00:06
nagikoの質問に淡々と答えるチャンネル、第160回。
このチャンネルでは、nagikoこと私、いちかわなぎさが皆さんから頂いたレターのご質問にお答えするというコンセプトの番組です。
いやー、今日も天気が悪い。
天気が悪いと、家の中で写真を撮るみたいな仕事がはかどらないので、非常に困るんですよね。
ちょっと部屋が暗いと、影の出方とかに影響が出ちゃうので、
やっぱり撮影用の照明、ちゃんとした、そこそこちゃんとした照明を買わないとダメだなぁと、さっきも調べていたりしていたところで、
朝から撮影と打ち合わせなどをしておりましたが、
こないだのお話しした、面白いとお話ししたTBSニュースのyoutube、
昨日は、また夜に、今度はパレスティナのガザ地区から、
TBSニュースの中東市局長の塚川さんという方がライブ配信をされていて、昨日もまたそれを夢中で見入ってしまったんですけど、
いやー、なんか、あんまり私はパブリックの場で、政治的なこととかに触れることはないし、あまり触れないようにしているっていう部分もあったりはするんですけど、
いろんな現実がある中で、一つの面だけを見るのではなくて、やっぱり多角的な視点で、
いろんな面から物事を見るのってすごく大事だなっていうのを、昨日のそのパレスティナのガザ地区のライブ配信を見て思いましたね。
ぜひ見られてない方はね、なんかそんな難しいことをすごく言っている動画でもないですし、すごくその記者の方のお話も分かりやすくて、
いい意味で気軽に見れる内容になっているので、ガザ地区っていうと、
すごい瓦礫の街みたいなイメージがね、やっぱり大きいと思うし、そういった報道のされ方ばかりがされているし、それも現実なんだけども、やっぱりそこで生きている人たち、そこで生きなければならない人たちがたくさんいて、
そういった人たちがどういった心持ちというか、マインドで生きているのかっていうのを知れるだけでもすごくありがたいなっていうのを昨日思いましたね。
03:10
ぜひTBSニュースの、なんか回し物みたいになってますけど、TBSニュースのyoutubeで見てみてください。
結構他の動画もいろいろ面白くて、楽しみながら、今の世界の情勢とかを知れる内容になってて良いと思います。
はい、というわけで、今日のレターを読みたいと思います。
なぎこさん、こんにちは。ラジオの再開嬉しいです。お元気でお過ごしでしょうか?
まあ、そこそこ元気です。
私は最近来月に友人の結婚式に招待されて、友人の晴れ姿をお祝いできることにとてもワクワクしています。
普段は予防機能だけを重視して選んでいたマスクも、それだけだと寂しい気がしてしまい、晴れの日にも似合うスケッティーなものがないかしらと探しているところです。
なぎこさんの選ぶものや意思決定の背景にある考え方がいつも素敵だなぁと思っていて、ぜひファッションとしてのマスクについての考えや選んでいるものについてのお話を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
ということで、マスクの話。
あんまりこれからためになる話というか、身のある話をできる気がしないんですけれども。
でもあれですよね。
あの、なんて言うんだろう。
こういう晴れの晴れの日に、予想をやっぱりいつもとは違うものを選んで、それに合わせたマスクを選びたいっていうのは非常にファッション的ですよね。
その考え自体が。っていうのは思いました。
なので、基本的に私のマスクについての考えに関しては、どちらかと言うとも、あれはファッションとして日常を身につけるものというよりは、
なんだろう、もう
インフラに近いもの?
