1. 趣味発見!むしゃむしゃラジオ
  2. 仲良くなるのに個人情報なんて..
2024-03-26 39:06

仲良くなるのに個人情報なんていらない【ボードゲーム】

【#224】
2年前にゲストに出ていただいたカラスさん。趣味は2年経つとどう変わるのか?その辺伺ってみました。今日の趣味もおいしく召し上がれ。

ゲスト:カラスさん
Twitter:@karasu_radio
Podcast「アニメつまみ食いラジオ」:https://open.spotify.com/show/0a8nldHxvS9iWhPhwTRoO7

今日の趣味【ボードゲーム】
2年で趣味の向き合い方は変わった?/今はどう楽しんでいる?/ボードゲーム会ってなに?

むしゃラジ!の⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠SNSはこちら
⁠https://linktr.ee/musharadio⁠


番組に出演してくれるゲストを募集しています!
「出演したいです」とだけメッセージくれれば応募完了です。

【ご応募はこちらから】
⁠musharadio@gmail.com⁠


【番組概要】
むしゃむしゃラジオでは、毎回ゲストをお招きして趣味のお話を聞いています。
どんな趣味でも、浅くても深くても、新規でも古参でも、細客でも太客でも趣味の楽しみ方は十人十色で千差万別。
新しい趣味の入り口を知ることで、日々の解像度がちょっとだけあがる番組です。
X(旧Twitter)で #むしゃラジ をつけて感想・コメントをお願いします!

📢毎週火曜日、金曜日、に配信!

00:00
こんにちは、趣味を何でもむしゃむしゃDJいしかわです。むしゃむしゃラジオでは、毎回ゲストをお招きして趣味のお話を聞いています。
新しい趣味の入り口を知ることで、日々の解像度がちょっとだけ上がる番組です。皆さんの中で興味が2年以上続いているもの、いくつありますか?
意外と自分の興味が2年以上続くものってそんなに多くないですよね。
今日は、むしゃラジが始まったばかりの2年前に出演いただいたゲストにもう一度出演いただきました。
あの時話してくれた趣味が2年間でどう変わったのか、趣味の継続という新しい観点でお話を聞いてみたいと思います。
それでは本日もいただきましょう。DJいしかわのむしゃむしゃラジオ。
納得以上のゲストをお呼びしましょう。今回のゲストはこの方です。
カラスです。よろしくお願いします。
2度目の登場、カラスさんです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
登場自体は2回目かもしれないんですけれども、前回出ていただいてからカラスさんとは何回も飲みに行ったりとかね、リアルではお会いしているので、
そうですね。
2回目だっけっていう感じはするんですけれども、前回が結構間空いているので、カラスさんの会話聞いてない方もいらっしゃると思うので、カラスさんって何者ですか?
アニメの紹介のポッドキャストしています。ポッドキャスターで40代の今フリーランスで働いているんですけど、虹の父です。よろしくお願いします。
虹の父のお父さんですね。40代のお父さん。で、前回はボードゲームについてね、いろいろお話をさせていただきました。
むしゃらじ最初期で、僕のリアルな知り合い以外でゲストに出られる方とかっていうのがまだまだ全然少なくて、まだまださらばインパクトの余波が続いている中で出ていただいてたんですよね。
懐かしい。
さて、リピーター祭りということでまた出ていただくことになりましたけれども、リピーター祭り2つパターンがあって、1つは前回お話しした趣味、あれからどうなったっていうパターン。
もう1つは、実はもう1つこんな趣味も持ってるんですっていうパターンあるなと思っていて、今回カラスさんお話しいただくのはどちらでしょうか?
私はあれからどうなった方ですね。
つまり今日はボードゲームの話ですね。
そうですね。もう一度話させてください。
と言いつつ、僕は聞き直したりしてないので、前回のカラスさんの中でのボードゲームの趣味ってどんな感じでした?
子供にボードゲームをやらせたらよかったよとか、みんなやってみてねぐらいな感じだったんですけど。
おすすめのボードゲームとか教えてもらいましたよね?
そうですね。カルカソンヌとかってパネルの地図を並べて完成させていくみたいなのをおすすめしたりしたんですけどね。
そうですよね。で、いろいろやったほうがいいよって言って、で、あれから僕がボードゲームをやったかって言うと、ボードゲーム自体はやってます。
で、買ったのもいくつかありますよ。
思いのほかやってる。
なんじゃもんじゃでしょ?
