1. RYO-Z & 柴崎竜人の新しいフォルダー
  2. #79「最終絶叫計画5」 RYO-Z &..
2020-12-27 30:23:00

#79「最終絶叫計画5」 RYO-Z & 柴崎竜人の #新しいフォルダー

spotify
出演:
RYO-Z from RIP SLYME
柴崎竜人

【宿題映画】ありませんか?

人から「面白いよ!」と勧められて、いつか見ようと思ったまま、まだ見れずに宿題として積まれている映画の数々。
RYO-Z と 柴崎竜人がそれぞれの宿題映画を一緒にこなし、飲み屋でトークするポッドキャストです。

今回の宿題は「最終絶叫計画5」。

あなたも一緒に宿題映画を(ホロ酔いで)楽しみませんか?

出演:
RYO-Z from RIP SLYME
twitter.com/ryoujinarita

柴崎竜人(小説家)
twitter.com/ryuto_shibazaki

スタッフ:
砂流恵介
twitter.com/nagare0313
00:05
新しいフォルダー
お疲れ様です。
はい、どうも。
今日も、しっかりと、サウナ直後の、これということで、
ビールが身に染みる、そして寒さも身に染みてきた、このね、12月ですけども、
クリスマス、ツリー的なやつを、
全然クリスマスじゃん、ツリーじゃないんですけどね。
ツリーっぽい、
っぽい木の前でね、やってるんですけど、
新しいフォルダーって一体何なんだというね、ご意見もあるんではないかと思いまして、
この新しいフォルダーという、僕と、小説家、柴崎竜人くん、そして、
永井くんとこの3人でですね、宿題映画を、いろんな方々にいただいたり、自分たちでも宿題を出したりして、
その宿題を見て、その宿題映画を語ろうと多い、しかも飲みながら、
そういう生ぬるい企画でございますのでね、
利益も何もない土返し、財産土返しでやっております。
ただただいつも飲み屋でやってることを録音してる。
録音してるっていう、それをポッドキャスターの方で配信させてもらってるということです。
その通りでございます。
お時間に本当に余裕のある方、
ぜひポッドキャスターの方を聞いていただければ幸い。
この流れで1分動画として撮っておりまして、
今日は宿題が最終絶叫計画5という非常にふざけた、
アメリカのぬるめのコメディというか、ギャグ満載の、
そういう緩いやつを、なかなか重いのが続いたんで、
すごい大作だったり、マザーとかすごいだいぶ食らっちゃう映画とか、
そういうのが続いたんで、気楽に昼から見てても何の支障がないやつ。
そう、何の支障もなかった。
なかったです。全くないし。
何もなかった。
もうあんまり覚えてないっていうね。
そのくらいサラッといってしまう映画をね。
早く話さないと忘れちゃうから。
なんで早速話していきたいと思いますんで、最後までお付き合いよろしくお願いします。
ありがとうございます。
それでは。
新しいフォルダーでございます。
乾杯!ガタン!っていうことでよろしくお願いします。
冒頭今日も動画の方で話しましたけどね、
お酒を組み換えしながら宿題映画をいただいて、
そいつを語り倒していくというような企画であっております。
新しいフォルダなんですけども、
今日の宿題が最終絶叫計画5。
そうです。
そういう放題ですね。
スキャリ…
ムービー。
ムービーか。
本当のタイトル。
現在がスキャリムービーですね。
まあ、ふざけた映画。
なんかさ、いるかな?これご覧のシリーズ。
03:02
俺たぶん1とか見たと思うんだよ。最初に。
なんだこれと思って。くそつまんねえと思って。
どうなんですか?1と比べて。
うん。
1もこういう感じだった。
1はそれこそ本当にスキャリーという映画のパロディーだったんだね。
ギャグパロディーみたいな。