なのかなぁ。
もちろん、見た目の良さとかも大事にしたいんですけど、
やっぱり今の状況的には、
オシャレよりもちゃんとしたものをつけるっていう方が、
私は、私個人としては大事にしている点ですね。
なので基本的に、
なんだろう、人と会うとか、
外に出るとか、
06:00
あんまりないですけど、
そういった時はもう確実に不織布のマスクをつけるようにしています。
ね。
あのやっぱり布のマスクとかよりも確実に、
自分が喋っている飛沫も、他人が出す飛沫も防げる。
飛沫を防ぐってちょっとおかしいかもしれないですけど、
一番やっぱり、なんだろう、
効果、予防、抑制効果が高いと言われている不織布のマスクを使ってます。
ただ、なんだろうなぁ、
ほんと近所にサラッと出かけるというか、散歩するとか、
誰にも会わないで一人でただ歩いてるだけとか、
あとはゴミ捨てに行くとか、
そういった時は逆に使い捨てのマスクガンガン使うとゴミもガンガン出るし、
コスト的にもバカにならないので、
そういう時だけちょっと布の、布というかポリウレタンの、
なんて言うんだろう、水着っぽい生地というか、
ああいうマスクをしている時もありますね。
なので基本的に、東京の街を歩く、
家の近所以外、人が多いところとかに行くときはもう基本的には不織布のマスクをしてますね。
もう去年とか、去年の夏ぐらいかな、
なんか知り合いがちょっと手伝っているってことで、
布マスクを作られている工場さんというか、
工場さんが作っている布マスクをなんかちょっとご紹介いただいて、
ぜひ使ってみてくれということで、
なんかそこから布マスクをちょっと使ったりし始めたっていうのはあるんですけど、
まあなんだろうね、やっぱりちょっと、
なんか気休めにしかなってない感じはあるので、
基本は不織布です。
なのであまりこう、ファッション的な観点で私はマスクをあんま見たことがないんですけど、
こういうやっぱり結婚式だったりとか、
そういった場で、なんかこう、洋服に合わせてマスクをコーディネートするみたいなことは、
まあいいというか楽しいことじゃないかなっていうのは思いますね。
はい、そういう小さな楽しみをね、
見つけて生きていきたいところですよねっていうのは思ったりしました。
なので、まあ本当、そのね、お洋服に合わせてマスクを選ぶ、コーディネートするとかってすごく楽しいそうだなって思いました。
09:10
私はもう全然最近、なんだろう、晴れの日々、晴れの姿というか、
なんかそういったドレスを着てどっか行くとかっていう機会もほとんどないので、
まあ相変わらず不織布のマスクをしてるんですけど、
まあなんか一個だけ個人的な趣味に合わないなーって思うのはレースのマスカかな。
これは本当個人的な好みの話ですけど、なんかちょっとこう、
形的になんだろう、ブラのカップみたいに見えるのはすごい気になったりとかしますね。
個人的に、まあちょっと、自分はしないなーって思うのはレースのマスクかな。
どうしてもブラに見えてしまう。
はい、まあそんなのであんまり、
もう大前提があんまファッションとしてマスクを見てないですっていうのが個人的な、
あれなんですけどね、確かになんだろう、
せっかく今日は、なんかしっくりハマったぜーみたいな服をコーディネートしたのに、
最終的に、昔だったらこうね、バリッと出かける前に、よしじゃあこのコーディネートだったらこのリップかなーみたいな感じで、
ピッとリップを塗って出かけてたわけなんですけど、
リップを塗った上にね、マスクを装着しなきゃいけないので、ものすごく気分が私は下がったりもするんですけど、
だからね、もうちょっとなんか不織布のマスクってどうにかならないのかなーっていうのはちょっと思ったりしますよね。
まあそこに柄があったから何かどうにかなるってわけではないと思うけど、
はい、そんな、ちょっとあまりためにならないというか、なんか参考とかにはならない話だったと思うんですけど、
マスク、皆さんどんなものを使われているでしょうかね。
やっぱり布の方が楽なんですよねー、本当に。
はい、ああそうだ、あと不織布のマスクは、個人的にはあの選ぶときに必ず、
えーと、なんていうんだろうな、一番マスクのこう、ひだの中心部っていうのがちょっと説明しづらいんですけど、
口の部分がちゃんとこう、頂点になっている折り方をされている不織布のマスクを選ぶっていうのをポイントにしてますね。
12:04
または、口の部分にさらにワイヤーが入っているマスクがあるんですよ、たまに。
だから鼻の部分のワイヤーと、口の部分のワイヤー、2箇所のワイヤーが入っているマスクっていうのがたまにあって、
そういうのを買うようにしてます。
そうすると口にピタッとくっつかないので、
結構楽だし、リップ塗ってても比較的リップがマスクにつきづらいので、
あの、ひだが同じ方向に折られているんじゃなくて、鼻から口にかけてと口から顎にかけてっていうので、
なんて言うんだろうね、登って降りてみたいな折れ方をしてあるマスクを買うのが個人的にはおすすめです。
はい、そんな感じかな。
で、今ちょっと改めて見てたんですけど、私がたまに使っている布マスクは、
ふたばさんっていうね、繊維製品を扱っている会社さんが作っていて、
たくみばっていうブランドで展開しているこれかな?
なんかアマゾンとかでも買えるみたいなので、
ちょっと皮膚の弱い人とかは荒れたみたいな口コミもあるけど、すごいストレッチが効いてて楽でおすすめです。
あともう一個、これもね、友人が手伝っているところなんですけど、
ルーム601っていう、これはアクセのECなのかな?
そこで売っている内面、内側がシルクニットになっているニットマスクもね、肌に優しくておすすめです。
だからこれは夏とか肌荒れしちゃうみたいな時とかには非常に良かったです。
結構やっぱりマスク、肌荒れの原因になりますよね。特に汗かく季節は。
去年はもうきっと来年の夏はマスクはしなくていいのだろうかみたいなことを夢見てましたけど、
今年の夏もマスクはしなければならなさそうなので、皆さん頑張って過ごしましょうねということで、
今日はこのあたりでおしまいにしたいと思います。また次回お会いしましょう。