2025-07-01 13:10

#001 ムッシュの自己紹介

ムッシュはスタンドエフェクターを通じて自己紹介をし、ストーリーブランディングやセールスに関する経験を共有します。彼は独立してからの気づきやSNSを活用した集客の重要性、さらに出版への挑戦について語り、次世代の子どもたちに与える影響について考えています。

目次

ムッシュの自己紹介

独立と経営者としての挑戦

出版への情熱

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/685f8e6dead4839325941f91

Summary

ムッシュはスタンドエフェクターを通じて自己紹介をし、ストーリーブランディングやセールスに関する経験を共有します。彼は独立してからの気づきやSNSを活用した集客の重要性、さらに出版への挑戦について語り、次世代の子どもたちに与える影響について考えています。

ムッシュの自己紹介
はい、おはようございます。
こんにちはかな。
今日からですね、スタンドエフェクターを始めたになるかな。
実は、以前別のアカウントでやってたサイトを始めました。
クラブハウスっていうものもやってたんですけど、
そこからスタンドエフェクターを始めました。
私はムッシュと申します。
私は今何をしているかというと、
ストーリーブランディング、もともと営業を26年やっていて、
くじべた人見知りからトップセールスになったという、
今は誰でも売らずに売れる技術ということでね、
セールスを教えているんですけど、
いろんなSNSがある中で、今回スタンドエフェクターに再度チャレンジしようと始めたんですが、
スタンドエフェクターは昔に比べて変わったのかなと思いながら、
機能を触ってみました。
今日7月1日ということで、始めさせていただきました。
今日から30日チャレンジということで、
1ヶ月どれくらい聞いていただけたかわからないですけど、
ぜひ皆さんの企業に対してもお話しさせていただけたらなと思います。
私も26年サラリーマンをやっていたんですけど、
そのサラリーマンを辞めて、4年前に独立しました。
あっという間の4年でしたね。
本当に私も26年サラリーマンをやっていて、
本当に自分が何をしたいのかなと言った時に、
ある時、お父さんとお母さんの家族を作るから、
大人になりたいという子どもたちの声を引き出したいと思った時に、
サラリーマンではできないなと思って、それで私、独立しようと思ったんですね。
そんな中で、実際にこれをやるというのを決めていた部分もあったんですけど、
4年間通していろんな気づきもあって、
いろんな経営者の会に入っていた中で、やっぱりSNSでの集客というところで、
いろいろとやっていこうというところで、
今、私自身出版をチャレンジしていまして、
出版のチャレンジをしている仲間で、
パリンさんという方がいて、その方がスタイフをめちゃくちゃ活用されているということで、
じゃあちょっと再度やってみようかということで始めました。
そんな中で、SNSで集客というところとか、
独立と経営者としての挑戦
SNSってあんまり得意じゃなかったんですけど、
一応インスタとかTikTokもあって、
やっぱりライブ配信って、
私は実はオープンチャットを、
月・火・木・土、朝7時半から8時に、
月・火・土、8時からなんですけど、やってますね。
そこでいろいろと雑談をさせていただいているんですけど、
私がね、やっぱり今これから企業を副業する方、やっぱり増えてくると思うんですけど、
やっぱり私自身口下手人見知りだったんですよね。
今でも実はそうなんですよ。
そんな中で、やっぱりセールスって何かというと、
すごくこう、私気づいたのは売り込まなくてもいいし、
セールスって誰かを幸せにできるお手伝いのきっかけづくりだなと思ってやってるんですよ。
しようと思えるようになったというか。
だから本当に私自身がね、
もともと自己肯定感めちゃめちゃ低かったんですけど、
じゃあどうやったら嫌われずに、どうやったら断られるにいるかっていうところでね。
それを元に体系化して、セールスのことを教えてあげるとか。
そうするとやっぱりその人が何でその仕事をしてるのかっていう話をね、いろいろやっぱり聞くわけですよ。
そうするとやっぱりその人の思いとかそういうことがあるからこそ、
そしたらそこにファンができてくるっていうところで、
プラスストーリーブランディングのお手伝いもさせていただいて、
