2024-08-27 05:18

1日24時間は長すぎる

いいねやフォローありがとうございます
反応があると楽しいです

辺りから1日24時間も要らない理由を力説してますが、伝わっていますでしょうか?😂

#うつ病闘病記
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/662cdc928f07ec7d48654ac1
00:05
ねびぃです。
1週間ぶりの収録放送になってしまいました。
今日は、1日24時間は長すぎるな、っていうお話です。
学生の頃とかは、1日24時間は短い、もっと1日48時間とかあれば
学生の頃って、私はね、新学校に高校の時は通ってたから
1日の拘束時間が結構長かったんですよ。
一元に真面目に行って、午後の授業まで真面目に受けて
部活行ったりとか、委員会的なものに参加したりとか
友達とおしゃべりしたりだとか、あとテストの前とかは
学校に入れる時間ギリギリまで学校に行って勉強して
で、お家帰って、で、まだね、ティーネイジャーだからね
友達の話にもついていきたいから、ドラマ見たりとか
雑誌見てお化粧の研究したりとか
それはそれとして自分の別の好きなことをやったりとか
もう1日24時間じゃ足りないって思ってたの。受験の時も
こんなにたくさんの教科、科目をやらなきゃいけないのに
で、やっぱりこう触れてないと忘れちゃうから
満遍なくやりたい気持ちもあるし、でも今日はすごい英語の気分だから
英語ばっかりやりたい時もあるしって思うと、1日24時間じゃ足りないって思ってたの。
あの頃はね、そこそこ寝なくてもいけたけど
48時間あればもっと勉強できるし、もっと寝れるしって思ってたの。
でも、今は
ずっとこの前降りてきたのが
24時間いらないんじゃないかなって思って
私、たぶん気分転換が下手くそだから
1日24時間を上手に使えないんですよ
体力がないっていうことにもなるのかな
なんかもう仕事行って帰ってきて
ふーって思ったら、もうお風呂入って寝ちゃいたいんだよね
そのお風呂入ることがすごい切り替えになるの
たぶん副交換神経が有意になったりするからね
03:02
で、その後に何かしたいとは思わないんだよね
なんかお布団入ってゴロゴロしてたい
って思うと、自分の趣味としての時間としてはいいけど
生産性のある活動じゃないなって思う
何かを勉強するとか
そこから英語の勉強するとか
なんか資格試験の勉強をするっていう気分にはならないから
できればお家仕事から帰ってきて
お風呂っていうリフレッシュ方法じゃない別の方法
例えば甘いものを食べるとか
運動することでも結構リフレッシュになるんだけどね
だから1日はもっとこう24時間じゃなくて
16時間ぐらいで家帰ってきてすぐ寝る
そして次の日は仕事休み
1日自分の好きなことやりたいこと
将来のことに向けての勉強とかをやるで
1日18時間ぐらいの365日じゃない1年は
1年は500日ぐらいあったら
1日って区切りでリフレッシュできて
私には向いているのかなって思ったんですよね
なんか声だけで伝わりますかね
私の言わんとすること
盛り盛り詰め込みすぎてるのかな
でもこれを思ったのは
病院行くだけですごい疲れちゃって
帰ってきてからまだ日が明るいから
やろうと思えばいろいろできるのに
なかなかできなかったっていう経験談でした
おしまい
05:18

コメント

スクロール