1. ネーミングけんきゅーラジオ
  2. 「ニョロボン」の由来が胡散臭す..
2024-02-27 15:50

「ニョロボン」の由来が胡散臭すぎる【ポケモン初代のネーミング3】#42

spotify apple_podcasts youtube

今回のけんきゅーテーマは「ポケモン初代のネーミング」第3弾(最終回)です。

オシャレ系と真偽不明系の落差をジェットコースター感覚でお楽しみください。

※タイムスリップ部分の映像は、撮り下ろしました。

【ネミけんはYouTubeに拠点を置くビデオポッドキャストです】
https://www.youtube.com/channel/UCnekxyPzhzT71Q24qRcyHLQ

★今すぐチャンネル登録お願いします!

【けんきゅー関連リンク】

◯ポケモンWiki

https://wiki.%e3%83%9d%e3%82%b1%e3%83%a2%e3%83%b3.com/wiki/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8

本けんきゅーに使用した「ポケモンのネーミング」の主な出典。さすがに本編で紹介したパウワウやニャースの由来は書いてないが、ニョロボンレベルの記載は結構ある。

 

 

【おたよりフォーム】

https://forms.gle/o1xuL68kRJPkchAg8

 

【おもしろネーミング報告フォーム】

https://forms.gle/umuGAS9DLXRXJnJn7

 

【X(旧Twitter)フォローしてね】

https://twitter.com/nemikenradio

 

【ネミけん資料リスト】

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1oJb-nBR6Wh6qfp4H4o7_FIwxurDTR8jp5RmMZPV46_w/edit?usp=sharing

ネーミングけんきゅー関連の資料リストです。随時更新中。
 

【楽しいお仕事・お誘い・投げ銭など】

nemikenradio@gmail.com

 

【音楽提供】

喧騒のない世界様

https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w

 

サマリー

今回のネーミング研究ラジオでは、ポケモン初代のネーミング調査の最終回です。文字列グループやアナグラム系、そして真偽不明な由来について紹介されています。パウワウとにゃーすの由来についてソースがなく、審議不明となっています。次回は別のゲームのキャラクターのネーミングが分析されます。

