1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast038 Zoomのオンライ..
2020-04-30 11:06

ながらcast038 Zoomのオンラインイベントに参加してみた

spotify youtube
知人の音楽ライブと、We base 京都のZumbaレッスンに参加しました。可能性はすごく感じました。が、配信・決済プラットフォームとして、Zoomだと不便な点もあり、今後が楽しみです。
00:07
こんにちは、ながらcastです。
3月6日に最後の配信をしてから、
今日4月28日なので、
1ヶ月と3週間経ちました。
久しぶりに配信したいと思って、
録音しています。
今、コロナで大変な状況なんですね。
一応、ゴールデンウィークが始まっています。
今年はステイホームということで、
家にいましょうというゴールデンウィークになりました。
私は今日は仕事に向かっています。
いつも通り、職場に向かう通勤の途中で、
歩きながら録音しています。
よかったら最後まで聴いてください。
今回はですね、久々の再会で、
やっとちょっとそういう気持ちになったっていうのもあって、やっています。
実はね、昨日、
Zoomを使ったイベントに2つ参加しました。
自宅でですけどね。
昨日お休みだったんで、
夜、一つはね、大学時代の先輩が
オンラインでライブをやりますっていうのがあったんで、
その方も初めての試みだっていうことだったんですけども、
私もそれちょっと見届けたいのと応援したいなっていう気持ちもあって、
Zoomでのライブに参加しました。
もう1個はですね、
これもやっぱりZoomを使ったオンラインのZoombaのイベントがあったんで、
そちらにも参加しました。
この2つの話をちょっとまずしますね。
実は途中でコンサートの方が、
コンサートっていうのかな、
ライブが先に夜の7時から始まったんで、
まずそれに参加して、
夜7時半からZoombaがあったんで、
途中でそちらのライブからは退出して、
改めてZoombaの方に参加して、
03:04
45分やりましたね。
その後再びライブの会場へ戻ったら、
終わってました。
ただね、そこに3人ほどお客さんがいて、
あと本人もいて、
ちょっと終わった後お話をしていたんで、
そこに入らせてもらって、
しばらくお話をさせてもらいました。
おはようございます。
なかなかそれも楽しかったですね。
一方Zoombaなんですけども、
これはですね、
京都のホステル、
ウィーベース京都というところが主催しているイベントで、
ホテルのロビーみたいな場所を、
普段は写真を見るとテーブルがあって、
椅子があって、
宿泊客がそこでくつろぐようなロビーだと思うんですけど、
そこのテーブルと人を取っ払って、
ダンススタジオ的にしちゃって、
そこで講師の方がどんどん踊って、
後ろの方にもう一人サブの人がいて踊る。
曲はどんどんかけて、
自主的に休憩をとる。
こんな45分でしたね。
実は直前に、
私使っているAndroidのスマホなんですけども、
そこから自宅のテレビにキャストしようと思って、
いろいろやって、
一度はうまくいってよしってなって、
いざ本番になったら、
結局うまくつながらなかったんで、
テレビで映すのをあきらめて、
iMacでやりました。
ちょっとサイズが小さいのと、
場所がやや遠いっていう、
デメリットはあったんですけども、
楽しくやれたんでよかったですね。
これも自分を映している参加者もいれば、
映していない人もいて、
映してやっている人が多いと、
それなりの楽しさがありますね。
昨日は4,5人でしたかね。
それでも楽しくやれたんで、
06:01
これも可能性ありますね。
これは45分で500円のイベントでした。
Facebookとかでメッセージを送ると、
Zoomのリンクとパスワードが送られてきて、
その前にペーペーで支払ったんですけどね。
これからもやれるかなと思います。
結論から言うと、
2つのオンラインイベント、
どちらも面白いし、
可能性はすごくあるなと思いました。
もちろんね、
同じ空間を共有して、
対面でやる。
そこはやっぱり原点だし、
基本で良さが圧倒的にあるとは思うんですけども、
もう一つ選択肢として、
離れた場所でもできるイベントっていうのは、
これから認知されて広がっていく気がしました。
意外に簡単に繋がれるじゃんっていう感覚ですかね。
それを今ね、
全国なのか全世界なのか、
年齢層もね、
結構高齢の方も、
そういうものを使い始めている方がいるんじゃないかなと思います。
あとはそのやり方が、
洗練されていくんじゃないかなということに期待しています。
オンラインイベントでどうやって課金するか、
コンサートやりますって言った時に、
その代金をどうやって払うか、
そういったところを提供する、
サービス、プラットフォームがあるかもしれませんけどもね、
今今僕見てる感じではパッと見つからないので、
よくあるのはストリートアカデミー、ストアカーで決済をして、
支払った人にZoomのリンクとパスワード、
あるいはミーティングIDをお知らせするみたいなシステムですかね。
そういったものもありますけど、
要は2つのサービスを渡り歩いているようなものですよね。
09:03
そのあたりがすっとできれば面白いなと思います。
あとはリアルタイムでなければいけないイベントと、
もしかしたらちゃんと録画して、
クオリティの高い動画を有料で見せる、
そういう方法もあると思うんで、
その辺の積み分けですかね、
積み分けしながらも、それぞれクオリティを上げていく、
ということがこれからされていくと思うし、
僕も考えていこうと思っています。
はい、エンディングです。
2つのオンラインイベント、Zoomを使って体験した話をしました。
Zoombaに関しては、
その500円のイベントも、
むしろ単純に自分のやりたい曲をYouTubeのプレイリストに入れて、
自分で見る、見ながらやるっていうのはいいかなと思っています。
ライブに関しては、ちょっと違う話になるんですけれども、
Mockで合奏できるという、
YamahaのNetDuetというシステムが、
バージョンアップしたらしいという感じがしてみたいなと思っています。
11:06

コメント

スクロール