1. 農と食のラボラジオ
  2. 遺伝子をぶっ壊す?小さな変化..

前回に引き続きゲノム編集の一歩先として、じゃああきたこまちRのゲノム編集ってどんなことが起きているの? などを話してみました٩( ᐛ )و これで、世のゲノム編集ニュースの解像度がぐっと上がりそうです(^^)


▽ サポーター募集!「農食ラボ」はこちらから(初月無料・月額500円)
https://bit.ly/noshoku-membership

TTさんとゆとに、ビールとコーヒーを奢ったる!って方ぜひお願いいたします(◍•ᴗ•◍) 初月無料なのでお気軽に覗いてみてください〜

▽おすすめの配信まとめなどは公式HPから
https://record.jp/noshokuradio

ご意見ご感想、こんなテーマで話して欲しい!などあれば、Twitterハッシュタグ #農食ラジオ でつぶやくか、お便りフォームからお気軽にてみてください٩( ᐛ )و  Twitterのフォローもぜひお願いします(◍ ´꒳` ◍)

▶︎ Twitter: https://twitter.com/noshokuradio

▶︎ お便りフォーム: https://forms.gle/cvvTFe2DxHsJYHUz7

サマリー

遺伝子の翻訳ルールによる変異により、グルタミンがリジンに置き換わることで、遺伝子の翻訳が停止し、機能が失われることがあります。また、ゲノム編集による変異は、遺伝子が欠損したり、1文字変化したり、フレームシフトなど、さまざまなパターンがあります。ゲノム編集は非常に精密に行われるため、特定の遺伝子を切り出すことができますが、遺伝子の翻訳にも影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。このエピソードでは、「遺伝子をぶっ壊す?小さな変化で大きな進化〜ゲノム編集Advanced-後編」には、マーケティング、品種開発、ゲノム編集などのキーワードが含まれています。このエピソードでは、遺伝子の編集による進化や、ゲノム編集の基本的な理解について語られています。

遺伝子の翻訳ルールと変異
スピーカー 1
農学学生TTです。農学ビギナーゆとです。セントラルドグマにチャレンジ中、農食ラジオです。絶賛チャレンジ中、お願いします。
スピーカー 2
前回の続きです。続き。ゲノム編集Advanced-中級編の後編。はい、引き続き。引き続きお願いします。
前回からこの教科書に載るようなね、教科書見てわかるような話をちょっと、ぜひわかってもらえたらなっていう話で、なかなか難しいんですが、バズワードぐらいね、覚えてもらえたら幸いです。
セントラルドグマ。セントラルドグマとかね、翻訳とかね、さっきので言うとね。
スピーカー 1
マジで勉強したい人は農学部に入るなり、教科書を見てください。YouTuberとかできっとね、画像付きで解説してる人もいるのかもしれないけど。いるかな。
スピーカー 2
ということで。今日は。今回は最終的には、じゃあ結局ゲノム編集とか放射線育種って中で何が起きてるのか。
遺伝子をぶっ壊してます、ことを言ってますけども、具体的に何っていうところまでいければいいかなと思ってます。
ゆうとさん、前回の復習ですが、クイズというよりは、についてわかってますか?についてわかってますか?っていうことで、イエス・ノーで教えてください。
スピーカー 1
イエス・ノー、クイズ、確認。
スピーカー 2
復習ポイント。遺伝子は文章です。
スピーカー 1
遺伝子は文章です。イエス。
スピーカー 2
はい、イエス。本、ゲノムは本、遺伝子は文章、DNAは文字。
スピーカー 1
はい。イエス。
スピーカー 2
DNAが並んだ遺伝子は、ただただ読んでも意味がわかりません。
スピーカー 1
イエス。
スピーカー 2
イエス。
スピーカー 1
4文字の謎の文字列。
スピーカー 2
ATGCね。
スピーカー 1
しかも長すぎる。
スピーカー 2
そう。遺伝子は翻訳されます。
スピーカー 1
翻訳されます。イエス。
スピーカー 2
はい、イエス。
はい。
最後。
最後。
翻訳されることによって、遺伝子は初めて働きます。
意味を持ちます。
意味を持ちます。
活性化します。
スピーカー 1
はい、イエス。
スピーカー 2
わかりました。
じゃあこれで前回は、40分の配信は今の何秒?30秒ぐらいに。
スピーカー 1
はい、まとめられたというか。
スピーカー 2
まとめられました。
正解と。
じゃあ、遺伝子をぶっ壊すとはどういう状況かと。
ぶっ壊す。
ということですが、ここがちょっとね、遺伝子が働かなくなるとか、ぶっ壊すとか、破壊とか、遺伝子が破壊されてるとか言うから、怖い感出てくるんだよね。
スピーカー 1
なんかね、怪我してるとか病気みたいなイメージと近い言葉というか。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
ってのもあるかもね。
そうなんだよね。
これちょっといろんなパターンがあるんだけれども。
スピーカー 2
今回ちょっと前に秋田小町で扱った例で言うと、秋田小町Rというのはカドミウムを吸うために必要な遺伝子を翻訳、うまく翻訳できないという状況ですね。
スピーカー 1
カドミウムが吸っちゃうと良くないよねってやつを。
スピーカー 2
そうそう。カドミウムを吸いますっていう遺伝子なんだけど、それをうまく翻訳できないという。
スピーカー 1
うまく翻訳できないように何かしてると。妨害してるんだか。
スピーカー 2
品種改良してるということですね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
じゃあ具体的にどういうことかと。
