1. オサナイ先生の朝礼
  2. #340 できっこないをやらなく..
2024-12-10 26:46

#340 できっこないをやらなくちゃ~挑戦を楽しむコツ~

「できっこない」と思うことは、実は自分を成長させるチャンスなんです。
今日は、どうやったらその「できっこない」を乗り越えられるのか、一緒に考えてみましょう!

オープニング
本編

【本日のまとめ】
1.「できっこない」を乗り越えるには、身近な例からヒントを得て視点を変えることが大切。
2.難しい課題も小さな一歩から始めることで、挑戦へのハードルを下げられる。
3.今日の行動を一つ決めて、まずはできることから始めてみよう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✨今月のマンスリースポンサー✨
100歳までトライアスロンと野菜栽培に挑戦する丹波の男「ことのはファーム」のよっしーさん(善積 良至 )です!

よっしーさんが挑戦しているクラウドファンディング「江戸時代の古民家再生プロジェクト 〜一緒に創る、丁寧な暮らし体験と癒しの場〜」はこちらから⬇️
https://www.kamofunding.com/projects/kotonohafarm

よっしーさんのスタエフはこちらから⬇️
https://stand.fm/channels/614e65999ccb419e5f7a5ce8

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎈デイリースポンサー🎈
本ちゃんこと本郷和彦さんです!
本郷さんが応援しているクラウドファンディング「劇団しめじの挑戦!役者が食べていける劇団にしたい!」はこちらから⬇️
https://www.picture-book.jp/projects/4838

本郷さん各SNSはこちらから⬇️
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100044901608516

X
https://x.com/honchan_0312

Instagram
https://www.instagram.com/hongo_1986/

スタンドFM「ほんちゃんの「きのむくままラジオ」」
https://stand.fm/channels/6163a312afa93b18fcfd8ae3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜お知らせ〜
【鴨頭嘉人全国講演会】
鴨さんの全国講演会が全国各地で開催されます!
https://kamogashira.com/tours/

「1/17(金)〜大阪」
https://www.kamofunding.com/projects/inbound2025

「2/3(月)〜福岡県博多市」
https://www.kamofunding.com/projects/futaeda01

「2/7(金)〜東京浅草」
https://kamogashirakouenasakusa.peatix.com/

COMING SOON
「4/20(日)~青森県弘前市」
https://www.facebook.com/groups/1106039204493181

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「2024年最終イベント!『他者貢献!昼から忘年会 in 東京』を開催したい」
他者貢献タスキスポンサー権‼️
https://www.tashakouken.com/projects/t0011/rewards/53365
他者貢献事務局4人が他者貢献普及を目指してタスキをつけて○○万博会場をうろうろするためのタスキスポンサーが出来る権利!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【スタンドFMスポンサー枠】
皆さんの宣伝したいことや応援したい人のためにスポンサー枠を使ってみませんか?
心を込めて毎日1分程度、調子に乗れば2分程度スポンサーコールをさせていただきます📣
https://okpro.base.shop

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【限定5セット】能登半島応援セット
ご購入いただいた方はスタンドFMでお名前をお呼びいたします!
能登半島応援グッズはこちらから⬇️
https://okpro.base.shop/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【井上じゅん子さんの講演会のアーカイブ視聴権】
2024年4月20日(土)に開催された上じゅん子講演会の模様を納めたアーカイブ視聴権です。
https://kouenkaihiro.base.shop/items/84323547

