1. RYO-Z & 柴崎竜人の新しいフォルダー
  2. #117 Netflix『レッド・ノーテ..
2022-01-02 32:12

#117 Netflix『レッド・ノーティス』 RYO-Z & 柴崎竜人の #新しいフォルダー

spotify
出演:
RYO-Z from RIP SLYME
柴崎竜人

【宿題映画】ありませんか?

人から「面白いよ!」と勧められて、いつか見ようと思ったまま、まだ見れずに宿題として積まれている映画の数々。
RYO-Z と 柴崎竜人がそれぞれの宿題映画を一緒にこなし、飲み屋でトークするポッドキャストです。

今回の宿題はNetflix『レッド・ノーティス』

あなたも一緒に宿題映画を(ホロ酔いで)楽しみませんか?

出演:
RYO-Z from RIP SLYME
twitter.com/ryoujinarita

柴崎竜人(小説家)
twitter.com/ryuto_shibazaki

スタッフ:
砂流恵介
twitter.com/nagare0313
00:05
新しいフォルダー
はい、新しいフォルダーです。よろしくお願いします。
いや、冬ですよ。急に。
マフラーを見た時に思ったのは、もう冬だなと。
俺ももう真冬に活用するジャケットを着ているようになった。
そんな寒い中、なかなかホットな映画を。
今日の宿題は、『レッド・ノーティス』 Netflixで絶賛公開中。
記録を打ち立てるぐらいの大人気作品。
記録を打ち立てるぐらいの大人気作品。
監督は、ローソン・マーシャル・サーバー
主演は、ライアン・レイヌズとドウェイン・ジョンソン
ガルガドットという、セクシーなワンダーウーマンのアクション。
バリッバリの。
あとは、ライアン・レイヌズ的なカラクチキャラクターというか。
その辺の会話劇も、図体のデカいドウェイン・ジョンソンに対しての言葉攻め。
その辺も見どころで、めちゃめちゃ楽しいエンターテイメントだったので
それを最後まで飲みたたりしたいと思いますので、お付き合いよろしくお願いします。
はい、ということで新しいフォロワーでございます。よろしくお願いします。
今日は、レッドノーティス。
最重要手配書みたいな。
そんな意味だったよね。
国際指名手配書に育たされてるやつ。
すいません、カンパセル忘れました。
ということで、カンパーイ。
いただきます。
すげーうまそう。
すげー深い染み込み。
マルウェ風がね、復刻しまして、アサヒスーパードライの全新ビールだった。
そうなんだ。
これってね、新しい商品じゃなくて、昔スーパードライができる前にアサヒが出してた
一番キレキレな国産ビールの、大体ピルスナー系のビールですけど、その中でも一番キレが鋭かった。
のを改良してスーパードライができたっていうね。
その全新ビールで、好きな人はこれ。結構たまらずに。
僕がよく行くビールのお店でも、これのドラフト飲ましてくれたりとか。
2階のとこですか?
あの2階の。これのドラフト出してくれたり。
だから余計にもう、いつもうまいと飲んでる奴が噛んで復刻してね。
これで私の必殺のサンド好きで、家とかでも楽しんでるわけですけど。
03:02
今日はそれをいただきつつ、レッドノーティス語っていきますけど。
あのね、俺ね、ドウェイン・ジョーンズがやっぱダメなのね。
言ってましたよね。
いつぐらいからダメになったんですか?
いや、もう最初から結構ダメなの。
レスラーだった頃から?
レスラーの頃は知らないんだけど。
レスラーの人が、元レスラーが役者もやり始めたぐらいの時からすでに嫌っていう。
何それ?みたいな。
ハムナ・プトラみたいな。
プロレスやってろよっていう。
これちょっと言い過ぎですけど。
キャラクターからザ・アメリカみたいな。
アメリカ背負ってますよみたいな。
アメリカ人が大好きでしょ?
ムキムキで、元プロレスラーで。
2枚目というか、シュッとしてて。
パワフル。とにかく力の象徴みたいな。
