1. [naming.fm]名前をつけるラジオ / ネーミングラジオ
  2. #105:すごくないけど悪くもな..
2024-06-24 23:20

#105:すごくないけど悪くもない『ジャーナリング盆栽』@2024/06/24

z世代とゆとり世代のはざまにいるkenshoとtsunekichiの2人が『名前をつけること』について、

時には雑談を挟みながらゆるく会話をするラジオ『ネーミングラジオ』。

今回のテーマは『ジャーナリング盆栽』について。

質問・感想・お便りはこちらから

https://bit.ly/3q5bgS0

感想は、#ネーミングラジオ で!

▼紹介されていたもの

▼備考

Amazonのアソシエイトとして、当Podcastは適格販売により収入を得ています。

#ネーミングラジオ #ポッドキャスト #podcast #サウナ #Strong #ほぼ日手帳 #瞑想

00:00
This is Naming Radio, produced by Kensho and Tsunekichi.
Naming Radio
こんにちは、ネーミングラジオ、名前をつけるラジオです。
パーソナリティのつねきちです。
この番組はZ世代と言っている世代の狭間にいる社会人の2人、
Kenshoとつねきちが名前をつけることについている会話するラジオです。
パーソナリティの検証です。
名前をつけるとは、定義し表現することです。
僕たちが新しく発見した言葉、概念の最定義、名付け、
この3つに関してあるあるをしながら、ゆるく雑談をしていきます。
それではやっていきましょう。
お願いします。
お願いします。
さて、つねきちさん。
ほい。
というか、前回ぐらいから思ったけど。
ほい。
なんか声が結構、よりクリアに聞こえる。
そうですね。あの、ゲインのレベルをめちゃめちゃ上げました。
ゲイン。
ゲイン。
ゲインっていうのは、マイクに対して声を出したときに、
それをどれぐらい拾うかみたいな。
へー。調整できるんや、それをまず。
めちゃくちゃ調整できるんですよ。
で、なんかその鼻、なんだろうな、息とかあんまりデカくしすぎると、
些細な音でもめちゃめちゃ入っちゃうから、
ちょっとビビって結構下げてたんですけど。
結構じゃあ、モロ派なんや、それは。
そうだね。どっちかっていうと、その相手と合わせるっていうのが結構大事かもしれない。
確かにこう掛け合いで。
綺麗な音を嫌わないようにしつつ、
検証の音の、検証のゲインのレベルと、
俺のゲインのレベルを同じぐらいに合わせるっていうのが大事なんだけど、
うん。
なんか録音を直近で突き聞き返してみたら、俺の声めちゃめちゃちっちゃくなっちゃうから。
とにかくゲインのレベル上げようと思って、ガーって上げたって感じですね。
なるほど。
こんな感じです。
そういうのも調整できる。もし何かな。
うん。
あの、聞いてくださってる人で、こっちの声がちっちゃいとかあったら教えてほしいですね。
調整できるっぽいので。
はい。お願いします。
はい、すいませんちょっと。
はい。
それましたが、今日のテーマ何でしょう?
今日のテーマはジャーナリング盆栽です。
あー。
はい。
なんかワードとしてはね、どっちも知ってる。
はい。
ジャーナリングって改めて聞くとどういう意味かわからないんで、そっから。
ジャーナリングは書く迷走とかって言われたりするんですけど、
うん。
なんかあの、なんだろうな。
自分が今考えてることとか感じてることをひたすらノートに書き出すみたいな。
紙とかに。
そういう意味な。
っていうその行為をジャーナリングとかって言ったりする。
なるほど。
なんかやっぱジャーナ系で言うとジャーナリストが出てくるんだけど、
03:00
ちょっとでも関係してんのか。
何かこう書き出すって意味では。
