<番組概要>
福岡糸島の二見ヶ浦のすぐ近く、福岡市西区西浦漁港の一角に、ひっそりとお店を構えている4人によるポッと出の情報番組です。西浦に関すること、関しないことをゆるゆると発信していきます。たまに放送できない刺激多めなトークもありますが、続きはお店で、ということで。それではお茶の時間です。
川路謙一郎・貴子/MUNI(Onawa)
西浦漁港の漁師小屋に魅せられて、 2021年2月にMUNIをひっそりとオープン。 同年4月にオリジナルプロダクトOnawaを商品化。 現在はOnawaのコンセプトでもある「お洒落泥棒をお縄にかける」活動を行い、日本に限らず世界に向けて「Onawaの輪」を拡げている。
本城茂太/HEY &Ho.
2015年糸島にて波佐見焼のお店 HEY&Ho.オープン
2024年、前ショップから車で3分の場所
西浦漁港MUNIの横にHEY&Ho.
引っ越し。
昭和51年産まれ 醤油顔。
佐々木まい/365
HEY&Ho.で9年近くアルバイトをしている普通の主婦。 2022年に「環境問題って本当にやばいかも」と心配になり、環境に負担をかけない生活用品のお店「365」を西浦漁港でMUNIを間借りしてスタート。
Summary
このエピソードでは、桜の美しさとそれに伴う商業化について語られています。特に、西野浦の自然な桜の魅力が称賛され、人工的なライトアップや色付けについて意見が交わされています。また、自分自身への嫌悪感や同族嫌悪についての深い考察がされており、服の着方や着る際のイライラ、矛盾した行動についても話し合われています。さらに、洗濯や服の脱ぎ方に関するさまざまな悩みや体験が語られ、特に寝るときの重ね着や布団の温かさを保つ方法について意見が交換されています。
桜と春の訪れ
西浦発情報バラエティ ポットでキャストのお時間です。
この番組は、おしゃれ泥棒お縄にかけるでおなじみのお縄のけんと、
たかこと、365のまいと、
海が見えるでおなじみの平安の方、しげでお送りしております。
何ですか?
3月も半ばです。
桜?桜?
本当やん。桜祭りとかは始まっとっちゃないと。
確かに。
早いな。
早いですね。
湯の中って春休みっていつですか?
春休み入るか入らんかぐらいじゃない?
春休みって10日ぐらいですか?
短かったよね。10日とか2週間とかじゃない?
あったかいんですかね。
寒いですかね、まだ。
まだ寒いんじゃない?
お花見は、お花見の時さ、ダウン持ってとったらいいもんね。
正解ですもんね。夜とかは。
ついでに人に貸すダウンベッサーとか持ってとったら、ちょっとモテるよね。
モテるって。
モテたいんですか?
モテたいよ。
まだ?
モテるためにお花見するちゃう?
違う?
違うと思うけど。
しげさんにお花見誘われた人嫌でしょ。
その人モテたいんだ。
お花見してないよ。お酒も飲めんし。
確かに。お酒飲めなかったら楽しくないですよね。
寒いだけですよね。
歩いてお花見行ったら綺麗やもん。
人工的な美と商業化
それでいいもん。
座って飲み食いしなくていいですもんね。
お弁当でいいかな。
わざわざさ、今週も切っちゃうぞ。
皆さん番組名変わるかもしれない。
桜はさ、年に1回咲いてさ、それが一気に咲いてめちゃくちゃ綺麗やん。ありのままの桜が。
あれをあのバカがさ、どこか知らんけどさ、夜にさ、ライトアップとかするでしょ。
ただライトを照らすならまだいいよ。夜しか来ない人のために。
確かに。
色を変えんなよ。
いやマジそれ。
青とかね。
紫とか青に。
下手したらプロジェクションマッピングとかするよね。桜に。
桜にプロジェクションマッピングって。
いらんね。
ふざけんなよ。
そんな色つけてるのある?