いわゆるストーリーブランディングとセールスということでですね、
お話しさせる、クライアントさんにお手伝いさせていただいているという形でね。
本当にこう、それをね、
本の出版というところでですね、チャレンジをさせていただいているというところなんですけど、
本当にね、出版も何だろう、
美人なんかね、本当にいろんな勉強、出版っていうのがすごいんですよね。
私もマーケティングとかいろいろ勉強したんですけど、
出版って本当にマーケティングそのものだなって思ったんですよね。
本とかね、いろいろAmazonとか買ったりできますし、
AmazonでKindle出版とかっていうのがあるんですけど、
私自身は商業出版一択って考えてるんですけど、
その商業出版、何でしたいかというところで言うと、
やっぱりね、私自身が出版にチャレンジする理由があって、
なんかね、印税稼ぎたいなって思われるかと思うんですけど、
全然そんな、出版してのね、
印税なんかそんなに入ってくるわけないって言ってたんですけど、
私がやりたい理由っていうのは、やっぱりさっきお話した、
あんな大人になりたいっていう、チャレンジする大人を増やしたいって思って、
私自身がもう本当に超勉強大嫌いで、
一番何なら国語が一番嫌いだったっていうぐらいね。
ですけど、そんな嫌いな教科で言うと、
本、文字ですよ。
その本とか文字とか、国語ですよ。
日本の言葉ってね。
その本を出版するっていうところで、
やっぱり子どもたちが未来に希望を持ってて、
あんなチャレンジする大人ってかっこいいやんって、
なんかそんな風に体験していきたいと思って、
私はね、今回3回目なんですけどね、
本の出版のチャレンジっていうところで言うと、
一番最初はね、本当に本の出版なんかはなんだろうな、
こんな本出したいなと思って、
いろいろ企画書の書き方とか勉強したんで、
それでオーディションを受けたんですけど、
全然棒にも箸にも触れずっていう状態だったんですよね。
それが、
それが、
なんていうんですか、
2回目は出版オーディションっていうのがあって、
それで歯医者復活まで行ったんですけど、
でも今回ね、本当に自分の中で、
本気で今回出したいって思って、
出版にチャレンジをしようってさせていただいてます。
そんな中でね、本当に自分も出版をしたいっていうところで、
出版への情熱
いろんな方に話したら、
ちょうどね、知り合いの方で、
出版セミナーの先輩にあたるんですけど、
その方ももう今、実筆活動に入られて、
その方がこういうセミナーあるよって言ってくれて、
松尾先生っていう方をご紹介いただいたんですけど、
本当にこう、
やっぱり夢は諦めないでいると、
いろんな人との出会いもあるし、
人生、何が起きるかわからないなって思っています。
私もね、ライブ配信、
オープンチャットはいつもタイトル決めてやってるんですけど、
自己紹介っていうことでですね、
毎日、この時間定期的に出来たらいいなと思っているんですけど、
ぜひね、よかったらフォローもいただいて、
ぜひ聞いていただけたら嬉しいなと思っています。
ライブ配信ってね、
クラブハウスで一時期、この時間も毎日やってたんですよね。
企業塾に入ってたときに、
ちょうどね、私も2022年の4月から企業塾に入って、
1年間ちょっと勉強させていただいてて、
そこの認定コンサルタントもさせていただいてたんですけど、
そこでクラブハウス、インスタで最初集客ってところで入ったんですけど、
ちょうどクラブハウスが流行ってたところで、
クラブハウスを集客のツールでやっていこうとやってたんですけど、
そこでライブ配信をさせていただいてたというところで、
私自身ね、こんな感じで、
もともと調節くじが上手いというわけじゃないから、
なかなかあっちゃこっちゃいくお話になってしまうと思うんですけど、
ぜひよかったら見ていただけたら嬉しいなと思います。
今日が7月1日なので、
さっき神社に行ってきたんですけど、
やっぱり夏の大原井の一ノ瓦があって、
昨日まで私と出版のセミナー、
勉強会があったんで、
そういった部分もね、
夏盛りというか、
ぜひね、
今日は初ライブということで自己紹介をさせていただきました。
ぜひまた聞いていただければと思います。
それでは、
お昼から素敵な一日をお迎えいただければと思います。
それでは終了したいと思います。ありがとうございました。
13:10

Comments

Scroll