はいはいはいはい。
あと、探偵のやつ、カードゲームの探偵で事件起きたみたいな感じのこと言って、やるやつあるじゃないですか。
03:06
はいはい。犯人は踊る。
あ、そう。犯人は踊るとかは持ってます。今、あの、会社の机の中に入ってます。
いやいやいやいや。あ、そっかそっか。思いのほかやってる。
そうなんですよ。あと、最近飲み会を居酒屋じゃなくて、レンタルルームを借りてたこ焼きパーティーとかをね、社内のメンバーとかでしてたりとかね。
おしゃれなのかな。なんか、家飲みをそれぞれの家でやらずに、レンタルルームで借りてやっちゃおうみたいな感じののをやると、
うのやろうみたいな感じになって盛り上がったりするんですけど、そういうのをやったりとかしているんで、意外とお話を聞いてからボードゲームをやる機会が増えているなっていう感じなんですけど。
そうですよね。2年前だから、あれからやっぱりボードゲーム流行ってきてるなって感じるんですけど。
カラスさんの中でのそのボードゲームとの関わり方ってこの2年で変わりました?
そうですね。そうそう。あの時は本当に子供にやらせて、あ、結構いいからみんなもやってみたらみたいな感じだったんですけど、
あの後、どんどんどんどんボードゲームの沼にはまってきちゃって。で、ボードゲームカフェって聞いたことありますかね?
聞いたことあるというか、なんとなくイメージできるのは、ジャンソーのボードゲーム版みたいなことですか?
まさしくまさしく。私もその説明しようと思ってたくらいで。
はい。
そうですね。ボードゲームしたい人たちが集まったりとか、友達とボードゲームしたいなーっていう時に行くような場所なんですけど、1日2000円くらい払うとずっと遊べるみたいな感じで。
知り合いと対戦するんじゃなくて、たまたまその場所にいた人と対戦するみたいな感じになるんですか?
そうなんですよ。それはね、相席っていう形の遊び方なんですけど、大体は友達同士でボードゲーム持ってないけど行くみたいな人が多いんですけどね。
うーん。
私もその2年前から仕事変わってフリーランスになっちゃって、時間が結構自由になっちゃったんですけど、そうするとなんか今までは会社の人と会ってたから感じなかったんですけど、
全く人と会わないっていうか、ずっと家族としか会わなくなっちゃって、人寂しくなっちゃって。
やっぱそういうふうになるもんなんですか?その仕事を毎日その会社に行っていると、僕は会社に毎日来ているタイプなんでリモートなくて、大人と喋りたいなみたいな感じのことをプラスアルファで思うことがないというか、
僕、仕事でもずっと会議で喋ってるし、週2回ゲストをお呼びしてお話ししてるので、まあ、そりゃそうだろうなっていう感じだと思う。
これが全部なくなったら寂しいって思うのかな?なくなってないからわかんないんですけど、そう思うんですか?
コロナの時の家出れなかった時あるじゃないですか、あんな感じがずっとなんか自分で自主規制してるみたいな感じで、そこも行くとこなくなっちゃって寂しくなっちゃって、それでボードゲームカフェにチュラッと行ってみたんですけど、
そこで、あいせきっていう形で知らない人と遊ぶ形式で遊んだんですけど、めっちゃ面白くて、そうですね、さっき言ってみたような犯人は踊るとか、なんじゃもんじゃとかを知らない人とやり始めるんですけど。
06:00
へー、いや、なんじゃもんじゃも犯人は踊るも僕、友達としかやってないんですけど、その初めましての人とやって盛り上がれるもんなんですか?
ボードゲーム好き同士なら盛り上がれます。ボードゲーム知らない人だったら友達とやってねって勧めるんですけど、ボードゲーム好きな人たちがチラホラ出てきてて、そうですね、石川さん、ジャンソーは行くんですもんね。
いや、でもジャンソー行ってたのは20年以上前ですよ。
あれも同じじゃないですか、麻雀が好きな人たちが知らない人たちが集まってやってるけど面白い。まじか、あんな感じで。
でも基本的にジャンソーってもう麻雀好きなおじさんと暇な大学生しかいないんですよ。
ボードゲームカフェってどういう人がいるんですか?
だいたい主な愛席の人たちはボードゲームが大好きすぎる人たち、いわゆるゲーマーの人が多いんですけど、最近はだんだんそのボードゲーム流行ってきてる性もあって、女性とか若い子たちとかも増えてきてるんですよね。
じゃあカラスさんも愛席で座った形で大学生だったりとか、イメージはだいたい同年代ぐらいの人とかが多いイメージがあるんですけど、勝手に。そうじゃない人だと学生とかOLさんとかもいたりするんですか?