で、仮面かぶった…
スクリームじゃん。
スクリームだ。スクリーム。
そうそう。それのパロディー。
ただ単にアメリカ人がふざけ出すっていう。
なんだろうこれ。なんか全然こなくて俺は。
だいたい映画の方のスクリームも全然なんかこなかったから。
どっちにも相乗効果として全然良くないみたいな感じで。
だったんだけど、何かの表紙にツアー中だったと思うんだよ。
ツアーバスみたいなの乗ってて。
そこに映画がかかってて。
それでこれのシリーズの何作目かがかかってたんだけど。
すげえ面白くてそれは。
あれ?侮ってたけど侮れないかもって思って。
今回宿題にさせてもらって。
重いの続きましたからね。
だいぶ重たいの続いたんで。
カロリーが高かったんで。
すごくたまにはあっさりそばディナーみたいな感じで。
そんなつもりで。
こってりした肉料理が良かったんで。
あっさりいこうかなと思ったら。
侮ってた通りだなって。
スナック感覚で見れるっていうのは。
まず何が良いって。
この短さが良いですよね。
125分。
1時間25分。
1時間半ないっていう。
この感じが俺すごく。
面白くても面白くなくても良いやんみたいな。
損しねえっていう。
俺料理さんから。
とにかく。
くだんないからって話聞いてたから。
マジくだんないの?
すごいくだんない映画だと思って。
それも準備してみたわけですよ。
自分の想像力の限界を知るっていうか。
俺がどんだけくだんないって想像してて。
その上を超えてくくだんない。
こんなにくだんないことを考えつく人がいるんだ。
俺まだまだだなって思うくらい。
本気でね。
すげえでも俳優とかミュージシャンとか出るじゃん。
マイク・タイソン出てるしね。
スヌープも出てるし。
アッシャーとかいるし。
アッシャー出てたよ。
どこですか?
そういうのも覚えてない。
どんな役だったっけみたいな。
そもそも冒頭はこれチャーリー・シーンじゃないの?って思うところから。
06:04
やっぱりチャーリー・シーンなんですか?
チャーリー・シーンとリンジ・ローファンが5本人ですよね。
すごいよね。
スキャンダルを笑い飛ばす感じはすごい面白いけど。
今でいうと世間を騒がしてる。
毎年世間を騒がすフリーネタで騒がす芸人さんがいらっしゃるじゃないですか。
今年だけじゃない?
そういう方が出てるみたいな感じですよね。
作ったほうがいいんじゃない?日本でも。
救済措置でしょあれ。
ガキ使うみたいなもんですよね。
寝てもガキ使うもん出れないみたいな話あるよね。
かわいそう。
でも最終絶叫計画なら。
その一所の深さを持った。
そういう作品でございましたけど。
マジでくだらない。
しかも冒頭の10分くらいかな。
ちょっと面食らっちゃって。
くだらない上に下品でしょ。
下品。
芯の無さがちょっとうわーって思っちゃって。
わかる。
これもう何か。
薬ともできなかった。全然面白くなかった。
最初の10分。
芯の無さが気に食わないと。
わかるよ。
非常によくわかる。
本当に10分くらいだけど。
だんだんこう。
だんだんほぐされていくっていうか。
もうバカだね。
始めはすげえ。
仕方ねえっていう感じになってくるね。
そうなの。何不思議ですよね。
これだけ積み重ねてくると。
笑っちゃうっていうね。
確かに。
痛かったところが痛い気持ちよくなってくる。
わかるわかる。
まさにその通りだと思う。
そのくらいなんか。
だんだん快感になってくる。
これなんかシリーズ続く感じがわかる。
だってつまんなかったら1作目で終わってるわけじゃん。
そうですね。
それがもう5作もっと続いてるね。
5作以上たぶん続いてるんで。
たぶんこの。
痛気持ちよくなる前も。
不快な方が全面に出てたときは。
たぶんね。
映画としてストーリーとか。
