2025-02-03 09:26

《ひみつきち誕生物語》動物好き少女がドッグトレーナーになるまで🐶②

スタエフ5年、改めまして《自己紹介》配信を始めました💛

今回は私が「犬にかかわる仕事をしよう」と
決意することになった世界一周の船旅について🚢

kindle本はこちら👇
「104日間世界一周の船旅🚢①~⑤」
https://www.amazon.co.jp/stores/author/B0BH4B3T1D

#なおちゃん先生104日間世界一周の船旅

ですべて聞けます🌎

前回配信はこちら①
「初めまして、改めましての自己紹介」
https://stand.fm/episodes/679756501de2f6ba96a3483c

🌸第1章🌸
幼少期から動物が好きで
【夢】は【動物にかかわる仕事に就くこと】
協調性のない少女が
ドッグトレーナーになる!と決めて
歩みだすまでのエピソード


🌸第2章🌸
「ドッグトレーナー」になり
紆余曲折を経て
【エヌワンクラブ ワンコのひみつきち】
誕生までのエピソード

🌸第3章🌸
【エヌワンクラブ ワンコのひみつきち】
誕生から今までの気づき、出会い、挫折
法人から個人へ移行した16年間
「子育てと仕事」などのエピソード

として

週1回ペースでお届けしていく予定です🐶
※配信では2章と言ってますが多分3章に💦

以下の各チャンネルでも、お届けしていきます💛

【Instagram】 https://www.instagram.com/nwanclub

【note】 https://note.com/sanaojing

【公式LINE】  https://lin.ee/DyGNfdC
(公式LINE内オープンチャット「イベント・お教室の部屋」にて)

どうぞ宜しくお願い致します💛


✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻
🌸2月オンラインセミナー🐶

2月20(㈭)20時~21時
【犬の困った!💦を解決しよう🐶問題別アプローチ法】

お申込みはこちら👇
https://forms.gle/AiGYRTQ6XDyomT176



🍃ご参加問い合わせはこちら👇
【公式LINE】  https://lin.ee/DyGNfdC


✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀
ワンちゃんへの詳しいご相談・
オンラインカウンセリングはお問い合わせください❣️
お申込みは公式LINEまたは、
インスタのDMにてどうぞ!!


※メンバーシップ3か月以上ご参加の方、
特典受け付けておりますよ~❣❣


#ドッグトレーナー
#犬の保育園
#健康
#犬
#ペット
#動物
#夢
#ビジネス
#自己紹介
#なおちゃん先生の犬バナ
#ひみつきち誕生物語 2
#はじめまして
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レターができます。
犬のトレーニングの実践🐕話、犬業界の裏話、アニマルコミュニケーション等は、《メンバーシップ限定》でお話しています❣️