ちらほら出てきてまして、そうなんですよ。
そう、ボードゲームなんかYouTubeとかでもすごい紹介されてません?YouTuberがやったよみたいな。テレビでも出たよみたいなのがあるんで、だんだん増え始めてきてて、そうなんですよ。
その石川さんが言ってくれたようなボードゲームは、パーティー系っていうジャンルのボードゲームになるんですけど、飲み会で盛り上がれるようなタイプのやつですよね。
それは割とパーティー系は入門編なんですよね。
うん、パーティー系って言うんだ。
そうそう、パーティーで盛り上がるからパーティー系みたいな。
うんうん、知らなかった。
有名なやつだと、たった今考えたプロポーズを君に捧ぐよみたいな。
うんうん、組み立てるやつですね。
そうですね、プロポーズの言葉だけ書いてあって、それ組み立ててプロポーズするみたいな。
あとは、はーっていうゲームとか。
はいはい、はーの種類がどれで演技してるかみたいな感じの。
そうですそうですそうです。
ダウンタウンの研究所みたいなやつですね。
そんな感じ、そんな感じ。そうなんですよね。
そこから入ってきて、だんだんあとは、もうちょっと難しくなるとサイコロ転がして、出た目ですごろくみたいなことやったりとか。
人生ゲームとか。
そうです、お金もらえたりとか。
モノポリー系の。
そうですそうです、そんな感じになってくる。だんだん戦略とか、インタラクティブって言うんですけど、人と人との関わりが、これやろうと思ったんだけど人に邪魔されちゃってできないみたいな。
そういうのが中級者、上級者であるんですけど。
桃鉄みたいなことですよね。
桃鉄みたいな、そうそうそうそう。
それですそれです。
そうなんですよね。テレビゲーム、桃鉄はテレビゲームになるじゃないですか。
テレビゲームじゃないさがボードゲームの一番いいところで。
09:02
テレビゲームだとそうなんですよ、ネットでできちゃう。
人と会わないとできなくて。
そうなんですよね。だからゴルフなんかと似てるのかな。
ゴルフも4人くらいじゃないと家に行けないから、他のゴルフメンバー探しちゃうみたいな行動があると思うんですけど、
ボードゲーマーもみんなそんな感じで仲間を求めているんで、人に優しくて、初心者もいいよいいよって言って呼んでくれるんで、いい人たちばっかりなんですよね。
対戦相手の顔が見れる、実際に会って話ができるっていうことがリアルの良さですか、やっぱり。
そうですね。やっぱり飲み会やってるのと同じ感じかな。やっぱり人と会ってしゃべるからそうなんですよね。
同じゲームやっててもネットでもボードゲームできるんですけど、ネットでやるのと会ってやるのじゃ全然違うっていうか、やっぱり楽しいんですよね。
それもなんかすごいわかる気がするんですけど、もう一個やっぱり人生ゲームで言うとお金だったりとか、車と男女のピンを刺すみたいな感じの、
実際に触って動かすみたいな感じの楽しみもやっぱりリアルはありそうですよね。
そうなんですよね。ボードゲームも紙のお金じゃなくてちゃんとしっかりしたお金になってたりとか、重みがある財宝みたいになってたりとか、
触って面白かったりとか、デザインが良かったりとかね、そういうのがあるんですよね。
今ボードゲームのデザインの、そのプロダクトデザインみたいなところも可愛いですもんね。
そうなんですよね。デザイン性もすごい良くて、そっちの方でもね、かなり面白いことになってるんですよね。
なるほど。
だんだんカフェに行き始めて、これ知らない人でもそっかできるんだ、面白いわと思って、今度ボードゲーム会っていうところに行き始めたんですよ。
ボードゲームカフェとボードゲーム会っていうのは別物?
別です。いわゆる公民館とかで、ボードゲーム好きたちがネットで集まってやってるんですよ。
オフ会みたいになってるんですね。
オフ会、そうかオフ会みたいなもんかな。ボードゲーム自体はすごい昔からあるんで、1980年とかくらいからもう日本で入り始めてるんで、そういうのをずっと昔からやってたみたいなんですけど、
最近はこのボードゲーム人気で、もっとライト層が、さっき言った若い人とか女性とかが公民館に行って、公民館の集まりに参加するようになったみたいな感じですかね。
20人とかくらい集まるんですけど、それぞれ自分の持ってるボードゲームを持ってきて、これやろうぜみたいなので、4人くらいでテーブル作ってやり始めるみたいな。
なるほど。じゃあそっちはもうフリーランスというか、ボードゲームやるための施設でもないし、例えが悪いとは思うんですが、ボードゲームカフェが通常営業だとすると、そのボードゲーム界は闇営業みたいな状態ってことですね。
確かにそうですね。お金の面もあって、ボードゲームカフェ行くと1日2,000円くらいかかっちゃうんですよね。でも公民館で集まると、それこそ3,000円くらいで20人くらい集まるとかあると、すごい安く一人おでんになるみたいな話になる。
12:07
へー、なるほどね。
その代わり自分で持ってかないといけないとかっていうのはあるんですけど。
そうですね。所有してなきゃいけない。みんなで持ち寄ってとかっていうことですね。
そうです。都内各地で土日なんかも至るところであって、面白くて私はしごし始めちゃって。
それって、例えば僕はボードゲームカフェにもボードゲーム界にも行ったことがないですけど、参加したいなって思ったら、ボードゲーム界に行ってる人からの紹介制みたいな、昔のミクシーみたいな感じの入り方しかないんですか?
