1. にゃおのリテラシーを考えるラジオ
  2. #1191 【アニメ】空色ユーティ..
2025-02-09 05:17

#1191 【アニメ】空色ユーティリティー/ゴルフ好きもただのオタクだとわかって安心した

spotify apple_podcasts youtube
ゴルフには縁が無いし、あまり興味はなかったけれど、見てみたらハマったのが「空色ユーティリティー」でした。という話。にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。空色ユーティリティーhttps://anime-sorairo-utility.com/TVアニメ「空色ユーティリティ」第3弾PVhttps://youtu.be/U15NDDLoXYU?si=1jyWaePOntX07wQrアニメ視聴リスト(2025冬)https://docs.google.com/spreadsheets/d/1XE_7DVMvlhuAFSaUpahH5PoEwTdpvMY3Uv65DHyR1p0/edit?gid=1119061992#gid=1119061992&fvid=1450199130配信書き起こしhttps://note.com/nchibanoteマガジン「好きなアニメが多すぎて忙しい!」https://note.com/nchiba/m/mdb4016769f8ctwitter @nchibahttps://twitter.com/nchibaYouTubehttps://www.youtube.com/@nchiba再生リスト「好きなアニメが多すぎて忙しい!」https://youtube.com/playlist?list=PLegfoQqErL-1fR-BrsHPZ_fct-ohbGtCa&si=pjYfG4tjtEpbfvXl「読書と編集」の活動は、https://www.nyaos.net/ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4をご覧ください。#読書と編集 #リテラシー #podcast #youtube #アニメ #アニメ好き #2025年冬アニメ #空色ユーティリティー
00:06
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。このチャンネルでは、読書とIT時代のリテラシーを中心に好きなものの話をしています。
今回お話しするのは、空色ユーティリティー、ゴルフ好きもただのオタクだとわかって安心した、というものです。
日曜日と木曜日は大好きなアニメの話をしています。まずはアニメ視聴リストの話からですね。
一部の作品が6話に到達しました。今期ももう半分になるんですね。
2月はちょっと短いですから、うかうかしているとあっという間に3月になっちゃう感じです。
リストを改めて見ると、今期は当たりが多いなぁと思います。リストアップはしたもののノーマークだった作品で、次回が待ち遠しく感じられる作品がいくつもあります。
シーズンごとに40本もの作品を見るようになる前は、この待ち遠しい感じがじれたくて、完結済みの作品を見ることにしていたものでした。
まあ今では考えられないですけど。
現時点のアニメ視聴リストへのリンクを概要欄に貼っておきますので、気になる方はアクセスしてみてくださいね。
今回取り上げる作品は、空色ユーティリティーです。
僕はソフトウェアのエンジニアをやってきたもので、ユーティリティーと言ったら、汎用的で便利なソフトウェアツールのイメージなんです。
まあ汎用的で便利ってところがユーティリティーの意味なんですけどね。
今回取り上げる作品のユーティリティーは、ゴルフ用語のユーティリティーでした。
僕はゴルフには全く縁がありませんし、なんならゴルフには金持ちの道楽みたいな偏見を持っていますから、全然意味は分かりませんが、
AIさんに聞いてみたら、ウッドとアイアンの中間的な役割を持っていて、飛距離と正確さの両方の特徴を持ったクラブらしいですね。
確かに汎用的で便利そうだ。
この通りゴルフに関しては全く知識がありませんので、ゴルフアニメというのもほぼ見たことがありませんでした。
ただ去年、大井トンボというアニメを見たのです。これがゴルフの話でした。
ある島にいたゴルフの天才的な才能を持つ女の子が成長していくもので、とりあえずリストアップしたからには見ようと思って見始めたら、これがなかなか面白かったんですね。
今期の空色ユーティリティーも、PVでゴルフと分かっていたけど、見てみようと思ったのでした。
自分が何をやりたいのか分からないと悩む女子高生が、ちょっとしたきっかけからゴルフ練習場に行くことになり、そこで出会った女の子に惹かれてゴルフを始めるのですね。
さらにインフルエンサー兼モデルの子も絡んできて、女の子3人でわちゃわちゃとゴルフをやっていくのです。
面白かったのはゴルフショップのシーンです。何が面白かったのかというと、主人公を引っ張っていく2人の女の子のゴルフオタクっぷりが面白いのです。
僕はゴルフには縁がありませんが、なんとなく馴染みがある空気だなぁと思ったのです。
それはスキーと釣りの世界でした。どっちも専門店に行くといっぱいグッズが並んでいるんですよね。
スキーは同じシリーズのサイズ違いが並んでいるし、釣り道具も仕掛けなんかがサイズ違いでいっぱいあるんです。
03:01
これがね、なんだか欲しくなっちゃうんですよ。ほとんど意味もなく。
釣りをやっていた時はわけがわからなかったですよ。
一回もしないのに錆生地掛けとかサイズ違いを5種類くらい買っちゃうんですね。念のためとか言って。
釣りに行く回数よりもお店に行く回数が多いので、その度にお盛りとか安くてコンパクトな釣竿とか買っちゃうんです。
釣竿とかリールのカタログを集めてニヤニヤしてるね。
空色ユーティリティで感じたのはそういう空気でした。それで思いましたね。
金持ちの堂落という偏見で斜めに見ていたけれど、ゴルフ好きの人たちもただのオタクなんだなって。
まあね、趣味の世界なんかどこに行ってもそういうものなんですよね。
ちょっと足を滑らせると沼に落ちる。世の中にはヤバい沼がそこかしこにあるんだなと思いました。
この作品の良さはウザいおっさんが絡んでこないことです。
日頃からウザ絡みしないようにしなければ、と誓いの気持ちを持つことができますよ。
皆さんも気を付けてくださいよ、本当に。
テンポが良くて、くどくなっていないとても爽やかなゴルフアニメです。
ゴルフに縁がないという方にオススメ。
ゴルフ好きな方は、まあ黙ってニコニコ見るのなら許します。
多分ね、思ったより面白いと思いますので、ぜひ見てくださいね。
このラジオはYouTubeでも配信しています。音声では表現しきれないものを映像で補う場合があります。
ぜひチャンネル登録お願いします。
今回はフライドユーティリティ、ゴルフ好きもただのオタクだと分かって安心したって話をしました。
今日はここまで。
読書と編集では、ITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ストア化でITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはYouTubeで、文字で読みたい方はノートをどうぞ。
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。千葉直樹でした。
ではまた。
05:17

コメント

スクロール