【サイン入り「青森移住ぼちぼち珍道中」】
「青森移住ぼちぼち珍道中」発売1周年を記念して、著者である井上じゅん子さんのサイン入り本を限定6冊販売いたします。
https://kouenkaihiro.base.shop/items/85654361
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61545154afa93b18fc129e45
00:05
この放送は、12月のマンスリースポンサー、ヨッシーさんと、デイリースポンサーの本ちゃんこと、本郷和彦さんの提供でお送りしています。
ヨッシーさん、本郷さん、ありがとうございます。
おはようございます。
みなさま、キングコングの西野さんの界隈で今、かなり話題になっている、ジャパニーズハンサムという靴下をご存知でしょうか。
タビオさんというメーカーが、西野さんとコラボして出したものなんですけれども、赤い靴下と黒い靴下の2足が入って、足元にジャパニーズハンサムってカタカナで書いているんですよね。
これ、ジャパニーズハンサムって何かというと、詳しくは西野さんのボイシーなり聞いていただきたいんですけれども、
インスタグラムの西野さんのアカウント名がジャパニーズハンサムっていうふうにアルファベットで書いているんですけれども、
それを文字ってジャパニーズハンサムっていうふうに書いているんですが、
皆さんね、いろいろおかしく言いますし、西野さんもジャパニーズハンサムは買っていじるところまでがオチなんだということを話しておりまして、
僕もついつい買っちゃいまして、昨日、一昨日なんか来まして、
ボイシーでね、ボイシーじゃない、高橋社長がですね、スペースブックでいろいろいじってましたけども、
Xってもらったかな。
本当に西野さんが来ているガウンであったりとか、場所であったりとか、あそこで撮影したいという話をしておりましたので、
ぜひ皆様方、高橋社長に協力していただければなという。
誰がこれを求めるのかな。
面白いですけどね。
そんな高橋社長を応援しております。
ということで、まずはマンスリースポンサーのヨッシーさんからいただいているスポンサーコールを読み上げさせていただきます。
飽き合いになった江戸時代の古民家。
お金を払えば取り壊すことは簡単です。
でも一旦取り壊してしまったら、お金を払っても江戸時代からの空間を取り戻すのは不可能です。
江戸時代から古民家まで紡いできた建物や空間、空気感を地域に次世代につなげていきたい。
みんなの笑顔が集まる場所にしたい。
そんな思いでプロジェクトを進めています。
ご支援よろしくお願いいたします。
スポンサーコールをいただいておりましたヨッシーさん、ありがとうございます。
このヨッシーさんが今カモファンディングでチャレンジしております江戸時代の古民家再生プロジェクトでございますけれども、
今回が5度目の挑戦ということで、現在まで集まっている金額が311万840円ということでまたまた更新しましたね。
03:00
3rdゴールの304万円はクリアしまして、現在4thゴールの434万円挑戦中というところでございます。
支援数も248まで上っております。
残り時間が17日という風になっておりますので、
ぜひ皆様3ヶ月に及ぶ長いクラウドファンディングでございましたけれども、
いよいよ今月で終了ということであります。
ヨッシーさん本当にいろんなところにカモフィズ界隈、カモサン界隈のいろんなイベントに本当に顔を出しておりまして、
フェイスブックを見ますと本当に集合写真を見るとヨッシーさんいたという風にいろんなところでお顔を拝見するものですが、
僕は確かに一度も会ってなかったので、ごめんなさい、もしかしたら会っているかもしれないけれども、
多分僕の記憶の中では会っていなかったかなと思ってましたけれども、
いろんなところの会話に出ているヨッシーさんでございますので、
ぜひ皆さんイベントに参加したらヨッシーさんと会いましたらぜひお会いしていただければなというふうに思っております。
このクラウドファンディングでございますけれども、いろいろリターンも出ております。
特に最近出たものもそうなんですけれども、
お野菜がコトノハファームというヨッシーさんがやっておりますけれども、