ボードゲーム界の方は公民館でやってるんで、みんな募集かけてるんですよ。
うんうん。
ツイプラとかって聞いたことありますかね?
ツイプラ?
そう。ジモティみたいなサイトがあって、そこで募集してるのが多いんですけど、あとはね、ボドゲGOって言って、ボドゲ専用のアプリとか出てきてるんですけど、集まるように。
そうなんだ。
そうなんですよ。ボードゲームさっき言ったみたいに集まらないとできないんで、その需要がすごい強いんですよね。
そうやってみんな集まって、もう本当にボドゲやりたい人たちがボドゲやりたい人同士とつながって、ボドゲをやるスペースに集まってっていう、なんかすごいボドゲに対する純粋なやりたいぜっていう思いでみんな集まってる感じがいいですね。
そうなんですよね。さっき言ったパーティー系をやるような人たちはライトユーザーなんですけど、もちろん最初はライトユーザーから入って、知らない人ってできる楽しいとか思ってたんですけど、だんだん深い沼にはまってきたっていうか、ボードゲームもパーティー系とかって軽いやつから重ゲーとか言うんですけど、重たいゲームとかで2時間とか3時間とかやるようなゲームから始まって、どんどん重たいのがあって、5時間とか8時間とかって。
どんどんどんどんやるようなのが出てきちゃって、まだ3時間ぐらいのものしかできてないんですけど、まだまだ先があるんですよ。
それって日をまたぐようなものも存在したりはするんですか?
そう、日をまたぐようなものも出たりはするんですけど、やっぱり1日で片付かないとなかなかみたいな。
そうですよね。将棋の封じ手みたいなね。
そうそうそう。そういうのもあるにはありますね。好きな人だからそんなのも。
1日でやれるのだと最長8時間ぐらいですか?
そうですね。8時間ぐらい。
そっから越えるとね。
そういうのってルールがめちゃくちゃ複雑なんですよ。
モノポリーだったらサイコロするってネタ目でお金を払わないといけなくて、自分で買ったら家が建てれるよみたいなそれぐらいなんですけど、もっと選択肢がすごいたくさんになってきて、説明だけで1時間ぐらい聞かないとゲーム始めらんないみたいな。
そうなってくると、ボードゲームって人生ゲームとか、ああいう大きな箱に入ってて広げてやるよみたいなイメージですけど、麻雀もボードゲームですもんね。
そうそうそうそう。麻雀も。
そうですよね。長い時は半チャンだけでも1時間超える時はあるから、ああいうことだったり、あれも戦略性だったりとかね、あえて勝ちにいかない手配の時もあったりとかするし。
15:05
ボードゲームとかポーカーはスルメ系って私は呼んでるんですけど、何回も何回も繰り返すと楽しいじゃないですか。
うんうん。
1回半チャンだけだと、ちょっと多分もう石川さんなんかだと物足りないですよね。
うん。
あれ1日1晩中ずーっとやるから面白いみたいなとこありません?
そうなんですけど、なかなかその時間が取れないから、1日やれても半チャンみたいな感じだったりするんですよね。
うんうんうん。
でも麻雀も勝負によっては半チャンでも30分で終わるような時もあれば、1時間2時間かかっちゃう時もあるし、戦略性、1回1回の勝負が重要ではなくトータルが重要みたいな感じの、繰り返すんだけれどもちょっとその全体がつながっているオムニバスのゲームなんですし、
あとはあれですね、遊戯王とかポケカとかも結構戦略が物を言って、試合によっては6枚ひっくり返さなきゃいけないみたいな感じのがあるんですよね、ポケカとかだと。
うんうんうん。
でそれが6枚にすると長いから3枚にしようみたいな感じの大会ルールとかもあるなんていうのは聞いたことがあるんですけど、
うん。
ああいうのもかかる時はそれだけかかりますもんね。8時間はいかないかもしれないけど1,2時間かかったりとかする時ありますもんね。
うんうん。そうですね。
うん。そっか、あの辺も。
マージャンってやっぱりそのハンちゃんだけの時と一晩中やる時って、多分一晩中やる時の方が楽しくないですか?その人たちと。
いやー。
あ、そうでもない?
