1. RYO-Z & 柴崎竜人の新しいフォルダー
  2. #100 感想戦「100回記念!これ..
2021-08-05 06:20

#100 感想戦「100回記念!これまで観た映画の主演男優賞や作品賞を決める新しいアカデミー」 RYO-Z & 柴崎竜人の #新しいフォルダー

spotify
出演:
RYO-Z from RIP SLYME
柴崎竜人

【宿題映画】ありませんか?

人から「面白いよ!」と勧められて、いつか見ようと思ったまま、まだ見れずに宿題として積まれている映画の数々。
RYO-Z と 柴崎竜人がそれぞれの宿題映画を一緒にこなし、飲み屋でトークするポッドキャストです。

今回は「100回記念!これまで観た映画の主演男優賞や作品賞を決める新しいアカデミー」

あなたも一緒に宿題映画を(ホロ酔いで)楽しみませんか?

出演:
RYO-Z from RIP SLYME
twitter.com/ryoujinarita

柴崎竜人(小説家)
twitter.com/ryuto_shibazaki

スタッフ:
砂流恵介
twitter.com/nagare0313
00:06
新しいフォルダーの感想戦でございます。
本日は新しいアカデミーと題して、観てきた映画の感想を伸ばしたようなものです。
感想戦というのも特にないですが、改めて振り返っていくと色々ありましたね。
とても面白かったです。
みんな色があったし、選ぶのも楽しかったし。
俺でも悩まなかった。一瞬のインスピレーションで決まった。
結構重なってたから、みんな刺さるものは近いんだなと思いながら。
主演男優賞は全部誰かと被ってるでしょ。
俺と2つ被ってるし、流れ君と1つ被ってるし。
魅力的なものって合わさってきてるんじゃない?
だんだんこの3人でずっとやってるわけだから。
こういうものが面白いよね、3人で。
半年に1回やる。細かいランキングやっていくと結構バラつく。
なかなか面白いですよね。
だからどんどん違うものも放り込んでいこうかなって。
俺迷ったのが今回、これ演技じゃないけどすごい好きっていうのがあって。
死後の歴史。
ニコラスケージ。
これ演技じゃないんだけど、このニコラスケージ、これが好きっていう。
入れちゃおうかなどうしようかなってすごい迷ったのがニコラスケージでしたね。
いいね。時点が。
そうそうそう。
レアルね。
女優さんの名前とか俳優さんの名前とか一切わかんないですけど、朝だけのあの女の子。
写真撮るときに最後入れちゃおうって。
良かった。
最後まで悩みました。
演技っていう意味で本当にすげえなって思った。
朝だけも良かったね。
あれも見に行きまして。
そうなー。
もののけ姫の3役を石田ゆり子さんがやってて。
そのドキュメンタリーのところで石田ゆり子がいろいろダメ出しを宮崎監督に受けて。
03:03
結構強烈に追い込まれてますよね。
一瞬泣いちゃうシーンがもう本当に100点。
何の話してんの?
もはや映画ではないけどドキュメンタリー。
かわいいね。
泣いちゃうよね。
あれは見ててもハラハラしましたよね。
だからSM見てるやろ。
あれはね。
ゾクッと来たね。
あのドキュメンタリーもぜひ。
長いからね。
長いんだけど強烈に。
でも俺DVD持ってるくらい好きです。
アニメもまだまだいろいろあるしね。
アニメを見たい。
メモリーズとかもやってないですよね。
そうですね。やってないですね。
俺今回もうるせえ奴らはすーごい前から。
わかるなー。
あーそうね。
すごい迷った。
もののけ姫かBeautiful Dreamerか迷った。
さきちゃん来てるだからね。
さきちゃん来てるな。
あるよね。
秋名の時はさりゅーちゃん来てるしね。
あるね。そういう思いでも。
あります。
それもコミで。
コミコミで。
今日ここは都内某所撮影させてもらってますけど
こんな素敵なプレイスなの。
ゲストをどんどん招きたい。
本当ですよ。
それ前ずっとやらしてもらってた某所。
最高のチャブ台と畳のいい感じの雰囲気。
あれもありまして。
いろいろ使い上げていきたいですね。
いろんな方たち呼んでまた。
そういう人たちに宿題もらうことによって出会う映画がいっぱいあると思うので。
劇場にも行きたいし。
劇場ももちろん行きたいですね。
もう延期されてる対策がワクチンね。
そろそろ回ってきたら見に行けるんじゃないか。
紹介されるんじゃないかっていうのもあるから。
007もそうですし。
キングスマンも行かなきゃいけないし。
いろんなのがこれからまだまだ見れると思うと。
そうですよ。
ぜひスポンサーさんお待ちしております。
ランキングの謎もまだちゃんと調べられてないですけど。
調べますね。
まだまだこれからも引き続けたしフォルダやっていきたいと思いますので。
お付き合いの程一つよろしくお願いしますというところで。
06:01
ちょっと短めの間奏戦になりましたけども。
またまた次回お付き合いの程よろしくお願いします。
ありがとうございました。
06:20

コメント

スクロール