ちゃんと向かい合おうとしちゃってたんですよ。
すまない。
これ何でもいいんだ。
食事じゃないから。
スナックが。
思うと。
逆になんかそれが。
スヌープが終わる。
スヌープが銃で撃ち合うくらい。
終わったくらいからもういいやってなっちゃうんですよ。
そうね。
そしたらまあまあ。
くだんなさも。
くだんないよね。
俺もなんか最初バッて見始めたときに。
何してんの?
っていう感じの嫌悪感から。
オープニングのところあんま覚えてなかったから。
もう一回見ちゃったよね。
俺も見た。
全部エンドロールまで見て。
懐かしいね。
09:01
NGシーンみたいなのが。
なかなかないよ。
最近の映画では。
そういうクソのキレの悪さっていうか。
冒頭どうなんだっけ。
チャーリーシーン出てたよ。
もう一回見てしまう。
なるほどねみたいな。
たかなか1時間半に満たない映画の冒頭。
忘れるってどういうこと?
やばいよ。
明日収録とかになってたら。
俺ほんと何も覚えてないかもしれない。
全然くだらなすぎて。
まあでも。
確かにこう。
ループミュージックじゃないけど。
それをずっとくだらないのやられてると。
だんだんなったら。
ハードルどんどんどんどん下がって。
楽しくなってくるっていう。
俺もあの。
庭で。
お手伝いさんと殴り合ってるシーンとか。
むちゃくちゃ面白かった。
あれめっちゃ面白かった。
いいね。
あの召使いよかったよ。
お手伝いさん。
あいつハエも殺せないんだって後ろで殺すやつ。
血だらけにしてんじゃん。
ブラックが過ぎるしねまた。
すごいねすごいですね。
あれちょっと。
日本でやってほしいけど。
その各所に悪意がばら撒かれるっていうかさ。
関係各所はすごい起こりそうな感じの。
もうすぐ的になりますよね。
投げナイフの的になりますよね。
みんなナイフをこうやって。
投げるような。
ブラックスワン作った制作チームがみんな本当どう思うんだろうっていうね。
残念じゃねえぞっていう。
インセプションもね。
揺れてるのが携帯だったっていう。
リカプリオの。
あれリカプリオと一緒なんだけど。
なんか違うぞって。
3日間くらい寝てないリカプリオみたいな仕上がりになってる。
わざわざ職望してきた俳優さんみたいな。
そうすげえ面白えと思って。
いいね。
ざっくり振り返るストーリーはないんですけど。
ないですね。
でも軸となるのは。
なんだっけ。
パラなんとかアクティビティだからなんだか。
パラノーマルアクティビティ。
それがたぶん軸なんじゃないの。
俺見たことないからその映画。
俺もないんですよ。
でも部屋の中にカメラを仕掛けて。
変なものが映っちゃう的なのが。
どんどんストーリー越しだっぽいよね。
それを基本の軸にして。
言うなれば。
なんだろう。
呪いのかかった子供たち。
みたいなのをオジとして引き受けたっけ。
チャーリーシーンが冒頭でさっきも話してたけど。
12:03
チャーリーシーンの臨時老化に殺されるっていう。
本当にどうでもいいところから始まって。
チャーリーシーンには3人の子供がいて。
その3人の子供が呪いにかかっていて。
その3人の子供を引き取ったオジと奥さん。
一緒に住むようになり5人家族。
プラスを手伝いした6人家族。
その家で起こる不思議なホラー。
最終的にはその呪いを解いて終わる。
ざっくり言うとこういう話なんだけど。
僕が知ってる
インセプションとかすごくわかりやすいパロディもあれば。
知らない側でパロディもたくさん入ってるだろうし。
ベースはホラー映画。
ホラーストーリーになってるんだけど。
怖いシーンなんて一瞬もなく。
全部お笑いにしてる。
下品でかつグロいお笑い。
グロいお笑いですよね。
うらやす鉄筋家族は上品に感じる。
これと比べたら大体のものは上品ですよね。
クソとか投げ合ってますしね。