00:00
どうも、ネーミングけんきゅーラジオ、ちゃこ先生です。
YouTubeでご覧の方は、同じ価格のオープニングがね、3回連続なので、ちょっと飽き飽きしていると思いますが、今回でラストです。ご勘弁ください。
はい。で、今ですね、ポケモンの初代のネーミング、ネミけんが始まる前にしていたネーミング調べを発表していた。 その音源を丸々引用してきて、流すっていう試みをやっている感じになります。
で、最終回の今回は、まあ割とオシャレなネーミングとかも紹介するんですけど、ま、あれですね、それこそEVですね。
ネミけんでもEVの進化系を取り扱ったんですけど、EVの頭文字ね、EとV、エボリューションから取ってるっていう下りとかも結構興奮気味に確かしゃべってたはずなので、はい、その辺もお楽しみいただけたりするのと、
あの、わりかしその由来本当?みたいな言説、インターネットに転がっている嘘か本当かっていう言説について突っ込みまくって切れ散らかすっていう芸をやってるので、
まあ皆さんも本当か?って思いながらね、聞いていただけると楽しいかなと思います。 はい、それでは初代ポケモンのネーミング調べてみたその3ですね。
いってみましょう。どうぞ!
今日紹介するポケモンの由来は、めちゃくちゃかっこいいやつと、マジで意味不明なやつ。
この振り幅でかすぎる2大巨頭でお送りしていきます。
ポケモンの文字列グループ
今回はですね、まず最初に文字列グループ、これを紹介していきます。
文字列グループが個人的にはめちゃくちゃかっこいいと思うネーミングとしておしゃれ、めちゃくちゃおしゃれです。
そんなの言われなきゃ意識しないわっていうやつが来てますね。
これは知ってる方多いかなって思うんですけど、まずはですね、その中でもイニシャル系を紹介します。
てかね、これ1匹しかいないんですけど、イーブイです。
いろんなタイプに進化できるノーマルタイプのウサギみたいな耳をした小型のね、4足歩行するかわいいイーブイちゃんですが、
この子はね、その進化するポケモンなので、進化の英語、エヴォリューションから来ています。
これ初めて知った時、かなり興奮したのを覚えていますね。
だからそれまでのほとんどの由来が、そのまたつぼみとか、おこりざるとか、日本語のそのまんまの由来だったので、イーブイはこんなかっこいいの?っていうので感動しましたね。
だから、文字列グループっていうのは、要はその名前のスペリングとか、そういうのに関わる由来なんですね。
で、他にもかっこいいやつで、アナグラム系があります。
つまり、今ある名前をどうにかして入れ替えたりすると、元の名前の由来が出てくる、そういうタイプのポケモンになります。
めっちゃ少ないんですけど、ハチみたいなポケモンのスピアというポケモンがいます。
このスピアはですね、両手が槍みたいになってるんですよ。
英語で槍のことをスピアと言いますから、なんだこれもそのまんまかよって思うかもしれないんですが、
ミツバチの学名アピス、カタカナでアピスって直した時の日本語のアナグラムっていうことですね、スピア。
これも憶測の域はもちろん出ないんですが、どっちかっていうと見た目的にはミツバチっていうよりかはスズメバチとか、
凶暴そうなハチがモチーフになってるんじゃないかっていうような感じなので、ちょっと真偽不明なんですが、
でもアナグラムだったらアツいよねっていうことです。
で、もう一個紹介するやつ、こいつはもう完全にアナグラムっていうやつです。
次に紹介するのがアーボとアーボックです。
まずアーボ。アーボはヘビポケモンなんですけども、ヘビの仲間でボアっていうのがいると思うんですね。
そのボアの逆さ読み、逆から読んだのがアーボっていうことになります。
で、これもさっきのスピアみたいに本当かってなるかもしれないんですが、これは結構根拠がありまして、
英語名でアーボはね、スペル言いますね、E-K-A-N-S、なんて読むんだろう、エカンスって読むのかな。
で、このエカンスってやつを逆さから読むとスネイクになるんですね。
だからアーボの方も逆さ読みっていう説で合ってるだろうっていう推測になります。
これ結構感動しますよね。
で、えーとね、一番かっちょいいのが実はね、アーボックです。
アーボックは日本語のローマ字表記も英語名の表記も一緒でして、
スペル言いますと、A-R-B-O-K。
A-R-B-O-K。
じゃあ皆さん、逆読みしてみてください。
答えは、コブラです。
かっこよすぎませんか?
あのー、アーボックってね、コブラポケモンなんですよ。
もろコブラポケモンなので、このなんか逆さまになってるんだってことに気づくとめちゃくちゃ熱いなっていうのがあると思うんですけども、