いや、違うんですよ。あの僕がここ最近それをできてないんで、もう20年前なんですよそれをやってたのが。
あ、そっかそっか。でも推してないの?
今アプリでしかやれてないんで。
はいはいはいはい。
もっと言うと、マージャン含め僕ボードゲームを知らない人とやるっていう経験がないんですね。
うんうん。
始めましての人と。
マージャンあるでしょ?
いや、マージャンも友達4人で集まれる時に行ってたんですよ、学生の時。
あー。
だから。
ないんだ。
ジャンソーに行って知らないおじさんと打つみたいな感じのこともしたことなくて。
そっかそっか。
始めましてって言って、会ったこともない人とマージャンを打ちながら何を話すかとか、ボードゲームをやりながら何を話すかとかっていうのが全くイメージがつかない。
週に2回ほぼ会ったことない人にインタビューしてる奴が何言ってんだって感じかもしれないけど、イメージがつかないですね。
そっか。
でも多分一晩中そのジャンソーで打ってると、さすがに知らないおじさんとでも帰りはちょっと軽く喋れるようになるみたいなのってイメージつきますかね。
いや、なんか一回コミュニケーションを取ってしまったら、あとはもう普通に話して、それがね一晩のうちに敬語からため口になるかどうかはその日次第ですけど、
はイメージできるんですよ。
なんかそれこそね、セミナーだったりとか、そういう仕事的な立食パーティーみたいな感じののに行ったりとかしても、それこそポッドキャストウィークエンドとかに行っても、
そういうとこで始めましての人とも最後には仲良くなってるよねなんていうこともあるので、イメージつくんですけど、
18:00
始めまして、じゃあよろしくお願いしますの対戦からの最初の15分がちょっとイメージついてないですね。
あー、そっか。でもポッドキャストウィークエンドなんかはわかりやすいですよね。
ポッドキャスターたちが集まってて、始めましてなんだけど、帰りすごい親友みたいな感じで帰るっていう。
ポッドゲームほんとそんな感じなんですよね。やると人柄わかるし、いわゆるさっきのパーティー系みたいなやつでも、始めましての人が6人くらい集まってやるんですけど、
プロポーズの言葉考えたりするんですけど、その人の人柄すごい出るっていうか、一気に打ち解けるんですよ。
あれ20分くらいで終わるようなゲームなんですけど、20分後にはすごい仲良い友達になってるみたいな、そういう効果があって。
じゃあやっぱ最初の15分とかは、もうそのやるっていうボードゲームについての話で、割とパーソナリティな情報といえば名前ぐらいなもんで、
そのゲームをやることによって、ああそういうプレイスタイルなんだってことはこういう話好きかなとかみたいな感じで、
少しずつ会話とはまた別の部分で人を知っていってコミュニケーションを取っていくっていう感じなんですね。
そうですね、多分人が仲良くなるのにパーソナリティの情報とかって必要ないんだなってボードゲームしながら思いました。
全く名前とか知らないんですよ。私カラスですとかって本場なんか全然言ってないし、アンコロモチさんですねよろしくお願いしますとか言って、
プロポーズのなんかやるんですけど、多分喜怒哀楽が人を結びつけるんだなと思うんですけど、
楽しかったり、負けたから悔しかったりすると、一気に本当に20分ぐらいで仲良くなっちゃうんですよ。
なるほどね。
これなかなかないなと思って、そう、僕ねこれみたいな思ってます。
そうか、じゃあ大人だから、大人になってくるとそれこそね、僕ら40代とかになってくると、
やっぱり最初のコンタクトってだいたいが名刺交換とかで始まるじゃないですか。
ね、もうパーソナルな情報ですよね。
それこそどんな会社で、どんな肩書きで、なんていう名前で、どこに電話すればいいんだっていう情報交換してからコミュニケーション取って、
コーマルなことから入りますもんね。
なってくのがもう当たり前になってくるから、友達と遊んでる時に偶然会った友達を紹介されて仲良くなるにしてもやっぱ名前から入ったりとかするけど、
小さい頃の、子供の頃の遊びってデパートだったりとかそういうところで、
キッズスペースとかで、何にも知らない状態で遊びを中心にコミュニケーションをしていって、
着替えば仲良くなったりとか、そういうところから始まっていく友人関係が成立し得たけど、