サルの惑星ジェネシスとか。
俺すごい好きなんだよな。
あれサルの惑星だっけ?
サルに血の質が上がる薬を打ち続けたんですね。
そうそうそうそう。
その映画めっちゃ面白いんだよ。
ジェネシスかわかんない。
思ったより面白い。
それすっごい面白くて。
血の持った設定が出てきますね。
研究室を開けたら。
思い出したら宿題にしたいぐらい。
めっちゃいいんだよ。
思い出したらそれやりましょう。
クソを投げ合ってて。
主人公であるチャーシーの弟が研究者。
研究成果を報告するのに
サルが研究室を開けたら
クソを投げ合ってた。
でもスコアつけてるから。
でもスコアつけてる。
そういうお笑いなんですよね。
すごい低レベル。
うがった見方になっちゃうじゃん。
なんだこれ。
15:01
すげー低いレベルの
お笑いだなって思うんだけど。
だんだん重なってくると
面白くなる。
快感になってくるね。
頭からもいけないですよね。
いけないいけない。
ちょっとした中断がございましたが。
とにかくくだらないけど。
元ネタが分かったりすると
楽しさが乗っかってくる。
これインセプションだねとか。
これサルの惑星だとか。
なんとかアクティビティは
見てないからあれなんだけど。
元ネタが分かってると
クスッとなっちゃう。
俺は元ネタが分かってなくても
面白かったんで。
良くも悪くも
元ネタが分からないから
わからないマンクとはちょっと対して。
良くも悪くも
冒頭見ながら
マンクの次にこれだったでしょ。
それでもこれマンク超えねーなって思って。
そしたらいやいやいや。
これはこれの良さか。
もしかしたら
この新しいフォルダをやっていくうちに
疲れたら最終絶叫計画の何か。
何作目とか挟んでいくっていうのを
出たなっていうね。
そのくらいに
位置する映画っていう
なかなかないじゃない。
ここまで振り切ったら大したもんですよ。
本当に素晴らしい。
ワクワクしてきた。
くだらなすぎてワクワクするっていう。
見とかなきゃみたいな。
気持ちになる。
最終的に良かったっていう。
感想としては何も残らないし
くだらなすぎるし
どうでもいいんだけど
この映画の企画
その映画を語ろう企画をやってる
僕らとしてはちょっと
恥ずかしめに欲しい。
そういう位置づけから
かしらっていう。
ちょうどいいところに挟んできた。
年の瀬に。
年の瀬っていうかこれ年内最後の映画ですよ。
最終絶叫計画として。
2020年最終絶叫計画として。
挟んでみましたけど。
語ることないから。
いきましょうパンチラインで。
とりあえず。
パンチラインは意外と面白くてあるんですよね。
パンチラインの連続台もあるわけ。
全部ギャグだから。
それ確かに面白いんだけど
18:01
本当に
物語の後半になってきて
何にも覚えてなくて俺。
面白いって思ってて
打ち消されていっちゃうね。
パンチラインっていうのは衝撃をくらってるわけじゃん。
これいいセリフだったなみたいな。
そういうことじゃないから
笑っただけっていう話が
どんどんどんどん忘れちゃって
一番最後のセリフが
結構グサッときたんだよね。
いい?俺から。
ギャグの部分は全然残ってなくて
本当にこの物語の最後の最後のセリフで
今のうち地球を満喫してっていうところではある。
なんかこう
コロナ感も含めて
なんかすごい
笑い飛ばされるっていうか
なんか
いいこと言うじゃんって思っちゃったっていう
締めにちょうどいいこと言う。
最高の締めみたいな。
なるほどねっていう
そういう意味でもなんか忘れられない
確かに。
しかもそれが2020年最後のパンチラインってことで
満喫して
ちょっとなんか
最後の最後だけそのラインだけ
切り取ると
あれですね。ホラーですね。
まぁね。まぁそうね。
全然怖い映画ではないけど