具体的に。
いうことなんですけど、さっき言語のね、前回お話しして、遺伝子はDNAという言語で書かれていますと。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
ATGCとね。
スピーカー 1
うん。アルファベット四文字。
スピーカー 2
で、この遺伝子が翻訳されるとタンパク質になります。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
このタンパク質が実際にカドミウムを吸ったりする機能があります。
スピーカー 1
うんうん。カドミウムを吸うと。
スピーカー 2
情報じゃなくてもうマジで働いてくれるやつね。
うん。
遺伝子の翻訳ルールと放射線による変異
スピーカー 2
で、このタンパク質の原料はアミノ酸ですと。アミノ酸という言語で書かれていますと。
うん。
ここのね、翻訳がバグってるんですよね。
スピーカー 1
ほー、翻訳がバグ。あ、なんかあのポリープ除去みたいね、その遺伝子を。
取っちゃった?
じゃないんだ。
スピーカー 2
じゃないんですよ。
ごそっとね、まあそういうね、突然変異もあるんだけど。
スピーカー 1
うんうん。そういうケースももちろんあると。
スピーカー 2
アキタコマチアールはね、ちょっと違うんですね。
スピーカー 1
翻訳をバグらせる。
スピーカー 2
そうなんですよ。
具体的にどうバグってるかっていうと。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
えっとこのカドミウム酸遺伝子、OSNランプっていうやつは、
タンパク質、アミノ酸で言うと538個のアミノ酸が連なってます。
うん。
このタンパク質は。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
で、337番目のアミノ酸が。
うん。
グルタミンっていうアミノ酸なんだけど。
うん。
これが突然変異によってリジンに変わってます。
スピーカー 1
うん。これが変わってると。
スピーカー 2
そうするとうまく翻訳できません。
うーん。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
翻訳しても機能がありません。
文章で言うと。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
私は殴るってもともと書いてるのに。
うん。
私を殴る。
スピーカー 1
逆になっちゃったね。
スピーカー 2
って書いてあったらさ、逆の意味じゃん。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
とか、ちょっと今回逆の意味じゃねえな。
私は殴るって書いてあるのが、私パ殴るって書いてあるみたいな。
スピーカー 1
うん。なんか確かにバグる感が。
スピーカー 2
意味ないです。この文章はちょっと意味がわかりません。みたいになってるのね。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
だからそうすると、さっきのカドムイウムとマグネシウムを吸うっていう意味がそこに刻まれてるんだけれども、
例えばカドムイウムニョ、マグネシウムニョ吸うみたいな。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
ウみたいな。
スピーカー 1
惜しい。
スピーカー 2
っていうものが出来上がります。
うん。
っていうものが出来上がるので、惜しいんですよ。
惜しいんだけど意味通じないんですよ、それだとね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
そう、ということが起こってるんですよね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
だから遺伝子がブッ、本当にごっそり抜けちゃったみたいなパターンもあるんだけれども、今回の秋田コマチュアルはこういうパターンですね。
スピーカー 1
バグってるって言葉がぴったりだね。
スピーカー 2
そうね、バグです、バグ。
もうちょっとね、バグを言うとね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
翻訳のルール、ぜひちょっとね。
スピーカー 1
翻訳ルール。
スピーカー 2
知ってほしくてですね。
うん。
DNAからアミノ酸に翻訳するときのルールがありまして、
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
例えばローマ字読みとかもルールやん。
うんうん。
Aはアと読みます。
ああ、はい。
Iはイと読みます。
SAだったらサと読みます。
スピーカー 1
はいはい、そういうルールね。
スピーカー 2
みたいな、そういうルールね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
DNAって3文字でワンセットなんだよね。
スピーカー 1
ああ、3つ連なったワンセット。
スピーカー 2
そう。
へー。
例えばATGだったらMなんだよね。
スピーカー 1
そうなんだ。
スピーカー 2
遺伝子でATGって書いてあったらアミノ酸でMなんだよね。
うん。
だから、
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
OSNランプ5の遺伝子を翻訳するとMEIEなんだけど、
1文字目はメチオニンでMなんだけどATGなんだよね。