大人になってそのスタイルで友達作りってなかなかないですよね。
そうですね、多分大学生ぐらいが境目だと思うんですけど、いきなり会った人と仲良くなるみたいな、できなくなるじゃないですか。
うん、その機会がないですよね。やりたくないというより。
そうですよね、機会が一切なくなるのかな。それをバコーンってぶち壊してくれるから、ボードゲームすごいなって思ってます。
なるほどね、趣味の世界ってそうやって自分の中の趣味を好きだなってものを掘り下げるだけじゃなくて、
21:01
その趣味を媒介として新しい人間関係を作っていけるっていうのもやっぱ趣味の魅力なんですね。
そう、虫原寺でその手の話があって、趣味が同じだと仲良くなれますよねみたいなのがあって、
確かになって聞いてて思ったんですけど、ボードゲームってそうでもないみたいで、
ボードゲームそんなに好きじゃないパーティー系の人たちともやると20分ぐらい長くなっちゃって、
合コンとかに使ったらこれすげえんじゃないかなと思ってるんですけど、めちゃくちゃ仲良くなれる。
ここ2年でカラスさんがめちゃめちゃボードゲームにハマったんだなっていうのは分かるんですけど、
すごい分かったんですけど、まだボードゲームというものに対して世の中のイメージがもちろん人気は出たと思います。
この2年間でボードゲーム系のポッドキャストがあったりとかも増えたりとかしてるし、
世の中の東急ハンズとかロフトとかのボードゲームコーナーが充実してるのは目に見えて分かってるんですけど、
ボードゲームやろうぜっていうゴルフ行きませんかみたいな感じのニュアンスがまだ出てない気しませんか?
あれってなんですかね、やっぱそのルールを覚えるのがめんどくさいとか、何が作用して世の中の人たちにボードゲーム、
理想論で言うと会社の上司が部下に対してどう、今日ボードゲームでもやってくっていうのが言えるぐらいになったら、
飲み会行くみたいな感じでね。
そうそう、一般的で捉えたとすると、ボードゲームに誘って、相手がボードゲーム好きかどうか知らないとちょっと誘いづらくないですか?
確かにそうですね、今言われて思いましたけど、ボードゲームやろうよって知らない人に言わないですよね。
でも逆で知らない人と仲良くなるのにボードゲームすって出すと本当に仲良くなれるっていうのが。
いやでもそうかと思いますよ、実際やってみたら会社の上司部下だったりとか、
他部署の人とかだったのが、ちょっと飲み会でUNOやろうってUNOやったら、
そのUNOやる前とUNOやる後だと仲良さだったりとかコミュニケーションの質は変わると思うんですよ。
あれなんですかね、まさしくその話ですよ。UNOやったらそうですよね。
違う部署の人とUNOやったら全然関係性変わっちゃうじゃないですか。
なんかめっちゃ仲良くなりますよね、短時間で。UNOなんかも20分ぐらい、15分ぐらいで終わるのかな。
そう、そうなるのに、なるっていうのをみんな経験でわかってるじゃないですか。
さすがにUNOはほとんどの人がやったことあるよねって言えるボードゲームだと思うんですけど、
UNOをやってそれまでちょっと距離感があった人と仲良くなったっていう経験がほとんどの人が持っているであろうはずなのに、
1回もボードゲームやったことない相手とボードゲームやろうぜっていうお誘いに関してはちょっとハードルがあるのって何でしょうね。
確かにね。
確かにな。まだ難しいのかな。
そうそう、だからこれからやりたいみたいな人は知らない人とやるのは全然進めないですね。
私もだから2年前は知らない人とはあんまりやってなかった。全然やんなかったんで。
24:03
あまりにフリーランスで人寂しくなっちゃって、ボードゲームカフェとか行き始めちゃったらその壁越えちゃって、
ボードゲームの沼にズブズブって入っちゃってる感じなんですけど、入り口としては全然進めないです。
でも新しい友達作ろうと思ったらボードゲームカフェに行くとかボードゲーム会に行くっていうのはすごく健全って言ったらまたあれかもしれないですけど、
いい人間関係が築けそうな入り口だなって思いました。人と築くには。
そうなんですよね。いろんな人とつなげる力を持ってて、外国人がやってるボードゲーム会にも行ってきたんですよ。
ミートアップって聞いたことあります?
