2021-05-11 03:50

#121 五月病?心と身体がついていかない時の対策。

【夜のティータイムラジオ🫖✨】

このチャンネルは、
数秘で思考と心のリセットをしていきます🌙✨

一緒にホッとひと息✨
自分と向き合う時間を過ごしましょう🕊✨

本日は、 #数秘3
#感性 #対話 #楽観的 #クリエイティブ #表現 #感情 #楽しさ

デイナンバーの意味はこちら▼
https://youtu.be/jpsUbfm7Ljs


*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*

#アウトプット #本 #自分と向き合う #声 #言葉の力 #感じたことを言葉にする #ライフコーチ #ナチュラル数秘学 #数秘 #数秘学 #コーチング #あり方 #ホリスティック #ホリスティックマインド #ナチュラルライフ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f89d40537dc4cc7e13d5a26
00:04
皆さんこんばんは、ナチュラルライフコーチのなるみです。このチャンネルでは、数秘を軸に自分と向き合い、得た気づきをシェアしています。
今日も一緒に心と思考の整理、ティータイムを過ごしていきましょう。本日の数秘は3です。3の意味から、感情にフォーカスしたお話をしていこうかなと思います。
5月といえば、五月病ですよね。4月で新しい環境になったりとか、新しい仕事が始まったりとかして、
1ヶ月、緊張感ある中頑張ってきて、いざゴールデンウィークだってなった時に、ふと気が緩んでドッと疲れが出たりとか、体調崩したりとか、
集中力だったり、やる気がダウンしたりとかっていうことがある。そんな心の変化、ちょっと軽い鬱みたいな状態になるのが、5月病なんですけど、皆さんはどうでしょうか?
昨日からお仕事が始まっている方もいらっしゃると思うんですが、心のケアできてますか?
5月病とは言わないんですけど、ちょっと疲れがドッと出てるとか、気分が落ち込みがちな人とか、体調崩してる方が私の周りでもちらほらいるかなっていう気がしたので、今日はそんなお話というか、心のケアのお話ができたらなと思っています。
まずそういう状態にならないためにどうしたらいいかっていう予防の部分でお話をすると、やっぱり溜め込まないっていうのが一番かなと思います。
変化が多い時って誰もが乱れるんですよね。心が乱れたりとか余裕がなくなったりとかするじゃないですか。
なので、環境が変わる時とか新しいことを始める時っていうのは、できるだけゆとりを持つ、誰かに話を聞いてもらえるような仲間を作るとか環境を作るっていうのも大事だし、
グッと頑張らなきゃいけない、緊張感がある時こそ栄養をしっかりとるだったりとか、質の良い睡眠を心がけるとか、忙しい中でもこの日は休むっていうオフ、オンオフをしっかりさせること、そういうことがすごく大事だなと思っています。
なので、自分の心のケア、体のケアって本当に昔の人の知恵が一番だなと思ってて、当たり前のことを当たり前にするっていうこと、これに尽きるなーっていうのは私は思ってます。
なので忙しい時ほど当たり前の生活っていうところに立ち返るようにしてるんですよね。
そんなことを今日は周りの人を見ていて感じた1日でした。
だから心のケアって、なんだろうね、なんかちょっと心が乱れてくると自分って性格悪いのかな?みたいな思いがちなんですけど、意外と生活習慣から来てたりとか
そういうところを見直すと勝手に感情が整っていったりとか、コントロールできるようになるものかな?なんて思うので、ぜひ皆さんもちょっと気分が落ち込みやすいかなって感じるような時があったら、生活を見直してみる、オンオフのバランスを見つめてみるということをぜひやってみてください。
03:19
ということで今日は終わりにしていこうかなと思いますが、明日はですね、数比4の日ということで、計画性・安心・安定・ルーティーンということがキーワードになりますので、これを機にですね、自分のルーティーン、安定したルーティーンというところに向き合っていただけるといいのかな?なんて思いました。
それでは明日も皆さんにとって素敵な1日になりますように。
03:50

コメント