1. 自分らしく生きるためのラジオ
  2. #294【音声配信】スタエフ収益..
2023-09-23 12:38

#294【音声配信】スタエフ収益化プログラムについて

🌸新アカウント・ふんわり投稿中
『なんばるわん·͜· 自分が好きになる暮しかた』
https://www.instagram.com/nanbaruwanlife

フォロー・いいね!お願いします·͜·

🌸パキスタン生活アカウント
『なんばるわん@簡単ウルドゥー語🍀』
https://www.instagram.com/nanbaruwan

#音声配信収益化
#スタエフ文化
#時間は有限です
#大人女子
#自分らしく生きる
#なんばるわん
#202309nanbaru
#2023nanbaru
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/604ab147e6747bcbc83f03f0
00:07
こんにちは、お元気ですか?なんばるわんです。
自分らしく生きるためのラジオ、始めていきたいと思います。
音声配信を始めてから1年半ぐらいですね、もうちょっと経ちましたか、
街に待っていた配信の収益化、今回ですね、スタンドFMでこの収益化プログラムというのができまして、
それがですね、どの配信者さんでも参加可能ということでね、本当、なんでしょう、待ってましたというね、感じがしています。
ワクワクしてね、すぐにそのプログラムに参加するというね、設定にしました。
で、他の配信者さんとかですね、そして他のプラットフォーム、ボイシーをね、使われているビジネス系インフルエンサーの方とかですね、
皆さん、このスタンドFMの収録家、収録じゃない、収益化プログラムについてお話をね、してくださっていて、
で、そんなこともあるんだっていうね、発見がいろいろあって、で、私も自分でちゃんとスタンドFMから提示されている内容を読んでですね、
そういった理解をちゃんとしたいなと思って、設定をいじったりとかですね、少し考えたり、考察してみたりね、しています。
で、ちょっと気になったことがあって、過去の配信についてはどうなるのかっていうところが気になりました。
過去の配信も収録化することは、収録じゃない、また間違ってる、収益化することはできるということなんですね。
ただし、設定が必要で、で、それが、なんだったっけな、露骨な表現を含むか含まないかっていうところ、これを選択しないと収益化にはならない。
未選択のままだと、それは収益化プログラムには対象にはならないということだったんですね。
で、自分のね、私の収録配信、その配信を確認してみたところ、iPhoneの画面だと3つ点々があるんですよね。
そこをタップして、そうすると放送内容とかの編集とか出てきますよね。音声の編集とか、その放送内容の編集というところを選んで、そこにちょっと下の方というか、
03:09
一画面の中で見れたんですけど、タイトルの何番目かな、4番目ぐらい下のところに露骨な表現とかってそういったことが書いてあったんですね。
で、自分はその時には選択はしていなかったので、もうそもそも気がつかなかったので、その他の配信者さんの話で私は知ったんですよね。
で、露骨な表現というところに選択をしていないので、グレーの文字で選択をしてくださいというふうに薄く書いてありました。
そこをタップして、含まないというところを選択して、それから確認、そして更新。
いつものようにね、例えば音声をカットしたり、収録、タイトルを直してアップし直したりする、その同じ動作です。
そうすることによって、過去の配信も収益化プログラムに対象になるということなんですね。
ただね、このことについてお話しされていた配信者さんもおっしゃってたんですけど、もうすでにね、200何重配信していて、一つもその露骨な表現というのを今まで気がつかなかった。
そんなの選択してないよっていうことで、もっと早く言ってくれっていうことをおっしゃってましたね。
確かにね、スタンドFMの場合って、タイトル直したりね、放送内容を直したり、ハッシュタグを付け加えたり、そうするたんびに1回再生が加わっちゃうんですよ。
VCはまた違うんですよね。いいね付け忘れたとか、再生回数見てみたいとかっていう時に戻ると、他の次の配信、放送を聞いている時にも画面が切り替えることができるんですよね。
スタンドFMだと直接その配信に、その放送会に行っちゃうんですよ。飛んじゃうので、それが自分が再生をしたとしても、1回に入っちゃうんですよね。
