1. 夜のゆいろく YUIROKU of the night
  2. 書籍「アイデアのつくり方」積..
2020-01-23 07:02

書籍「アイデアのつくり方」積読をくずして

作品情報

アイデアのつくり方

1988年 初版

著者 ジェームス・W・ヤング

翻訳 今井 茂雄

https://amzn.to/2RGHpdk

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/night-yuiroku/message
00:04
クローゼットの中からこんばんは。
今日は2020年1月23日木曜日。時刻は21時15分を過ぎました。
夕張の外の気温はマイナス8度。
お天気は晴れ。
星が多いです。
小さな星もよく見えています。
今夜お話しするのは、書籍アイデアの作り方のお話をします。
書版が1988年。
著者はジェームス・W・ヤングさん。
翻訳はイマイ・シゲオさんです。
最近、新ペン整理じゃないけれど、使っていないものをちょこちょこと私は捨てています。
読み終わった本とか、着なくなった洋服とか、そんな時にこの本を見つけました。
いわゆるツンドクというものです。
読もうと思って買ったけど、読んでない。
いつか読もうかなと思っていて、そのままにしてある本です。
とても薄い本なので、読めば1時間くらいで読めてしまう本なのですが、
気分が乗らなくて、ツンドクになっていました。
解説とか、翻訳者の後書きを含めても、この本、アイデアの作り方は100ページの薄い本です。
薄い本と言っても、そっちの方じゃなくて、本当に物理的に薄い本です。
そっちのじゃなくてのそっちとは、簡単に説明すると
アニメとかドラマとか映画とかの同人誌、二次創作の本のことではなくて、という意味です。
03:01
お話は書籍、アイデアの作り方のお話に戻ります。
薄い本と侮ってはなりません。
題名の通り、アイデアの作り方が書いてある本です。
興味湧きませんか?
興味湧きますよね。アイデアの作り方ですよ。
この本に書いてあるように、訓練すれば作れるそうなのですよ、アイデアが。
アイデアって、才能がある人が奇抜な着想で生まれるものって私は思っていたけれど、どうやらそうでもないみたいです。
どういう工程、過程を経ればアイデアにたどり着くのか、とそんなことが書かれています。
工程は全部で第5段階あります。
一段階ごとにそれぞれ説明しています。
なるほど、なるほど、なのだけれど、まだまだ実践するには簡単じゃないのよね。
でも、やり方を知らずにいるのと、やり方を知っているのとではずいぶん差が出るのではないかしら、と思います。
どんな方法か気になったあなた、書籍アイデアの作り方、読んでみてください。
翻訳本でちょっとややこしい感じに思う部分も正直ありました。
私はそういう時は声に出して読んでみることにします。
このやり方だとちょっと読むのに時間がかかっちゃうんだけれど、黙って読むよりも体に入ってくるような気がします。
書籍アイデアの作り方、もっと早く読んで意識付けしておけばよかったなぁ、という本でした。
何度も繰り返して読めるように、この本はしばらく手元に置いておこう、とそう思いました。
今夜はツンドコを一つ崩したお話、書籍アイデアの作り方を読みました、というお話をしました。
06:06
それでは、夜のゆいろく、聞いていただきありがとうございます。
北海道、ゆうばりから、お話はゆいまるでした。おやすみなさい。
どうもー、猫のしっぽ、ポッドキャストパーソナリティーの猫好きです。
どうもー、がんちゃんでーす。
もう、またがんちゃん酔っ払ってる。
猫のしっぽ、ポッドキャスト、ただいま絶賛配信中です。
毎週日曜日と月曜日。
ちょっと、がんちゃんしっかりしてよ。
大丈夫、大丈夫。全然酔ってないからね。
07:02

コメント

スクロール