2021-12-14 04:28

第99回【質疑応答Vol.38】 個別指導の塾に喜んで通っているが、成績が一向に上がらない…どうしたらいい?

なおき先生が中学受験のお悩みになんでも答えます! 今回のご質問は「個別指導の塾に喜んで通っているが、成績が一向に上がらない…どうしたらいい?。個別指導塾にありがちな落とし穴から、そこから抜け出す方法まで、わかりやすくご紹介します。(ライブセミナーも大好評開催中)

家庭教師Eden 
https://eden-kobetu.com/

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:01
今回は、直希先生が中学時期のお悩みに何でも答えるラブセミナー第7弾ということで、今回はいろいろなお話を伺いたいと思います。よろしくお願いします。
早いっすね、7回。
もう7回来てしまいましたね。
現在の直希は個別指導の塾に周囲でお世話になっていて、本人も嫌がらずに行っています。先生も彼女のことを理解してくれていて感謝しかありません。
今の状態で受験なんて話になりません。覚えも悪く、単数の計算ミスも多く、感情も違って覚えています。
日曜日は勉強になりがたが全くできなくて困っています。理想の未来としては部活動や勉強が充実として、ハッキリとした中学生活が送れているビジョンです。
こちらは何年生ですかね?まだ6年生?
6年かもしれないね。
でも、周囲で嫌になるって相当大変じゃない?
勉強自体が。
別に分かっていないんだよ。
またこれに答えをすすだけとか、それにバレている先生に怒られるとか、悪事が絶対に起こらない。
先生も彼女のことを理解してくれていて感謝しかない。
理解とか、塾の場所に関してはペースメーカーとしてつけていったらいいと思うけれども、
成績が下がり続けている状態で、いいんだよ、いいんだよって言われ続けているほど、結構しんどいものがないですよね。
いつもでも成績が上がらない状態なのに、周りがいい人、その人のために頑張らないといけない。
逆につらいでしょ。
さっさと上げたほうがいいですよね。
だから今までやっているそのやり方は、その先生のためにもちょっとやり方を変えてあげたほうがいいですよね。
上手くいきないといけない。
計算ミスも多くて、その先生がいいんだったら早く計算ミスを改善してあげてほしいですよね。
漢字の覚え方を教えてあげてほしいですね。
やっぱり間隙に詰めるべきは計算と漢字のところ。
これね、土日の勉強が全く分かってないってことは、その平日の勉強が分かってないから振り返りもやろうと思ったら手がつかないんじゃないか。
なるほど。理解ができてないから。
たぶん楽しいだけで、友達みたいな感じになっている可能性がある。
でも勉強しに行っているというよりかは、まさに本当にそんな感じになっているかもしれないですね。
だから、受験という名の遊びみたいな形勢に行っているみたいな感じになるかもしれない。
いやでも行く場所は違っているだけで、そういう方結構いると思うんですよね。
本人のメントルとしては確かに変わらないかもしれないですね。
そうなんですよ。結局右から左だったらそうなんですよね。
はいはい。確かに。
行っているだけでかっこいい俺みたいな感じに思っている。
本当に行っている人のマインドって言ったら、さっさとやったら思い出聞いて帰ってこようかなみたいな感じになる。
言えるべきものだけって入ってくるってことね。
そうなんですよね。
何でも話せる友達ができるためには、ある程度自分が理解して、そういったステップアップしたところに入るってところが一つ価値観の共有になるから、
03:07
何としてもやっぱり自の力をつけて、頑張れば届く学校に行ってくれることがいいんですよね。
そうですね。
ここは妥協せずに、その辺の自の力をつけてほしいなと思うんですよね。
特に小柳さんって感じですね。
でもこれは結構根深くて、やっぱり本当に個別でガツガツやっていってあげないと、改善させてあげないと、
たぶんノートの書き方とかさ、そういったところから見てあげないといけないかもしれないし、
ミスのパターンとかって、自分では結構ここのところこんなに細かく見ていくのってところとかを、
意外と適当に大人になっている可能性もあるから、そこは意識的にちょっと教えてあげなきゃいけないかもしれないね。
ちょっと面倒くさいように見えても、やっぱりそこのところをちゃんと詰めてあげないと、かわいそうですからね。
そうなんですよ。その子にとって今の面倒くささが、いかにその子の将来変えるかっていうところがあると思うんで。
そうですね。
次行きましょうか。
本当にモチベーション繋がっているので、またね、ちょっとね、今予定がちょっと大変過ぎてですね。
本当に申し込みが全く絶えないので、本当に凄まじい勢いで入ってきました。
ありがたいんですけど、超絶嬉しいんですけど、だから本当に今回コミュニケーションの方はあるんですけど、
本当に5名くらいでちょっと区切りをさせていただいて、先着ということになりますけれども、応募いただけたらと思っています。
04:28

コメント

スクロール