00:06
こんにちは、nagikoの質問に淡々と答えるチャンネル第66回
このチャンネルでは、nagikokoと私、いちかわなぎさが、皆さんから頂いたレターのご質問にお答えするというコンセプトの番組です。
はい、日曜日になりました。
なんか最近、周囲の、特に女性が多いんですけど、
youtube 始める人が多いなぁと思って、
ね、ちょっといろんな人の、見させていただいたりするんですけど、
自分も、あの、更新しなきゃなぁと思いながら、
はい、まあでもなんかね、スタンド fm ぐらいの、
ゆるい温度感が、個人的には、
得意だなぁと思ったりして、
youtube で多分、このテンション受けないんですよね。
まあ確かに、ちょっと、だるいよなぁ。
youtube でこのテンションとか、
思ったりもして、
はい、今日はじゃあ早速レターに移りたいと思います。
はじめまして、なぎこさんのインスタを見て初めてスタンド fm を知り、はまりつつあります。
なぎこさんはスタンド fm ノート、インスタグラム、ツイッターなど様々な個人発信できるメディアを使っていらっしゃいますが、
どのように使い分けていらっしゃいますか?
使い分ける目的を教えてください。
はい、そうですね。
これはもう、あの、
いる人が違うっていうのは明らかですよね。
その特にインスタとツイッターは、
使ってる人たちがそもそも違うっていうところは、
大きいんじゃないかなと、思いますね。
なので、特にインスタと、
このスタンド fm ノート、インスタグラム、ツイッターって4つ挙げるとすると、
スタンド fm を耳を使って聞くメディアなので、
まあちょっと他3つとまた違う。
ノートに関しては長文を残していくメディアだと思っているので、
またインスタとツイッターとちょっと違う。
ってなると、私の中では結構インスタとツイッターは近しいんだけど、
いる人が違うから、
03:00
違う人に向けて書いてる。
っていうか、書いてるというか、情報を作っているっていう意識は自然にありますね。
まあそれも、もちろんインスタにもいてツイッターにもいるっていう、
人もたくさんいるんですけど、
まあ私の場合だと、
ツイッターは比較的、テックサビーな人が多いというか、
なんだろうな、情報感度の高めの人が多い。
テックビジネスとか、写真とか、
写真も機材とか、そっちの方面。
で、インスタに関してはやっぱファッションの子も多いし、女性の方が多いし、
そんなにすごくテックとかに興味をすごく持っている人も多いんだけれども、
すごくオタクっぽい方向ではない。
っていう方が見てても多いなっていう印象なので、
比較的こう、マニアックな言葉遣いでマニアックなことをバーって書くのがツイッターで、
それをもうちょっと噛み砕いてわかりやすく書くのがインスタグラムみたいな使い分けはしてますね。
同じ写真使っても言葉の選び方を変えるとかっていうのは意識的にインスタとツイッター間でやってたりはします。
昔はね、ツイッターの方がすごく独り言、本当なんかどうでもいいことを吐き出していく場みたいな感じだったけど、
どちらかというとなんかここ近年、 ツイッターの使い方がインスタグラムに寄ってきたなっていう感じはしてますね。
写真ありきになってきたというか。
そうね、まぁあとインスタはやっぱりすごく ペロフィール見ていただいた時にパッと写真が目に入ってくる作りになっているので、
まぁどんな写真撮ってるよとか、どんな雰囲気のものが好きですよみたいな部分を プレゼンテーションするポートフォリオンの場であるみたいな意識はありますね。
だからすごく近いのは、多分インスタグラムのストーリーズとツイッターはすごく近いかもしれないですね、使い方として。
割とデイリーで日常に近いものを投げてる感じ?
06:01
スタンドFMはね、もう本当唯一中でも耳で聞くメディアなので、最近いいなーって思うのは、
なんか、その人の、聞いてくださる方の時間を先誘しすぎないのがいいですよね。
なんか、ながらで軽く聞いてもらえるみたいな。
でもやっぱり、文字でフィードみたいにすごく手軽に流れてくるものじゃなくて、自分でこう
能動的というか、自分で聞きに行かないと聞けないものだから、
なんかそういう意味で言うと、意欲が高いという言い方は違うんですけど、
なんかわざわざ聞きに来てくださる方が聞いてくれているという意識があるので、
より、なんですかね、こっちも
あんまり気負わずにやれるというか、 敵が少なそうなイメージがあるというか、
すごく気楽なメディアでいいなぁと思っていて。
こないだ、 ちょうど写真家のベッショさん、スタンドFMもやられてるんですけど、
と話してて、なんかコラボライブとかやりたいねって話をしてたんですけど、
ライブはね、スタンドFMまだ、 誰かと一緒にっていうことが基本的にはできない仕組みになっているので、
それができるようになったらやろうかって話に最終話になったんですけど、
途中でインスタライブでやるとかもありなのでは?みたいな話をしてたんですけど、
やっぱりベッショさんなんかも、フォロワーさんの数もものすごいし、
なんていうんですかね、ツイッターとかインスタグラムだと、 多くの人に見られすぎる可能性があることが結構重荷になるよねっていう話をしていて、
いろんな意味で、なんかライブ始めましたって、みんなに通知飛ぶし、
なんか、 よりどんな人たちが見てるかわからないみたいな部分で、
喋る内容についてもすごく気を使うしっていう話をしてて、 だからなんかこう、
スタンドFMって、 いい塩梅だよねっていうことを言ってて、
まあそれもなんか、 続けられている理由かなっていう感じがありますね。
あとまあノートは本当に、 昔のブログの延長線上というか、
まあ書き残しておきたいことを残していく場所っていう感じですね。 私の場合だと。
09:04
やっぱり、 インスタ、ツイッターとかってどんどん流れていっちゃうメディアなので、
そういう意味でノートはまた全然違う使い方かなぁ。
だからやっぱり、より濃度の高いというか、 密度の高いものを残していけるし、
まあそういうところでマネタイズできる仕組みをちゃんと作ってくださっているっていうのも、
すごくコンテンツを作る側としては助かる部分でもあったりしますよね。
そんな感じですかね。 なんか周囲の人たちにも聞いてみたいですね。
割といろんなSNSとかを横断して、 活用している友人とかにちょっと同じネタで聞いてみたいですね、これはね。
はい、そんな感じですかね。
私の場合は本当だから、ツイッターはなんかもう分かる人が分かればいいやと思って書いてる。
インスタはなるべく見てくださっている方に分かりやすいように書いてる。
みたいな使い分け方法ですけどね、目的じゃなくて。
って感じですかね、はい。
ちょっとお答えになってるかわかんないんですが、私の場合はそんな感じです。
質問や感想などはレターでぜひいただけると嬉しいです。
はい、じゃあ今日も日曜日ですが、
天気も今日は良さそうなので楽しく過ごしましょう。
また明日。