossan fm ポッドキャスト番組Ossan fmのテーマ曲の
参加しようかなという話と おこもりっすんで頂いたステッカーについてね
ステッカー 皆さんどこで作ってますかという話とつながりっすんの感想を引き続き書いていきますという話と
スズメのお話でした またね
寒くなったり暖かくなったり交互にね来るんでしょうけれどもねなかなか体調 崩しやすいんで皆さんもねお気を付け
いただきたいなと思います それではまた
10:32
コメント
スズメって絶滅危惧種レベルになってきているらしいですね🫨🫨
スクロール