あれも英語版のジモティみたいな感じかな。
ミートアップっていうアプリであるってことですね。
そうですね。ボードゲームイヤルズ、ミープレイボードゲーム、レッツプレイとか書いてあったから、近くとか行ってみようと思って行ったんですけど、
行動力がすごいまず。
ボードゲームだったから行けたんですけど、他にもいろいろ飲み会とかあったんですけど、それは怖くて行けなかったですね。
海外にいるときにミートアップ、ミートアップってアプリじゃなかったかもしれないですけど、
ミートアップっていう、要は何かしら飲んだりとか集まろうぜっていうのにはちょくちょく行ってたんですよ。
でも飲み会でしか行ったことがなかったんですけど、そっかそれをテーマボードゲームにすれば全然ありかと思って。
そうなんですよ。でもやっぱり英語でしゃべっちゃわなきゃいけないから、僕飲み会だったらきついんですけど、ボードゲームは普通にサイコロ転がしてればいいんで。
やったことあるやつだから、説明聞かなくてもわかるしみたいな。
言語の問題もそこでカバーできるってことは、そりゃ日本語同士だったらすぐ仲良くなれますよね。
そうなんですよね。海外でもかなり人気なんで、ボードゲームって。
はい。
いわゆるパーティー系みたいなものも外国用であるんで、
そうですね。単語は英語だけど、英語でクイズ出し合ってお互いで当て合うみたいな。
人狼みたいなやつもあるし、英語でもなんとかいけるんですよね。簡単な中学英語ぐらい。
本当にこの2年でボードゲームに対してのアプローチっていうのは、すごいいろんなボードゲームの戦力を重ねたんですね。
そうですね。
いろんな対戦相手と対戦して、モサになったんですね。
そうなんですよね。ボードゲームもいろいろなタイトル出てるから、まだ全然やりきれてなくて。
そこまでボードゲームを好きで、いろんなボードゲームやってみたいとかっていう目標もあると思うんですけど、
カラスさんの中でボードゲームの中でこんなこと達成できたらいいなっていうのはどんなことがあるんですか?
とりあえずもっといろんな人にボードゲームやってほしいですね。
さっきの話じゃないけど、上司が帰りにボードゲームやってこないとかっていうようなメジャーな趣味の一つにしたいなと思ってますけどね。
ボードゲームに関するカラスさんの目標はどっちかというと、自分自身が全ボードゲームをやりたいっていうよりは、伝道師的なボードゲームの良さをもっと広めたいっていう感じになるんですね。
27:03
広めたい。本当なんかすごいいろいろ可能性あるぜこれみたいな。
なんか教育に使う人なんかも出てきてて。
そうなんですよね。だからあとは認知症予防とかにも使えるなってカラスは思ってて。
老人ホームで前働いてたことあるんですけど、その後ボードゲームとか知ると、あれこれ普通にサイコロ転がしてるだけで全然違うんじゃないかとか思ってきちゃったんで、そういうこともやってみたいですね。
そのボードゲーム界とかそういうのに行くとコミュニケーション能力も必然的に備わるでしょうし、
実際ねちょっと前の回で出ていただきましたけど、その麻雀の回でね出ていただきましたけど小学生にゆずかちゃんっていう子に出ていただいたんですけど、
ボードゲームのおかげか、もうそもそもゆずかちゃん自身がすごい聡明だからなのかわかんないですけど、すごくちゃんとしていた。すごく大人だった。
そうですね。あの子は大人との付き合いがボードゲーム界で何回もしてると思うんですけど、だから小学生なのに大人との付き合いすごい上手かったですよね。
ね、上手だった。
多分普通にそうなると思う。ボードゲーム界とか行ってると。
本当に大人も大人とのコミュニケーションが上手になるんじゃないかなと思いました。
そうですね。とりあえずね、みんなねボードゲームは優しいんですよ。新しい人いないと自分がボードゲームできないから、どうぞどうぞみたいな感じになるんで。
そうですね。あとはでも最初やるには友達としてやるのが良いけど、どのボードゲームやっていいかわかんないから、ボードゲームカフェに友達と行くっていうのが一番おすすめで、そうなんですよ。
でね、ジェリジェリカフェっていうボードゲームカフェがあって、そこが日本最大大手なんですよ。
各都市の有名なとこには大体あるんで、ジェリジェリカフェって入るんですけど、そこがおすすめです。
そういうチェーン展開をしているような、もう漫画喫茶みたいな感じで。
そうそうそうそう。そんな展開が存在してるんですね。
漫画喫茶もそうか。出始めとかなんとなくすら覚えてますけど、わーっと広がりましたもんね。あんな感じになるのかな。
ボードゲームカフェ相当出てくるんですよ。
