1. 日常のおと
  2. 桜だけじゃない!春の花ベスト..
2024-04-10 08:16

桜だけじゃない!春の花ベスト3|紫色の菜の花って?|53

今回は、春の花ベスト3についてお話します。

  1. 哲学の道の「花筏」
  2. 圧力鍋の激あつエピソード
  3. 春の花ベスト3
  4. 紫色の菜の花
  5. 足元草花が好き

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

「春の花の歌ベスト3」とかもありかもしれませんね。もし思い浮かぶ楽曲があれば
「春の花の歌」ベスト3を教えていただけると嬉しいです。

お便りフォーム、LISTENコメント、noteコメント
でお願いします。
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 

話題に上がったエピソード

Links

📩

感想やメッセージお待ちしています。
https://listen.style/p/note
お便りフォーム https://forms.gle/evFQe6L5CyWmxY4P7 

ハタモトでした
それではまた

#春 #花 #花筏 #植物 #日常のおと #日常 #草花 

サマリー

彼女は春の花ベスト3について話しています。紫花菜、雪やなぎ、菜の花、たんぽぽ、綿毛、レンゲ、シロツメグサ、クローバー、スミレ、ワスレナグサ、ミモザについて説明しています。

目次

春の花ベスト3
日常のおと、ハタモトです。 昨日、雨と風で桜がだいぶ散ってしまったみたいですね。
哲学の道に「花筏」ができているみたいです。 京都新聞のyoutubeで動画も上がっていました。
「花筏」というのは、 桜が散った花びらが
水面を埋めながら流れていく様子で、 だいたい意味はあっているかなと思います。
花びらがゆっくりと川の流れに溜まっていく様子。 なんだか見ていると
心地よくなります。 今日は天気も良さそうなので、カメラ持った人たくさん集まっているかもしれませんね。
今回は春の花ベスト3についてお話ししたいと思います。 その前に先日無水調理フライパンのお話をしてましたけれども、
そこですぎべさん、「オカンの話なんて誰が聞くん?」 という番組を配信されていますすぎべさんにコメントをいただいていました。
配信の中でアサヒ軽金属のフライパンの話題を取り上げてたんですけれども、 なんとすぎべさんところにもアサヒ軽金属の
鍋があるそうで愛用しているという話でね。 しかも一式揃えているということでコメントをいただいていました。
特にね圧力鍋がおすすめということで、 圧力鍋使ったことなかったので使ったことないですとコメントしたんですけれども、その後日ですね
めっちゃ激アツな圧力鍋愛を語るエピソードを配信されていました。 内容はね
リンク概要欄に貼っておきますのでそちらをお聞きいただけるといいかなと思いますが、 とにかくねめっちゃ熱く圧力鍋についてお話しされています。
私の感覚ではですね圧力鍋というとね特別な料理で年2,3回登場するぐらいのイメージだったんですけれども、
なんかどうやらそうじゃないみたいですね。 圧力鍋に対するイメージがねかなり更新されました。 すぎべさんありがとうございます。
それでは春の花のお話ですが、先日ね『あなたの春の花ベスト3』を教えてくださいという投稿をしてたんですが、
そちらの方にいくつかコメントをいただいていました。 まずはご紹介させていただきますが、お一人目の方が
春の花ベスト3は「紫花菜」と「雪やなぎ」と「菜の花」ということで、お二人目の春の花ベスト3は「たんぽぽ、綿毛とセットなら最高」と「レンゲ、レンゲ畑、
シロツメグサ、クローバーとセット」ということですね。 で、3人目の春の花ベスト3が1つ目が「スミレ」、2つ目が「ワスレナグサ」、3つ目が「ミモザ」というコメントをいただいていました。
ありがとうございます。 まずね紫花菜、ご存知ですかね。名前から推測できるかなと思いますけれども、菜の花ですね。
紫色の菜の花。 一般的に菜の花といえばね、黄色しか思い浮かばないかもしれないんですけれども、紫色の菜の花があります。
黄色い菜の花と同じく花びら4枚で、これはアブラナ科の花の特徴ですね。花びら4枚。別名がハナダイコンと言いまして、
確かね、平野神社で見た気がします。 桜苑。
有料の場所があるんですけれども、その桜苑だったと思うんですけれども、 ちょっと写真残っているかどうか調べてみますね。
その他の春の花
見つかりました。2022年の4月に行ってるみたいですね。
そちらの写真、リストの概要欄にも写真を貼っておきますので、どんな花かなと、ちょっと確認後で見ていただければと思います。
そしてお二人目、タンポポレンゲシロツメグサなんですけれども、これね3つとも足元を楽しませてくれる草花ですね。
私もね、足元草花が大好きなので、とても共感します。 レンゲ畑ね。見たことはないかもしれないですね。見てみたいですね。
田畑の後にね、レンゲの種を蒔いて育てるんですよね。 確かそうですよね。
レンゲというのがマメ科の植物なので、根粒菌というのがありましてね、その根粒菌がね、空気中の窒素をたくさん蓄えて、
次の栽培の肥料になるということで、田畑、収穫して終わった後にレンゲを育てたりします。
窒素というとね、三大要素、肥料に使われる要素の一つですよね。 あとシロツメグサもそう同じですよね。マメ科で同じように
田畑とかにも巻かれたりしますね。 ただシロツメグサは公園とかね、空き地でもよく見かけるので、
目に馴染みがあるかなと思いますが、レンゲはそういえばあまり 見かけた記憶が
ないですね。 京都市内だとどこで見れるんでしょうかね。後でちょっと調べてみたいと思います。
3人目、スミレ、ワスレナグサ、ミモザ。 これはね、3つともなんか
詩的な雰囲気を持つ植物ですね。 なんでそう思うのかはちょっとわかりませんけれども、なんか歌になりそうな感じ
ですよね。なってますかね。スミレとか、 秦基博さんのスミレとかね、ありますね。これ概要欄にリンク貼っておきますけれども
ワスレナグサにしてもね、ミモザにしても、なんか歌になりそうな感じの植物だなぁと思います。
スミレって変種を合わせるとね、約150種類もあるらしいですね。覚えるの、名前を覚えるの大変そうですよね。
なので私はね、スミレっぽい 草花見つけるとね、全部スミレとして認識してしまいます。
スミレもね、足元草花なので、とても大好きです。 というわけで今回は春の花ベスト3についてお話ししました。
今回ね、秦基博さんのスミレ紹介しましたけれども、 「春の花の歌ベスト3」とかもありかもしれないですね。
もし思い浮かぶ楽曲があれば、 春の花の歌ベスト3を教えていただけると嬉しいです。
お便りフォーム、LISTENコメント、noteのコメントでお願いします。
日常のおと、ハタモトでした。それではまた。
08:16
17 Stars

コメント

スクロール