違うかな。
そういう意味も入ってるのかもね。
普通にジャーナリングって言うと、なんかそのマインドフルネスとか、
紙とペンを使って、なんか今ここに集中するとか、
今自分がなんとなく今考えてて、でも言葉にできてないことっていうのをとにかく書き出すことによって、
自己認識を高めたりとか集中力を高めたりするっていうのをジャーナリングって言うらしいんですよ。
なるほど。
で、ジャーナリングを結構やってみたんですよね、この1週間くらい。
やったんよ、ジャーナリングを。
うん。で、すごいぶっちゃけたこと言うと、
あんまり集中力上がってる感じもないし、
自己認識力が上がってる感じもないんですよね。
あ、いわゆるその瞑想の効果がついていかないってこと。
そう。
うんうん。本当の瞑想で言うと、なんかそういう効果あるっていうもんな。
そうだよね。
いわゆる目を閉じてみたいな。
なんだろう、明石になるみたいな感じもあんまない。
うんうんうん。
ただ、なんかそのノートに書いて、
なんかその記録がたまっていくっていうのって結構楽しいなって思ってて。
うん。
これなんか似てるなと思ったら、これたぶん盆栽に近いんじゃないかっていう気がしてたんですよ。
おー、盆栽ね、あの年をとるとみんな通ると言われる。
そうそうそうそうそうそう。
なんかその自分のオリジナルのものを作っていくみたいなとかなんていうのかな。
あー確かにな。
そういうのをして、ちょっとずつちょっとずつ、そのなんだろう、
なんか形作るというか、創作するみたいな。
それがちょっと楽しいんだね。
ジャーナリングも1日1ページとか書いて、
それがなんか1日2日3日4日5日6日7日ってたまっていくと、
なんか結構その達成感あるんだよね。
うんうんうん。
で、なんだろうな、裸の王様じゃないんだけど、
なんだろう、
なんかジャーナリングの高揚をそんなに感じてないけど、
感じてるって言ってる人めっちゃいるんじゃないかなって思ってて。
おーはいはい、高級錯覚。
そうだね。
みたいなね。
なんだろう、
なんかジャーナリングをやると、
こういう高揚があるとされてるみたいな、
集中力上がる、自己認識力上がる、面積差が上がるってされてるけど、
なんかそれやってみて、なんか感じなかったら、
感じませんでしたってめっちゃ言いづらいじゃないですか。
うん。
だから、実際は感じてないけど感じてるって言ってる人めっちゃいるんじゃないかなと思ってて。
うん。
で、かつ、その、まあだけど、とはいえその盆栽のように、なんていうの、
一定の達成感というか気持ち良さはあるから、
だからやってるんじゃないかなと思ってて。
うんうんうんうん。
06:02
で、そういう、その、なんていうのかな、なんか、
その、メリットとされてるものとは違うところにメリットを感じてるもの。
うん。
は、割とあるけど、まあ思った向きには、そのそっちじゃない方の、
まあ当初、あるとされてる方のメリットを言って、
なんかやってることってあるよなーみたいなこと思ったんですよね。
はいはいはいはい、あるね、うん。
うん。
まあそんなこと思ったって話なんですけど。
どうですか?
あ。
ははは、ときもありの流れやな。
あのー、まあ思ったのは、まあ特に後半の。
うん。
こうなんか、やったことで。
うん。
まあ、別の功用を得てるというか。
うんうんうん。
みたいなところで言うと、なんかこう大人の趣味が結構それにあたることあるんじゃないかと思って。
うんうんうん。
大人の趣味って意外とやっぱなかったりするよみんな。
うん。
趣味ないですみたいな。
うんうん。
元日はネットフリックスですみたいな。
はいはいはい。
やっぱそういうなんかネットフリックス自体は全く否定はしないし、
あのー、それで見て過ごした土日を非生産的とも思わないけど、