あるよね。
あるよ。
下からね。
会社名は言わんけど、あそこは大体もう大会社。
あの会社であの場所ですよね。
あいつらがさ、ほんとさ、スーツのさ、ちょっと丈の短いの着てさ、僕が時代を作ってますみたいな顔しとる奴らはさ、作ってんでしょどうせ。
中抜き業者よ。
全国のお花見のイマミネーションやってるみんな。
俺、俺、俺、俺に言ってこい。
そうそうそう、プロジェクションマッピング桜にお前、どっか壁にしてやってけよってね。
こんなもんさ、綺麗な色のもんに色足すなよっていうさ。
ほんとだね。
なんかもう、なんですかこのありのままをさ。
言っちゃけどさ、やる分は言っちゃけど、それに人が群がるけんいかんてよ。
それに泣かされんなよと。
桜は自然な桜が綺麗に決まった。
いやほんと田舎の月明かりの方が綺麗よね。
そう、絶対綺麗。
これはもうほんとにね、たもさんがね、言ってたんですけど。
なんでしょう。
人々はその綺麗なものと美しいもののね、もう全然別なんですよ。
やっぱり美しいものっていうのは自然の人工物じゃない、わざとらしくないもの。
だけど、人は綺麗なものに群がりがち。
作られた。
全然それ綺麗ではないっちゃけど、ほんとは。
作られた綺麗さ。ごまかしいよね。
なのにそれに気づかず、ありのように群がる人間どもよ。
だいぶなんかあったかな。
ヒューマン的な。
立ち止まれ、そこで。
一度立ち止まってほしい。
絶対普通の桜。
桜並木でさえも作られたもん。
ほんとは山のふとしたところにある桜とかが一番、俺は綺麗だなって思うんじゃけど、
たまたま生えてしまって桜みたいなのが。
それを多めに見て桜並木とかも昔に作られて、歴史はあるけん美しいけども、
それに色足して、
そこにお城が崩れるような、
さっきの聞いたようなさ、
映し出すんじゃないよと。
映し出す側は勝手やけど、それに人は群がるんじゃないよと。
僕は言いたいけども、こんなこと言うから、
20代の人はそれは聞きませんよ、このラジオを。
見るのってお金かかると?
かかるよ、たぶん。
入場料が。
しかも勝手にしとってさ、みんなの場所を。
みんなの場所を勝手にしとって入場料取ったりするでしょ。
西野浦の自然な桜
どういうことよ。
みんなの自然なのに。
ロンガロンガ。
ロンガですよ。
なんロンガって。
先週お話したで。
もう忘れちゃった。
うちの娘が却下。
ロンガイね。
ロンガイ、ロンガイ。
あれも流行りやろ。花火大会と音楽を同調させる。
それの観覧席を作ってお金を取るっていう。
ないよね。
勝手にやれよと。
別でお金取るなよとね。
見えとるし。
なんか嫌な商売が増えちゃってさ。
何でも商売したがるよね。
花火もね。
何でも商売したがる。
そうよ、何でもみんなの萌えあったもん。
西野浦のお店の裏にも桜あるよね。
本当?
お店の裏に?
前、しげさんもいましたよね。
たかこさんもいた気がする。
お散歩したとき?
そうそう、お散歩したよ。
私たちホテル泊まって一緒に女3人で。
次の日私がお店作るので出勤して、
その時に裏の神社みたいなとこに行ったときに、
そこにすごい綺麗に咲いてたよね。
神社はむちゃむちゃだったね。
ちょっと待って、思い出してないやろ。
海辺を散歩したよね。
しげさんとあともう一人誰かいたよね。
ヤン氏も。
ヤン氏だったっけ?