あの感じがもううんざりすんだよね。
ラーメンジローみたいな。
もうマシマシみたいな。
そんなの食わねえよっていう。
そういう感じ。
これでラーメンジローを敵に回したし、ジロリーも敵に回した気がしますけど。
今ね。
今ね。
ザ・アメリカ人も敵に回して。
色んなものを敵に回して。
今日お届けしようかと思いますけど。
そのリストを初手まで。
初手まで言いたい。
なんでかな。
あれとか好きなんですよ。GIジョーとか結構好きなんですよ。
で、出てたんだけど。
それぶりにこれは悪くないかな?ぐらいの感じだった。
今回。
今回は。
そのぐらい効いてたじゃん。キャラクターが。
ちょっと図体のでかいボケっとした感じの雰囲気っていうか。
やっぱなんかライアン・レイノルズがいじってるから。
いじられてると面白いですよね。
そうそうそうそう。
ライアン・レイノルズの方が面白かったっていう。
あのいじりが今回の肝だった。
そうですね。
で、あのデコボココンビューちょっと応援したくなるし。
あのいわゆる最後まで謎の。
あの何?
ビショップ?
ビショップ役をやってたの。
あのガルガドット。
あの引きといいわな。
アクションなんか完全にワンダーウーマンからお墨付きだし美女だし。
最後は謎めいてる感じでもいいし。
アクション女優さんはいいねやっぱね。
ガルガドットはイスライル出身で。
イスライルは全員兵役があるらしいんですよね。
18歳から20歳まで兵器についてたらしくて。
だからアクションの映画とかトレーニングやるときはその頃思い出してやる。
06:02
しかも何でしたっけ?
イスライルのありますよね格闘技。
システムだっけ?
システムってイスライルですか?
システムとかそれ系の特殊なやつあるよね。
いやすごいなと。
そこが基本にあって強い美女ほど一番ゾクッとくるっていう。
そういうところも兼ね備えた上に
アメリカ人大好きのテンコモリみたいな。
そういった映画ではどんな話だったっけ?
概要は2018年ぐらいから企画が動いていたらしいんですけれども
もっと前からだったのかな?
制作にもドエンジョンソーが入ってるんですよね。
初めからありきで動いていて。
公開が2021年11月12日なんでついこの間。
2011年の11月に公開されるやいないや
ネットフリックスへの公開だったんですけど
むちゃくちゃ見られて
所属の最も見られた映画
ナンバーワンに輝いたという映画ですね。
あの3人だからね。
映画の主演級が3人になって
アクションコメディを撮ると。
どういうストーリーかというと
まずフリーガイドのライアン・レイナルズが
美術泥棒と
美術を狙う泥棒として
詐欺師泥棒としてまずは登場して
ドウェイン・ジョンソンがそれを追っている
美術泥棒を専門のプロファイラーとして
FBIの
もう一人のガル・ガドットが
ビショップという名前の役名なんですけど
その2人をはめる
ライアン・レイナルズを超える世界で
ナンバーワンの泥棒だと
この3人が
クレオパトラの卵といわれる
3つある卵といわれる
秘宝を追い求めるという映画ですね
そもそもはビショップガル・ガドットが敵役で
ドウェイン・ジョンソンとライアン・レイナルズが
2人一組になって
バディ者として始めは前半進んでいくんですけど
ひょんだことから3人が今度タッグを組むことになって
3人で最終的には
お宝盗み、危機を切り抜ける
そして最後でどんでん返しもちゃんと用意されていて
明らかにこれは続編がありそうだなみたいな
もう続編
続っていう字が見えたもんね最後
漢字で続って見えたくらいの
こうご期待
やります僕たち3人でっていう
あんなに続編感出すのもなかなかっていうくらい
09:03
もう作ってんだろうね
もうなんなら企画は上がっててみたいな
台本できててみたいな
それだからあのオチにしたんじゃないかっていうくらいの
感じもするなっていうね
そういう映画でしたね
まあ大味
そうですね
でも面白いんだよね
ちゃんとやっぱり