こちらの方で採れたサツマイモであったりとか、あと旬の短売屋さんの詰め合わせであったりとか、
あとお手頃冷蔵セットというのはすごく調理しやすくていいと思います。
これ発酵生姜が1パックとタケノコの水煮が3パック付いているんですけれども、
こちら下処理も全部済んでいるということでございますので、
届きましたらすぐ使えるということでございますので、
生姜とかは市販のチューブ生姜、チューブに入った生姜があるじゃないですか。
あれの代わりに使えるということで、生姜はチューブ生姜よりも当然こっちの生姜の方がおいしいわけですから、
これでぜひ皆様方ご支援いただければなというふうに思いますのでよろしくお願いします。
ヨッシーさんスポンサーコールありがとうございました。
続きまして、デイリースポンサーの本ちゃんこと本郷和彦さんからいただいているスポンサーコールを読み上げさせていただきます。
劇団しめじのクラウドファンディングを応援している川西の便利屋さん本郷です。
僕の東京からのお友達でもう4年以上のお付き合いになる山田尚人くんが主催している劇団しめじが、
来年5月29日から不審議の国のアリスを公演します。
それに伴って現在クラウドファンディングを実施中です。
目標金額300万円に対して現在150万円、残り半分です。
ページを見ていただき彼の思いを応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。スポンサーコールをいただいておりました本郷さんありがとうございます。
06:04
こちら本郷さんが本ちゃんが応援しておりますピクチャーブックでも開催されています。
劇団しめじの挑戦、役者が食べていける劇団にしたいでございますけども、
現在まで集まっている金額が156万5000円ということで、
目標金額が300万円でございますので半分を突破いたしました。
支援数が126、残り時間が46日となっております。
こちらはクラウドファンディングの起案者であります山田尚人さんが主催する劇団でございまして、
劇団しめじという劇団でございますけども、
山田さん自身が出演キャストに稽古場から報酬を渡せるようにしたいという思いがあって、
このクラウドファンディングを実施しているというところでございまして、
以前も山田さんからスポンサーコールをいただいておりましたけども、
その時はかなり金額的にもまだまだ低かったんですが、
一気にここに来て伸びまして今半分になっているということで、
あと46日ございます。
ちょうど本ちゃんとも昨日やり取りさせてもらってたんですけども、
今ピクチャーブックもそうなんですけども、
クラウドファンディングって期間中間地点でどうしても中だるみしてしまうんですけども、
ここでいろんなところでさすがだなと思うのは、
本ちゃんは分かってますからクラウドファンディングがどういう動きをするか分かっているので、
ここで一発こういうふうに僕みたいなところにスポンサーコールをお願いすると、
またまたそういえば劇団シメージのピクチャーブックでやったクラウドファンディングがあったよねってことが認知されますので、
これを知らない方にも認知されますので、
これぜひまた皆様方のいろんなところでご支援いただければなというふうに思っています。
応援券というのもありますし、
それから今年の6月でしたっけ、開催しました、
パステルと星空キャンパスのオンライン配信映像もあったりとかしますので、
ぜひどんな劇団なのかなというふうに思っている方は、
まずこのパステルと星空キャンパスの配信チケットを買ってみるというのも僕は手なのかなというふうに思っております。
ティザー映像はクラウドファンディングの中にYouTubeで出ておりますので、
こちらご覧いただけるとこういうふうな劇団なのかなというのは分かりますので、
ぜひこちらの方をご支援いただければなというふうに思います。
それから本ちゃんはもう皆さん西野さん界隈の方はもうかなり超有名人でございますので、
僕も今年の2月の青藍高校野球部の講演会の時には本当にお世話になりまして、
やっぱり講演会のいろんな動きを知っている方はやっぱり強いです。
09:00
特にこれから西野さんの講演会を主催する方々、
ぜひ本ちゃんのスタッフに入れるとめちゃくちゃ強いですから、
