1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. アマプラの有田と週刊プロレス..
2020-05-10 05:02

アマプラの有田と週刊プロレスとがめっちゃおもしろい

00:05
こんにちは、ながおかのプログラミングチャンネルです。 あの有田と週刊プロレスという番組がですねアマゾンプライムのにあるんですが、これがめちゃくちゃ面白くて
このこの話ちょっとご紹介したいなと思っているんですが この有田てっぺいクリームシチューの有田てっぺいがあのプロレス熱烈なプロレスファンで
そのひたすらプロレスの良さというのを語っていくという番組なんですが 週刊プロレスという週刊誌
プロレスの専門の週刊誌をランダムに毎回渡されて、その番組収録の前まで一切知らされずに封筒に入って
週刊プロレスをいきなり渡されて、でもなんか有田てっぺい、有田さんはもう週刊プロレスが好きすぎて
もう厚みを見ただけでもどの号がだいたいわかるというようなレベルに達していて だから封筒をもう受け取った瞬間
厚みでこれはあの号だなぁみたいな感じでもうそこからすでに盛り上がり始めてという 掴みで始まる番組なんですが
これがもうなんというか面白いのとなんかすごく リラックスして聞いていられる
なんかプロレスのことなんか勉強しなきゃでえっとなんか新日本と全日本がとかそういう 感じではなくてなんか本当気楽にまあもう寝るしなんか
ちょっとダラダラしようかなみたいな 寝る前の30分間1話見るのにぴったりというような番組なんですね
でしかもそのそれをダラダラ見ているだけでだんだんと知識が入ってきて藤並だとか 長州だとかそういったねその世の中の話題にもついていけるようになる
というまあ一石二鳥3鳥な番組になっています で個人的に何か好きなポイントがいくつかあってまぁ一つ目がその
あの有田 さんがすごくその熱プロレスが好きというその熱意がなんか画面を通して伝わってくるのが
まず嬉しくなったのとトークがめちゃくちゃ 当たり前なんですけどうまくてあ自分の好きなものをこうやってプレゼンすればその人にも
伝わるし あのそもそもトークが面白くないとその聞いてもらえないから好きなものも伝えられ
ないじゃないですかだからその こういうふうにすればいいんだみたいな
それがまあまずすごいとでえっと後次に あのアシスタントの方が蔵餅さんなんですがまあその
シーズン今4まであってでシーズン1からずっと真蔵餅さんでその蔵餅さんの何か 立ち位置というかその自分のキャラの出し方も徐々に変わってきているんですね
その変わってき方も結構いいなと思っていて 最初はシーズン1ではかなり結構グイグイ
03:02
くるなんか有田のコメントにも間髪入れずに何か入れたい 合いの手を入れたりとかいろいろね自分の話もしたりとかして結構グイグイくるんです
けどもそれは確かにそのシーズンやっぱ1だと自分の立場もこの番組名が有田と週間 プロレスっていう番組名なので有田さんはさすがに
まだ万弱かもしれないけど自分はいつねとって変わるかわからないという危機感が当然 あると思うのでそこでやっぱ立ち位置を確保するというのがあったと思うんですね
ただだんだんその234というふうにそのシーズンを重ねることに だんだん落ち着いて横綱相撲というかもう本当に
あの何も自分は言葉を発しないけれども合気道の達人があの合気で 自分は動かずして相手をそのコントロールするというような番組運びにどんどんなっていきって
本当だがシーズン4とかは全く一言も発さないような会も結構あります というそのねなんか番組運びの妙だったりそういうキャラの立ち位置の変え方みたいのもすごく
面白いなと思いましたでえっと最後3つ目が色々ミニコーナーがシーズンごとにあって なんか例えばあの
アリータにプロレスミニクイズを出すとか あとあの
プロレスどっちが好きみたいな微妙な質問を例えば アントニーの木とジャイアントババどっちが好きみたいな答えにくい質問をしてそれに対して
なんかうーんなるみたいな いろんなミニコーナーもあってそれもねすごく面白いですという感じで
amazon プライム会員の方ならどなたでも見れるので有田と週刊プロレスぜひ このステイホーム期間に見てみてください
おすすめ番組とかありましたぜひレターやコメントで教えていただけると嬉しいです あといいねフォローもぜひお願いしますありがとうございました
05:02

コメント

スクロール