りょうさんが今言ってたけど
俺も本当にその通りだなって思って
ドウェイン・ジョンソンをいじるライアン・レイナルズが
とにかく面白い
言葉攻めって本当にその通りだなっていう
物語としては
なんだろうな
金かかってるのは分かるっていうか
確かに制作費2億ドルなんですよ
だから200数十億円ですよね
やっぱり金はかかってる
世界中で撮ってるし
この単語3つ揃えて
どっかの富豪のね
あの人と結婚式かなんかに
そしたら3億ドルもらえるみたいな
もうすでにこの部屋の感じで
2億ドルを超えた制作費っていうね
なかなかの話ですよ
なんだけれども
なんかチャチック見えちゃって俺
まあうん分かる
なんだろうな
CG
その前の007と
なんかどっかで比べちゃってるんですよ
世界中を
股にかけた
アクションですよね
コメディだからってわけじゃなく
なんとなく
細部がチャチかった
確かに
物語もチャチーし
映画の
SFX
それもなんかちょっと
明らかにこれ合成だなって
あのドウェイン・ジョンスが
牛に飛ばされるところとか
あれひどかった
なにこれ
これ今の映画目
もっとあるだろ
10年前とか
15年くらい前の感じになっちゃってるよ
あれひどかったな
だけど
それも
とはいえ
対策ではあり
コメディだったから
これもしコメディじゃなかったら
結構きつかったなって
いやだって
ドウェイン・ジョンソンなんだからさ
本当の牛に跳ねられるくらいやればいい
それをやってドウェイン・ジョンソンじゃないのか
そこCG頼ったら
一番ダサいよっていう
ダサいっていうか
あのCGがチャチすぎて
そう思わせちゃう
せっかくの肉体派ドウェイン・ジョンソンだっていう
そう思わせるね
感じがあったりとか
ちょっと細部がね
2人で刑務所でさ
石を囲んで
絶対重くないじゃん
わかっちゃう
石からして軽そう
12:00
軽そうみたいな
辛くねえよみたいな
そんな感じ
あれも仕掛けで
最後1個取ったら全部崩れる
みたいなやつだったじゃないですか
そんな大事な要だったら
抜けないから普通
そこにかかってるんだから
負荷がね
そういうのも
ちょっと
お粗末な
そころは何個かあるけど
暇つぶしで最低
そうっすね
飛びどころは満載である
007より
世界を
本当にめちゃくちゃ
いってたよ
何カ国行ったんだろう
多分すげえちゃんと
予算かけて
金はかかってるよ
全員そこに移動して
撮ってるでしょ
それだけで金かかるよね
でも必要?ロシア
セットみたいな感じだったじゃん
ロシアに行く必要あったっていう
ロシアで撮ってるかどうか
わかんないけどね
ロシアの映画だけ出して
僕は別に撮影は
国内では分かんないけど
プーチンのインスタに
いいね押してる
ニコニコしながら
そのコメディだから
ちょいちょいコメディ面白かったんだよな
そういうとこで救われる
そうそう
コメディなもんね
あれをシリアスだったら
ちょっとやだね確かに
でもライアン・レイノズが
出てきてる時代だよね
その辺が抜群だった
どこが一番笑いました?
俺がね
パンチラインつかないで
もう出しちゃっていいですか?
俺パンチラインつながってくるとこで
一番笑ったのは
最後の方に鍵になる
ナチスドイツの秘宝みたいな
お父さんの塊である
時計みたいなのが
最終的に鍵になってた
その鍵持ってきてんのか
お父さんの塊だろみたいなの聞いたら
パルフィクションの時計だって
めちゃめちゃ面白い
パルフィクションの時計であるよ
お父さんの塊
めちゃめちゃいいな
やっぱこれは映画通行をうならせる
いい
なんだろう
デッドプールとかでも
出てきそうでちょっとガラクチな
ブラックジョークっていうのが
これはいいな
パルフィクションの時計って
お父さんのお尻にずっと隠してる
それをブルースウィルスにするブッジ
っていうのが大事にしてて
そのエピソードね
そのエピソード知ってるからさ
15:00
すげーふざけてんなっていう
なんだそれって