物販もそうですけれども、例えば物販とかもチムニコーヒーであったりとか、
最近はジャパニーズハンサムも売ったりとかしてますし、
あとはコメット&ウィニーも販売してますけれども、
物販のポップとかも全部本ちゃん手作りで持っているんですよ。
これがやっぱり強いですよ。
販売するノウハウも持ってますし、
だからそういう点ではやっぱりプロを入れておくというのは絶対事故が大きい。
西野さんもよく言ってますよね。
プロにお金を払った方がいいって言ってますけど、
やっぱり素人が手作りで足をこうしようとすると絶対事故が起きるんですよ。
それを西野さんもずっと言ってるんで、
だから僕も2月に本ちゃんを入れたっていうのはそこなんですね。
入れてやっぱり正解だったんですよ。
いろんな現場に行くとトラブルがありますんで、
あれができない、これができないとかね、
これどうしましょうかとかってあるんですよ。
主催はその日当日は全然手が回らないんですね、そこまで。
なのでそうするとこういう慣れた人が一人二人いると全然違いますんで、
ぜひこれから西野さんの主催をする方はですね、
本ちゃんこと本子和彦さんをお声掛けしてお呼びした方が、
僕は西野さんのためにはなりますし、
何よりお客さんが満足する講演会になると思いますので、
ぜひ本ちゃんの方もよろしくお願いしたいと思います。
本ちゃんスポンサーコールありがとうございました。
ということで、幼井先生の朝礼、今日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。
熱血中小企業診断士、挑戦する経営者のパートナー、
幼井先生こと幼井和志と申します。
49歳、虎年、ヤギ座のB型、好きな言葉はDon't worry, be happy。
心配するな、楽しくいこうです。
この番組は中小企業診断士である幼井先生が挑戦する人を応援したり、
お金やビジネスにまつわる話をするチャンネルです。
ということで、今日はできっこないよ、やらなくちゃ、
挑戦を楽しむコツというテーマでお送りいたします。
本題に入る前に少しお知らせをさせてください。
鴨頭よしひとさんの全国講演会が始まっております。
今年の分は終了したということで、来年のスケジュールをお話しさせていただきます。
まずは1月17日金曜日18時から大阪府大阪で、
それから2月3日月曜日福岡県博多で、
2月7日金曜日18時半から東京都浅草で行われる予定となっております。
大阪博多はカムファンディングで今クラウドファンディングを実施中でございますので、
12:02
詳細はこちらの黄色いボタンを押していただきますと、
クラウドファンディングのページに飛んでいきます。
それから浅草の講演会は順番待ちラインのQRコードが出てまいりますので、
そちらの方を読み込んでいただきますと、
ラインの方に飛びまして、そこからチケットを購入できるということになっておりますので、よろしくお願いします。
それからカミングスーンということで、4月20日日曜日ですね、
青森県弘前市、僕の地元で行われます。
日中開催予定というふうになっていますが、
14時開催というふうになっておりますので、よろしくお願いします。
そして皆様速報でございます。
なんと、弘前学院青藍高校野球部がですね、
この日、この鴨さんの講演会に参加することが決定いたしました。
という情報が入ってまいりまして、僕もびっくりしております。
僕もね、青藍高校野球部は2月の西野さんの講演会でお世話になりましたので、
鴨さんと原田監督というのはですね、繋がりがございまして、
農産野球ってね、鴨さん、原田監督、青藍高校野球部でやってますけど、
このきっかけを作ったのは鴨さんなんですね。
今から何年前ですか、6年前にですね、鴨さんが弘前に来た時に、
原田監督がね、その鴨さんの講演会を聞きに行ったそうなんですよ。
そこでいろいろパッと閃いてですね、今鴨さんからお話ししたことをきっかけ、
そうだと、これからはもうしじましじゃダメなんだということで、
そこから農産野球が生まれたということがね、
最近出たJKという本ですね、原田監督のことを書いた本なんですけども、
そこにも書いてはいるんですけども、そういう繋がりもあって、
焼肉マフィアに行ってですね、鴨さんにその思いを伝えたということで、
