1. RYO-Z & 柴崎竜人の新しいフォルダー
  2. #36 『仁義なき戦い』RYO-Z & ..
2020-02-17 35:13

#36 『仁義なき戦い』RYO-Z & 柴崎竜人の #新しいフォルダー

spotify
出演:
RYO-Z from RIP SLYME
柴崎竜人

【宿題映画】ありませんか?

人から「面白いよ!」と勧められて、いつか見ようと思ったまま、まだ見れずに宿題として積まれている映画の数々。
RYO-Z と 柴崎竜人がそれぞれの宿題映画を一緒にこなし、飲み屋でトークするポッドキャストです。

今回の宿題映画は深作 欣二監督の『仁義なき戦い』
https://www.youtube.com/watch?v=wfe4JCFKFTg

あなたも一緒に宿題映画を(ホロ酔いで)楽しみませんか?

配信:月曜日

出演:
RYO-Z from RIP SLYME
twitter.com/ryoujinarita

柴崎竜人(小説家)
twitter.com/ryuto_shibazaki

スタッフ:
砂流恵介
twitter.com/nagare0313
00:05
新しいフォルダー
乾杯!
新しいフォルダー
よろしくお願いします。
いやー
前の話になりますが
アカデミーがね
ああ、そうだわ
騒然でしたね
興奮した
興奮しましたね
俺はわぐわぐ見れないから家で
でもツイッターずっとチェックしちゃった
そこを
おー!作品じゃん!
みたいな
パラサイトが見事
次々ね、メインどころを打ち落として
4巻ですか
脚本監督作品
国際映画ですね
外国映画
撮りまして
4巻を達成で
アジア映画、初!
それが4巻ですもんね
すごいよね
これはやっぱり
現象だけでもすごいし
この番組でも扱って
ゴータくんに来てもらって
ガリガリ語り倒した
映画ですからね
本当に素晴らしいんではないかなと
本当です
今回我々結構見てるから
飲みされてる作品
見てる方も
気持ちが結構入っちゃって
そうそう
どれも名作ばかりだったでしょ
ここの
その中でも
軍を抜いて
ここから
アカデミーが
荒れていくんじゃないかと
軍優各挙
仁義なき戦いなんじゃないかと
言うところで
シャララー
シャララー
今回
仁義なき戦い
流れた
完全に狙っていた
マークだった
よろしくお願いします
というわけで
仁義なき戦いですけど
やっと見れましたよ
見れましたね
いつ見たっていいんですけどね
でもやっぱり
お手頃感ではないかと
オンデマンドの
ボタン一個で
一発で見れちゃう
そういうお手頃感も手伝ったのではないかと
結構前から見よう見ようと
言ってましたもんね
結構前から言ってた
宿題中の宿題で
思う映画だったんで
それをやっと見ることができて
すごかったですね
すごかった
かっこよかった
ヤクザ映画の
金字塔とこういう風に言うんでしょうけど
03:03
後のヤクザ映画の方向を
決定していくっていうくらい
いろんなネタが
ガサッと入ってる
スコセッシなんかも絶対影響受けてるなと思う
思う
思う思う
死亡の年月日が出てくる
名前と死亡の年月日が出てくる
あんな人たぶんあれが最初でしょ
そうなのかな
俺の勝手なイメージわかんない
クロサーとかそういうのあんのかな
記憶ないな
でもスコセッシが
ノワルトルということで言うならば
やっぱり大きく影響している
一本ではないんじゃないかと
思われるような
演出でしたよね
あれね
バンバン死んだしね
ここまで死ぬみたいな
だんだん後半の方面白かったでしょ
畳みかけるところ
ちょっとギャグっぽく思えてくる
裏安鉄筋家族みたいな
スピード感だなみたいな
バタバタ死んでいく
バタバタ死んでいくみたいな
バタバタで命中チャララー
