1. RYO-Z & 柴崎竜人の新しいフォルダー
  2. #125 感想戦 スピルバーグ監督..
2022-04-15 24:03

#125 感想戦 スピルバーグ監督『ウエスト・サイド・ストーリ』を語る。RYO-Z & 柴崎竜人の #新しいフォルダー

spotify
出演:
RYO-Z from RIP SLYME
柴崎竜人

【宿題映画】ありませんか?

人から「面白いよ!」と勧められて、いつか見ようと思ったまま、まだ見れずに宿題として積まれている映画の数々。
RYO-Z と 柴崎竜人がそれぞれの宿題映画を一緒にこなし、飲み屋でトークするポッドキャストです。

今回の宿題はスピルバーグ監督『ウエスト・サイド・ストーリ』。

あなたも一緒に宿題映画を(ホロ酔いで)楽しみませんか?

出演:
RYO-Z from RIP SLYME
twitter.com/ryoujinarita

柴崎竜人(小説家)
twitter.com/ryuto_shibazaki

スタッフ:
砂流恵介
twitter.com/nagare0313
00:05
トミーン 新しいフォルダー
トミーン 新しいフォルダー
トミーン 新しいフォルダー
トミーン 新しいフォルダー
トミーン 新しいフォルダー
トミーン 新しいフォルダー
トミーン 新しいフォルダー
トミーン 新しいフォルダー
トミーン 新しいフォルダー
トミーン 新しいフォルダー
ビリーもやっぱり同じことがあっても俺のせいだと思わないですよ 確かに僕も今そういうのを思い出しました
トイストーリーでも謝らなかった質問 あの宇宙宇宙の人
えーっとバズライティー バズやらなかったら俺さあの主人公のこの男の人
03:01
どんな悪い? アンディじゃなくてウッディ
仲間のおもちゃを折ったりとか足無くしたりしても一回も謝らないですよ 絶対謝らないよ
それが戦勝国? そうそれが戦勝国
それが戦勝国だしそれが見ててバカだなこいつって思うのが多分僕はそっちだと思う
角度的にそのえーっと結構その好きなところは一緒で このウェストサイドストーリーの
マリアについてもビリーについても結構みんなキャラクター俺が好きなキャラクター一緒で
その輝き方が違う光の当て方が違うから輝き方が違うけど物は一緒なんですよ
物は一緒なの俺それが大好きだし愛してるし 愛してるんだもの
しょうがない
愛してるんだもの もう使いましたね
使っていこうかな愛してるんだものそれでいいんだ 全部許される
すげーなー でも確かにそうだよね みんな罰くらってるからその代わりに
いやだってビリーだって死んでるし マリアだって周りの人がこう死んでいってきっと彼女はねジェッツからも
えーっとなんだもう一つジェッツとあともう一つ 名前忘れましたプエルトリ
プエルトリからもきっと影でね魔女って呼ばれるだろうし
もうあいつに関わるとみんな死ぬぞみたいな おそらくチコも死ぬだろうしねここから先わからないけど
まあでもなんかそういう罰はみんなくらってるから まあまあいったら仕方ないのかなときは
まあそれでチャラなんじゃないかな 物語的に
じゃあまあしょうがないのかな 愛してるんだからだから強いね
かわいい女性とかさ絶対だもんね
あのクソ野郎でもさすっげーなんだこいつみたいな女とかでもまあ男もそうか
かっこいい男とかそういうものかな
でも愛しているのに対して否定ってもうできないんですよそれ言われたら
でも愛しているのってもうなんか18歳の女の子に半べそかけながら言われたら
何もリョウジさんが悪者になりますよそれどんな何が原因だったとしても
何が原因で確実にその子が悪くてリョウジさんがガンギリしてたとしても
でも愛しているのって泣きながら言われたらもうはたかに絶対リョウジさん悪者ですから
なんともいかないなあ