原田監督も熱い方でございますので楽しみにしておりますが、
どうやらこの日ですね、試合があるらしいんですよ。
試合があるのに講演会に来るってすごくないですか。
なので、もしかしたらもうギリギリだとかという話をしているのでですね、
ちょっと僕も今ハラハラしているんですけども、大丈夫かなというふうに思いますけども、
7月20日ですね、鴨子の講演会には西愛高校野球部も参加するということになっていますので、
間に合うかどうか皆さんご期待いただければなというふうに思っています。
ということで、カミングするということでですね、鴨さん講演会もありますのでよろしくお願いします。
10月30日に出ました、ちんあげねあげインバウンド、こちらの方もですね、
絶賛発売中でございますので、皆様ご購入の方よろしくお願いいたします。
それから、他社貢献の挑戦のクラウドファンディングに実施しております、
他社貢献昼から忘年会in 東京でございますけども、
現在まだ集まっている金額が1153,500円ということで、
こちらの方はですね、忘年会の参加券自体はもう終了して、
満席になっているということでございますが、
15:00
リターがですね、本当に面白いリターがたくさん出ておりますので、
ぜひこちらの方のリターをご購入いただければなと思います。
他社貢献カレンダーですね、2025年版だったりとか、
あとですね、この記念日を追加できる券ってあるんですよ、カレンダーに。
これね、ぜひいいと思います、僕は。
僕も二枠買わせていただきましたけども、
あと17個しかありませんので、
ぜひこちらの方をよろしくお願いしたいと思います。
それからですね、あとはですね、面白リターンでいきますとですね、
いっぱいあるんですよ、本当にリターがですね、
後藤健先輩の講演会を主催できる券で出してますけども、
こんなのがあったりとか、
あと高橋達の講演会を主催する券にも確かあったかな、
あったりとか、いろいろさまざまなリターン出ておりますので、
本当に皆さんこちらの方をご覧いただいて、
ご支援いただければですね、
2024年が楽しく終われるんじゃないかなという風に思いますので、
よろしくお願いいたします。
それからもう一つ、他社貢献な挑戦のクラウドファンディングで行われております、
両親と恩師へ贈る感謝の舞台、
中坊一馬講演会を届けたいでございますけど、
こちらが今51万8000円が集まっております。
目標金額30万円ということで、
ファーストゴールは達成しているというところでございますが、
こちらの方ですね、中坊一馬先生ことカズマックスさんがですね、
3月1日に大分県でですね、
大分県ジェイコムホルトホール、大分のショーホールですね、
こちらの方で講演会を開催するということになっております。
時間の方は18時半が開場、
19時から開演ということでございまして、
目の前の世界を変えるたった一つの方法というテーマで、
中坊先生が講演をするということでございますので、
こちらの方のおよびチケットの方で、
クラウドファンディングで販売しております。
全席2200名を集めるという今回のチャレンジに挑戦しているというところでございまして、
ぜひ皆様方現地に参加いただければなと思います。
参加についてですね、
卒業式があるので行けないのは残念ですけどもね、
ライブ配信の方で僕は見させていただきたいと思っております。
皆様方こちらの方ご支援よろしくお願いします。
スポンサーも募集しておりますので、
ぜひスポンサーの方に参加いただければなと思います。
それから最後に僕のスポンサーになってくださいというお願いでございます。
12月16日、来週の月曜日以降のスポンサーがまだおりません。
デイリースポンサーの方ですね、
年内あと半月分販売しておりますので、
ぜひこちらの方ですね、ご支援いただければなと思います。
1分から2分ほどですね、僕の方でスポンサーコールを読み上げさせていただきますので、
よろしくお願いします。
ご支援いただければなと思います。
ご視聴ありがとうございました。
スポンサーコールを読み上げさせていただきますので、
よろしくお願いします。
それからいよいよ明日に迫ってまいりました、
MSD、マンスリーソングデイでございますけども、
まだ今のところですね、スポンサーになっていただく方が
