1. ninjinkunの声日記
  2. 休日の話
2024-06-03 11:39

休日の話

休日にアップルストア丸の内と国立近代美術館に行った話をします。

#声日記

00:00
こんにちは、ninjinkunです。
昨日の一日をどう過ごしたかという、ただの日記を話します。
昨日、日曜日だったんですけど、
この日は、妻のiPhoneが壊れてしまったので、買い替えに行こうということが決まっていて、
その後で、時間があったら美術館でも行こうやという感じで、
お昼前ぐらいに家を出て、
まずは、最寄駅の前にある中華料理屋さん。
街中華というよりは結構、香港料理のおいしいところで、
でもまあ、普通に大衆的なお店なんですけど、
そこで自分は、えびワンタンが入った汁なしそばと、ルーローハンかな?のセットを食べて、
生ビールを一杯飲んで、そこで腹ごしらえをしてから、
じゃあ、地下鉄に乗ってApple Storeへ行きましょうという感じで、
Apple Store丸の内に行きました。
で、妻がApple 15 Proが欲しいと言っていて、
自分としてはカメラってそんなにいつも使ってたっけなっていうのを思ったんですけど、
我が家はApple製品は家計から出してもいいという、非常に私に都合がいい制度になっておりますので、
Apple製品に関しては、これは何でも買ってしまうということで、妻も15 Proを購入しました。
で、Apple Storeの店員さん、やっぱすごい親切で、でもやっぱちょっとテンション高いんですよね。
あれ多分どの国でもそのチューニングな気がしますけど、
なんか、これProは推し活にいいんですよとか言って、いきなり言ってきて、
どっちも推し活してないんだし、なんでその話してきたみたいな感じだったんですけど、
そうなんですねって言って、面白かったですね。
で、Proは購入して、でもその場で、
03:01
オーフィルムを貼るかとAppleCareをつけるかで微妙に揉めて、
結果的にAppleCareだけつけたんですけど、
後から考えるとAppleCareいったかなみたいな話になってきて、
これはちょっとキャンセルするか、まだ議論中ということになっています。
で、あと前に妻が使ってたiPhone11をその場で下取りに出して、
でもそのためにその11が、ゴーストタッチって言って、
起動すると画面がタッチした時にタッチしたと見なされて、
パスコードが勝手に入力されて、でも間違ってるのでロックがかかるっていうループに入っちゃってて、
それでもう買い替えようってなったんですけど、
このままだと売れないからちょっとリセットして、
全部一旦消去してリセットして、タグで下取りできるかちょっと見てみましょうって言われて、
バックアップが取れてることは分かったので、その場でリセットして、
無事に起動したので普通に売れましたと。
リセットのためにAppleIDをもう1回入れたりとかそういうことのために、
わざわざ2段階認証をクリアするために妻のMacBook Airを担いで持っていったりしたので、
もろもろ上手くいったんですけど、結構これ面倒だなという風になりましたね。
で売れて、iPhoneもゲットして良かった良かったとなって、
美術館、もともと皇居の北側の竹橋駅の近くにある国立近代美術館に行ってみようという話をしたので、
出たらかなり雨が土砂降りになって、
もともと自分のつもりとしては歩いて皇居を見ながらのんびり行こうと思ってたんですけど、
土砂降りになったので慌てて地下に避難して、
地下鉄を乗り継いで戻りまで行くという感じになりました。
一駅ぐらいだったんですけど、地下鉄使ってしまいましたね。
近代美術館の企画展もやってたんですけど、東京大阪パリみたいな企画展をやってて、
でもあんまりちょっと地味というか、パンチに勝てる内容だったのと、
06:01
そんなに時間もなかったので、
常設展、一応自分が一回見たことあったと思ったんですけど、妻は見たことなかったので、
今日は常設展でいいやってなって、一人500円を払って常設展を見に行って、
これもそんなにすごく名物みたいなのがあるわけじゃないですけど、
いろいろ面白くて、例えば第二次大戦中に国の遺構というか、
国の戦争とか体制を賛美するために描かれた絵とか、戦争中の描写をして、
ある程度日本万歳的な感じに寄せてある絵とか、
そういうものを国立近代美術館は保管してるらしいんですけど、
それの一部が展示されている部屋があったりして、
あんまりそういうのって普段見る機会がないので、
でもかなり生々しく描かれたりしてて、
単純に日本万歳的な感じでもないし、
普通にかなり見応えがあるものが多かったりして、
それは一つ時代の空気として面白いなと思ったので、面白かったですね。
あとは昔の日米中小絵画展というのが戦後開かれたらしいんですけど、
50年代らしいですね、1950年代に開かれたのの、
再現みたいなコーナーがあって、
当時の会場がなぜかVRで、ユニティで作られた、VRというかゲームですね、
ユニティで作られたゲーム空間として再現されてて、
ローラーで見て回れますとか、
あとは当時の、どういう作品が出たかとか、その作品の一部とか、
あとは日本側で結構書道を使って中小画的なものを作った作品が出て、
それが結構インパクトを与えたっぽいんですけど、
それに対する日本の評論家たちの批評とか、
これは確かに今は面白くて、アメリカにもインパクトを与えただろうけど、
子どもが行き詰まるからもっといろんな方向性が欲しいみたいな、
そういう評論家のコメントが入ったりしてて、面白いなと思いましたね。
確かに書道を使った中小画ってそんなに見たことない気もするから、
その後その方向性はしぼんだのかもしれないです。
というものがちょこちょこあって、
あと僕はパウル・クレイっていう人の中小画が好きなんですけど、
その人の作品も2点ぐらいあって、
そんなに有名だったり大きいものじゃないですけど、
09:01
それも嬉しかったですね。
その後、夕ご飯でも食べようってなって、
あんまり家の近所以外のレストランはそこまで知らないんですけど、
東京駅の駅の構内じゃないけど、地下鉄とJRの間にあるイータリーっていう、
イタリアから来てるチェーン店というか、
イタリアの空港とかいろんなところにもあるんですけど、
っていう本格的なイタリア料理が食べれるので有名なレストラン。
あとイタリアのいろんな製品、チーズとか、
ハムは今ちょっと輸入できないんですけど、
ワインとか売ってて人気なところですけど、
そのイータリーに寄ってご飯でも食べようってなって、
そこでいろいろ、前菜の盛り合わせ、バーニャンカウダーが入った前菜とか、
魚介のフリットワとか、あとカチョーエペペ、これパスタですね。
カルボナーラから卵を抜いたようなパスタでした。
多分結構名前聞いたことあるんで、それなりに有名なのかもしれないですけど、
でもこれ美味しかったんで自分でも作りたいなと思いますね。
ロマーノをかければ黒胡椒で普通に作れそうな感じがするんで、
調べて作ってみようと思います。
あと牛肉のグリルの、なんだっけこれ、
名前がパッと出てこないんですけど、
エッツを食べてワインを1人3杯か4杯飲んで帰ってきました。
イータリーはワインがちゃんと美味しいのがいいなと思ってて、
グラスでスパークリング2杯、スパークリング2つ、白3つ、赤3つがグラスで飲めるんですけど、
どれも基本美味しいと思うので、いいなと思ってます。
イータリーで食事して、また地下鉄に乗って家に帰ってきました。
そんな感じで休日を街で過ごしたという話でした。ありがとうございました。
11:39

コメント

スクロール