それ否定できないもう女の子がでも愛してるって言われたらもうその愛を否定できない
06:02
すごいなあ得意かなあ
いや確かにそれはすごい
やだなあこういう不条理ってのがあるんだね世の中には
しょうがないねもうそれは不条理なんだもん
飲み込まなきゃいけないんでしょ
両面とっていいと思うんですけどそれを笑うしかないっていう
それもいいしでもその純粋さ
やり返したくない?
愛を武器にやり返したい気持ち
こっちもでもおじさんが愛してるんだわキモいだけですから
キモいと臭いだけですから
おじさんが評価される評価軸は
評価じゃないじゃんそれ
キモさと臭さで星がいくつかだけだからおじさんの評価は
ダメだなあ
こういう勝ち目のない争いに出ちゃダメですよ我々は
そっかはたから見てるっていう
距離を置く距離を置くっていうね
何かを愛してる10代の女の子からは距離を置くことでしか身を守れない
例えばさ恋愛バラエティ的なやつとかあるじゃない
バチェラなんちゃらみたいなさ
女の子がお嬢様で
それに群がる男たちの繰り広げるみたいな
ぐらいの気持ちで見るってことね
ウエストサイドストーリー
へえこんなことやってんだ
はははみたいな感じなんだな
俺はちょっとまた
なんだろうな
そんなそこまでですか
ウエストサイドストーリー
いやだからなんかアメリカ人
アメリカ人じゃないよプレトリカの彼女はね
移民で
移民の彼女が虐げられ
恋に障害があり
だけど
その彼も含め
自分の家族も殺されてしまう
だけど愛してるから
なんの都合のいい映画
どんなことを話し終わる映画でしょ
知らねえよっていう
ズルいじゃんっていうね
感じになっちゃうけど
こういうものなのか
アメリカってすごいな
大国アメリカ
確かにでもね
りょうさんと言ったら
戦争国って結構あるかも
こんなね
周りからしたらふざけんなって
ふざけんなよ
その愛で貫くみたいな
そんな出ないよ無理無理みたいな
09:02
でもしょうがない
愛がすべて
愛なんですよね
怖いよ愛は
そうなると
ロシア怖いよもうこうなると
ちょっと一個別の話してもいいですか
今日いくつか
トレーラーで面白そうな映画があった
前回も映画館で見たし
映画館で見るためにトレーラーやってるけど
あんまり初め気にならなかった
最近しつこくトレーラー見てると
バットマンがちょっと気になり始めて
ちょっと俺も気になった確かに
今回も出てきた
1回2回見てる時は気づかなかったんだけど
何度も見てると
今回のバットマンってちょっと
頭おかしい人なのかなっていう
バットマンが
確かにね
なんかやりすぎちゃう人
やりすぎちゃって殺しちゃう人みたいな
だったらちょっと見てみたいかも
まさにバットマン
そっちのバットマンね
確かにねちょっと気にはなる
新シリーズですしね
序章に過ぎないみたいなことね
言っちゃうね
ほんと言っちゃうんだよな
今までバットマンって
ディム・バートン版があり
クリストファー・ノーラー版があり
アベンジャンスみたいな
またバットマンVSスーパーマン的な
この3つ全部違うらしいんですよ
ストーリーがねシリーズが
でまた第4弾としてまた新しいバットマンが
出てくるから
ジョーカーとも違うらしいですよね
また新シリーズとして
それが今日見てて
トレーラーとして気になったなってやつ
確かにね
あとマイケル・ベイ師匠がまた新しい
またやってんなこいつ
ベイ師匠か
ベイ師匠は何があるんですか
ベイ師匠は
アンビュランスって映画を
アンビュランスは救急隊なのかな
でもトレーラー見る限り
またやったなこいつ
そう考えると劇場版はあれが
俺あれ見たよアンチャーテルと
見た?どうした?
アメリカ映画
インディー・ジョーンズ
マンマン・インディー・ジョーンズ
インディー・ジョーンズです
マーク・オルバーが好きだから
見に行ったぐらいの感覚かな