わかるから爆笑だなと思った
まだまだパンチラインはあるはあるんですけど
その辺が一番
吹いちゃったよね
面白いところが
パンチラインになる映画でしたね
俺もそうだったな
パンチラインそれだけ
そういう面白かったとこだけ
あとグッと来たとか
ないわけだから
グッと来るところがないじゃん
そういう意味では
娯楽映画としては
成立しているっていう
会話劇がまた楽しい
そうですね
アクションだけじゃなく
そこのやり取りの面白さ
ライアンメイズはすげー弱っちいじゃん
全くできないじゃん
格闘に向いてないみたいな
その辺がまたちょっと
可愛くていいし
頑張れドウェイってなるわけだから
そこで
どうでした?
俺は
ヘリコプターを操縦できるか
っていうところ
言わずもがない
最高だって
ヘリコプターを操縦できるか
ドウェイン・ジョンソンが振り向きながら聞いたら
あんたの後頭部が
巨大なペニスのように見えるか
答えはイエスだ
そういう字幕だった?
英語が
英語がそういうことだね
英語はこういうこと
あんたのお前の
後頭部が巨大なペニスのように見えるか
っていうことか
って答えはイエスだ
っていう答え方で
ヘリコプターを操縦できるか
字幕だと巨根みたいな
頭だなって
で操縦ができる
英語のやりとりだと
もっと聞いてんだよ
答えはイエスって答えるんだけど
その答え方が
ヘリコプター操縦できるか
イエスだじゃなくて
質問もそもそも取り違えるように
わざとジョークで言って
お前の後頭部が巨大なペニスに見えるかって
イエスだ
最初の爆笑ポイント
画面を取ったもん
これは字幕を一週間間違いない
に言いたい
取ってしまうくらい
あそこは良かったですね
ときたら
あともう一個
受けたとこが
受けたとこちょこちょこ笑うんだけど
すげえ面白かった
これ急に面白かったのが
飛行機の中
ディープフェイク技術だ
顔をね
12枚の写真があれば
画像があれば
やるとは言ってないけど
18:00
やろうと思えばできる
笑えるね
笑える映画だね
だいぶコメディだ
ちゃんと笑えるから
荒くても
荒があっても面白い
俺そこかかってくるのかなと思った
最終的に
実際
第二の卵の取りに
行った時に
鍵を開けるのが必要だ
出てくるのかな
俺も出てくると思った
これは不利だろうな
超面白いのに
そこは上品ですね
そこまでやったら
完全なコメディ映画になっちゃうから
ギリギリのところで
抑えた
もしくは映像として作ったけど
無しにした
何らかの理由でやっぱこれ
ドエン・ジョーンズも嫌がったんじゃない
これはやめようって
そうしたら製作だし
彼の一存で
消された可能性がある嫌気のセックス
それ考えるだけでも楽しい
面白い
どうですか?
パンチライン
面白かったっていうのは
こいつは殺じゃない
っていう話を
凄いでかい
刑務所の中でね
言うところはさすがだな
もういきなり遊んでるもんね
あそこから遊び始まってるんだよね
そういうところがね
すごく
パンチライン的には
最後の最後に
結婚式の時に
エド・シーランが出てて
警察に捕まわる時に
ギターで戦おうとするのと
捕まえられた時に
セレブだぞって
イエスタデンの時もそうですけど
出すぎじゃね?
なんかよく
本当にこういう役でいいんだ
そういう感じ
しょぼい感じで終わるっていう
好きなんだろうね
キングスマンでも出てなかった?
キングスマンは
出てないかもしれない
フェスみたいなところに
いたら
エド・シーランが
エド・シーラン役で出てて
なんか新しいフォルダで
でもあれは
出てくんなエド・シーランだもん
なんかずっと
エド・シーラン出てくんな
ビートルズには負け
今回はセレブとして出てくる
21:00
ちょっと情けない役多めの
なんかいいけどね
わざとなのかもしれないし
でもそれだけアイコンなんだなっていうのは
世界的アーティストイコール
エド・シーランっていう
アーティストが出てるっていうのは
ルーペ・フィアスコってラッパーが好きなんだけど
