1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. WFH (work from home、在宅勤..
2020-04-19 03:04

WFH (work from home、在宅勤務)で買ってよかったもの3つ

足下ヒーター、ボトルで作るお茶、プッシュアップバー
#寝る前に聴きたい #好きな○○について語る #今日何した#はじめまして #プログラミング #転職 #勉強
00:05
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。
今回は、WFH、在宅勤務で色々買ってみてよかったなというものを3つ紹介したいと思います。
1つ目が足元ヒーターです。これは結構人の家にもよると思うんですけど、床が冷えやすいなとやっぱり冷たい空気が下に溜まりやすいのと、
やっぱり4月になりましたけど、まだまだ外寒いこと、特に朝とか夜多いので、すごく足元が冷えやすいと。
個人的にすごく足元が冷えると調子が悪くなりやすいので、足元を温めるヒーターを買ったらすごく良くなりました。
その中でもカーボンヒーターというか、そのヒーター自体が暖かくなってじんわり、周りが暖かくなるというタイプを使っています。
2つ目がお茶のパックですね。お茶は今1リットルのボトルを、何回も使えるボトルを買って、ナルゲンボトルっていうアメリカとかでよく使っている人が多い、ジムとかで使っている人は結構多いかなと思う。
ただの本当のプラスチックのボトルなんですけど、それすごく100度まで耐えられるボトルなので、それに1リットルのボトルなんですね。
毎日1リットルはとりあえずお茶を飲もうと思っていて、朝作ってそれを飲み干せば最低ノルマ達成ということで、わかりやすくノルマが達成できるので、その1リットルのナルゲンボトルというボトルにお茶を作って、パックでお茶作って飲んでます。
お茶は結構何でもいいかなと思うんですけど、カフェインは一応ない方がいいのかなと思っていて、カフェインはコーヒーとか飲むんで取るんですけど、お茶のベースとなるところではわざわざ取る必要はないかなと思っています。
お茶は前まではルイボスティーをずっと飲んでて、今はですね、今はバナバ茶というお茶を飲んでいます。
ちょっといろいろ変えてみると気分転換にもなりますし、バナバ茶結構おいしいので、もし気になる方いたら飲んでみてください。
3つ目がプッシュアップバーというグッズです。これは腕立て伏せをするための機械、機械というか器具なんですけども、これはすごく深く、より深く沈み込めるというようなものになります。
自分が買ったものは普通のバーにさらに回転する機能、プッシュアップバーは普通はバーだけのものなんですけど、その下にくるくる回転する土台がついているのがありまして、それなのでより動かせるものになっていて、ちょっとこの方が効果あるかなと思って買ってみました。
ということで、3つの足元ヒーターとボトルでお茶を作るというのと、プッシュアップバーという3つをご紹介しました。
皆さんもこれ良かったよというグッズがあったらぜひコメントなどで教えてください。
レターやいいねもぜひお願いします。あと面白かったなと思ったらフォローしてください。ありがとうございました。
03:04

コメント

スクロール