うん。
やっぱりなんかみんなちょっと欲しいみたいな。
うんうんうん。
で、結構始めがちなのがサウナと、
うん。
あとキャンプ。
はいはいはいはいはい。
僕らぐらいの年やと。
はいはいはいはい。
確かにね。
こんな結構その気があるかなと思っていて。
うん。
サウナとかも、まあ健康にもいいんかもしれんけど、
うん。
でも、手軽に始められる。
うん。
よりサウナによる健康効果ではなく、
サウナを始めている僕はサウナという趣味があるっていうのを、
うん。
欲しくて、しかもあれって全くお金かからへんやん。
大人の趣味買い具合とか。
あー、ねー。
そうだね。
ゴルフとかでゴルフバッグ買い揃えるとかに比べると全然そうだね。
かかんない。
そうだって。
2日に1回行ったって1000円やとしても、
うん。
ね、月で15000円とか。
うん。
もう全然やし。
うん。
で、まあお風呂の一環やん。あるでしょ。
まあ、そうだね。確かに。
で、なんかサウナの間はデジタルデトックスができるとかなんかいろいろあるけど、
あれとか、まあキャンプとかも、割とキャンプね、
あのー、コロナ禍でこう、おぴとり様キャンプとかってハマって始めてる人もあれでもいたけど、
結局今やってないね、みんな。
あー。
まあ、あれもなんか欲しかったんやけど、キャンプをやっているという、
あれでマイナスイオンがあとか、それもデジタルデトックスがあっていうより、
はいはい。
なんかそれが欲しくてやってた人もいるんかなと。
それはでもバカにはしないんだよね。
僕もサウナ好きなんで、それで言うと。
そうだよね。
サウナは健康にいいからサウナやってます、行ってますっていう人はたぶん嘘だと思ってて、
俺もそれで言う。
うんうんうん。
よく調べるとサウナでめっちゃ健康会社みたいなデータ山ほど出てくるからね、やっぱり。
なんかあるらしいなあ。
うん。
なんかいろいろそれ、サウナについて広げるとさ、
09:01
うん。
結構肯定派とアンチ派がめっちゃいるやん。
いますね、いますよ。
個人的には別になんかあの医学で禁止されてないから、
うん。
なんかきっちりした入り方をしてる分には、
なんか外野がなんかとにかく言わんでもいいんかなったらすごい思うのよ。
なんかヒートショックがあとかで危ないとかもあるけど。
あれじゃん。
で、なんか。
放送ってやっぱ極論vs極論でいくからさ。
そうそうそうそうそう。
なんだろう、肯定派はさ、サウナで得られためちゃめちゃ都合のいい、
一番めちゃめちゃ極地の都合のいいデータを持ってきて、
良いだろうって言ってくるし、
なんかアンチ派はなんかその、
サウナでめちゃめちゃ健康会社も極地の極地みたいな例を持ってきて言うから、
なんか一生分かり合えないよね。
そうだよなあ。
なんかあれ見てて悲しくなっちゃう、なんか。
うん。
そうだよな。
なんかあれ気持ちいいから結局やってんだろうなって思うんですよね。
なんか健康にいいとか言ってるけど。
うんうんうん。
極論言うと。
個人的にはさっき言ったやっぱ手軽な趣味になるからやってる人が多い気がすんだよなあ。
でもそれを言っちゃうと恥ずかしいから、
健康っていうそういう意味を。
そうだね。
だってサウナ行ってるって言うとさ、別に毎日行ってる必要もなければ、
なんか有名なとこじゃなくてもいいや、しかも。
確かに。
なんか近所のとこ行ってるで、
あ、そうだすごい好きなんですねサウナみたいな。
これで全然なんかな。
そうだよね。
そうだよね、確かに。
そこにでも変な意味付けをしちゃうから、
うん。
ちぐはぐしちゃうよな。
そんな気がするね。
なんかまあ、
そうね。
芸人さんとか芸能人とかだとさ、
うん。
なんか、
あのー、
トークテーマとして使いたいとか、
それ関連の仕事もらいたいっていうだけの可能性も全然あるだろうしさ。