死ぬたびに流れるからね
だんだん面白くなっていく
使いまくられている
大ネタ中の大ネタで
映画音楽としても
相当使えてるから
どうしてもギャグに思えてしまうけど
開刀時は相当な
センセーショナル
73年かな確か
73年ですよ
ここまで生まれてませんよ
スタートは
昭和24年くらい
戦争直後とかですもんね
そこから物語始まっての
78年くらいの物語
クイーン兵だった
主人公が
菅原文太
戦後の
混沌とした
町の中で
戦争という大きい暴力が終わったけども
また違う暴力の中に
身を投じていくみたいな
最初のナレーション入りますけど
あの感じになっていって
目を落としていくわけですけど
かっこいいというね
死ぬほどかっこいい
しかもなんかこう
また梅宮達夫さん
かっこいい
かっこよかった
俺なんかバラエティの
梅宮達夫さん
くらいのイメージしかないから
あんまり当時の
映画で銀幕のスターの
梅宮さんを知らないから
むちゃくちゃかっこいい
松片さんのね
ここまでかっこいい
シリーズ5もあるっていうのが
知ってるから
当然主要どころは
次に行くんだろうなと思ってたから
まさか死ぬと思ってないから
行かねえし
06:01
ここで死んじゃうの?
ちゃらら
兄貴
本当にどうなっていくんだろう
やっぱり親分残るよね
あれは残した方がダメでしょ
あいつはいい感じに
ぶっ殺さなきゃいけないから
あのキャラクターは
残るかな
都会さんって出てきました
都会さんだっけ
広島の
菅原文太身を寄せてた
カイト組の
それが
ちゃんと映ってない
その人が後々出てくるのかな
かもしれないね
人間関係
途中ごっちゃになっちゃってたけど
だんだんそれも分かってきて
こんな若い
本当にウィリアタツオさんが
生きてるうちに
見とけばよかったな
本当にかっこいい
こんなかっこよかった
艶があるな
梅宮さんと
若杉ね
若杉と
てっちゃんは
てっちゃんやばかったね
てっちゃんやばかった
色々あるよね
キャラクターも含めて
すごいその後の
いっぱい引用されてるな
生きてる
やられてるって思うよね
もちろんアウトレイジなんかにも
生きてるんだろうし
俺今すぐティアドロップ型の
サングラス欲しい
似合わない似合わない
ちゃんとかけてる
トレンチコート
こう着る感じね
寒そうに
トレンチコートこう着るって
言っても分かんない
そういう具合に着る感じ
いいなって
子供のおもちゃ屋に
子供がいるからね
そこで撃たれちゃう
今見ても
すごい焼き直されすぎてる
演出の数々だから
そこまで斬新とか
新鮮とかって思わない
当時はすごかった
そうでしょうね
そこを思うと
まだ立ったの
だからこそ味わい深くもある
気がするけど
いっぱい影響受けてるな
血が多かった
指切りは腕切りは
生きてる腕切るからね
腕が
相当ね
それもうエンコウのところは驚かないよね
生きる腕切ってるから
エンコウのところはコミカルにね
ニワトリ小屋に入っちゃった
09:01
菅原文都すごい
さらっと腕が切りますわ
めますわ
あそこは
やっぱなんか
男が
どうしようどうしよう
って言ってるところ
女が一番強くて冷静に
私見たことあるから
やり方教えたるわ
あの辺のオカミさん
俺結構好きだったな
なんかだんだん嫌な女になってくる
そうそうそう
親父と姉さんが
嫌な野郎に
いきなりね
ヤクザの親分のオカミって感じだった
なんか刑務所から出てきて
出てきたところは
すげえわーって熱い感じ
いい感じだった
どんどんどんどん欲にまみれていく
てっちゃんも
すげえいいやつだったじゃん
てっちゃん超いいやつ
もうさ
ちょっとおかしくなっていくでしょ
俺てっちゃんは結構最後まで
感情輸入できたかな
そう
だって結局だって
文太はさ
殺しに行こうってなっちゃう
