00:00
3、2、1、スタート!
こんにちは、タクタクさん。
かぶった。
日本人の友です。
こんにちは、タクタクさん。
こんにちは、タクタクさん。
今日も台湾と日本で中国語と日本語の言語交換やっていくんですか、タクタクさん。
今日も台湾と日本で中国語と日本語の言語交換やっていくんですか、タクタクさん。
最初に宣伝したいと思います。
YouTubeで台湾のドリンク店のトッピングを紹介しようっていう動画を字幕付きでアップしたんで、
みんなよかったらチャンネル登録、高評価、通知のほうなりどうぞよろしく。
では、YouTubeでドリンク店のトッピングを紹介します。
興味がある方はぜひ見てみてください。
ということで、先週お伝えした通り、台湾の都道府県がえらい複雑なので、解説と紹介をしていきたいと思います。
イエーイ!
前週も言いましたが、台湾の都道府県は複雑なので、今回はそれらを紹介します。
台湾の都道府県と直轄市
では、最初に、タクタクさん、台湾は一体何都道府県あるんですか?いくつ都道府県あるんですか?
台湾は全部で22個の都道府県があります。
都道府県ではないけれども、22の都道府県があると。
日本は47だけど、台湾は半分の22もあるんだな、すごいね。
日本は44個の都道府県があります。
47?
47個、すみません。47個の都道府県、台湾は12個。台湾は日本の半分くらいです。
それでも多いな。
そして、前週お伝えした通り、台湾は県と市とかで全然バラバラでございます。
日本はめっちゃ簡単。県の中に市、市の中に町がある。
こんだけ、めっちゃ単純、超簡単。でも台湾は違うね。
台湾の複雑な話し方と比べると、日本は縣の中に市がある、市の中に庭がある。
簡単だね。台湾も同じだといいな、本当に。
でも台湾は県と市が全然バラバラ。なぜか今日は紹介していきましょう。
台湾は複雑。では始めましょう。
では、私が最初に何を言うのか。
昔は台湾省っていう、中国の四川省とか福建省みたいな省、台湾省っていうのが台湾の中にあったらしいでございます。
そう、昔は台湾省があった。
実は今もあった。昔は台湾省と呼ばれていた。
2018年に、省の機関の権利を完全に取り除いた。
法律ではまだ一級行政権があるが、
もう省の行政機関がない。
これはね、ちょっと複雑なんだけど、
2018年に、完全に省としての権利はなくなった。なくなったというか、なくしていった。なくしました。
なので、法律上台湾省っていうのは、存在はするんやけど、完全に権利はありません。
2018年、めっちゃ最近や。
ただ、身分証明書には書いてあるんですね。
身分証明書。
身分証明書に、台湾人の国民身分証の出身地、
この2人は、まだ台湾省に書かれている。
この後で紹介するんだけど、台湾には直轄市と、行政院直轄市というところがありまして、
そこで生まれた人以外はですね、
身分証明書に、台湾省様様、台湾省何々県、何々っていう住んでる場所の頭に台湾省ってついてるんやって。
今でもついてるんやって。
そうそうそう、台湾省様様省って書いてある。
これ聞いてくれてるリスナーさんちょっと見てみて。
身分証明書見てみて。書いてあるから。
台湾の観衆も自分で見てみて、自分の身分証明書に書いてあるかもしれない。
それでは紹介しよう。
台湾の直轄市
22の都道府県のうち、一番強い6つの市があるんですね。タクタクさん。
台湾、台湾最高行政の一定市行政院。
台湾有分、下面開始劃分。
跟剛剛講的台湾省一樣的、同樣都是一級行政區的。
就是我們剛剛講的直轄市。
昔は台湾省っていうのがあって、台湾省に並ぶ直轄市という6つの都市があります。
それはどこですか、タクタクさん。
直轄市は6つあります。台北市、新北市、桃園市、台中市、台南市、高雄市。
直轄市は台北市、新北市、桃園市、桃園市、台中市、台南市、高雄市、高雄市。
この6つが直轄市と呼ばれる台湾の大都市って感じだな。
特に台北市、新北市、桃園市は直轄市。
台中市、台南市、高雄市は原本の台中市、台中市、台南市、台南市、高雄市、高雄市の縣市と組み合わせた。
ややこしい。
昔は台中県、台南県、高雄県っていう県がありました。
台中県は2010年、台南県も2010年に台中市、台南市に変わりました。
高雄は1978年に高雄市ができて、2010年に高雄県と高雄市が合併して今の高雄市になりました。
ややこしい。
台北市は1967年、台北市は比較早い。
高雄、新北、台中、台南は2010年。
桃園市は2014年に直轄市になりました。
昔、台北にも台北県というところがありました。
台北県は2010年に新平市となりました。
それまでの台北市はそのままずっと台北市。
桃園はもともと桃園県でした。
桃園県が2014年に桃園市になりました。
ということで、今この台湾の大都市6つは全部市でございます。
県じゃありません。
なるほど。台北県じゃありません。
面白いね。
次は何かな?