うん。
なんか、
本当はなんかみんなフリでやってるだけなんじゃないかとか、
まあフリじゃないにしてもその表向きに言ってるメリットと別のとこにメリット感じてるんじゃないかっていうことは、
なんか世の中山のようにあるんだろうなみたいなと思いましたよね。
そうね。
うん。
そもそも今回そのジャーナリングした何かきっかけとかはあんの?
ジャーナリングしたきっかけは、
何だろうな。
ジャーナリングしたきっかけは、
ジャーナリングしてる人はジャーナリングの行為をめっちゃデッサンするんよ。
はいはいはい。
めっちゃいいよね。
そんなわけはないって思うよ、やっぱり。
あ、やってみて。
分かんない、まだ1週間だから量が少ないだけかもしんないけど。
デジタルと構築の途中ちゃう?それも。
いや、その可能性は全然ある。
俺もこれ1ヶ月後とか2ヶ月後には、
いやお前絶対研修やった方がいいよって言ってるかもしれないけど。
あなたそれジムでやってるから。
絶対ジム行きなよって。
絶対ストロングってアプリ入れないよって言ってる。
12:01
まだ入れてないアプリ。
ストロングってアプリは入れた方がいいよ。
全身性負荷減速の関係があるから。
あーちょっと分からんけど。
なんかその、
そうね、だからそんなわけはないってやっぱ思ったけど、
やってないのにそんなわけはないっていうのもおかしいなと思ったから。
そうやな。
やってみたって感じで、
その、
当初言われてたメリットは感じないけど、
これはこれで楽しいっていうのはあったんだよね。
うんうんうん。
そう、っていうのが今回あれ、きっかけみたいな感じかな。
やってみようみたいな感じか。
だから別にその、ジャーナリング自体は別に楽しいから、
これからも続けるんだけど、
そんななんか自己認識力がめちゃくちゃ上がるとか、
なんか名席になるとか、
なんかマインドフルネスとしてとても素晴らしい、
みたいなことは多分ないだろうなって。
これ、この先やったとしてもそうだろうなって思う。
やっぱり。
生存者バイアスみたいのもあるんかもな。
やってよかった人が声高らかにいいよって言ってるだけで。
うん。
なんかあと別の原因の可能性もあるかなと思ってて、
ジャーナリングに限った話をするとね。
例えば、
なんかこの前、おいしいもの初卵みたいな話したっけどさ。
あーしたね、うん。
ジャーナリングするってなると、
なんかデスクに座って、
なんかスマホとか切って、
パソコンも切ってみたいな、
なんか静かな状態で、
ペンを持ってこう書き出すみたいなことしなきゃいけないんだけど、
毎日毎日30分とか15分とか、
そういう時間掘るってなると、
必然別のこともいろいろちゃんと整理しておかないといけないみたいな、
なってくるから。
そう。
そのジャーナリングのその時間そのものが功用をもたらしているよりかは、
その時間を確保するために、
もろもろ準備するところが、
なんか役に立つ可能性はめっちゃあるよなって思うんですよね。
あーなんか、
別のテーマで話そうと思ってたけど、
結構信仰深い人とかって、
結局救われるみたいなのがすごいある。
そうね。
そう、毎日。
教会なんですごいなって思いますね。
そうやな。
毎日こう通勤途中の、
あのちっちゃいこうなんていう、
祠?
神社のその、
ところにこう手を合わせてる。
で、そこで神様がいるかどうかじゃなくて、
そういう、
そこの議論はちょっと複雑なので一旦置いておいて、
でもそれをそういう習慣化して、
あの、
なんか、
例えばいいことありますようにじゃないけど、
何かこう信心深く願う人って、
世の、
身の回りで起こったいいことに多分着目できるんだと思うのよ。
そうだね。
そう、毎日お祈りしてたから神様が、
なんかすごい幸運をもたらしてくれた。
いい方に、
こう目が行くから、