元の原本の遺伝子にはATGって書いてあるんだよね。
スピーカー 1
なるほどね。
じゃあ意外とその翻訳、一応行き来は手動でもというかできるんだね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
っていう風になってますと。
はい。
で、これがもうね、決まってて全パターン。
うん。
例えばTTTだったらフェニルアラニンとか。
スピーカー 1
お、聞いたことある。
スピーカー 2
名前だけ。
あとはグルタミン。
スピーカー 1
TTT。
スピーカー 2
で、TTCもフェニルアラニンとかね。
スピーカー 1
もう一緒。
うん。
分かんない。
スピーカー 2
まああるんですよ。
TGTは、あ、違うわ。
CGTはアルギニンとかね。
まあこういうのはあるんですよ。
アルギニン。
ルールがあります。
うん。
で、それを念頭に置いておくとですね。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
OSNランプファイバー、グルタミンがリジンに変異してます。
うん。
書いてます。
遺伝子の変異による機能喪失
スピーカー 2
はい。
で、グルタミンはGGAかGGGなんだよね。
うん。2個セットなんだ。
スピーカー 1
そう。で、リジンはね、AGAかAGGだな。
スピーカー 2
うん。もう覚えてないけど。
ごめん、ちょっと間違えた。
スピーカー 2
似てんだよな、この2つ。
スピーカー 1
なるほどね。その3文字セットにすると、まあまあ似てると。
スピーカー 2
そう。ちょっと今読む場所ちょっと間違えちゃったから間違えてるのかもしれないけど。
リジンがAAAかAAGなんだよね。
はい。
DNAで言うと。
うん。
グルタミンがGAAかGAGなんだけど。
スピーカー 1
あー、ちょっと近いかも。
スピーカー 2
そう。GがAに変わると。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
対応するアミノ酸がグルタミンからリジンに変わるんですよね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
という。
スピーカー 1
一文字分で。
スピーカー 2
そう。で、この一文字が結構クリティカルだと、もう翻訳が意味わかんなくなっちゃうんだよね。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
ということで意味を失ってますと。
うん。
じゃあなんでそこ変わっちゃうの?みたいな。
スピーカー 1
ん?あー、その一文字。
スピーカー 2
GAAがAAAに変わりました。
なんで変わっちゃうの?っていうところが。
うん。
秋田こまちあるで言うと、放射線を当てることによって。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
GがAになった。
スピーカー 1
うん、そうね。
スピーカー 2
そこが、そこがちょっと分かんない。
物理とか科学とか今度、科学ってケミカルのね。
うん。
数学とかそういう別のジャンルのメカニズムになってくるかもしれないから。
俺はよく知らんけれども、そういった外的に強いエネルギーがかかったりすると。
うん。
このGがAになると。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
いうことなんですね。
スピーカー 1
めっちゃ気になるな。
スピーカー 2
そう。
そこがそこが。
多分生物やってる人の大半が、そういうもんなんだって言ってるんだけどね。
だから遺伝子が壊れるとかぶっ壊すとか、大層なこと言ってるけれども。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
もともとこの遺伝子に書いてある情報はGTC、ACT、ACCAって7263文字並んでいるうちの1つのGがAに置き換わったっていう。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
超些細な変化なんだよ実際に。
ゲノム編集による変異のパターン
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
うん。
なのでそれがそんなに危ないかっていうのを思うのがガチ勢側の人ですね。
スピーカー 1
なるほど。放射線がもう仮にというか本当にめっちゃ悪いとしても変化はもう何分の1なんで分かんないけど、すんごい長いやつの1個だね。
そう。
スピーカー 2
1文字。
しかも実際に起こってるものはGがAになりましたっていう。
DNAのGがDNAのAに変わりましたっていう。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
7000分の1箇所。
スピーカー 1
文章で言うとさっきそうだよね。7000何百文字って言ったもんね。
そうそう。
そのうちの1個。
スピーカー 2
そう。ってだけです。
スピーカー 1
うん。確かにね。そんな変わってないと。
スピーカー 2
なのでそこが変わるとちょっと翻訳がうまくいかないってことですね。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
ということでちょっと他のパターンも1個言おうかな。
他のパターン。
これはさっき秋田小町の例だけど、ちょっと具体的な例知らんけど、こういうパターンもあるよってことで。
うん。
理人が、ぐるたみが理人になったとかじゃなくて。
さっきね。
実は3文字の中に文字じゃなくて、
え?