なんで文太が殺しに行こうって思ってるのか
ちょっと分かんなくて
すぐ破ったわ
組長のところに
勝ち込んだ
ってわけじゃなくて
でも
あそっか
でもあんとき
菅原文太は
お前だって組長とちゃんと話せって言ったのに
いきなり襲っちゃうの
それで引退院とかになっちゃうわけだから
もうちょっとおかしな感じになっちゃった
しかもいないときを狙って
旅に出るから
それで
俺は旅に出るから
でも
そこまで怒るって
俺の中で
組長のダメさが
文太は知らないわけ
文太は分かってんの
だって
若杉さんがね
上宮が行く前に
もうすでに
俺はもうあの人見限ってるみたいな
あの人はちょっと
勝ちまったよみたいな感じで言って
る感じになってるから
それを聞いてるわけだから
菅原文太は
出たら出所したら絶対
あの
若杉さんと行くよみたいな感じになってたのに
ああなっちゃったから
チンコロ落ちてますよね
それもそうだよ
それもチンコロしちゃってるから
チンコロですよ
殺にチンコロ
チンコロですよ
密告ってことですよみなさんね
これあの
人気用語
人気なき用語
チンコロ
それはあのほら
あの人が
北国から
田中国へ
田中国へと
12:01
国書の後
川上拓三さんとか速攻死んだね
俺気づかなかった
どこに行った
川上拓三さんいたよ
あっちの国の人間なんだよ
あの
土井の人間
土井の下っ端
さらっと死んだ
まあまあだって
俺らがちっちゃい時に
ずっと迷惑役
ですよね
あの辺の時代からなのかな
もっと前からなのかな
でも名前出てたの
出てたね
拓三出てると思った
出ておりましたね
誰が一番かっこよかったですか
えー
中杉兄貴かな
兄貴かな
拓三
拓三かっこいいですよね
拓三はもう
最後までブレないですもんね
ブレない
最後までブレずに死んでいった
うん
そういう意味で言うと松片寛
最後ちょっと
文太と
菅原文太とこじれて
だから
でも俺鉄ちゃんかな
鉄ちゃん
鉄ちゃんのかっこよさ
鉄ちゃん最初すごい
スパッと竹を割ったような
感じで
鉄ちゃんなんで旅に出たんですっけ
鉄ちゃんは裏切るから
土井組と
こと構えちゃダメなんだけど
そのだから
政治家の工作に乗っちゃったんだよ
その頃からあるんだな
ちょっとそういう
政治家の工作とか乗っちゃう
それが鉄ちゃんでしたっけ
そう
自分の責任するから
他は
組に迷惑かけないようにするって
結局でもその
捕まっちゃうわけよ
雨草じゃなくて
なんとかってやつだよな
そいつが
また脅されて
ちょっと偉いことになるんだけど
逃げてるから
分かった
鉄ちゃんが
刺さってるから
鉄ちゃんの長ゼリフが
一番この映画の中で
好きだった
いくつかあるんですけど
長ゼリフの中で
これが一番
親父っていうか
見下り犯
漁獄場じゃない
あのシーンの
松片博は
かっこよすぎて
俺3,4回巻き戻してみた
見越しの下り
見越し
見越しなんだから
お前は
親分に言っちゃう
しかも当時
まだ若いんですよね
松片博も
迫力が半分じゃないもん
15:01
見越しだみたいな
親分がキレるんだけど
そこにキレ返して
向かってくるときに
怖ってなる
怖いこの人
深谷くん先生は
すごいですね
すごい人たちが出てるね
映画自身
ものすごいけど
出てる役者のエネルギーが
また半端じゃねえ
半端じゃねえっていう
ところがありますけど
この長いキャラクターで
この松片博
キッサンのやつ
テッチャー
僕どっちも
そもそもの話でいうと
広島出身っていうのもあって
広島弁で
基本的に進んでいく流れとか
役だみたいな
国道家の話が
好きなんだなっていう
県民性だわ
そうだよね
地元のものだから
絶対的にクレだった
広島
市ではないにしろ
そこが
この後広島
僕が高校生くらいまでは
暴走族の烈火って呼ばれてたんで