でもそうですね。
急にちょっとドキッとさせられる。
で、くだらないよねNGシーン
一周が始まるっていう
またなんか忘れちゃいそうな
なんかあれなんだけど
それはある意味グサッときたっていうところでしたね。
はい。いかがですか?
俺実はさっきのとこなんですよ。
あの
見ろあいつらクソを投げ合ってるって言って
猿同士が本当にクソを投げ合ってる
でもその
研究者の主人公は
でもスコアはつけてます
でもスコアはつけてますって
ホントにね
ホワイトホートがないからね
スコアつけてるんですけどね
あと他にね
もう1、2個ちょっとあげるとすると
結構冒頭の方で
チャーリーシーンが死んで
3人の子供を施設に預けられて
弟が
僕は引き取るんだって言って行くじゃないですか
奥さん連れて
その時は奥さん
黒いズラかぶってる
パン黒
そうそう
施設の担当員が
あなたには子供預けられないって
言ったらその夫婦並んでる
シーンで
でもあれ?僕にも権利があるって言うと
施設の人間が
妻がパンクでもって言うんですよね
毎日男と夜更かしして
ドラッグをやるって
施設の人間が奥さんを前にして
言うわけですよ
その後のリアクション
その1行もすごい面白いんだけど
その後のリアクションで
旦那の方ですよね
21:01
そんな奥さんのことを
毎日毎晩違う男とドラッグをやるって
奥さんのことを言われてるにも関わらず
その主人公の男は
そこを認めるなと
めちゃくちゃだよ
そんな女がさ
呪いにかかった子供達
しかも関係ない
自分の旦那が
おじに当たるだけなのかからず
救ってしまうっていうね
よく分からない
破天荒な
あとはナレーションの一言なんですけど
その子供を引き取って
一家5人となった
彼らが家に帰っていく時に
ナレーションが
社交クラブのしりがる学生が
女子寮に戻るように
子供に潜んだ悪魔が戻ってきました
意味が分からない
社交クラブのしりがる女が
女子寮に戻るように
その理由がもう
本当にマンクのウィットとは
全く違う
ウィットでもないし
何それっていうただの悪口
こういうのも連続
これが積み重なってくると
だんだんもう何でもいいよ
っていう気になっていく
どんどんこの映画を見るに対して
ハードルが下がっていく
興味なかったら
消しちゃうやつ
チャンネルを変える
例えば午後のロードショーとかでやってたら
くだらねえ
チャンネル変えちゃうような
この設定で見続けてみると
最後の最後にはね
おーっと
っていうセリフが来たりする
僕も今
柴崎さんが言ったところが一個入ってない
お妻がパンクで
かつらをとって
タトゥーもとられるとこ含めて
タトゥーがとられる
そうって思ったとこ
含めて
入ってたんですけど
これでも僕2020年締めるパンチラインが
これじゃヤダなっていうパンチラインなんですけど
何も意識せずに
来たもう一つのやつは
子供の面倒を見てもらうために
呼んだ
人が来たときに
エロい何よって言って
風俗の方が
風の谷からやってきちゃう
エロい何ってすげえなって
何かで使いたいって思いながら
すげえいいなと思ったんですけど
これで締めるのか
いいよ
24:01
それでいいんだよ
新しいホルダーそういこう
これからも
勇気をくれる最終絶叫ゲーム
そうですね
そんなね
エロい何よ
子供の面倒を頼んだら
エクストラのお金が取られるんですよね
しかもサンタクロースは全然返るし
一生懸命
くだらねえ
だんだんいいなって思いでくるね
語ってみると
本当に見よって
やたら長ええなエンディング
と思ったらNGC入ってんだ
それも含めてくだらねえ
と思ってんだけど
意外と
何も語れないなこれ
何も覚えてないもん
こうやってみんなで語ってみると
面白かった
これご覧になる方は
冒頭10分
15分是非我慢して
見ていただき
それでもダメだったら