ピリオドが存在するんですよね。
スピーカー 1
文章だな。
そう。
区切りがあんだ。
スピーカー 2
例えばTGAはもうこの文章終わりっていう印なんだよね。
スピーカー 1
うーん。TGAがピリオド的な意味。
スピーカー 2
もうこの文章終わりみたいな。
スピーカー 1
うーん。
スピーカー 2
っていうパターンもあって。
はい。
例えばカドミウムとマグネシウムを吸うってオリジナルでは書いてあるんだけど。
うん。
カド。丸。
あ。
みたいな。
スピーカー 1
え?その後ろに文章あっても無視みたいなこと?
終わり。
うーん。そこに、しかも4文字の並び順でしょ?
なんかすぐ作れそうだね。
そう。
TGA以降無視みたいな。
スピーカー 2
そうなんだよ。
スピーカー 1
だからこの突然変異で、例えばTGAだからさっき言わなきゃいけない。
スピーカー 2
GがAに変わるって言ったからTGGだったものがTGAに変わったと突然変異。
スピーカー 1
なんかで突然変異で。
スピーカー 2
そうするともともと文字があったところが丸に変わっちゃうから。
これも翻訳がうまくいかなくなる突然変異ですね。その遺伝子の翻訳が。
スピーカー 1
丸に変わるだけ?後ろの。
スピーカー 2
丸に変わって後ろの文字が全部読まれなくなる。
スピーカー 1
そうだよね。終了、強制終了みたいな。
そうそう。
こっちだと結構な変異になりそうだね。後ろの文も含めて。
スピーカー 2
そうなんだよ。
逆に言うとこれ、カドミウムとマグネシウムを数丸ぐらいだとギリ読めるかもしれない。意味わかるかもしれない。
スピーカー 1
確かに。そういう変異だと確かに。
スピーカー 2
そう。こういうのをストップ変異って言います。
スピーカー 1
ストップ変異。止めるってことか。
スピーカー 2
そう。ストップ変異って言います。
ちょっとストップ変異で思い出したことがあるから、ちょっと言うわ。
ストップ変異?
ちょっとゲノム編集に話を進めるわ。
で、さっきから言ってる突然変異っていうか、その放射線育成とかは、
イヤーって放射線を米粒に当てて、
ビームね。
そう、イオンビームを当てて、何かどこかでGがAに変わるとか、AがTに変わるとか、ごそっと遺伝子が抜けるとかわからんけど、
何か起これって言ってやるのが放射線育成なんだけど、
ゲノム編集はイヤーじゃなくて、
このゲノムというこの本の何ページ目のこの遺伝子の何文字目のGをAに変えてくれ、
みたいなことができるのがゲノム編集なんだよね。
スピーカー 1
ピンポイント。しかも狙って。
スピーカー 2
超ピンポイントじゃん。
そう、っていうとこなんで、そこがすごい一番特徴なのね。
それだけ聞くと、もう全知全能万能みたいな感じじゃん。
でも必ずしもそうではなくて、
卵アレルギーの話をした時に、これは今言ってもわからんわみたいなネタがあったんだけど、
スピーカー 1
あった気がする。
スピーカー 2
卵アレルギーの原因物質もタンパク質ですと。
要するにその卵では卵アレルギーの原因物質のオボムコイドだったかな。
オボムコイドというタンパク質が翻訳されてしまっています。この卵では。
だから食べると体がアレルギー反応を受けますみたいな話だったんだけど、
このオボムコイドを翻訳させないっていう技術だったんだよね。
アレルギーフリーの卵。
その時にじゃあゲノム編集でさっきのストップ変異入れればいいじゃんってなったんだけど、
実際にはゲノム編集はガイドRNAっていうのがあって、
ハサミで特定の遺伝子を切るみたいな。
スピーカー 1
そんなイメージ。
スピーカー 2
感じなんだけど、どこにでもハサミを入れれるわけじゃなくて、
特定の、例えば知らんけど、AATTGCATの後の次のAをGに変えますとか、
くっつける場所決まってるんだよね、そのハサミが。
だいたいエリアとして。
1文字単位でハサミ入れれるわけじゃなくて、認識できるわけじゃなくて。
だいたいこの辺のパターンなんだけど、
アレみたいな感じ。
日本全国ダーツの旅みたいな感じ。
それとめっちゃランダム感がすごいけど。
なんだけども、なんだろうな。
ちょっとダーツの旅の単位は違うわ。
なんて言えばいいんだろうな。
まあいいや、農職ラジオだから。
ここでもくっつけるわけじゃないんだよね。
