1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. 人生に役立つプログラミングジ..
2020-05-04 03:43

人生に役立つプログラミングジャーゴン紹介 ヤックシェービング

00:06
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。 今日は、人生に役立つプログラミングジャーゴンと言いますか、
プログラミングの世界でよく使われる言葉、
ある事象を説明するような言葉というのがあって、それについてちょっと話したいと思います。 今回の単語は、ヤックシェービングという言葉です。
これは、薬の毛を刈るという言葉で、非常に毛が長い動物で、薬の毛を刈るという意味の言葉でどういうことを指すかというと、
あることをしようとすると、それに必要なことがそれで、次にこれに必要なことはこれでというふうに延々と、ある本来の最初にやろうとしたことをするために必要なことが何段階も出てきて、
いつまで経っても、最初にやろうとしたことにたどり着けないというような状況ですね。 これは結構プログラミングあるあるというか、コーディングあるあるで、例えば
web アプリケーションでも何か作るかと言って、ちょっと新しいこの出てきたフレームワークでも試そうかなと思って、
インストールしてみようとすると、インストールでエラーが起きて、このライブラリーがありませんとか言われて、それをちょっとインストールすればいいのかというふうにすると、
それもインストールできないと。なんかバージョンが古いとか言われたりとか、パスが通ってないとか、そういったトラブルが延々と繰り返されるというのはよくあることなんですね。
特に、しかもこれが実は人生もこういうことなんじゃないかというのは結構感じるところで、
なんかあれ本来何しようと思ってたんだっけみたいなことは結構あるのかなというふうに思います。
それは正直別に悪いことではないんですが、とはいえずっとその薬の毛を刈るというか、薬シェービングばっかりしていても、いつまで経っても本来の目的にたどり着けないので、
結構その薬シェービングしている時って楽しいので、ついついその楽しいというか、なんかもうここまで来たから引き裂かれないという感じかな、正確に言うと。
なので結構、あれこれいつまで経っても本来の目的にたどり着けないじゃんってふと冷静になって戻れないんですね。
よく深夜にコーディングとかしているとありがちなんですが、その維持になってしまうみたいなところもあって、ずっとその奥まで行ってしまって、
最後の最初の目的にたどり着けないこともありますし、たどり着いたとしてもものすごい時間がかかっているというようなことが結構あります。
ただ、だから正直人生、特に年齢を重ねてくると思うのは時間が有限なので、ある程度のところでスパッと切って方針変えるなり、ちょっと違ったやり方を探すなりした方がいいなと。
逆にそういう見切りというか諦めみたいなものは年齢を重ねて経験を積むと、よりつけやすくなってくるんじゃないかなというふうに思います。
03:06
若い時の方がやっぱりこだわってしまうというか、維持になってしまうというようなところはあるんじゃないかなと個人的には思います。
もちろん違う人もいると思いますが。
ということで、薬シェービングにはあまりハマりすぎるとちょっと時間を使ってしまうので、適切なところで切り替えたいですねという話でした。
はい、ということで、レターやコメントありましたらぜひいろいろ教えてください。
あと、いいねやフォローもしていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。
03:43

コメント

スクロール