ヤン氏もいた。
ヤン氏がレッカーの人と一緒にしげさん家に来た日ですよ。
そうかもそうかも。
あの日にみおちゃんもいて。
裏をお散歩して。
あそこ綺麗ですよね。
だから変な作られたもの見なくても西野浦に来れば、
今年も自然で綺麗なさりげない桜が見れますから。
まだ残ってますから。
西野浦は桜もありますからね。
桜めっちゃ綺麗よね。
去年写真撮った場所もすごい綺麗よね、あそこ。
綺麗ですね。山崎ショップの舞台の山肌?
いきなり桜ゾーンがあるとって。
山の中腹っていうか。
しかも普通の桜、道路の両端とか。
道路の両端とかにもあるけど、
緑の山に白おにぎりの海苔の四角い部分みたいに桜がドーンってある。
でも結構な量ですよね。
めっちゃ綺麗。
いいやん、そこで花見しよっか。
伝統を広げよっか。
それぐらいで良くない?
めちゃくちゃいいよね、去年。
おにぎりとかパッと食べてね。
いいやん、しようよ。
6時が明ける日にさ、みんなで9時半とかにしよう。
ぽっちゃんも呼ぶ?
希望者は。
お深いしましょうか。
桜の話しよう。
だってもうあと2週間くらいで咲きますよ、桜。
早いな。
だってこの前正月だったよ。
もう1年くらいじゃないですか、このポッドキャスト。
ポッドキャスト始めて1年。
ちょうど1年くらい。
ほんとですね、お世話になってますね。
本当に。
ぶった切られんで。
打ち切りにならない限りは。
スポンサー様。
様々ですよ。
普段のおしゃべりしようだけなのにね。
確かに。
何も変わらんもんね。
ラジオ収録終わって同じ話しようもんね。
そう?
年やけんさ、毎度のように言うけど、
年やけんさ、同じ話とかもしてしまわん。
その話も2回くらいしてますよ。
それすら覚えてないけどね。
それすら覚えてないやん。
普段でも同じ話するのに、
ラジオでも同じ話をしとったりするじゃんね。
1年しか経ってないのに。
1年しか経ってないのに。
もう3回くらいしてる話とかありそう。
でも誰も多分ね、聞いてる人も流し利きだから、
多分そこまでまた同じだなとかって人いないと思いますよ。
でもほら、俺ぶった切る方やけんさ。
自分には甘いけんさ。
人には厳しいけんさ。
こいつたぶん毎回こんなこと言うな。
そういう耳で聞いてしまう。
結局ぶった切りようけども、僕はですね。
ぶった切ってるけども、
ぶった切る反面、
たぶんぶった切ってることに対して、
僕も同じようなことをしてるから、
たぶんそれで自分の中で、
自分の中のそういうとこ嫌だなって思う気持ちが強くなって。
より?
そう、よりぶった切る。
同族嫌悪ってやつですね。
そう、同族嫌悪。
同族嫌悪の分析
なんか難しいな。
すごいね。
精神科ですか?これは。
それは同族嫌悪です。
同族嫌悪の診断。
大体同族嫌悪。
俺は同族嫌悪から始まるっていうか。
でもそこまで分析できてる人も珍しいかもですね。
気づいてなくてそうしてる人が多そうですもんね。
なんかね、仲良くなったやつとかは、
大体今仲良いやつとかって、
一番初め会った時スカンやったやつが多いっちゃうね。
もう改めて考えると。
改めて考えると。
それはどういう、あれなの?
同族?