俺の中では
インディー・ジョーンズだな
そもそもアンチャーテルとして
インディー・ジョーンズっぽい雰囲気がね
ゲーム的にはそう
でもここ成績良かったら
12:00
次回作もあり得る感はね
ちょっと嫌めない感じの
だけどまあ
そんなに面白かったかって言われては
まあはいはい
俺だからやっぱりナイルが見たいかな
ナイル感はどうなんすかねランキングで
まあでもちょっと戻りましょう
見やすい方向に
劇場版ばっかり見ててもあれだ
今年でもすごい数見てますよね劇場版
我々ね
だいぶ見に行っておりますけど
俺シラノも見たいんだよな
シラノ
ミュージカルだはず
ゲームオブスローンズの
背のちっちゃいお兄ちゃん
僕見てないっす
ここでおしまい
ゲームオブスローンズを見ていたら
ガーってなるやつ
ちなみに今週のランキングは
まだ相変わらず呪術回戦が1位
呪術ってかチケット取ろうと思ったら
呪術だけ公開の数が
異常に多いんですよね時間は
今回もウェスターストーリーとか見ようと思ってたり
ドライブマイカーの時もそうですけど
ずっと呪術だけ1日5回か6回やってんじゃんみたいな
ぐっすり俺が寝たという
そうですね
寝てしまった呪術回戦
あれまだ上げてないよね
あれは本当俺喋ることも何もない
何も喋れてない
アンチャーテッド6位に入ってますね
ウエストサイドストーリーが7位に入ってますね
8位がスパイダーマン 9位がドリームプラン 10位がドライブマイカー
ドライブマイカーは良かったね
本当に素晴らしい作品
これでしょ日本人の黄人を言うものは
まあまあそうですし
世界的に評価されてますしね
同じ2時間半くらい
ドライブマイカー3時間くらい
時間使うんならね
と思ってしまう
なんていうね
あと1個全然書けない話
20年近くぶりにディズニーランド行ってきたんですよ
最近いつですか?
全然行ってない
俺もそのくらい行ってない
しかも今回ディズニーランドホテルにも泊まって
ディズニーランドホテル
っていう名前のホテル
ランドの目の前にある
あんまり好きじゃなかったです
15:02
車に構えてディズニーランドに対して
子供ができたので
ホテルに泊まったんですけど
ホテルがびっくりするくらい良くて
ちょっと驚きでした
ご飯が美味しいホテルって
いいホテルだなって自分の中で
そこでテンションが上がって
ディズニーランド行ってみたんだけど
ちょっとずつ変わってて
それが公開前だったんですよ
カリブの海賊の中に
ジャック・スパロがいない時しか知らなかったけど
ジャック・スパロがいたりとか
It's a small worldの中に
いろんなプリンセスがいたりとか
俺が知ってるやつはその前の時代だから
中身がこんだけ変わってんだ
すごいなと思って
子供がチルスを食べて
あるアトラクションに入る前に
食べ替えのチルスをボロッとこぼしちゃって
半べつかきそうになって
中も始まっちゃう
どっからともなく人が
かかりの人っていうかアテンダントがやってきて
キャストがやってきて
これ新しいの持ちますって
出てきたら新しいの持って待ってるんですよ
好きになっちゃうよこんなの
去年の9月に新しくできた
ビューティー&ビーストっていうアトラクションに乗ってきたんですよ
今2万人以下に制限してるんですよね
マックスの3分の2以下なんですよ
待ち時間も3分の2以下に収まる
にもかかわらずそのビューティー&ビーストだけ
1日の中で上限が決まってて
そこだけ予約制なんです
なんとかそれを予約取って乗ったんですけど
世界のあのディズニーが
最新のアトラクションを作ったって
それ乗ったんですけど衝撃でした
衝撃的にアトラクションとしての完成度が高い
こんな乗り物乗ったことがないっていう
やっぱ日本じゃない?
アメリカのものでしょディズニー
日本のサービスじゃない?