https://stand.fm/channels/5fd49189dd3aea937b455b50
00:05
こんにちは。横浜で犬の保育園、N1クラブワンコンヒミツキチを運営している、なおちゃん先生と申します。
さて、先週から始まった、ヒミツキチ誕生物語2回目の今日は、
動物好き少女がドッグトレーナーになるまでの奇跡のパート1になりますね。お話をしていきたいと思います。
皆さんは、小さな頃から何かこれになりたいとか、あれに憧れているとか、そんななりたいものがありましたか?
また、その夢は叶えられていらっしゃいますか? 私は横浜市の中心部、横浜甲からほど近い場所で生まれました。
祖父、父と地元で授業を行っているため、5代目の浜っ子です。建物に囲まれたところで育ちながら、小さな頃から動物や生き物が大好きで、人間よりも遥かに彼らに興味を抱く子供でした。
というより、今でもそういうところがあるんですが、 社交性があるくせに協調性に欠けていると、小学校時代の歩みにも書かれていた私は、
人と同じことをしなくてはならないということに非常に違和感を小さな頃から覚えていました。 動物たちはそれぞれ
とても個性豊かで、 違う動きをします。
それは犬も猫も虫も鳥も自分自身の意思で動いていながら、生き物としてまとまってこの世界を作り上げている。
それが私にとってはとても憧れることであって、尊敬するところでもありました。 猫や犬、鳥のように生きられたらいいなぁと、
いつも思っていました。 同じ年の少女たちが
将来の夢はお花屋さん、ケーキ屋さん、 看護婦さんと書いているのをよそに、
私が覚えている限り最初に書いたのは、イルカのトレーナー、 動物園のゾウの飼育係さん、私の親もそんな一風変わったところのある娘のことをよく知っていて、
この子は好きなこと以外は何もしないと諦め、または受け入れていました。 理解ある両親は苦手なことは最低限できるようになればいい。
好きなこと、得意なことを見つけて伸ばしなさいと、勉強に対してもそんなスタンスでした。
03:01
私が高校生の時、親が盲導犬訓練士のための養成学校ができたらしいよと、 新聞の切り抜きを持ってきてくれました。
それを見て私は一問にもなく、よし高校を卒業したら私はここに行くと決めたのですが、 なぜかその時だけは親に反対されました。
まあ実はもう一回反対されることもあるんですけどね。 親の言い分はこうです。
17、8で人生を決めることはない。とりあえず大学に行って広い世界を見て、 それでも意思が変わらなければその時にチャレンジしたらいい、ということでした。
それもそうだなぁと感じた私は、大学では犬とは全く何の関係もない。 今や箱根駅伝で超有名になったあの大学の文学部私学科に入学しました。
そう私は歴史、特に世界の歴史とかミステリーとかね、大好きだったんです。 歴史と犬なんて何の関係もなさそうに見えますが、
世界の歴史の中に人類と動物、人類と犬の関係が入っているんですよね。
転機は大学4年の時に訪れました。 大学4年の前期といえば当時は就職氷河期と言われていた時代で、
友人たちはリクルートスーツを着てエントリーシートを片手に、あっちの企業こっちの説明会と飛び回っていた頃。
私は大学4年の前期、5月から8月の3ヶ月間、なんと世界一周の船旅に出ていました。
そうピースボートに乗っていたんです。 これも親の信源があったのもそうなんですが、
周囲が就職準備でソワソワし始めた3年生の終わり頃。 私はすっかり夢のことなど忘れて、安定した大きな企業に入社しようなんて考えていたんです。
そして自分の親に、就職活動をしたいのでスーツを買ってほしいと頼んだところ。
まさかの激怒。 お前は他にやりたいことはないのか?
いやだから就職活動したいんですけど、という二ノ句を継ぐことはできず、 ただの就職なら実家で働け!今しかできないこと、人生をかけてやりたいことはないのか?
と怒鳴られて、私は考えました。
そもそも半世紀前にイギリスに留学をしていた父は、私を海外に留学させたかったのですが、
私は留学なんてしたくない!と思っていたんですね。 英語の成績も悪かったですね。
そこで私は父の案と、私の好きな旅行を組み合わせた、 世界一周の船旅に出たい!
という説中案を申し出たんです。 娘のリクルートスーツ姿を見るよりマシと思ったのでしょう。
06:06
もちろん両親は賛成しました。 この就職活動が一番忙しい3ヶ月、日本大学リクルート事情というしがらみを離れて、
7つの海を渡ったことが私の人生を大きく変えました。 言うなれば正規リュートから外れることの一歩はここからスタートだったわけです。
なんて言ったって帰ってきたら友人はみんな、就職活動終わっていましたからね。 世界一周の船旅で私が感じたことは多々ありましたが、
何よりも強く感じ、今もそう思っていることは、私の普段生きている範囲はとても小さい。 けれどこの世界はこんなにも広く、この海と空でどこにでも繋がっているということです。
そして人はどんな場所で、どんな境遇で、どんな姿形でも、 自分の心身が健康でありさえすれば、楽しく美しく自信を持って生きていくことができるということでした。
19の国、22の港を渡った船旅の中には、 内戦や紛争が終わったばかりの国も、帰国後、クーデターで二度と入学できなくなった国もありました。
そこに生きる人々の笑顔は同じで、みんな懸命に生きていただけなのに。 こんな自由な世界に生きていて、私はこの先の人生で何を選択していくんだろう。
船旅が終盤に差し掛かり、現実に戻る日が近づいていく中で、 私はこの先どうやって生きていきたいんだろう、それを真剣に考えました。
その時、同じ船に乗っていた人生の先輩たちが声をかけてくれました。
あなたはまだ若い。何をやったって、どんな失敗したって、時間と健康な体がある限り、何度でもやり直せるよ。
だから、思っていること、やりたいことがあるなら、一度きりしかない人生だから、チャレンジしてみたら、と。
その言葉で私は、自分の好きなこと、やりたいことって何だったんだろう、と真剣に考え、
やっぱり私は動物が好き、その中でも犬が好き、犬に関わる仕事がしたい、と決めることができたのでした。
この船旅の様子は、1日1日詳細に私は日記を記していました。 その日記は音声配信プラットフォーム
スタンドFMで、1日目から船を降りるその日まで、膨大な量に渡りますが、配信をしております。
また、Kindle本として5冊に渡り、写真をつけて出版をしています。
船旅の内容に興味のある方は、ぜひご覧になられてみてくださいね。
ということで、今回は2回目の自己紹介配信。
09:04
私が人生をこうしていこうと決めることになった、ピースボート世界一周の船旅、そのお話をさせていただきました。
最後まで聞いていただき、ありがとうございました。 また次回をお楽しみに。
09:26

コメント

スクロール