1. Honey🎵の『さっきのサウナ、星いくつ?』
  2. #46 🔴生涯青春の湯 つるつる..
2025-06-08 14:48

#46 🔴生涯青春の湯 つるつる温泉 (東京都西多摩郡)

生涯青春の湯 つるつる温泉
https://www.tsurutsuru-onsen.com/
#サウナ #天然温泉 #アルカリPH10.1 #本当につるつる #露天風呂の新緑と鳥のさえずり
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62ef3e7873ef6bc2498cd506

Summary

今回は、西多摩郡の生涯青春の湯つるつる温泉を訪れ、温泉の心地よさや露天風呂の美しい新緑について話しています。特に、温泉のつるつるしたお湯の質感やサウナについての体験が印象的です。東京都西多摩郡にある生涯青春の湯、つるつる温泉の魅力が紹介され、特にその独特の質感について触れられています。サウナや入浴の混雑状況、訪れた人々との交流も印象深いエピソードです。

温泉体験の詳細
サウナロルスターズのHoneyとヨウシカズです。
みなさん、こんにちは。
こんにちは。
今回訪れたのは?
今回は、西多摩郡の
生涯青春の湯 つるつる温泉ですね。
はーい。
決まっていますか?
はい。
はい。せーの、8!
おー、ちょっと違かったね。
8からどうぞ。
どうぞ。
俺から?
8からがいいんじゃないの?
ん?
8からがいいんじゃないの?
8からいきますか?
うん。
はい。
まずね、つるつる温泉っていうぐらいだから、
たぶん、温泉に力を入れてるなっていう
つるつるだからね。
そうね、サウナは力入ってないね、全然ね。
違う、イメージだよ。
あ、イメージね。
イメージの話で、まだ入ってない。
入ってない段階でね。
で、中に入ったところ、男女入れ替えなんです。
これは集変わりで男女入れ替えになってて、
私は今日は和風の方の浴室になってて、
浴室もちょっともう、古き洋気温泉っていう感じの
和風の、建物自体は外観綺麗なんだけど、
中はちょっと古い感じの浴室なんだけれど、
浴室に入ったところから一面窓になってて、
外が見えるように。
そこから遠まきに見る外の森の中の竹矢部っていうのかな。
そこも、純和風っていう感じの、
新緑がすごい綺麗で、わーって思って。
和風だからあれか、竹矢部見えてんのか。
どうなんだろう、たまたまなのか。
多分ね、和風は竹矢部ってイメージだけど、
あっちは、今日男女の方が洋風だから、
竹矢部ではなかったもんね。
あー、なるほどね。
多分そういうコンセプトかな、おそらく。
竹矢部が見えて、新緑が綺麗で目に飛び込んできて、
わーって思って。
体洗って、先に全部露天もお風呂もあっちゃおうと思って。
まず宇宙の大浴場の浴槽に入った途端で、
うわー、この温泉すごいと思って。
すんごいつるつる。
トリートメントつけましたかっていうぐらいお湯質が、
肌を滑らすとつるつるして、
まさにつるつる温泉だよと思って。
これはすごいなと思って、気持ちいい。
41,2度ぐらいで、
後から見たらやっぱり41,2度に適温にするために
寒温で調整してるらしい。
厳選だけど寒温しているっていう温泉らしく。
気持ちよくって。
その後、露天に行きました。
露天は結構コンパクトな造りではあるんだけど、
さっきの竹アブと森のところに、
目の前に広がる露天風呂で、
さっきの同じ温泉。
内湯の方がつるつる具合が濃い気がした。
お湯のとろみっていうか。
露天の方もつるつるするんだけど、
内風呂の方がとろみが濃い気がした。
でも外もすごいBGMが流れてて、
オルゴールみたいなBGM。
瞑想のヒーリングミュージックみたいな感じの音が流れてて、
そこに森の方にいる鳥のウイスとかの声が聞こえてきて、
すっごい気持ちよかった。
気温もちょうどよかったし、
