1. なおくんのラジオ遊び
  2. #1873 リコーダー選びに迷った..
2023-03-18 12:01

#1873 リコーダー選びに迷ったこと5つ from Radiotalk

#1873 リコーダー選びに迷ったこと5つ
①ソプラノ or アルト
②メーカー(ヤマハ、アウロス)
③運指(ジャーマン式、バロック式)
④価格帯(グレード?)
⑤百円ショップでも買えるらしい

最終的に買ったのが以下
ヤマハ ソプラノリコーダー(バロック式)
YRS-28BⅢ

あわせて聴きたい
#1904 【縦笛入門】ティンホイッスルとリコーダーどっちを買えばいいですか?
https://radiotalk.jp/talk/977962

#202303n
#リコーダー
00:01
はい、こんにちは、なおくんです。ということで、リコーダー選びで迷ったことについて残しておこうかなと思って収録しております。
はい、大人のやり直しリコーダーっていう感じで、義務教育を離れて卒業して、しばらく経ってから改めてリコーダーをやりたいっていうね、
そういった大人の方がいたら、僕と同じように迷うことがあると思うので、一応そういった方の参考になるかなと思って、
あと自分の記録のためにシェアしておきたいと思うんですけれども、
まあね、リコーダー買えばいいじゃんって感じなんですけど、いろんな選択肢があるので、そこで結構迷ったっていうことがあったので、
それをね、どんな点に迷ったのかっていうのをね、一つシェアしておきたいと思います。
今僕が手元に持っているのが、ヤマハのソプラノリコーダーっていうものですね。
これがバロック式というやつでございます。
これを今持っているんですね。カット盤がYRS-28B3ってやつですね。
で、これに至るまでに結構迷ったんですよ。
リコーダーってね、リコーダーっていうのが1本あって、それを買えばいいっていうわけではないんですよ。
だから、そこをね、ちょっとね、いざ買おうと思った時にめちゃくちゃ迷ったっていうか、悩んだので、
何が迷うのかってことをね、まずちょっとお伝えしたいと思います。
で、迷うポイントはね、まずはいくつあるかな。
まず、ちょっと待って。今考えながら喋ってるので。
まずは一つはですね、ソプラノカールかアルトカっていうかですね、
ソプラノリコーダーとアルトリコーダーっていうですね、やつがある。
で、あとはですね、メーカーですね。
あとは、えっと、ジャーマン式かバロック式かっていうやつですね。
ジャーマン式かバロック式かっていうやつ。
で、あとは価格帯ですね。価格帯について迷ったということ。
あと、えっと100円ショップ、いわゆるねダイソーとかセリアみたいなそういう100円ショップでも買えるらしいっていうね話があって、
ちょっとそれにも誘惑されたっていうのがあります。
はい、じゃあちょっとそれぞれ話していきたいと思うんですけれども、
まずね、ソプラノカールとかっていう話ですね。
はい、これはちょっと迷いましたね。
ソプラノリコーダーっていうのと、あとアルトリコーダーっていうのがあるんですよ。
えっとね、アルトリコーダーっていうのはね、中学校でやったことがある人も結構多いんじゃないかなと思います。
僕もね、中学校でやったかどうか記憶にないんだけど、
小学生の時にね、リコーダーの合奏っていうんですか、
みんなで演奏会みたいなのをやる時に、
アルトリコーダーを特別に触らせてもらったことはあったんですよ。
03:05
音楽室の備品みたいなやつでアルトリコーダーを貸してもらって、
で、その合奏の時にアルトパートに分かれるみたいな感じで、
何人かの生徒っていうか児童がアルトリコーダーを触るっていうので触ったことがあるんですけど、
ちょっと一回りでかいんですよね。
いわゆる僕らがイメージする一般的なリコーダーがソプラノリコーダーっていうね、細いやつ。
で、アルトリコーダーっていうのはちょっとそれより一回りでっかいやつなんですよね。
ネットで調べたら、大人がやるんだったらアルトリコーダーの方がいいですよみたいなことが結構書いてあったんですよね。
なんでかっていうとアルトリコーダーの方が音色がまろやかというかね、深い響きっていうのがあるのと、
あと人の声に音域が近いので、自然な音、人の声に近い音がするよみたいなニュアンスでありました。
ただね、アルトリコーダーにしようかと一瞬思ったんだけど、
僕の頭の中に描いてるリコーダーっていうのはやっぱり、いわゆる小学生が吹くような手軽なリコーダーだったんですよね。
で、ちょっとアルトリコーダーは自分のイメージと違うっていうのがあって、いずれやってみようとは思うんだけど、
価格もちょっとアルトリコーダーが高いんですよ。
で、リコーダーすぐ飽きるかもしれなかったので、そんなにお金をかけたくなかったっていうのがあったので、
結果的にソプラノリコーダーにしたっていう感じですが、
アルトリコーダーでも別にいいかなとは思いますが、いつかやってみたいですね。
ということで、ソプラノカールドっていう選択肢がまずありますっていう話でございます。
迷ったポイント2つ目がメーカーについてということですね。
メーカーはですね、AUROSっていうメーカーと、あとYAMAHAっていうメーカーが、
割とリコーダーの中では2大メーカーなんじゃないかなっていう感じがしましたね。
その楽器屋さんとかに並んでる雰囲気から見て。
で、AUROSっていうのはね、僕が多分ね、おそらく義務教育時代に、小学校とか中学校とかの時代に、
多分AUROSのメーカーのやつを使ってたんじゃないかなっていう感じはしました。
そのなんかね、リコーダーを入れるケースの色に見覚えがあったので。
子供の頃はね、別にどこのメーカーのリコーダーとか全然気にしてないですからね。そんなのわかんないですから。