これが純粋なアナグラムのポケモンでした。
で、えーと、複合型になってくると、まず日本語のアナグラムで言いますね。
ビリリラマの進化系、マルマインです。
マルマイン。
こちらカタカナで、マ・ル・マ・イ・ン。
何かのアナグラムなんですけど、おわかりでしょうか?
ヒントを出しますと、このマルマインっていうポケモンの見た目は、
ボールみたいな、モンスターボールみたいな見た目をしてて、もう完全なQなんですね。
ビリリラマもQなんですけど、このマルマインもQです。
答えは、まんまるいのアナグラムだと思われます。
ま・る・ま・い・ん・ま・ん・ま・る・い。
まあこれも言ってしまえばダジャレなのかもしれないですけど、一応入れ替えるとそういうポケモンの特性を表しているので、なるほどってなると思います。
で、ま、複合型って言ったのは、それ以外にも理由として、ま、普通に丸い形だから丸っていうことと、
あと、このマルマインはね、自爆するんですよ。
自爆っていう技を覚えて、あの、爆発したりするので、その、地雷っていう意味のマインから来てる。
丸プラスマインから来てるとも言えるので、ま、複合型としても解釈できるかなと思います。
はい。
真偽不明な由来
さて、ここからはいよいよ、問題の真偽不明系の由来に入っていきたいと思います。
ま、そもそも今回紹介している由来、全部ね、真偽不明なんですよ、もちろん。
あのー、憶測で多分こうだろうって確からしいことを並べてるだけなんですが、
その中でも、いや、ほんまに意味わからんよっていうやつを紹介していきます。
で、えーと、多分ね、私が今見ているサイトってポケモンウィキとか、
なんか個人でポケモンの由来をまとめてるサイトとかを複数書き集めて喋ってるんですけど、
その人たちも、あの、由来不明とは多分書きたくないんですよね。
だから意地でもひねり出して、こういう理由じゃないかしら、みたいなやつを無理やり書いてる感じがあって。
で、そこになんかその無理やり感がめちゃくちゃにじみ出てる、
いやそれこじつけじゃない?とか、本当?みたいなやつがいっぱいあるので、
それを紹介していきたいと思います。
まずですね、ちょっと無理があるだろうっていうので言うとね、
ニョロモですね、ニョロモ。
ニョロモ、オタマポケモン、オタマジャクシーモチーフのポケモンで、
お腹にぐるぐるぐるぐる渦巻きが書いてあるんですけど、
ニョロモは進化するとニョロゾになって、最終進化がニョロボンになります。
で、このニョロっていうのはニョロニョロ、擬態語だと思うんですけど、
このモとゾとボンがよくわからんと由来不明なんですね。
個人的にはニョロモってさ、音の並びというか音の雰囲気的にニョロモってちょっと弱い、優しい感じするじゃないですか。
で、ニョロゾになると濁音が入るのでちょっと強そうな感じしますよね。
で、ニョロボンになるとさ、大きくて強い感じは音の響きとして感じるんじゃないかなって思うので、
私はそれだけでいいじゃんって思うんですけど。
ニョロボンだったかな、ニョロボンのポケモンウィキかなの説明が面白くてね。
ニョロボン、ちょっと読み上げますね。
ニョロボン、由来、ニョロニョロ、ここまではいいんですが、
坊主の坊と書いてあって、カッコ、ボン、男子に対する故障って書いてあるんですよ。
ボンボンみたいなさ、そういうボンね、おぼっちゃまみたいな、そういうボンじゃないかっていう由来として書いてあるんですけど、
いや、違うんじゃないですかね。無理やり書かなくていいんじゃないですかねって思うんですけど。
もういいんじゃない、その、も、ぞ、ボンっていうちょっと音的に強くなってるねみたいなニュアンスでよくねって思うんですけど、
これはちょっとね、ニョロプラス坊、男の子、いやちょっとそれはっていうのでありますね。
これは納得できないですね。
そう、この審議不明シリーズは納得できないなってやつが寄せ集められております。
えー、次も納得できないやつね。
パウワウの由来
お次はですね、アシカポケモンのパウワウです。
でまずこれ、ポケモンウィキの方にはね、パウワウの由来はないんですよ。
空欄になっていて、おやどういうことだって思ってね、調べるとね、
Wikipediaだったかな?
マジで意味不明な由来だったんですけど、
えーとね、アメリカの幼児向け絵本の中でアシカがパウワウと呼ばれていることが由来って書いてあるんですね。
いろんなサイトに書いてあるんですよ、これは。
で、めっちゃ調べてみたんですけど、一向にそういうのはね、出てこない。