気持ちよかったと思って入って、
サウナに行ったら、サウナは2段で、
上下3人ずつぐらいの、
割りかしコンパクトなサウナ。
ストーンなんだけれども、
露流はなしっていう感じの。
サウナは普通な感じだったかな。
でも湿度はそこそこあって、露流はないけど、
やっぱり前回のご紹介したサウナみたいに、
手のひらがびしょりなるくらい、
湿度もしっかりあったし、
行った時間帯は空いてたから、
ちょうど貸切な感じで入れたし、
よかったなーっていう。
脱衣所にも冷水器に紙コップまで用意されていて、
冷たいお水を飲みながら、
整うこともできましたっていう。
整いは、今回私が入った方は、
長椅子が一つ。
だからみんな長椅子に座ったり、
露天風呂のヘリの部分に座ったりしながら、
お話を楽しんだりしてる人もいたけど、
すごい気持ちよかったなーと思って。
そんな点で。
サウナの印象
今回はもうお湯重視?
まあそうだね、温泉だね。
温泉を楽しむっていう感じ。
だから2セットで、
あとはお風呂とお水で、
交互に入って楽しんでまいりました。
どうですか?
やっぱりね、温泉重視で来るのはすごい良いかもね。
サウナ重視で来るとちょっとね、
サウナは別に普通だし、
ちょっと狭い。
6人でギューギューだから。
しかも男湯は結構混んでて、
大体いつも6人マックス入っている状態だったから、
結構ギューギュー。
サウナは別に普通かなっていう感じの。
ただ温泉はすごい良いから。
温泉入りに来る分には本当に最高な感じかな。
今日男湯の方は、
うちはすごい大きい洋風な感じのお風呂で、
でもね、周りは木材、
天井も壁も全部木で囲まれてて、
木造な感じで。
浴室が。
そう浴室がね。
お風呂は2,30人くらい入るのかな。
すごい大きい、ちょっと長い、
楕円形みたいな大きいお風呂でね。
1個ドーンってあって、
露天はヒノキの4人くらいかな。
4人分くらいのやつが2つ。
ポンポンってあって。
2つあるんだね。
そう2つあったね。
あと寝転びが3人分くらいのスペースがあって、
あと長い椅子かな。
水風呂は水道水で2名くらいかな。
ずっと水出してればオーバー風呂になるから、
露天もオーバー風呂だし。
ここは全部ね、水風呂もお風呂もオーバー風呂だったね。
だから結構気持ちいいね。
水も清潔だし。
洗い場も綺麗だったでしょ。
そうだね。
そんな感じかな。
以上。
さっぱりしてますね。
特に今回はサウナか別にね。
だからそこまで。
俺的にはまあ、
いろいろ総合的に加味して、
っていう感じで。
ちょっとほら、
男屋混んでたしね。
時間帯によるかな。
10時半くらいから、
開店10時で、
10時から10時半はすごい空いてるけど、
10時半くらいから一気に混んできて、
11時から11時半くらいかな。
で、一回パーって朝来た人がバーって来るから、
また11時半からすくんだけど、
あそこの時間だからめちゃめちゃ混んでたから。
だってあのデカイ、
宇宙のあれだから、
あれが全部周りに人がバーって入るくらい。
そんなに?
そう、来たから。
しかも露天もほら、
ちっちゃいじゃん。
4人が精一杯だからさ。
でもほら、だいたいグループでみんな来てるから、
そこでポンポンって入るじゃないですか。
入れないからさ。
結構だからもう露天風呂も入れない、
宇宙ももう結構キツキツ。
無理矢理入れば行けたけど、
っていう感じで。
つるつる温泉の魅力
サウナも6人マックス入ってるし、
入れないっていう状態が結構あったから、
そういう点でちょっとあるかなみたいな。
でも空いてればすごい良いかもね。
時間見計らって。
時間をね、選ぶのかな。
結構ハイキングなのか、
山登りなのか、
結構リュック背負った、
ご高齢の人とかも結構来てたしね。
だから午前中組んでられれば、
11時半過ぎくらい?
ゆっくりやればいいかもしれないね。
女子もね、