次どこ紹介しよう。
地域?
2つの地域に分かれています。
そうですよね。
さっき紹介した直轄市の他に、3つの市、普通の市、直轄市ではなく、普通の市3つと県が13県ありますね。
3つの市、13県。
市は何があるんですか?
3つの市は、基隆新竹市と嘉義市です。
普通の市で、基隆市、新竹市、嘉義市、この3つの普通の市があります。
なるほど。だから…
ちょっと待って。
そうだね。OK。
まだだね。OK。
次は県だね。
まだだね。
次は、13県を一度に読み終えます。
OK。
13県は、新竹市、苗栗市、彰化市、南投市、雲林市、嘉義市、屏東市、宜蘭市、花蓮市、台東市、澎湖市、金門市、そして日本人がいない連江市です。
そうです。そして、一気に紹介します。
台湾には13県があります。
新竹市、新竹市、苗栗市、彰化市、南投市、雲林市、嘉義市、屏東市、宜蘭市、花蓮市、台東市、澎湖市、金門市、そして日本人が一人も住んでいない連江市。
13県。この13県でございます。
なんか日本語で言うとめっちゃ変な感じやな。
そう。
だからこの前紹介したとき、新竹県と新竹市があったり、
あとどこだ?
嘉義県と嘉義市があって、
日本人からしたら、なんで県と市がバラバラで紹介されてるねんって思ったかもしれませんが、台湾は県と市はバラバラでございます。県の中に市があるわけではありません。
そう。
こんなに複雑なの台湾だけちゃうか?
試験のときあまりに難しすぎて人形で遊んでました。たくたくさん。
ああ、ややこしいな。
ああ、なるほどね。
そして?
そして?
次に、線士、直轄士の下に何かありますか?
日本では、線の下は市、市の下は停車場ですよね?
うん。
では、ここは少し難しいです。
台湾の地域区分
直轄市と市の下に、 次にある地域があります。
市は簡単です。 市と三地原住民地域。
この2つの部分があります。 事実上は全て地域と呼ばれています。
なるほどね。
さっき紹介した直轄市、6つの大都市。
直轄市と普通の市の下に、普通の区。
中国語で言うと中。 内湖中みたいな。
164の区があるのと、6つの三地原住民区がある。
なるほどね。複雑。
複雑。比較麻煩。
原住民地域は、当時の住民が住む。
三地原住民地域は、原住民しか住んでいない。
面白いね。
誰かが搬入したとしても、 原住民地域は原住民の地域。
原住民地域に変更。
原住民が住んでいない地域だね。
面白いね。
次はどこかな?
複雑。
さっき紹介した13の県の下には、 4つの区分があります。
県の直轄市。
県の下の市。
台湾の都道府県の行政区分
市がいっぱいあるね。
14の市があって、38の、
日本語で何て言うのかな?
鎮かな?
鎮。
鎮っていうのが38の場所があって、
次が郷かな?
