1. 本の紹介 マイ・ベスト・ブックス
  2. #15 これからのお金の教科書 ..
2020-12-04 09:26

#15 これからのお金の教科書 ゲスト: 田端信太郎


誰よりも等身大でリアルなお金の悩みを、カリスマ元会社員が語る。
お金に支配される人生を抜け出す、最も実践的な「お金」の本、誕生。著者である田端信太郎さんとともに、日本人の金融リテラシーに必要な改革と、この本の有用性についてお話します。

▽番組概要
・MC:りょかち https://twitter.com/ryokachii
・配信スケジュール:週3回(月・水・金)配信(朝更新)
・配信プラットフォーム:himalaya、Apple Podcast、Spotify他
※himalayaで1週間先行配信
https://jp.himalaya.com/mybestbooks

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
00:02
たぶん、もう1回失われた時間は、後から取り返しになるけど、お金の方が借金することもできるし、みたいな意味で言うと、時間術よりお金術の方が、より反応性が高いと思うんですよ。
という意味で、なるべくお金について考えることは、人生について考えること、みたいな感じです。
こんにちは、りょかちです。今日もマイ・ベスト・ブックスでは、ゲストのストーリーとともに、一冊の本を紹介します。
今回の一冊は、これからのお金の教科書 現代を生きる日本人の金融リテラシーを上げる筆読本になっています。
ゲストは、オンラインサロン田端大学の塾長である、田端信太郎さん。 自ら出版されたこの一冊についてお伺いします。
マイ・ベスト・ブックス、マイ・ベスト・ブックス、マイ・ベスト・ブックス
これまで、自由についての本を多数紹介してくださった田端さん。 今回、お金にまつわる本を出した理由も、やりたいことができない理由の一つとして、お金があげられることが多かったからだと言います。
これからのお金の教科書は、お金を使ってどんな人生を手に入れたいか、という問いかけから始まります。
お金は人生をつくる重要な資産である。 そしてさらに、今からでも考えを深める価値があるものでもあります。
お金の方が借金することもできるし、時間術よりお金術の方がより汎用性が高いと思うんです。
お金について考えることは、人生について考えること。
新卒の人に年収いくら欲しいと、好きな金額を言ってみて、30歳になったときにいくら欲しい。
この本で書きながら自分もなかなかできないことで言うと、自分の人生で死ぬまでにいくら金額があったら、
俺は必要十分な金額っていくらなんだろう、ということを全部積み上げて考えていくといくらになるんだろう。
逆に言うと、その金額以上稼いでも無駄ってことじゃないですか。
10億円なのか、3億円なのか、100億円なのか、案外小さくて3億5千万ぐらいなのか、わからないみたいな。
みんなパッとそれを言われてもわからないと思うんだよね。
ひまらや聞き放題。悲しい漢字で。
ひまらや聞き放題。英語っぽく。
ひまらや聞き放題。はい、オッケー。ビジネスも語学もエンタメも。
1万点以上のオーディオブックが月額750円で聞き放題。
ひまらや聞き放題。今なら30日間無料。
まずは田畑さんに、この本を書いた内容についてお伺いしました。
1章はお金について、さっき言ったように必要十分という。
03:01
たくさんあればあるだけいいってなると、いくらでも稼がないといけない。
そしたら結局、お金は手段で、お金を稼ぐこと自体が目的になってやしませんか。
お金のために働くんじゃなくて、お金を自分のためにどうやって働かすかっていう風に考えた方がいいんじゃないですか。
あとは、お金の使い方も大事ですよね。
さっきのセスナーの飛行機のライセンスの話とかは典型そうなんですけども、
同じ300万円とかでも使い道によって全然伸び縮みします。
あとは税金の話って、給料だけだったらやっぱりなかなか正直、
給料と節約だけでお金持ちになった人はいないんで、
税金の話とかもあるけど大事よねみたいな話とか、
今の世の中は資本主義だから、資本主義の資本ってみんなお金のことだと思ってるじゃないですか。
でもお金以外の資本っていうのは今めちゃくちゃいっぱいあるし、
Twitterのフォロワーも資本だし、YouTubeの動画も資本かもしれないし、
ブランドも資本だし、認知度とか信頼とかそういうのも資本だしっていう話も結構してます。
あとは最後の方がローンとかのお金の…主に住宅ローンなんですよ、さらに言うと。
住宅ローンはサラリーマン的に言うと結構大事で、
みんな例えばトヨスの8000万とか1億円のマンション見て高いとかオクション住んでるとか言うじゃん。