スピーカー 1
だから、変えたいDNAが行けるポジションにたまたまなのか、
ないとできない。
スピーカー 2
そうね、そう。
で、行けてもDNAの、あ、じゃあごめん。
遺伝子のどこにハサミを入れるかっていうのが超大事なんだよね。
で、クリスパーキャスナインっていう一番メジャーな技術については、
さっきの卵アレルギーでいうと、
じゃあそのタンパク質に書いてある文字が、
この成分は人間にアレルギーを引き起こしますっていう文章だとするじゃん。
クリスパーキャスナインでできるのは、
この成分は、この物質は人間にアレルギーを引き起こしますぐらいまで。
ま、丸みたいな感じだから、これどっちとも読めるよねみたいな。
スピーカー 1
変えられるのがもう最後の最後だけみたいな感じ。
スピーカー 2
そうそうそう、後ろの方しか変えられない。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
そうすると確かに、そこにストップ変異を入れて翻訳を妨害したとしても、
もしかしたらアレルギー反応出ちゃうかもみたいな。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
だからこの成分は丸ぐらいで終わる位置で、
突然変異を起こせないかなっていうので、
別のターレンっていう技術が使われたっていうね。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
そう、だからゲノム編集にも色々あるんだよ。
何でもできるわけじゃないんだよね。
スピーカー 1
研究的にはきっと、どこでも変えられるような技術を作ろうとしてたりするんかね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
そうなんです。
スピーカー 1
より自由にというか、なるほどね。
スピーカー 2
わし、このね、分子生物学みたいなとこは専門ではないんで。
こんぐらいで。
わし。
なので一番このリメカニズム、
前回からもう60分ぐらい経ってんのかな。
50分ぐらいかけて結局言いたかったのは、
ゲノム編集なの、放射線移行種なのっていうのは、
ごそっと遺伝子が抜けてるパターンもあるし、
7000文字のどっかのGがAに変わったっていう、
それだけのこともある。
ほんの些細な変化と。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
あとね、1文字足されたりとかもあるわ。
フレームシフトとストップ変異
スピーカー 2
間に差し込むの?
そう。
そうすると全部ずれるじゃん。
あ、3文字セットがずれちゃうってことは?
スピーカー 1
そう、ずれちゃう。
へー、それ面白いね。
スピーカー 2
めっちゃ変わりそうだ。
スピーカー 1
そう。
スピーカー 2
例えばATATATATって続いてたらさ、
ATA
うん。
TAT
ATA
TAT
でずっと続いてくるじゃん。
なるほど、なるほど。
ここになんかCとかが急に入ると1個ずれちゃうんで。
うん。
だから文章としてもめちゃめちゃになるよね。
確かに。
なんか
TTがさ、
うん。
農学勝ちで
AIですとか。
農学ビギナー
ヨタですとか。
そんな感じになる。
ああいうようでずれるとね。
そうそうそう。
スピーカー 1
なるほどね。
スピーカー 2
そういうのもあります。
スピーカー 1
暗号みたいになっちゃう。
スピーカー 2
そう。
1文字ずれる暗号みたいな。
スピーカー 1
そう、こういうのフレームシフトって言いますね。
スピーカー 2
フレームシフト。
スピーカー 1
フレームシフト。
スピーカー 2
そうだから
ちょっとマニアックなこと言うと
突然変異で起こるパターンが
そのゴソって抜けるのと
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
今言った
あのフレームシフト。
うん。
あとは突然TGAで文章が終わってしまう。
うん。
ゲノム編集の注意点
スピーカー 1
ストップ。
スピーカー 2
ストップ変異。
ストップ変異。
なんか1個言い忘れてるな。
網の産地感か。
スピーカー 1
網の産地感?