だから何でしょう、例えば100回再生回数があるとして、自分でタイトルとか直したり、音声カットしたりとか、何回もそこの放送に飛んでいると、100回のうち20回ぐらいは自分の再生回数みたいな、自分がやっちゃったっていう、そういった事態になるんですよね。
なので、それがパソコンで操作をすると、その再生回数にはカウントされないんですよ。なのでパソコンでもやってみました。
06:13
そしたら、私のパソコンがとても古いものなので、処理のスピードが遅くて、異常な時間がかかります。これを200回とかやろうとすると。
なので、再生回数が、例えば200回放送していたとして、過去の放送も収益化プログラムに参加したい、対象になりたいといった場合には、200回作業するわけですよね。
そうすると200回再生回数もプラスになるので、それで良ければね。
iPhoneで私はその設定をした方が、全然早かったです。簡単でした。
iPhoneでその設定に露骨な表現を含まないという風に設定したものと、パソコンで同じことをやった、それぞれですね、スクリーンレコーディング、画面収録ですね、画面録画、それをやって、iPhoneの方はインスタのストーリーズに上げました。
もしこの放送を聞いていただいている時、既に24時間経っていたとしたら、私のインスタのプロフィール欄、丸いアイコンがずらーっと並んでいる、そこがハイライトと言います。
そこに音声配信、スタンドFMというアイコンがあるので、そこにしまってありますので、そちらも確認していただけると、簡単な作業なのでね。
もしかすると、どなたでもできちゃっているのかもしれませんけども、もし何を言っているのかわからないという場合には、そのハイライトを見ていただけると、理解していただけるのかなと思います。
パソコンの方もやってあるので、どうにかしてブログの方に上げていけたらなと思いました。
わかんないんですけどね。
それで、まだちょっと気になるところがあって、スタンドFMのルールというか、この放送に関して、やっぱり一定のルールというのがありますね。
例えば、性的表現、過激な表現とか、そういった放送はいけないとか、そういったのがありますよね。
中には、楽曲申請というのが必要になってくる、著作権の問題ですよね。
09:04
そういったことも細かいルールがあるんですよね、スタンドFM。
そのルールを破ったりする、違反したりすると、収益化プログラムから外される場合もあるよということが書いてありました。
これは、うっかりとやってしまいがちなんですけども、私も先日、仲良くしてくださっている配信者の方から、ある指摘というか、あることを教えていただいたんですね。
すぐに私は修正をして、アップし直しました。
やっぱりその辺は、著作権の問題が大きく関わってくることなので、せっかく収益化できるのですから、やっぱりやるべきことはやって、守るべきことは守って、楽しく音声配信をやっていけたらいいんじゃないかなと思います。
歌を歌った場合とかですね、カラオケを収録した場合、アカペラですよね、そういうのもピアノで演奏したり、そういうのもですね、やっぱり楽曲申請というのが必要になってくるんですよね。
私も過去に1回だけ歌を歌ってまして、その際にもその楽曲申請というのをやっておきました。
私はパソコンでやったんですけど、どうなんでしょうね、スマホとかiPhoneでできれば、それはそれで簡単でいいんですが、そのやり方もですね、今度スクリーンレコーディングとかやって、インスタとかブログに上げていけたらなと思っています。
簡単なようでね、結構めんどくさくてとか、あとうっかりしてやり忘れちゃったりとかしていることがあるので、せっかくね、ほんと収益化プログラムに参加できるので、問題のないようにやっていけたらいいですよね。
知り合いのっていうか、仲良くしてくださっている他の配信者さんの中には、実際にスタンデフェームからイエローカードもらっちゃったっていう言い方されてましたけども、原因は何なのか私は聞いていませんが、実際にそういうことがあるらしいので、
ツイッターでも少し前にね、バーンされるとか、インスタでもバーンされるとか、そういうのありましたね。そういうことが本当にあるみたいなので、できるだけ気をつけて楽しんでやっていきたいと思います。
12:03
はい、というわけでね、今日はスタンデフェーム収益化プログラム万歳ということで、感覚的にはね、私の感覚的には1ヶ月数十円ぐらいかななんてね、思っちゃってますが、ほんとワクワクしています。
はい、最後まで聞いていただきありがとうございます。また次のラジオでお会いしましょう。ナンバルワンでした。元気でいてくださいね。
12:38

コメント

スクロール