1. ながおかのプログラミングチャンネル
  2. USB-C版 AirPods Proあれこれ
2024-05-13 02:12

USB-C版 AirPods Proあれこれ

00:00
こんにちは。AirPods ProのUSB-Cについてちょっと話していきたいと思うんですが
AirPods ProのUSB-C版が最新のものと出ていて
これとiPhone 15にすることでUSB-Cにすべて統一できると
ライトニングのものがほとんどなくなるというようなことはできるんですけども
私もこれにして基本的にライトニングですべて充電できるように揃えたんですが
想像以上にこれはいいですね。ライトニングの方が端子としては強度が高いであったり
USB-Cだと、挿す側から見ると、押すの中にメス、入れ、互い違いというか
という風になっているので、コネクタの強度としてはやはり落ちる面はあるのかなと思うんですが
とはいえ、やはりもう流れとしてはUSB-Cになってしまっているので
すべてこれで統一できるというのは非常に便利であります
というのと、あとUSB-C版で
これはあまりUSB-C版、AirPods Pro USB-C版で関係があるというわけではないんですが
一番使っていてストレスになるのが、使おうとした時に充電できていませんというのがあります
AirPods全体によることですが
右だけとか左だけ使えないということがあるんですけど
これ、原因はちょっとわからないんですが
それとにかく非常に嫌だと
使おうとした時に電源切れているというのはストレスなので
すぐ充電できるとはいえ、やめたいので
どうしようかなというところなんですが
最近ちょっと私が心がけていることとしては
ケースにしまう時にちょっとグリグリするというか
軽くカチャカチャとやって接触がしっかりするようにやってみてはいるんですが
ちょっと意味があるのかは不明ですが
そういったことをしています
ということでUSB-C版かなりおすすめなので
よかったらぜひ使ってみてください
あとApple Vision Proと一緒に使うと
USB-C版のAirPods Proだけで
スペーシャルオーディオが使えるというのもあるそうです
ということでぜひ使ってみてください
ありがとうございました
02:12

コメント

スクロール