じゃあ立川の5000万円のマンションだったらつましやかでサラリーマンっぽいですねとか言うじゃん。
ところが計算すると分かるんだけど、今って金利0.5%ぐらい?
金利0.5%で8000万のマンションを買うのと、金利3%で6000万のマンションを買うのと支払い総額一緒なんですよ。
つまり何が言いたいかっていうと額面じゃなくて、
そのマンションを買うためにカリターローンは何%なんですかってことが大事で、
金利3%って別に高金利じゃなくて、
俺実は住宅ローン借りるときに僕の親とかバブルの頃に借りてるから、
金利7%とか8%だったわけ。
だから住宅ローンシミュレーターに自分と同じ金額で、
もし親の時代だったらどうなんだろうと思ってシミュレーションでポチポチポチって年利7%とか8%入れてみたら、
一瞬で破産するよね。やべえなみたいな感じですよ。
コロナで生活が大きく変わり経済不安が生まれたことと、
時間に余裕ができたことをきっかけに、
私もこの数ヶ月間、お金に関するリテラシーを高めるべく勉強していました。
そしてその後にこの本を読んで感じたのは、
この本はまさに教科書の名にふさわしく、
様々な知っておいた方がいいことを幅広い領域で書かれているということです。
そこに加えてフォロワーも資産として考えるなど、
現代だからこその知識も追加されている。
現代の日本人に必要なリテラシーが底上げされる一冊だと思いました。
海外の友達と話していると、
実は資産に関する考え方がしっかりしていて驚くことが多いです。
資産を持つこと、その際に金利を考えること、
日本人の多くはあまりそれらについて語りませんが、
資産を持つ人生を歩むならば、
06:01
常に頭の中に入れておきたい指標に違いありません。
金利のことをみんな無頓着すぎると思っていて、
金利って重力みたいなものなんですよ。
低金利っていうのは月に行ったら、
月って引力6分の1だから、
たぶんジャンプが地球の上で1メートルしかできない人が、
6メートルでいいのかわからないけど、
めちゃくちゃ足が速くなったり力持ちになったりするわけじゃないですか。
空気抵抗がなくなってすごい遠く飛んだりするわけじゃないですか。
そういうような感じで、
実は金利の上がり下がりに関して、
僕のこれ持論なんだけど、
ニュース番組で毎日必ず日経平均とドル円はやるじゃん。
為替と株は。
金利のことってほとんど言わないんだよね。
30代くらいの一時所得の家を買おうと思っている人にとっては、
俺、住宅分の金利がどうなるかって、
それイコールにやりイコール、
長期国債の金利なんですけど、
それが1%なのか2%なのか3%なのかで、
だいぶ物件の価格が変える物件、
同じ払い額で変える物件が変わってくるんですよ。
ところがみんなほとんどの人って、
金利1%も2%も1%でしょって気にしないでしょ。
1%と2%の差でもすごいよ、マジで。
月の支払い額多分何枚も違うよみたいなことに
無頓着すぎるよなーみたいなことはすごい思うんですよね。
ボーナス上がった下がったとか、
月給が上がった下がったとか気にするけど、
金利の上がり下がりで実は住宅ローの支払いも含めた後の手取りだったら、
めちゃくちゃ影響されたりするのにとか、
そこにみんな無頓着すぎるわみたいな。
だからなんかすごい、もっとみんな考えた方がいいのになーって思うけど、
こんだけ金利が下がっているのに、
日本人はあんまりビジネスチャンスっていうか、
企業化精神っていうかそういうのがないから、
やる人少ないよね。あんまり世の中全体では。
日本人は死ぬ前の一番資産が多いらしいですよ。
だから僕この方にも言ったけど、絶対に確実なことが2つあります。
あらゆる人はいつか必ず死にます。
イケメンもブサイクな人も貧乏な人もお金持ちの人も、
善人も悪人も絶対いつか必ず死にます。
死んだ時はあの世に金は持っていけません。
この2つは誰が何と言おうと正しい。
その前提でみんなもうちょっと考えた方がいいんじゃないのっていう人なんですよね。
20代後半になってお金について考えることが増えています。
田畑さんとお話しする中で、
日本人はお金について考えることを汚いと思う人がいるという話をしました。
実際にこのエピソードを聞いていても、そう感じた人がいるのではないでしょうか。
しかし実際は、お金を考えるとは、人生を考えることでもあります。
お金を深く理解して望んだ人生を選ぶ。
そんな知的で豊かな人生の最初の一歩となる一冊に、
これからのお金の教科書はなるはずです。
今回はオンラインサロン田畑大学の塾長である田畑慎太郎さんをお迎えして、
これからのお金の教科書をご紹介しました。
マイベストブックスはひまわり屋で先行配信をしています。
番組をぜひフォローして、最新のエピソードを聞いてくださいね。
09:03
お相手はりょこちでした。
09:26

コメント

スクロール