なんか俗語的な意味でも使われている様子も観測できなかったので、
これは最初に誰が言い出したんだ?
てか、もしくはなんかのインタビューとかで本当に開発者とか制作人が言ってたんだったら全然いいんですけど、
だったらね、ソースを欲しい。
もうね、この審議不明系の最終的にたどり着くのはね、
ソースがあるなら頼むから教えてくれっていうやつなんですよ。
別にそれが元ネタならいいんですよ。
そういうのが元ネタなんですよってゲームフリーグが言ってましたっていう、
何月何日の雑誌にこういう風にインタビューで答えてましたっていうソースが欲しいんだな。
ないんだな、それが。
もうそれが本当に惜しいわけ。
だからその情報がね、もしある方いらっしゃいましたら是非、
何月号の何々っていう雑誌とか、こういう書籍に載っていましたっていうのはね、
是非教えてください。
お待ちしております。
えーっとね、最後ね審議不明系でもう一個だけ言って終わりにしたいと思います。
にゃーすの由来
こちらがですね、にゃーすで、にゃーす。
にゃーすですよ。
でまぁ純粋に考えたらそのにゃーっていう鳴き声だから、
オノマトペ系に分類できるんじゃないかって思うんですが、
あのね、これね、どんなに出典を探してもその出どころが分からなかったんですけど。
今ゲームフリーグの代表取締役やってるたじりさとしさん。
ポケモンの父というかね、ポケモンを生み出した人なんですが、
このたじりさとしの飼い猫の名前がにゃーすだったんだよっていう出典不明の由来があるんですよ。
で、これさ、別に事実ならどうでもいいわけ、もうこの疑問は解決するんですけど、
どこを見ても出典がないからもうね、イライラする。
それがあたかもこう、ソース不明だけど事実であるかのように、
なんかいろんな知恵袋とかツイッターとかで言われていて、
調べたらツイッターではね、2013年頃にはね、すでに言ってる人がいました。
でも出典はどこにもなかったので、ぜひ知ってらっしゃる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
というわけで、3本にもまたがってしまいましたが、
ポケモン初代の名前の由来、発表していくシリーズ、これにて終演でございます。
お疲れ様でした。
今回ね、やってみてよかったこととしては、
今後他の世代の名前の分析する際に、
あ、これはそのまんま系ですねとか、これ真偽不明ですねとか、
分類分けができるのでめちゃくちゃ、なんていうんだろう、全体像をとらえやすい。
多分ね、いろいろ特徴があると思うんですよね、世代によって。
だから初代はダジャレっぽいのが多いけど、
第5世代になるとちょっと文字列っぽいのが増えてくるよねとか、
偏ってくると思うので、その辺のなんか全体的な傾向をとらえられたらな、
それをまとめられたら面白いかなと思っております。
はい、というわけで本日は以上になります。
お付き合いいただきましてありがとうございました。
ではまた次回お会いしましょう。
さようならー。バイバーイ。
はい、というわけでいかがでしたでしょうか。
前回の冒頭でもお話ししたんですけど、
今なんでポケモン初代のネーミングなのか、
そしてなぜ過去の音源まで引っ張り出しているのかっていう話なんですけど、
今ですね、この過去音源を引っ張り出している間に、
私は今ある、あるゲームの作品のキャラクターを一生懸命分析、
収集分析している最中でございます。
その時間稼ぎとして過去の音源を引っ張り出してきて、
ほぼノー編集でお送りするっていう手法をとっております。
まあ、あのね、今ちょっと何とは言いませんけど、
えー、今年の?1月でしたっけあれ?下旬ぐらいだっけ?
なんかね、任天堂が怒ってるゲーム作品ありますよね、今めっちゃ話題の。
私もちろんやってないですよ、あのー、パソコンないので。
いやーでもなんかちょっとね、今回分類したそのままネーミングとかオノマトペ系とか、
まあいろいろあったんですけど、
あれにあの作品のネーミングを当てはめられるかってのを検証しております。
その研究発表を次回やりたいと思いますので、皆さんどうかお楽しみにしておいてください。
はい、楽しみっていう方は引き続きYouTubeのチャンネル登録とか、
通知マーク入れて待っててほしいです。コメントとかね。
あとTwitterXのハッシュタグネミけん、カタカナでねみ、ひらがなでけん、ネミけんと付けてポストいただけると大変嬉しいです。
巡回させていただきます。
はい、では次回お楽しみにお待ちください。
今回もありがとうございました。
ではまた次回。
バイバーイ。
15:50

コメント

スクロール