それにさ
ある曲があって
オールドスクールラブって曲かな
その辺に
エド・シーラン
このシーンが超いいなと思って
クレジットがエド・シーラン
エド・シーランってやつがいるんだ
ぐらいの感じだった
そしたら続々と
やったりとか
すげー売れてきたこの人
スーパースターですね
いつもエド・シーランを見ると
思い出しちゃう
あのオールドスクールラブのエド・シーラン
俺も何かあるんだけど
電車でさ
電車に乗って
逃げてる最中の時に
家と
3つ目の卵は
どこにあるんだ
車外に
ドウェン・ジョッソンが
ライアン・レルズの首を持って
逆方向の車線の
電車が来てる危ない
ギリギリで回避する
その時に
男らしくその後
ライアン・レルズが
はっきり言って
マジでビビった
お前は誰だ
何それ
はっきり言って
何か言うのかな
台本に関することとか
シリーズの感じで
マジでビビった
これはまたキャラクターが
出てるなっていうね
やっぱライアン・レルズ面白いな
面白い
こうやって話して思い出しても笑える
笑える笑える
あのさ2枚目な感じで
ずれたこととか
時にはすごいウィットが
効いてるとかブラックな
ジョークとか
あの人似合うっていうかね
フリーガイは
そういう感じじゃなかった
やっぱりデッドプールとかの
系譜の役柄っていうかさ
あの感じ
デッドプールでバリバリのアクション俳優
な感じ出すのにね
フリーガイでさ
なのに今回は弱い弱い
よくこの感じになったな
だからこそドウィン・ジョンソンとの
とかあの
ガルガドットとの感じが
フリーガイは毒気がちょっと薄かった
薄かったね
面白かったけどね
映画としてはすごい面白いけど
確かにその辺
今回ははい
我々がライアン・レルズ
っていう感じで出てたかも
ロシアの監修で
ビショップが出てくるじゃないですか
わかる前に
24:02
振り向いた
監修側
美女で2人がひょっとして
そこでライアン・レルズが
キャリアチェンジした方がいいよ
ランウェイは無理でも
昭和日本では多分
昭和は無理でも
地方のカタラグやチラシだったら
絶対できるから
コウホーにぃは入れてましたよね
あそこ良かったよね
舐めた野郎だよ
褒め言葉にさ
普通になってない
これ全員的に回したわけだよね
地方のカタログとかチラシの仕事にしても
的に回してるし
彼女自体もね
ディスってるし
面白いよね
あれを作り上げたっていうところが
あのキャラクターが出来上がってるっていうのが
この映画の良いところ
その絵画劇だけでも
十分楽しめる
そこ
だからアメリカの良いところと
アメリカの
何でも足していくなみたいな
感じと
どっちもあるっていう
でもウィットには飛んでる
結構いっぱいあって
ライアン・レイノルズだよな
あの掛け合い
あれだから成立する
ドウェイン・ジョンソンが凄いデクノボー感に
見えてくるっていうのが
面白いところ
でもそれで言うと
ライアン・レイノルズ
ドウェイン・ジョンソンじゃなくても
もしかしたらこれ面白くなったかもしれない
全然それある
UKの
ビン・ディーゼルでも良かったかもしれない
ビン・ディーゼル?
ビン・ディーゼルだとちょっとあれかな
ビン・ディーゼルって
スルッパゲの肉体派の
ワイルド・スピードも出てる
あの人
あの人でも可能
じゃ可能だけど
あの人だとちょっと
毒気があの人もあるから
悪感があるから
そう考えるとやっぱりドウェイン・ジョンソンあたりが
なんかその
そういうなんか
プロファイラーとか
なんかあれね
あれで頭いいキャラクターっていうのが
ちょっとね
そこも違和感あったし
FBI
じゃないって
勘違いして結局追われるわけじゃないですか
そうねそうね
もう一回確認したらすぐ取れたんだ
わかるだろ
ザルすぎるよね
ドウェイン・ジョンソンだけでそこまで信じるよね
逆に
そういう荒さも気にならない
インターポールの
あのダズだっけ
っていうあの女性捜査官
あれがもうバカすぎでしょ
27:00
そんなのに