広島は
それはそうなるわっていう
母体感じながら
男の子たちがみんな
あれを見て憧れちゃう
子供たちが
男ってか
孝者系
それこそ
田中博さんの漫画とか
バッドボーイズやら
その後いっぱい出てくる
広島を舞台にした暴走族漫画
ありますもんね
やっぱ来ちゃうよね
結構あれが
これもいろんな映画で使われてるけど
構図っていうか
喋ってる人間の背中
越しの
睨みを効かす
向こう側から
そんなカットばっかりで
これ好きだなと思って
ラストもそう
ラストのあっさりさ
かっこいい
かっこいい
かっこいいね
あれをたまんない
たまんない
見ちゃうよ
見ちゃいますよね
かっこいい
葬式の階段
どんどん通りて
菅原文太の真横に
かっこいい
渋いね
なかなか最近
いろんな映画の終わり方見てない
あんなすっきり
殺さないとちゃんと
終わるし
18:01
あいつ一番
煙入ってる
一番大変なんだけど
誰の悪口も言わない
すげえ奴だ
人生の半分くらい
入ってる
出てくるたびに誰か殺してくれ
って言われて
見つかわれて
ほんとだよね
菅原
俺の後輩で
小学校から
後輩で文太ってやつがいて
絶対これ
お父さん好きだったんだ
今これ見てわかった
そんな感じですよね
俺も福岡の友達で
すごい男気の男
超男気
考えると
あの感じで
仁義無きってついてるの
やっぱすごいですね
仁義の男なのに
その仁義無き戦いに
巻き込まれてきた結果
いい奴だ
ずっといい奴じゃん
だって
ヤクザもんじゃないのに
ヤクザの結果に巻き込まれて
どうする?
あいつらどうする?
じゃあ俺の友達がやれたから
俺が行ってこっか
あっさり引き受けて
あっさりじゃないんだよね
すげえビビりながら
拳銃撃つのも初めてだから
初めてじゃないのが戦争行ってんだから
あれなのか分かんないけど
出ない出ないってなってから
2発出ない
ここでバーンって
なかなかでも知らないのね
そうなの
そこがまたちょっと
そういうものなのかしら
っていう風にさえ思わせる
腕切った下りは
あれあの
エンブレム低屈に出てくるんだよね
ヤクザマン
これも金字塔
山が
エンブレム低屈
腕をバシッて切る
俺の元ネタかー
思っちゃったりする
結構いろんな元ネタ詰まってる
俺これだってもう見たいもん
俗に
俺も見たいよ
ちゃんとストーリー置いて
置いたい
でもそうなっていくと
また本当に
偏ってしまう可能性がね
自修練でね
自修練でやっていこうっていうね
だってあと4分でしょ
しかもさ多分わかんない見てないけど
1時間
2時間以内のもんだと思うから
なんかこれ一方と思ったら
いけるかも
ストレンジャーシングス的なことになる
時間ばっかり持ってこない
自修練で
21:01
見ちゃうわ
今日ちょっと
ぐっと来たんで
でも見てからコウロの血とか見ると
本当によくわかる
わかんないなっていう
完全に
あれのマジをしてる
映画って感じじゃない
見てないな
警察の目から
見てるから
警察は組織暴力
っていう映画を求めたのかな
どっちは
とは言ってるけど
さらに根には
戦いは結構あると思うから
あれなんだっけ
去年見た
日本で一番悪いやつら
死んだ時に出てきますよね
それとかもあったのかな
ありますよね
アイリッシュマンだってそうですよ
ゴセッシュの映画だいたい
それですからね
ストーリーの展開は
いいんですよね
あんな短い映画の上映時間
パンパンパンって話し続けて
切るところはバチッと切って
描くところはちゃんと描いて
どんどん死んでいく
どんどんとにかく死んでいく
人気な戦いですよね
面白かったな
面白かった
これでも胸張って
いいよね
深作はね
監督が
上の三好呼び捨てみたいな
レストインピースを申し上げますけど
私は
でもね
深作金次といえばね