たとえ。
同族で嫌だった。
そうそう。
同じ匂いがして。
高校入学した時に一番スカンやったやつとか、
こいつと思ったやつと結局高校卒業する頃一番仲良くなっとったりとか。
あれは結局同族嫌をやったんじゃないかなって。
同じ匂いか。
親子とかもそうかもですね。
仲良くないとかだと。
似てるから許せないとかね。
それはあるのかもね。
同族、同族。
同族だ。
良くない言葉が満員してるけど。
反省はしますよ。
なるほど。
反省するならいいよね。
ぶった斬りながらも。
自分もぶった斬ってる。
自分自身をも。
そうです。僕は説得しながら人を斬ってるようになってきたり。
すごい、血を流しながら。
自己犠牲。
そうです。
すごいですね。
だから直接言ってこいよと。
すごいですね。
同族がいたら直接言ってこいよと。
三島幸男先生ですかね。
止めるな。
切腹しよったって。
切腹してますよ。
血を流してたんですね。
なるほど。
服の悩み
活動は消えて良かったですね。
そんな良い話になった。全然関係ない。
その間、街で車を走らせよったら、歩道に自転車がガシャンと横倒しになっていて、
その近くで20代くらいの若者がうずくまっとってしゃがみ込んで。
何?と思って。事故か何かかと思ったら、
よく男性見たらしゃがみ込んどって、スマホを3台横並びに浮いて、
連打しちゃって。ポケモンGOかなと思って。
多分現れたけん、きっちり投げ倒して、自分の3台で。
何歳くらいって言いましたっけ?
多分30くらいの人じゃないかな。
バタバタ、チャリも綺麗に立てずに、歩道にバンって倒して。
バンッとして、その横で。
スマホ3台を並べて。
仕事とかできるんですかね?
できないよ、そんな人。
仕事はそっちの上で、すいませんって言ってやれちゃうんだよ。
すごい。でもそうせずにはいられないんでしょうね。
抑えられないんでしょうね。
想像力の欠如やね。
ここにチャリをこうしたら、車が。
人がびっくりするかなとか。
人がびっくりするやん。邪魔は邪魔やけど、
何かあったのかなって。
それか、自分がそれに全然びっくりしない人だから、人の気持ちがわからない。
想像がつかない。
そっち側と思うけどね。
他人を見てないっていうか、あんまり気にしない。
3画面しか見てないから。
3画面すごくない?
すごい。
怖い。
怖いね。
老俗感は肝心だったけどね。
それはただの嫌悪ですね。
怖いと思って。
毎日自分に嫌悪を感じる瞬間があるんですけど、
男性は分からないんですけど、冬のインナーっていうんですかね。
黒いロンTとか、そういうのが多いんですよ。
普通の半袖のTシャツとかだったら、前に柄があったり、ロゴがあったり、後ろにプリントがあったりするけど、
例えば、黒の無地のロンTとかを一番下に着る場合に、
それがどっちが前か後ろかって、もうちょっと分かりやすく企業はできないのかなって思ってて。
ペラペラが付いてるのが左だよね。
そう、ペラペラが付いてるのが左だけど、
ペラペラの色が、例えば黒の無地だったら、白が付いてるならまだしも、黒が付いてる時もあるんですよ。
地が白ってこと?
地が白だったりとか、あと白いやつだけど、印字されてるタイプ、ユニクロとかって、
もうプリントされてるんですよ、そこに。
そしたら薄くなってて、お風呂上がりとかに寒くて早くパジャマを着たいのに、
どっちが前か後ろかが分からなくて。
分からない程度ならもうどっちでも良くない?
でも着たらクエッてなるよ。
反対を着たらクエッてちょっとなるよ。
私はB型で王着だから、ロンティーとスウェットを2枚重ねてパジャマにしてるんですよ。
で、別にパジャマを毎晩毎晩洗わないんですよ、毎日。
だから朝脱いだ時に2枚重なってて、それをお風呂上がりに2枚重ねて着たいんですよ、王着だから。
そうなるともう訳が分かんない上に袖とかが内側に入ってたら、
もう腕が上手く通らなかったりして、イライラするのにちゃんと脱がないし、1枚ずつ着ようとしないんですよ。
なんで?
お前ちゃんともアローしてる。
自分が毎日それをするのに馬鹿じゃないって思いながら、
馬鹿じゃない。
でも毎日お風呂上がりに寒いのに、どっちが後ろ、どっちが前ってイライラしながらプリントを探して、
被るけど腕が通らない。
どうせそれ見せんじゃけんさ。
前って柿?