そうすると結局、
こういい循環やん多分それ。
間違いない。
じゃあもっと毎日、
ってなったらじゃあ朝早起きしないといけないとか、
で、こうルーティン化して、
朝もじゃあ早く起きてご飯食べれる時間あるなとか、
15:00
ギリギリに起きて朝飯抜きで行く人よりはやっぱり、
生活習慣も整っていったりとか、
そういう、
信仰深いことによって、
まあ間接的なそういう、
別の要因で、
雪だるま式にこう、
そうなる。
幸運がそう繋がっていくみたいな、
まあどこに目を向けるかっていう話にもなるけど、
なんかその信仰したことによって救われてるわけではない、
ことも結構あるんじゃないかっていう気がする。
うんうんうん。
こうしたことで、
なんかその他の行動とかに、
なんか良くなって、
結果としてそれが良くなったみたいな、
感じな気がするんだよね。
バタフライエフェクトというか、
そうだね。
風が吹けばというか。
そうなんだよね。
だから別にジャーナリング否定はしないけど、
そのジャーナリング本体にそもそもそんな良い影響はやっぱないような気がするんだよな。
1週間目の感想としては。
うんうんうん。
まあこれからまた変わってくるかもしれないしな。
そうね。
なんかある日急にジャーナリング啓発おじさんになってるかもしんない。
実際ジムいいぞおじさんになったっていう経験があるので。
それで言うと僕、昔日記書いてたんですよ。
あ、そうなんだ。
書くの良いって言うやん、やっぱり。
ジャーナリングじゃないけど、
書き出すことでアウトプットして、
中身はさておき、
毎日それも習慣化する良さもあれば、
書き出す良さもあってみたいなんで、
ただなんか、
中身はさておき、
家に誰も基本来るとかはないんやけど、
うん。
なんとなくその日記に鍵が付いてる日記を買ってん、アマゾンで。
なるほどね。
ダイヤル式の。
大学生になってからってこと?
うんうん、社会人で。
あ、社会人か、なるほどね。
そう、1、2年前とかかな、
もっと前か、忘れたけど、
なんかやっぱりそういう習慣欲しいけど、
かつ鍵付きの日記ってなんか良いなって思って。
うんうんうん。
あ、そうなんだ。
自分だけのみたいな。
確かに良さそうね。
そう、で、2日分ぐらい書いて、
うん。
で、なんか体重崩したか何かで1週間ぐらい、
ちょっと風邪で、
書かんとこうって思ったら、
はいはい。
で、風邪開けて、よし、書き始めようって思って、
うん。
ちょ、舐めないで欲しい、そんな3日坊主落ちそうでしたでしょ。
そうそうしちゃった。
きっちり2日書いてね、3日目に体重崩してっていう。
うん。
で、あの、書き始めようとしたら、
そう、ダイヤル式の数字忘れちゃって。
ははははは。
たった3桁の自分が設定したやつを。
うん。
いや、もう千通り試してよ。
いや、もうな、千通り試す。
10の30を試してくれよ。
000から9999まで。
ギリ行けそうやな。
1秒でやったら20分弱ぐらいで行けんのか。
千通りやったら。
うん。
3600秒だからね、1時間が。
そうやんな。
1000秒だったら3分の1以下だね。
20分未満で終わる。
ま、捨てたよね。
18:00
いや、もう。
大体ないね。
5日手帳おすすめですよ。
あ、出た。
うん。
5日手帳。
今から買うとちょっと微妙かもね、でも。
4月始まりか5月始まり。
ん?4月始まりか3月始まりしか売ってなかった気がするから。
そうなの?
でもどうなんだろうな。
なんかもうちょっとしたら9月なんだろう、大玉始まりみたいなやつがあるかもしれない。
夏始まりとか。
3ヶ月周期で。
結構ジャーナリングって言葉今は初めて知ったけど、
そういう効果があるのはね、人によっては。
人によっては。
瞑想、瞑想したことあんの?まずじゃあ。
瞑想は。
そもそもね。