故郷の郷やな。
郷が122個あって、
次が山地、山地郷。
山に地面の地に、
その故郷の郷。
山地郷。
これが24つあると。
県の下にもこんなにたくさんあるんやね。
日本は町とかだけだけど、
台湾はこんなにたくさんあるな。
さっきも言ったように、
山地郷の部分は原住民が主にある。
24つある。
郷は122個、38個、14個。
そうなんだ。
この山地郷ってところも、
基本的には原住民の人たちの場所なんだ。
そう。
基本的に原住民の場所。
面白いね。
OK。
これで全部紹介したか。
そして最後に、
台湾の郵便番号
郵便番号だな。台湾の郵便番号は、
何桁なんだっけ?日本は7桁やけど。
台湾は6桁。3加3。
台湾は3つと3つ合わせて、
6桁やな。郵便番号は6桁でございます。
3桁でも使えるみたいな感じだったっけ?
台湾では、
一般民眾寄信の時は、
実際に前3枚だけ書くだけで、
寄信できる。
そうなんだ。
正式には6つの、
6桁の数字なんだけど、
手紙書いて送る時、
台湾の人たちは、最初の3文字、
最初の3つの数字だけを使って書いてもOK。
それでも、ちゃんと住所が書いてあったら、
その3つの番号と住所で、
正しく届く、みたいな感じやね。
なるほどね。
前3枚で十分。
3桁で十分なんや。
面白いな。日本だったら、
ちゃんと7桁書かないといけないけど。
台湾は3桁でも大丈夫。
日本、日本、
日本、日本、
日本、
日本、
日本、
日本、
そう、そう、ダメやね。
絶対7桁書かないといけない。
そうやな。
場所探す時ちょっと面倒くさいね。
そんな感じでした。
なんかあれだな。
すごい長くなるだろうなと思ったら、
結構早く済んじゃったの
原本、原本はこういう複雑なことを長く話すべきだと思っていたのですが、
意外と早く話せるとは思っていませんでした
調べるのにめっちゃ時間がかかったのに、話すのこれだけなんだな
はい、私たちが資料を調べるときは、
私たち全員が長く話すべきだと思いました
資料が多くて複雑だったので、意外と早く話せるとは思っていませんでした
まあまあ、調べるのがめっちゃ大変だったので、今日はこの辺で終わりたいと思います
はい、私たちが資料を調べるときは、非常にたくさんの精力が使われました
だから今回はこんな感じで、どうですか?
そうだね、そうしよう
ということで、こんな台湾の都道府県にも詳しく慣れてしまう、
俺たちのPodcastは毎週月曜日と木曜日、日本時間朝の7時、台湾時間朝の6時に更新をしております
もし気に入ってくれた人は友達に教えてあげたり、SNSでいっぱい書いてくれるととても嬉しいです
何卒よろしく
それで、このPodcastは日本時間の朝7時、台湾時間の朝6時に上載されます
気に入った人は、ぜひ宣伝してくださいね
さっきも紹介しましたが、字幕付きのYouTube動画最近いっぱいアップしております
もし字幕でも見たいという方は、ぜひチャンネル登録高評価通知のオン
何卒よろしく
字幕付きの動画はYouTubeでアップします
字幕付きの動画を見たい方は、いいね、チャンネル登録、小鈴鈴をお忘れなく
ファンボックスというところで、僕たちに寄付をすることができます
説明文に載ってるんで、そこから飛んでいただいて、登録していただけると、僕たちが美味しいご飯食べられますんで
何卒よろしく
ファンボックスにも捐款してくださいね
トモトモは美味しいものを食べるの
僕たちの視聴者に応援したいので、捐款してくださいね
そして、Voicyというところでも僕たちの放送聞けますんで、みんなよかったら聞いてみてね
Voicyにも、僕たちの放送聞けますので、気に入った方は早く聞いてみてね
IG、FB、Twitterも使ってますよ
気に入った方は、ぜひフォローしてくださいね
バイバイ
大変だった