マジで。
黒いロンティにどうやって描くんですか?
白いポスカかなんかで。
名前がササキって。
切り込み。
刺繍、刺繍とか。
あれ入れてマルジェラの。
チョンチョンって。
マルジェラみたいな。
あれをポスカで描いておけばいい。
2枚一緒に着たらさ、俺も相当だらしないよ。
絶対2枚一緒なんです。
だらしないけど、2枚一緒に着るのは後悔するもんね。
結局寝心地とかが悪くて。
そうなんですよ。変なことなってるから。
もう一回縫いで、やっぱり下の1枚から着たら気持ち悪いもんね。
ポジションが悪いってこと?
ポジションの話。
袖の縫い目が悪い。
袖がひねってたりする。
2枚一緒に着ると。
1番下の縫い目と2枚目の縫い目が合わない。
合ってないからこの辺でおかしなねじりになってるんですよね。
この辺も結局ちゃんとなってないって分かってても、
それをやるから、だから自分にむちゃくちゃ嫌悪なんですね。
なんで私はこんな単純なことができないんだろうと思って。
お風呂に入る前にパジャマをお風呂場に持って行った時に、
また2枚重なってるなって。
また上がった時に嫌なんだろうなって思うんですけど、
今日はうまく着れるかもしれない。
ワンチャン?
ワンチャンいける?
そこはワンチャンよ。
それはワンチャンよ。
それは万が一ですね。千が一、万が一ぐらいの可能性で、
今日はうまくいくかもしれないって。
一回もうまくいってないっちゃいけない。
でもワンチャンあるかもと思って。
それをかけてみたくなるのよ。
もしうまく着れたら、ラッキーって思うから、
ちゃんとやらなかったのにうまく着れたらラッキーって思いたいから、
やっちゃうんですよね。
いろいろこだわる割には、うちの嫁さんとかもだけど、
本当に2枚同時に脱いだやつをそのまま洗濯機に入れたりとか。
それは嫌だ。
いろいろいろんなことを気をつけとるのに、
なんでこれができるのか。
それは汚れが落ちなさそうじゃないですか。
嫌だ。
私のは楽して2枚着たいっていうだらけた精神から着てるんです。
うまくいけば楽して2枚同時に着れるかも。
そういう精神なのに気にするんやね。
こううるさいやん。
気にする気にする。
どっちよ。
ちょっとでもずれたら嫌やな。
脱ぐときに俺は絶対1枚ずつしか脱がんもんね。
それがいい。
俺は2枚一緒に脱いで、ちゃんとバラして置いとくよ。
脱ぐ方法の工夫
で、1枚ずつ着てる。
あれやん。
なんつーとかやん。
1個はめくれて、1個は表のまんまになるやん。
脱がし方によりますね。
2枚同時に脱いで、それを脱いたら結構手とかは絶対どっちか片方がひっくり返る。
全部裏返しのときあるよ。
全部裏返しのときいいと思っちゃう。
裏返しの後ろ、前。
来たときに?
そう。
洗濯のときにじゃなくて?
違うよ。来たときにやん。
それも脱した?
すごいよ。
いざんのポッケも全部で脱した。
どこ行きかってんだよ。
謎。
赤ちゃんいるって?
あった?そんなの。
洗濯と脱ぎ方の悩み
あるある。
よくあるよ。
洗濯は裏返してやる派やけど。
俺も裏返してやるのが正解と思っちゃうけどね。
内側を洗うのが正解と思っちゃう。
だって汗とかが。
私物によると思います。
外側に着てたこういうので落とした。
リンナーは外側で。
一番外側に着てるものは袖のまんま。
なんでそこまで分かってんの?
2枚同時に脱ぐの?