なので、そういった意味でね、ちょっと懐かしさに浸るためにもAUROSのリコーダーにしようかなと思ったんですけど、
結果的に今YAMAHAのリコーダーを買ったんですが、それは何でかっていうと、
それはねちょっと後で話しますけど、別にメーカーどっちでもいいんですけど。
まあそうですね、でも結構子供の頃にYAMAHAのリコーダーを吹いてた人と、
あとAUROSのリコーダーを吹いてた人って多分ね、別れるんじゃないかな。
06:01
学校指定のリコーダーがね、どこだったかっていうのによるので。
僕は少なくとも多分AUROSのリコーダーだったような気がします。
ということで、メーカーもちょっと悩む人は悩むんじゃないかなと思ったので話しました。
迷ったポイント3つ目が、ジャーマン式かバロック式かっていうやつですね。
このね、なんだそれって感じじゃないですか。リコーダーをあんまり詳しくない人から知ったら。
僕も全然それ知らなくて。売り場に行った時になんかジャーマン式、バロック式って書いてあって、
は?って思って、ネットで調べたんですよ。
ジャーマン式とバロック式って何?って調べたら、なんか運指の方法なんですね。
指使いが多少違うっていう、琉波の違いみたいな感じですかね。
っていうのがあって、そうなんだって思って、何が違うんだろうと思ったら、
ざっくり言うと、ジャーマン式は小学生のリコーダーに採用されてる。
小学生のリコーダーに採用されてるっていうか、小学生が使うリコーダーはほとんどジャーマン式らしいんですね。
それは何が違うかっていうと、ドレミファソラシドの運指がしやすいっていうのがあるそうなんですね。
詳しくは調べていただきたいんですけれども。
つまり、ハチョウチョウっていうんですかね。
いわゆるシャープとかフラットがつかない音階ですね。
このハチョウチョウがめちゃくちゃやりやすいというのがジャーマン式。
一方、バロック式っていうのは、ドレミファソラシドのファの運指が多少ちょっとジャーマン式よりはめんどくさいっていう感じなんですね。
それ以外だと、シャープとかフラットがついた音階は、ジャーマン式に比べて押さえやすいとか、いろいろあるんですけれども。
だからどっちも一長一短あるみたいな感じで、すごくそれがめんどくさいんですけども。
結果的にバロック式に僕はしました。
なんでかっていうと、バロック式はファの音はジャーマン式に比べたらややちょっとめんどくさいんですけど、
それ以外にメリットがたくさんあって、例えばシャープやフラットの波声音がジャーマン式に比べて押さえやすいっていうことと、
あとアルトリコーダーとか他のリコーダーに移った時に運指が応用できるっていうことらしいんですね。
なのでバロック式にしました。
大人がやるんだったら圧倒的にバロック式の方がいいよっていうネットの意見も非常に多かったので、
そういった感じでネットの意見も参考にしながら選びましたね。
一つ前の話に戻ると、なんで僕がヤマハのものを選んだかっていうと、
09:00
AURUSのリコーダーにはバロック式がなかったんですよね。
正確に言うとあるのかもしれないですが、僕が行ったお店ではバロック式のAURUSのリコーダーが売ってなかったので、
ヤマハのリコーダーにしました。
あとヤマハのほうが安かったんですよね。
定価はどうかわからないですけど、お店に売られていたものが安かったので、
結果的にヤマハのバロック式のリコーダーにしました。
迷った点が4つ目、価格帯ですね。
価格帯、これも迷ったんですよね。
そんな高いものじゃないですが、リコーダーって言うても1000円、2000円くらいのものなので、
楽器にしてはめちゃくちゃ安いですよね。
そこにも微妙に価格帯がいくつかあって、
同じヤマハのバロック式のソフトウェアのリコーダーでも、
2、3種類くらいラインナップがあって、微妙に価格が違うんですよ。
多分それグレードなんでしょうけど、違いってよくわからないじゃないですか。
思想とかもできないし、リコーダーは試し弾きとかできないから、直接口につけるものだから。
だからどう選べばいいのかわからなかったんですけど、
でもとりあえずね、僕飽き性なんでね、どんぐらいで飽きるかわからないので、
一番安い価格帯のものにしました。
それがヤマハのリコーダーで、今回僕が買ったやつなんですが、
ビッグカメラで買ったんですよね、なぜか。
ビッグカメラで買って、ビッグカメラの楽器コーナーっていうのがあって、
そこでね、972円税込みで、1000円しなかったんですよ。
めっちゃ安いですよね。
日本で知られる大手メーカーの楽器が972円で買えるってすごいですよね。
ということで価格帯で迷いました。
迷った点最後、100円ショップでも買えるらしいっていうことですね。
なんとね、セリアとかダイソーとかでも買えるっぽいっていう情報があって、
実際近所にセリアがあったんで、セリアで見たら本当にリコーダーが売ってました。
でもちょっと100均のリコーダーは不安じゃないですか。
そこで調べたら、でも一応ね、ちゃんと普通に曲ができるぐらいの音は出るんだけど、
やっぱり音程が微妙にちょっと怪しいっていう意見もあって、
実際にYouTubeって聞いても普通に聞けるんだけど、
なんかやっぱりよく聞くとちょっとしょぼい感じがしたので、
そこはね、別に言うても1000円ぐらいのものなので、
100均のリコーダーもちょっと憧れましたけど、
ちょっと引っ張られましたけど、でも結果的に100均のは選びませんでした。
なのでね、100均のでもいいよっていう方は100均でもリコーダー買えるよっていう話を
一応ね、シェアしておきましたっていう感じです。
はい、ということでリコーダー選びに迷った方のための情報をお話ししておきました。
はい、以上です。
12:01

コメント

スクロール