やっぱ日本ってすごいねっていう
アメリカのものですけどディズニーランド
そういうことでしょ
だけど日本の行き届いたサービスがすごい
舞浜のディズニーランドがすごい
これって世界標準じゃないですか?
18:01
俺知らないけど
俺行ったことないから
サンフランシスコどこにあるの?
ロスとかフロリダとか中国にもできたとか
キャストさんは分かんないですね
ミッキーとかは基本的には
ものすごく同じ水準だと思います
僕一回インタビューしたことがあって
ディズニーマニアの人たちに
それで言うと
香港のディズニーランドでも
ミッキーとミニーはめちゃくちゃイケてました
日本だと子供に取られちゃうから
近寄れないんですけど
香港とかは意外に近寄れて
ミッキーにバレンタインとか
チョコ渡したんですけど
そのチョコを渡したのを
ミニーが見てしゃべれないじゃないですか
ミッキーは喜んでるんですけど
ミニーが後からポンポンって叩いてきて
あなたのチョコレートを
私が食べるからっていう
手でジェスチャーで
表現するようなことは
お芝居とかは全部やってくれる感じです
ちょっと私のミッキー何を
出ない空気感を出してくれる
それでまたその子たちはバーってなるし
船の中を周遊する
アメリカのツアーがあるんですけど
そこでも安いところに囲まれてない
日本人がいろんなディズニーランドに
行ってるってことを分かってて
朝特別にその子だけ呼んでもらって
みんなの朝食が始まる前に
ミッキーたちが全員勢ぞろいして
その子だけのための時間作ってくれる
キャストまでは分からないですけど
ミッキーは世界表情です
だから一概にアメリカを嫌って
分かんないけど
いいとこはあるんだね
いいとこもあるかも
いいとこもあるかも
ただ許せない
今日はね
感じたんですよ
ある見て
日本でやったらどうなんですかね
ウエストゲートパークとかそんな感じ
だから
21:01
あのシーン
リョウジさんが狙われてたシーン
トニーが
ジェッツのボスが
ベルナンドの向こう側のボスと
対決をしようとすると
トニーが割って入るんですよ
完全にIWGPと一緒のパターン
俺はIWGPしか知らないんで
俺が手をつくまでお前ら絶対
喧嘩するんだってやるんだと思ったんです
それくらいかっこいいシーンにしてくれるんだと思ったら
殺したんです
ブラックエンチェルスのボスを殺しちゃったみたいな
事をやったんで結構そこも引きました
あそこもね
見せ方がね
作り方的には構造的には
銃がどこにあるかって見せ方で
あの銃はリフが買ったんですよ
しかもお父さんも同じ目つきをしてた
父親を意識されながら
リフの分身であり血統であり
マトリッサンの象徴である銃を手にしてポケットの中に
それをトニーが奪うと
トニーに預けられるんですよ
そこに入れたまんま喧嘩をするから
この銃がいつ出てくるんじゃないかっていう緊張感を
観客に与えながらあれを見せていて
結局でもそこで銃は飛び出さなかった
飛び出さない代わりに人を殺したっていう
そこに驚きと物語の展開を作ってて
そこでキーとなる市民側の銃を
プレートリカンが拾ってトニーを殺す
複雑だったよね
トニーとしての銃はなかなか
寝てた
ごめんなさいね寝てたと
IWGP的なシーンだなと
おそらく意識
IWGPもあそこは
ウエストサイドを演出
もしかしたらそれがあれかもしれないし
マイケルジャクソンの
バット
ビートイット
そんなところで
今回は
ワイサイドストーリーをやってみたわけですけど
アメリカーノって何?みたいな
いろいろ思いながら
これからまたいろんなアメリカ映画を
いっぱい見ていくと思うので
楽しく鑑賞していただければ
皆さんと一緒に語り合っていこうかなと思いますので
今日も最後までお付き合いありがとうございました
24:03

コメント

スクロール