それで言うとそもそもやってはいないんだけど、
その、実家が教会で毎朝参拝してたし。
あー、ちょっと近しいものがあるかもな。
で、からで行くと最近はなんか近くに教会があることわかったから、
毎朝なるべく行くようにしてるんだよね。
うーん。
で、それが瞑想かと言われると多分瞑想な気がする。
うんうんうんうん。
で、
なんかその参拝とか祈るみたいな時間があると、
なんか確かになんか集中力高められるっていうのは、
わからんでもない。
朝にするといいとかっていうな。
そうだね。
うん。
無能極智。
もうこの話ラジオでしてたかわかんないですけど、
最後一個喋りたいやつがあって。
何だい?
社会人2年目ぐらいの冬に、
お寺に修行に行ったんすよ。
あ、それしたな。
した。
いや、あれだよね。
とんでもない不幸な人しかいなくて。
あ、そうや。
いや、したしたした。
お寺の掃除したすぎて行ったら、
みんな救いを求めてきてる人ばっかりやったっていう。
そういうね。
それは、で、初めて座禅を組んで。
はいはいはいはい。
やったのよ。
パチンで叩かれるやつというよりは、
声をかけられるタイプやった。
最近ちょっと減ってきてるらしいよ。
パチンも。
痛いから。
痛いよね、確かに。
で、ちょっと、
だいだいさん、姿勢悪いですよ。
はいはいはいはい。
で、こういうタイプで、朝4時から1時間みたいな。
へー。
普段寝てる時間に、足もきつい、座禅めっちゃきつい足。
そうなんだ。
で、でもすごい住職さんに言われたのが、
足が痛いと思うこともダメ。
もう、無の極値なので。
考えることすら考えない。
何か考えた時点で、それはもう乱れてるみたいな。
めっちゃむずいね。
21:00
無理だね。
無理。
何も考えないっていうことがもう、
なんかよく皆さんがやるのは、住職さんが確かに言ってたんですけど、
真っ白なキャンバスとかノートを思い浮かべる人がいますみたいな。
でもそれはもう思い浮かべてるのでダメですみたいな。
ああ、無理だ。
無理だと思って。
いなくない?
少なくともたった1日の修行では無理だ。
でもね、よくあった朝早く起きて、
そういう、
基本的に聴覚しかこう、
耳がすごい活性化するのよね。
目閉じて、何も考えないといったら外の音とか、
ちょっとした小鳥のさえずりが聞こえてきて、
で、終わった後の開放感とか達成感とかっていうのは、
それも副次的なやつだと思うけど、
非常になんか、瞑想はね、
瞑想というか座禅はすごい良かったね。
これ毎朝確かに続けると何か良いのかなっていうのがあった。
まあ、瞑想もなんか若干盛られてる気がすんだよな。
多分上手くできてない人が多いんやと思うね。
上手くできてるかもさ、
上手く、俺上手くできてるって言ってる気がすんだよね。
ああ、いやそうやと思う。
瞑想めっちゃ良いよみたいな。
でももうなんかそれ、
プラセボ?プラシーボ?
で良いと思う。
今日も瞑想ダメやったって。
プラスはプラスであると思うんだけど、
そこにすごいプラスなのかって言われると、
ノーみたいな感じな気がするよね、やっぱり。
まあ、そんなとこですかね。
はい。
はい。
名前をつけるラジオ、ネーミングラジオでは、
皆さんの感想、質問、疑問のお便り。
うーん、
まあ、なんか瞑想とか、
ジャーナリングとかじゃないけど、
やってみて、習慣にやってみて、
良かったことなども大募集しております。
概要欄のURLからお便り送ってもらえると、
とても嬉しいです。
Twitter改め、Xで感想を呟く場合は、
ハッシュタグ、ネーミングラジオ、
すべてカタカナで、
ネトミの間は延ばし棒でお願いします。
感想を呟いてくれたら大変励みになりますし、
また番組の高評価、フォローも、
是非よろしくお願いします。
それじゃあ、
バイバーイ。
23:20

コメント

スクロール