代表作
見れましたよ
本当に良かった
皆さんが言ってる意味はよく分かる
パンチラインどうですか
パンチラインいきますか
パンチラインはね
僕はもう気持ち良いですよ
なんとも言えなかったんだよな
私はもう
ちょっと迷うとこがあった
追われるものより
追うものの方が強いんじゃ
最後のですね
ビーバップハイスクールでも言ってますね
ビーバップハイスクールの
ここ寄太郎
一番最初のやつかな
なんかね
いうシーンがあるんですよ
それが
なるほどここなのかっていうのも
ビーバップハイスクールぶりに俺は聞いてるからさ
なるほどねっていう
しかもあれ菅原文太さん出てきますからね
菅原文太さんじゃないや
菅原文太さんじゃない
刑事役の人誰だっけ
ビーバップの映画ね
あれは違うわ
映画の中で出てくる
追われるものより
追うものの方が強いんじゃ
これビーバップです
グッと持って帰るんだけど
今回は
24:01
一番最後の
またたまる
残ってますけ
それがかっこいい
まだたまる
残ってますけ
あれが一番きました
使いたいもん
使えないんだけど
使うたりないんだけど
まだたまる
あれが最後の
あれはきたわ
誰ももう止められない
こいつっていう雰囲気に
持ってくる
それで終ですよ
かっこいい
本当かっこいい
かっこよかった
俺はそこでしたね
俺もね
そうなんだよな
短さで言っても
トラさんの
話を聞けば
聞こうじゃないか
それとも匹敵する
短さで
インパクト
それと
それもそうなんだけど
俺もう一個
あの
えっと
てっちゃんが
おやつさんに
理不尽に対かで
愛想を使って
自分の親
人気上
極道上の親に対して
言ってる長ゼリフ
ちょっと今
全部
メモって
写真撮った
字幕を
おやつさん
おやつさん
言うとったるがの
言うとったるがのって
言っとくけど
おやつさん
よかった
流れ君がいて
広島弁の通訳がいて
あんたはじめから
わしらが担いどるみこしやないの
国がここまでなのに
誰が血流しとるの
みこしが勝手に歩いていける
言うなら
歩ける言うなら歩いてみいや
わしらの言うとおりに
しとってくれりゃ
わしらもだらまって
勝つぐがのおやつさん
けんかは何本
銭があっても勝てんので
で言って
待てこのガキや
おやつさんが
こんな顔してね
こんな顔して
そしたら
もう一回振り返って
深海と有田に歯文字を
27:01
出しますがええですね
殺された山形の方から
山形が若すぎの兄貴の隠れ家
地図に書き込んだ
違う
また別の写真撮ってた
このシーン
親に
歯向かう
みこしが勝手に歩けるなら
歩いてみいや
ここですね
勝手に歩ける言うなら
歩いてみや
ヤクザの
極道の親分のこと
みこしって表現するのが
一般化したのって
ここなんじゃねえのってちょっと思って
なるほどね
シーンがあってから
あんまりこの表現
すごい特殊な表現だから
ここまで大ヒットした映画で
すごい象徴的なシーン
下告状の象徴的なシーンだから
みこしが
俺このシーンと
さっきのラスト
ラスト
でもね
それでも
それでもラストかな
俺も長々言ったけど
そのまま直結だから
あとは何も
吐かずに終わるわけだから
最後の最後の
文太のセリフでしょ
弾はまだ残ってるがよ
残ってるがよ
これ今俺写真見せてる
写真がかっこいいです
これ待ち受けにしたい
待ち受けにしようかな
これも
乾燥戦に
出す時の写真として使いたい
普通のやつは動画で
もちろんあれするけど
乾燥戦の時にそれにしたい
これいいっすね
流れがどうですか
僕も全く一緒で
三越の
僕もメモ取ってる
やっぱりね
かっこいいよね
そうじゃないとこで言うと
やっぱり
唯一兄弟分の
杯がないんで
兄貴と兄弟分が
兄貴と兄弟分が
刑務所で兄弟分になる時の
やるので