スターが結構出てくるんですよ
マイクタイソンが出てきたり
アッシャーって言ってたけど
チャーリーシーンが出てくるから
それだけでももう
ふざけてるしいいなって
最初の食いつきとしては
そこさえ頑張る
タイマー探してますよ
すぐスムープ出てくるシーン
スムープドキドキ
俺さ本物かなって二度見しちゃった
俺気になったのナレーションファイルじゃん
あれモーガンフリーマン
本当に?
声がモーガンフリーマンっぽいなと思って
休憩の間に調べてましたね
あれもしかしたらあれなのかな
似てる声の人は何かわかんない
すごいモーガンフリーマン調の
なれなのよ
とかもずっと思いながら
そういうところが言えば
そういう
いろいろある意味の見どころ
こんなひどい映画にこんな人が出てる
俺だって主人公の女の子
すげえ可愛いなと思ったもん
可愛いっすよね
あんな可愛くてキュートな
キャリアとしてこの映画出てて
大丈夫?って思うね
ディズニーかなんかのやつ出てる方らしい
そうなんすか?
有名な方っぽいんですけど
見たことないって思って
問題あるよみたいな
相当ありますよね
1人で机ってか電子レンジとかに向かって
俺ねブラックスワンは見てるから
余計にまたね面白かったりするんですよ
元ネタ見たらもっと面白いかも
元ネタ結構知ってると思う
出てる?
エンディングロールで見た
英語版のウィキペディア開いたんですけど
出てます
そうなんです
27:00
そういう見どころもある意味あったり
とにかくくだらない
流してみてもいいような
食事中見たくねえな
食事中はそうですね
かなりお下品ではあるんだけど
本当にくだらなくて
昼下がりにくすぐす
笑ってしまう
後に集まったこの3人が
なかなか爆笑だったね
って思えるようなところもあるから
この新しいフォルダでは
今後も扱う可能性もある
そこだけ
何本もありますからね
本年度のね
最終絶叫計画を見させてもらいました
5ね
最終絶叫計画5を見させてもらいました
皆さん本年度も
お付き合いいただいて
誠にありがとうございます
来週があるんだよ
大晦日
大事なやつが
下半期トップ25
トップ25のランキング
ちょうど25作品
そうなんです
ただここの中には
大分大作を
シリーズとして
一本という風に
見るやつもあるんで
さっきの
もうなんだ
愛の藤尺も
この中に入っていれば
愛の藤尺入ってますね
入っていれば
バックトゥーザフューチャーを1,2,3
を一個にまとめてますね
それでカウントしていくと
一応25本ということで
ざっと今言いましょうか
バックトゥーザフューチャー
レディプレイヤー1
愛の藤尺 タクシードライバー
恋する惑星
ワイルドワイルドカントリー
桃の毛姫 シャイニング
髪型タクシー バウンス小ギャル
インセプション メメント
テネット ミッドサマー
朝だけ エノラホームズの事件簿
太陽の砂漠 リチャードジュエル
鬼滅の刃 マザー
市民権 マンク
最終絶叫計画
大丈夫?って言う
ランキングつけれんのかって言う
異常に
難しい
割れますねこれ
ランキングっていうか
それぞれがどの絵が
好きな順に並べてください
優れてる優れてないじゃない
好きか
嫌い
好きな順ってことですね
一番上に来るのは
僕たちが総意で一番好きなやつですよ
ここ出てくるのも
すごい作品ばかり
つけがたく
点数つけるのおこがましいって話ですけど
でもこの
3人で
順位をつけ
集計して
下半期の
30:01
一位を決定していきたいと
25作品のランキングをしていきたいと思いますので
そちらの方来週お届けします
これが最後の
年内最後の放送になると思いますので
ということで
本年度もお付き合いありがとうございました
ということで
良いお年を
30:23:00

コメント

スクロール