意味は
スピーカー 2
ギリ分かるか分からんかみたいな。
グルタミンが理事になりましたみたいなやつ。
スピーカー 1
ああ、一番最初のやつか。
秋田小町Rで言ってたやつね。
スピーカー 2
そう
っていうクソ難しい話
ここまでで終わりにしたいと思います。
ここまで
ゲノム編集をある程度
今言ったレベルを理解するのに
5、60分かかりましたね。
スピーカー 1
5、60分必要だよ。
うん。
でもこれでよりね
さっきの話
ゲノム編集自体のね
進化
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
もうなんかちょっと
一歩深く見れるし
あ、そうそうそう。
元々のTTさんの狙いの
うん。
よりちゃんと理解するというか
そう。
怖いとなんとなく言ってるけど
うん。
もうね意味もだいぶ
分かりましたね。
スピーカー 2
そうなのよ。
うん。
これで気づいたことがあるの。
うん。
なんか時々さ
ゲノム編集の基本的な理解
スピーカー 2
Xね
X。
Xとかでさ
秋田小町Rが危ないとかさ
うん。
書いてるじゃん。
うん。
まあ本当に危ない
99.9%安全ですよみたいな
風に思ってる側なんだけど
スピーカー 1
ただ0.1%があるからさ。
0.0001%がね。
スピーカー 2
そう。
ああ別に特に言わないし
言わないんだけど
99.9の確率の方に
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
フォーカスして
いやいや危なくないんですよって
仮に言うとするじゃん。
うん。
その人を説得するのに
60分ぐらいかかるってことだよね。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
理論で攻めると。
スピーカー 1
うん。
確かにそういうことだ。
スピーカー 2
無理です。
スピーカー 1
無理っす。
スピーカー 2
確かに。
いやそうなんだよね。
だからさキャッチーな言葉でさ
うん。
デマが広がったりとか
逆もしっかりだよね。
スピーカー 1
逆。
スピーカー 2
キャッチーな言葉でデマが広がったり
逆にキャッチーな言葉で正しいことが
広がったりとか
うん。
あるいは
厚生労働省が言ってましたとかさ
スピーカー 1
ははは。
スピーカー 2
そういうのがないとね。
うん。
ユトさんみたいな
ここまで聞いてくれてるリスナーさんみたいな
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
そんなね
付き合ってくれる人ばっかじゃないからね。
スピーカー 1
ははは。
スピーカー 2
だから価格デマを止めるのは
マジで無理っす。
スピーカー 1
難しいね。
スピーカー 2
他にもいろいろね
喋ろうと思ったんだけどね。
スピーカー 1
ははは。
他にもいろいろ。
スピーカー 2
こんなとこですね。
前編やばかったね。
え?
前編やばかったわ。
スピーカー 1
あ、そう?
スピーカー 2
難易度。
スピーカー 1
あ、そうでもない?
いや難易度はやばいよ。
スピーカー 2
でも
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
楽しめてはいたよ。
ははは。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
後編は結構さ
前編で苦労した分だけど
ははは。
シンプルだった気がする。
スピーカー 1
うん。
サッと入ったわ。
おー。
ははは。
スピーカー 2
でもこれあれじゃない?やっぱ。
ゆとさんがさ
物理だの数学だの
プログラミングやってるからさ
うん。
このATGCの意味とかさ
うん。
文字が並んで
意味のわからん文字なんだけど
実は意味あるみたいな。
うん。
その辺入ってきやすかったんじゃない?
スピーカー 1
そうなのかな?
全然対応してないけどね。
別に。
ははは。
スピーカー 2
ちなみに
うん。
さあ
プログラミングって結構
英語の要素入ってくるじゃん。
うん。
なんか
スピーカー 1
大体英語だね。
スピーカー 2
相当なんとかとかさ。
スピーカー 1
うん。
用語は英語で
知らんけど。
スピーカー 2
基本。
意味わかんないけど
使ってる文字とかあんの?