現れておりませんので、
本日の23時59分まで確か発売していたと思いますけども、
ぜひですね皆様方こちらの方ですね、
18:00
MSD、今まで9、10、11月の
3ヶ月連続で今、
スポンサーが付いて歌を歌わせていただくことができておりますので、
ぜひですねこちらの方のご支援もいただければなと思いますので、
よろしくお願いいたします。
それから来年以降のスポンサー券も出ております。
マンスリースポンサー券の方は1月、2月、3月と
スポンサー券を出しております。
それからデイリースポンサー、日付してデイリースポンサーは12月25日から
今のところですね、発売開始予定ということになっておりますので、
ぜひですねこちらの方もよろしくお願いします。
ベースショップの方を見ていただくと
わかる通りなんですけども、
金額が値上げをしております。
値上げした分でですね、
僕はいろいろな挑戦の原資にいたしますので、
また来年メルボロに僕今度はメルボロマラソン走る方で行きますので、
投稿票にあったりとか、
あとはね機材の更新ですね、
マイクを買ったりとかですね、
様々なものを購入する原資にしたいと思っていますので、
ぜひですね皆様方こちらの方のご支援もよろしくお願いします。
あわせて、ノトハント応援セットというものも出ております。
こちらは10月にですね、
僕が石川県のノトハントに行ってですね、
涼市の方にお邪魔させていただきました。
こちらの方で買ってきたステッカーであったりとかマグネットをですね、
皆様におすすめするということで、
皆さんのね石川のノトハントの方を応援していただければなと思います。
こちらの方購入いただきますと、
僕がサンドFMの方でおだまを読み上げさせていただきますので、
ぜひ応援の方よろしくお願いいたします。
ということで今日はですね、
出来っこないをやらなくちゃ、
挑戦を楽しむコツというテーマでお送りしたいと思います。
この言葉を聞いてですね、
皆さんはどんなことを思い浮かべますか?
出来っこないをやらなくちゃってね、
サンボバスターさんの歌のタイトルにもなってますけども、
これね、僕聞くとやっぱりね、
勇気もらえるんですよ。
というのはね、やっぱりこう無理だよとかね、
そんなの怖いよって思うことってやっぱりありますよね、
人間ですから。でもですね、
実はこの出来っこないって思うことに
挑戦するのって僕は自分を成長させる
最高のチャンスだと思うんですね。
ですので今日はね、どうやったら出来っこない、
これを乗り越えられるのかということを
一緒に考えてみたいなという風に思っています。
まず身近な話から始めてみたいんですけども、
例えばですね、皆さん雨の日って
どういう風に感じますか?
やっぱり大抵の人はね、
外に出たくないなとかね、洗濯物買おうかない
という風にちょっと憂鬱になることってあると思うんですよね。
でもこの雨の日をね、
逆にチャンスに変えている人たちもいるんです。
例えばですね、傘を売るお店では
これがチャンスなわけですよ。
21:01
それから雨の日限定の割引をする
カフェであったりとか、そういうところが最近増えてきましたよね。
雨の日だから客足が遠のくんで、
その遠のくことを逆に
使って雨の日だから安くしますよということで
お客さんを集客したりとか
やったりとかするんですけども、こうして
雨という避けられない状況をうまく活かしてですね、
新しい価値を作り出しているということもあるんですね。
これって私たちの日常にも
当てはまると思いませんか?
結構嫌だなとか無理だなという風に思うこともですね、
見方を変えればチャンスに変わるんですね。
じゃあこれを私たちの日常に置き換えてみたいと思うんですけども、
皆さんの中にも
これだけはもう無理だとかね、どうしてもできない
という風に思っていることがあるかもしれないですね。
例えばですけども、
新しい仕事に挑戦するのが怖いだとか、
あとは苦手な人に話しかけるのが嫌いだとかね、
嫌だとかね、
あとずっと先延ばししている人とか
こういう出来っこないという風に思うことってありますよね。
でもちょっと視点を変えてみると
出来っこないって実は新しいチャンスなんですよ。
雨の日を活かして傘を売るみたいにですね、
私たちも無理だという風に思うことを