この後杯のシーンが絶対あるんだと思ってたんですけど
全くなかったので
そう考えると
兄弟分になるっていうのは重要なんだな
あそこもよかったですし
ちょっと脱線しますけど
広島人的に
本当に広島弁だって
思ったのが
上駄か
トバットク
のところで喧嘩する時に
一回ビールを
30:01
持ってきた時に
もっと冷いの持ってこいや
冷いありがとう
リアルなんだそれは
ちゃんと
広島弁だっていう
もちろん全編広島弁なんですけど
ちゃんと方言使って
他の人には
もしかしたら伝わらないかもしれない方言を
伝わってくれてる
いぶきなんとかさんって一緒だよね
そうですね
出てるんですね
開きに
全然わかってなかった
すごい
広島弁おどれらっていうの
おどれって言いますね
こんなん
こんなん
こんなん
札にちんころしたのは
おどれらか
この顔で
この顔で
札にちんころしたのは
怖いわ
震え上がるわ
ティアドロップ型のね
このザングラスで
このザングラスでいいな
札にちんころしたのは
おどれらか
いやー
漂いってますね
常にずっと
物多く語らない
モンスガール文太の感じが
漂ってるな
いやーかっこよかったわ
やられちゃいましたね
これ俺
今日の昼ぐらいに
速攻サントラ落として
アップルミュージック
たびたびドア開けるときとか
コーヒーとか飲んで
顔上げて
視点だけ上げて
自分の中で流して
今日の決めも
10回じゃん
決めたくなるもんね
なんでも決まるんだよ
これが流れから
何かやってるのに
パッと顔上げた瞬間に
もう決まるから
今日のバンジライン行くときに用意してほしかった
バンジライン寄ったら
チャララってなるよ
いやー
これしばらくはまるわ
クラシックですよ
孫子と亡き
傑作で一本ではないでしょ
これだからさ
大変だね
乾燥戦でも言うけど
こういうのが混ざり合っていく
また20本とかを決めるわけでしょ
クレット街頭
大変だよ
ジャッジするのが
この映画だって20世紀の中の
100本みたいなの入ってる
その域の対策だからさ
変なこと言えないよ
ベストな
トップな
このクラシックシリーズを
重ねすぎると
それで埋まっちゃうってことになる
一回出ない
ゴッドファーサー見ようってなったら
33:01
大変なことになっちゃう
だから程々に
程よく確認していかないと
宿題も厳密な
厳正なる審査の上
選んでいきたいなと思う
ところで来週の宿題
来週はですね
今回のアカデミーにも
のみにされた
1917
これが唯一
パラサイトと張り合うんではないかの
作品賞をどっちが取るか
特になるんではないか
というようなところに
あったと思うんですけど
去年からこの1年くらい
我々が取り上げている映画って
結構ほんとに
ハマってるんですよね
フォードフェラーリでしょ
フォードフェラーリは
りょうさんの自修練
ごめんごめん
取り上げてないのは
俺の勝手な自修練
パラサイト
アイリッシュマン
ジョーカー
ロケットマンも
リサーチして
結構見てますよ
かなりの
ジョジョラビットは見てない
マレッジストリート
マレッジストリートは見てないね
でも1917はまだ
本当
日本ではアカデミー発表時には
まだ公開されてなくて
我々も取り上げてなくて
これはもうちょっと
2月に
14公開かな
今月見に行かなければ
というようなところでございます
それをもってして
次週は
かなり仁義なき戦いから
さらにスケールのデカい
戦争を描いた
前編ワンカット
というとんでもないトークショー
監督は
007の監督なんだよね
名前だ
監督さんで
ちょっと皆さん
ぜひご覧になってから
このポッドキャストを楽しんでいただければ
と思います
今回本編はこの辺で
ありがとうございました
35:13

コメント

スクロール