単語とか。
スピーカー 1
あ、いやパッと出ないけど
いやそれ数学とかでも一緒じゃない?
その
ログとかね。
あの
Rイコールとかさ
うん。
なんでRなんだっけとかさ。
まぁRはわかるけどさ。
スピーカー 2
はいはいはい。
なんだっけ?ラウンドなんだっけ?
ラジウスかな。
スピーカー 1
ラジウス。
なんかの頭文字
的なの
あ、でも数学の方が多いかもな。
その相当とか
ちゃんと書くよ
プログラムの方が。
スピーカー 2
あーそっかそっか。
スピーカー 1
普通に
ググりゃ出るみたいな
のが多い。
なるほど。
スピーカー 2
でもプログラミングはそうやな。
スピーカー 1
結構でもあるかもしれない。
おまじないのように
使ってるやつ。
スピーカー 2
多分ユトさんだから
わかったみたいなとこ
かなり大きいと思うわ。
やっぱ
これ中級編だからね。
で、これを
この理屈を駆使していくのが
品種開発。
スピーカー 1
うんうん。
スピーカー 2
ですね。
スピーカー 1
いや、より一層
ニュースが面白くなる
気がする。
そうね。
一歩理解がね
深まったから。
スピーカー 2
じゃあこれ
しゃべったらちょっと
今度また
うまみの話とか
またしたいな。
スピーカー 1
うまみ。
あ、より
より話せることが増える。
スピーカー 2
ちょっと
あみのさんとか出てきた。
スピーカー 1
めっちゃ出てきた。
スピーカー 2
検討します。
とりあえずね。
配信日からだいぶ前に
今収録してるんで。
はい。
次のネタは
もしかしたらそういうの
なるかもしれないし。
いや、本当はもとかさ
しゃべりたいこと
あるんだけど。
スピーカー 1
言ってたね。
スピーカー 2
いやー
まあ
こんなとこですかね。
スピーカー 1
ありがとうございます。
スピーカー 2
これはね
まとめると
マジで理解しよう
遺伝子の編集による進化と品種開発
スピーカー 2
と思ったら
なんか
ブルーバックスか
なんかの
教科書を買ってください。
スピーカー 1
ブルーバックスで
いける?
スピーカー 2
いけると思います。
これだいたい
あの
高校で生物
習ってないし
中学も全く
記憶がないので
大学1年生の
生物も
これ翻訳とか
転写とか言われて
意味わからん
ってなって
本当に
つけ焼き場で
やっただけなんで
ちゃんと理解したのは
ブルーバックスで
スピーカー 1
理解しました。
あるねー
ブルーバックス
新しいゲノムの
教科書とか
なんかいくつかある
気がする。
ゲノム編集
スピーカー 2
とは何か。
じゃあこんなところで
最後
お知らせします。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
農職ラジオは
メンバーシップ
農職ラボ
というものが
ございます。
はい。
こちらは
有料の
メンバーシップで
500円
ただし
初月無料で
やっております。
ぜひこちらを
通じて
農職ラジオへの
サポートを
よろしくお願いします。
スピーカー 1
お気軽に
スピーカー 2
覗いてみてください。
はい。
この回の台本で
あったりとか
限定音声とか
あと掲示板も
時々
書いてはいます。
スピーカー 1
はい。
お願いします。
スピーカー 2
はい。
いただいた
金額は
まあ
僕のビールや
ゆとさんのコーヒーになる
という感覚で
おごってあげる感覚で
やっていただけたら
いいかなと
思ってます。
お願いします。
スピーカー 1
はい。
スピーカー 2
実際にはね
いろんなイベントに
出たりグッズ作ったり
とか
そういうのにも
使っていくと
思うんですが
はい。
長く続けていく
ためにはね
なかなか
グッズとかもね
思い切って作ったり
したいもんね。
確かに。
ということで
我々の
応援として
メンバーシップに
入ってくれる方
いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
お願いします。
スピーカー 1
概要欄に
貼っておきます。
スピーカー 2
お願いします。
じゃあ
そんなところで
今回は
おしまい。
おしまい。
ここまで
お付き合いいただきまして
スピーカー 1
ありがとうございました。
スピーカー 2
ありがとうございます。
スピーカー 1
さようなら。
スピーカー 2
さようなら。
26:24

コメント

スクロール