それは洗濯の理屈で。
だって今夜も着るんですもん。
だから2枚同時に脱いで、2枚同時に着たいんですよ。
だから袖とかがたまにこの辺に入ってるんですよ。
下の袖がこの辺に。
すっごい嫌です。
俺はだってお風呂入るとき一番下のやつは洗うもん。
上のやつは。
でも外から着てたものは全部洗いますよ。私も。
でもパジャマを朝脱いで、外着に着替えて、
それを全部洗濯機に入れて、
パジャマを脱衣所に持って行くから、
朝の抜け殻みたいなパジャマを持って行くんですよ。私は。
私靴下も2枚履いて寝てるから靴下も2枚一緒に脱いでます。
それはさすがに1枚ずつ履きますけど、
でもその抜け殻です。
履いて寝てんの?
履いて寝てる。
寝れない私。
俺も寝れんじゃん。
体温調整そこでしようけん。
俺も思ったらこうだし。
本当は良くないんだって。履いて寝ちゃ絶対ダメだろうって。
足は絶対裸がいいって言ってた。
でももう本当に冷え性すぎて、
足が冷たくて夜中に目が覚めたりするけん、
もこもこソックスを2枚履いてて、
それも本当2枚脱皮してる状態。
出かけるときは。
靴下って要は脱皮されてるんだよね。
脱皮されてるよね。
あ、私?
拾って回ってます。
高子が着る。
ちょっとまえちゃんの悩みを解決してくれる人が。
悩みじゃないよ。
ちゃんと語ってる話ですよね。
解決方法もあるし。
あるある。
1枚ずつ脱げようって。
そうなんですよ。
2枚重なった風な服あるよね。
ありますね。
あれはさ、だけど袖だけとかやってる人いるよ。
そうよ。襟だけとか。
まえちゃん別に見た目を気にして2枚着たわけないけど。
寝るときにね。
あれを着るタイプの人はそれだけ。
半袖のパーカー着るタイプの人でしょ。
Tシャツにパーカーがついてるやつ。
Tシャツにパーカーがついたやつ面白いよね。
ジャスケットに毛とかね。
いけるよね。
あれはだけどオシャレっていう。
見た目重視ですよ。
何の解決にも。
何の解決にもそれはちょっとけんさん。
快適な寝方の探求
何週間にわたってその問題はね。
まえちゃんそれやったら1枚あったかいの買うとか。
1枚で済むんですよ。
でも1枚って肌に触れるところはなるべく私はコットンがいいんですよ。
でもコットンであったかいってなかなかないじゃないですか。
じゃあ布団あったかくすれば。
じゃあコットンのロンティー1枚とかでいける布団にくるまればいいってこと?
これはそれよ。
私も割り返すよ。
これコットン1枚やね。
で下は?下は何?
下はピッタリしたやつ。
これはパンツか寒いときスウェットパンツかぐらいで。
それで布団に入ってしまえばあったかい?
あったかい。
その状態が好きやね。
寝る前までは羽織ってるんですか?
羽織ってます。
羽織ってる。それを脱いで寝る?
1枚がいいもんな。寝るときに2枚着てもあんま好きじゃないかも。
もごもごしてる日々。
嫌やな。
普段は1枚だけど年取ってきたら寝れなくなったりするやん。
そういう時にささいなことがすごい気になるやん。
そういうのをなるべく省いて寝たいっていう。
なんだこのラジオ。
喋りながら笑いが出てくる。
ももな。まただいぶオーバーしてます。
ちょっとやばい。
引き続き来週も。
なんだこれは。
この番組はカラクリワークス株式会社が運営するホールとスタジオを兼ね備えた配信スタジオです。
専門オペレーターが常駐しているので音声の収録編集配信をワンストップで行います。
インブラで収録配信も可能ですので、ぜひ僕らの番組をやりたいという方はスタジオ筆調さんのホームページまでお問い合わせください。
ほんとラジオやってみたらいいねみんな。
結構楽しいよね。
針が出るね。
集まるのも楽しいし。
終わらないかよ。
じゃあまた来週ということで。
ありがとうございました。
26:52
Comments
Scroll