活かす方法を考えてみるということが
僕は大事なのかなという風に思うんですね。
じゃあどうやって出来っこないというのを
乗り越えるかということなんですけども、
ここで大事なのは
全部を一気にやろうとしないことだという風に僕は思います。
全部を一気にやろうとしないこと。
例えば苦手な人にね、
苦手な人に話しかけるのが怖いとかだったら
いきなりでも長い会話をする必要はないんですよ。
まずはおはようございますとかおはようとかっていう風に
挨拶するだけでもいいと思うんですよ僕はね。
それで一つクリアして階段を一歩上がれると思うんですよ。
だから新しい仕事に挑戦するというのが怖いのであれば
まずはその仕事について少し調べてみる
というだけでも僕は全然いいと思うんですね。
いきなりやり始めるというのになるとハードルが
ポンと上がっちゃいますので、じゃあこの仕事ね
ちょっと新しい仕事でやったことないけれども
まずどんなことか調べてみようかなと。調べるぐらいはできるじゃないですか。
そういう風に小さな一歩を踏み出すということで
出来っこないが出来るかもに変わっていくんですね。
これが大切なんですよ。出来っこないを
出来るかもに変えていくということが大切だなという風に思うんですね。
ということで
例えば今日の行動を一つ決めてみるというのが
僕はありなのかなと思うんですね。
出来っこないという風に思っていることを皆さん一つ思い浮かべて
それに向けて小さな一歩を踏み出してみてください。
例えばずっとやりたかったことを
5分だけやってみるとか苦手な人に挨拶してみるとか
24:01
新しいことを始めるためには
まず必要なドーンを揃えてみるというのもありかもしれません。
僕も最近メルボルンマラソンに向けて
僕10キロに出るんですけども
靴とかウェアとかを
揃えたいなと思って
まず調べるところから始めています。
仲間の皆さんも靴を買ったりとかしていますので
こういう新しいことを始めるためには
まずそういう環境を整えてみるということも
僕は必要なのかなと思うんですね。
ですのでどんなに小さな一歩でも大丈夫なんです。
大事なのはやってみることなんですよ。
これが一番僕はポイントなのかなと思います。
なのでまとめますと
出来っこないをやらなくちゃというテーマは
僕は一見難しく感じるかもしれないと思うんですけども
でもですね視点を少し変えて
小さな一歩を踏み出すということで
これ意外と簡単に乗り越えることができると思うんですよ。
ですので出来っこないと思うことは
実は自分を成長させるチャンスだという風に
思っていただければなという風に思います。
今日の放送をきっかけに
皆さんも出来っこないに挑戦するという
一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
最後に皆さんに質問したいんですけども
あなたが今出来っこないと思っていることは何でしょうか。
あなたが今出来っこないと思っていることは何でしょうか。
ぜひコメント欄に
教えていただければなという風に思っています。
週末またコメント返しの方で
一緒に考えてみたいと思います。
ということで今日は出来っこないをやらなくちゃ挑戦を楽しむコツ
というテーマでお送りいたしました。
いつもご視聴いただきましてありがとうございます。
この放送が良かったなと思ったら
いいねをそしてコメントをいただけると僕はめちゃくちゃ嬉しいです。
土曜日日曜日ですねコメントの方返させていただきますので
ぜひコメントの方よろしくお願いいたします。
それからこの放送をシェアしていただけると
僕は泣いて喜びますのでよろしくお願いします。
特にですねXの方で僕6時58分と12時と
それから22時か21時の3回に分けてですね
サンダーFMを更新しましたという投稿をしておりますので
ぜひこちらの方でご覧いただきまして
僕のことをフォローしていただきますと通知ボタンを押していただきますと
Xの投稿通知が来ますので
ぜひそちらの方で通知をオンにしていただきまして
投稿をリポストしていただきますと
僕はめちゃくちゃ嬉しいのでよろしくお願いしたいと思います。
ということで火曜日の今日もワクワクする一日になりますように
ではでは今日も元気にいってらっしゃーい
26:46

コメント

スクロール