女子ごろから急に込み出して、
それでカランがね、
数えてみたら15ぐらいあるのかな、洗い場。
だけどカラン空き町になっちゃって、
入ってきた人がまだ、
最初の洗うことができない状態が、
10分、15分ぐらいちょっと続いたかなっていう。
ちょっと私も露天から見てたから、
あまり詳しくは分かんないんだけど、
時間がね、やっぱりこう、
みんなワーッてきた時間重なっちゃったのかもしれないね。
空いてる施設かなと思ったけどね、
意外と人気施設で、
混んでるね結構ね。
結構名前は聞くもんね、
こっちの玉地区の方だとね。
私は名前は知ってたからかもしれないけど、
でもなんか初めて来て、
すごいこのお湯にびっくりして、
これだけ結構私も数入ってますけど、
結構上位に来るなっていう。
ぱっと思い浮かべると、
結構10本指に入るかなっていうぐらい、
私は湯煎が良くって。
上がってきて調べたら、
なんとあの、
こないだ絶賛したコスゲイのお湯だったっけ?
ペーハー9.98を上回る10.1って書いてた。
それはそうだなっていうあの感触が、
トロトロの感じ。
そのペーハーが高いとどうなる?
アルカリの数が高いから、
肌に優しいコクが出るっていうか、
肌に近いアルカリ性に傾くっていう。
多分酸性の方が強くなると、
お湯に入った時にピリピリするっていうかさ、
キュッキュッってなる感じ。
本当にここ入った瞬間に、
わあ違うってわかるぐらい、
素人の私でもわかるぐらい、
すごいコクがある感じのお湯。
全然無臭だね。
そう、匂いはないかな。
無色だしね。
無色、透明。
ぜひ疲れた方は、
そうね、温泉はいいね。
温泉本当におすすめです。
訪問者との交流
暑すぎず、ぬるすぎず。
暑すぎず、ぬるすぎず。
おすすめです。
はい。
今日は、
生涯青春の湯、
つるつる温泉でした。
はい。
ごめんなさい、終わるところでね。
コスゲの湯で、
今日出会った浴槽の、
大浴場のとこで会った、
おばあちゃんが、
話しかけてきて、
コスゲの湯に、
行ったのよって、
昨日言うから、
私も行きましたって言って、
何時頃って言ったら、
お互い午前中で、
え、じゃあ、いたのねって言って、
あなたもいたのって言われて、
私もいましたって言って、
午前中だけいましたって言ったら、
そのおばあちゃんは、
私はマッサージ受けたりとかして、
6時までいたんだけど、
私も一緒に、
あの空間にいたのねって言って、
お湯のあれがいいですねって、
お話をしてたら、
そんな話になって、
なかなかね、
2日連続、
同じ風呂に入らないの、
なかなかないからね。
温泉好きなのって聞かれたから、
温泉も好きなんだけど、
本当はサウナメインで、
回ってますって言って、
温泉も大好きですって言ったら、
そしたら、
私の歳の75までになるまでは、
まだいっぱい、
時間があるから、
これからよって、
これから楽しめることも、
いっぱいあるわよって、
言われて、
元気ももらったっていうね。
あと2,30年、
このペースでサウナ行ったら、
もうどうなっちゃうんだろうな。
多分もう、
関東は多分、
ペースある人は、
分かんないけど。
30年あったら、そうなっちゃうかもしれない。
あるよ多分ね。
あとどのぐらいの勢いでね、
温浴施設がこれからどんどんできるかも。
まあそうね。
どっちが早いからね。
関東ほぼ行き尽くした感があるけど、
またどんどんね、
新しいところも立ってくるから、
またね、
皆さんにもいろいろな施設を
ご紹介したいと思っております。
では、
先ほど閉めていただいたのに、
ちょっとおばあちゃんのこと思い出しちゃったから。
じゃあ今日はこのところで。
ここまで聞いてくださった皆さん、
ありがとうございました。
また次のサウナでお会いしましょう。
またねー。
ありがとうございました。
14:48

Comments

Scroll