コロッと騙されるかしらっていう
国際警察
これがまたインターポールっていうところだから
ルパンといろいろかかってくるなっていうね
感じで
ルパン一味が出来上がりましたってことじゃないですか
なるほど
そうですよ
でダズっていう女性捜査官が
ゼニー型ゲームだからね
多分そこが叩き台にあるんじゃないかな
なるほど
結局
ルパン3世
ドロボーチーム
もう一人くらい入ってくるんだよな
次回作
なんか銃がうまいやつとか
剣がうまいやつとか
もう一人特殊技能者が
そう考えたら
確かにちょっとライオンリーのルパンっぽく見えてきた
もうなるでしょ
そうなってくると
なるほどな
あともう一人
運転がすごいうまいやつとかさ
そういうのが入って
特殊技能者が入って
それでいろいろ
乗り越えていくんじゃないかな
それでいうと
6th UNDERGROUND
あったあった
あれは主演違うか
主演は違うね
だけどまあまあ
その感じだよね
いたよね運転すげーうまいやつ
すぐ死んだけど
もっと覚えたんすね
ほんと思うんだよ
まじでめちゃくちゃすごい
覚え方が
ガンガン抜けてっちゃうから
6th UNDERGROUNDは
これで見たし
全然
冒頭に
美術館でカーチェイス
ド派手なカーチェイスしたのは
覚えてるけど
そこから先もよく覚えてる
俺さ
俺よく言うんだけど
特殊技能で
見たことある映画なら
そのどっかのシーンパッて出ただけ
だいたいタイトルが出てくる
あれって
主演だれそれ監督だれそれ
もちろん情報がバッチリ入ってたら
出てくるんだけど
それをさよく飲み屋で
例えば
俺がよく行く飲み屋と
店入ると映画かけてるんだよスクリーン
だからバーンって言って
パッて見て何それ
って言ってバッテンに答えずして
あってますっていう
それをずっとやるぐらい
言ったらそれ答える
パッて言ってパッて映ってるの何それ
あってますみたいな
そういう
これが証明できないのが
俺が見た映画っていうのが限定だから
だからそれは
どの映画にも対応してるわけじゃないから
そこなんだけどここならできない
だってみんなで見てるから
俺の見た映画はみんな知ってるわけだよ
だからこの
アーカイブされたなんかの中で
あってそのワンシーン出されたら
俺多分だいたい答えられる気がするんだよね
割と高い確率で
30:00
すげー駄目だった
やりますか
ちなみにシックスアンダーグラウンド
今調べたんですけど
主演ライアン・レイノーズでした
そうだった
それは覚えてないのよ
シックスアンダーグラウンド見た
えっと何だっけ監督があれでしょ
マイケル・ベイ
ベイ師匠
ベイ師匠がねーみたいな話になったのは覚えてる
足し算ばっかでねーみたいな
なんかもういいよ
いい感じだったよねーみたいな
そういう映画だったなーっていうのは覚えてるんだけど
あとその運転手がすぐ死んだ
っていう
運転手がすぐ死んだ
それは覚えてる
でもこういう
季節の変わり目というか
紅蓮もさし迫っていく
この時ですから
そろそろ次回は
下半期
新しいフォルダ
下半期のあれをやっていこうかな
いきましょう
それこそ
数十本近くなのかわかんないけど
そのくらいの作品を
僕らでランキングして
その時やりましょうか
この映画のワンシーンパーって
なんかPCで出されて
それは何々のシーンみたいな
わかるかわかんないかみたいな
なかなか高度な
ワンシーンって
本当
数秒みたい
一応流れを数秒
数秒見て
これ何々
って多分
いけると思うんだけど
それ一つ難点があって
聞いてる人は
何だか全くわかんない
そうだよね
俺の能力を証明したいみたいな
そうだよね
YouTubeでやります
なるほど
ということで
次回は
新しいフォルダ下半期総集編
総決算
ランキングをつけていきたいと思いますので
そちらの方も
お付き合いいただけたらと思います
とりあえず本編お付き合いありがとうございました
この後乾燥戦です
32:12

コメント

スクロール