渋谷、池袋、新宿、秋葉原、高田のばば、立川、横浜、川崎、大宮、名古屋、大阪、震災橋、福岡、天神店。
すごいですね。全国にありますね。
そうなんですよ。そこは友達同士で行かないとやらせてもらえないんですよ。
一人で行けちゃダメなんだ。
そういうカフェの方がまだまだ多いんですけど、だからカラスなんか独り者は色々カチカチカチカチ探してカフェ行かないといけなくて大変なんですけど、やっぱりまだメインのお客さんはそういう友達同士でやるっていう人が多いみたいですね。
すごい。渋谷本店のボードゲーム数1089個ってありますね。
まだ全然ですよ。全部もらえてできてないですからね。
世界中の人たちがバンバン出してて、ボードゲーム結構簡単に作れるんですよ。
コミュニティとかでもね、販売してたりとかする人いますもんね。
そうなんですよ。しかもそれが結構面白かったりするんで、なかなかバカにできないんですよね。
30:04
すごい。
そういう人が作ったのがバズって大手が買って製品版として出たりとかっていうのがかなりありますね。
夢ありますね。
例えばトランプなんかは4種類マークあると思うんですけど、あれ1種類マーク増やしただけで全然ゲーム変わってくるっていうのがあったらわからない。
それでもう新しいボードゲームなんで、ちょっとしたことでもうすぐ新しいゲームができちゃうみたいな。
じゃあ改めてカラスさんの中で、今みたいにね、僕みたいにこうやってお話を聞いてボードゲームやってみたいなと思ったら、
そのもう一歩進んだ、どのボードゲームがいいかっていうのを前回聞きましたけど、
もっとボードゲームを好きになるっていう機会を得るのであれば、
ジェリジェリカフェみたいなところに友達と行くっていうのが一番いいんですかね。
そうですね。全部ルールとか教えてくれるんですよ、カフェの店員さんが。だからおすすめですね。
たまにね、ボードゲームとかカード式のゲームとかで、今これ合ってんのかなって思うときありますもんね。
そうですね。この行動正しいみたいな。
そうですね。
なるほどね。確かに面白そうなボードゲームがいっぱいある。
海外でね、かなり流行ってるらしい。韓国とかすごいらしくて。
ちょっとね、私ボードゲームの武者修行に海外行ってみたいなとか思ってますね。
どっかこのボードゲームカフェ、海外のボードゲームカフェに行ってみるみたいな。
そうですね。そうすると向こうの人とできるんじゃないかみたいな。
それ面白いですね。
石川さんも海外よく行くから、行ったらちょっとやってみてくださいよ。
ちょっと興味ありますよ、本当に。
パラスさんはこういった意味では、ボードゲームをそうやってもっと広く知らせていきたいっていう思いがあるってことは、ボードゲームのポッドキャストをやったりはしないんですか?
やりたいですね。すごくやりたいんですけど、今一個ポッドキャストやっちゃってるんで、なかなか手が回らなくなっちゃってて。
でね、ボドゲ先生って、ボードゲームを教育に使ってる人いるんですけど、その人に、いや、ポッドキャストやりませんかって言って、勧めてやってもらって番組になったみたいなことはあります。
ゆずかちゃんのお父さんですね。
そうそうそうそう。麻雀家のね、小学生ゆずかちゃんのお父さんがボドゲ先生って言うんですけど、そうなんですよ。番組立ち上げの手伝ったりとか、そういうのはしてますね。
なるほどね。スタッフとしてそっちの番組も関わったってことですね。
はい。
じゃあ、カラスさんはどういうポッドキャストをやってるんですか?
私はですね、アニメつまみ食いラジオっていうアニメの紹介のポッドキャストをやってます。
カラスが全然アニメ見ない。私全然アニメ見ないんで、知りたいから教えてよって言うんで、詳しいアニメ先生に聞いてるポッドキャストです。
そのアニツマは前回出ていただいた後に始まった番組ですよね?
そうですね。ほとんど同時期、あの時だったんですよね。
そうですね。
始まったばっかりだったから、前出た時に私ポッドキャストやってるんですって言ってたのは、私と子供がやってる番組を紹介したんです。そうなんですよ。
33:07
そっか。それでアニメも見るようになったんですか?
アニメは全然見てないです。
あれ見てないんですか。見てないままなんですね。
そうですね。私はポッドキャストを聞くのがすごい大好きなんで、アニメに興味があるんだけど耳で聞きたいなと思って今の番組作って耳で聞いてます。
そっか。アニメ先生に話を聞いてアニメに興味を持ってアニメを見るぞじゃないんですね。
そうですね。アニメ先生に聞いて済ませちゃうぞって感じです。
なるほどね。でもね、アニツマもすごい面白い番組なのでぜひ皆さん聞いてみてください。
石川さんにずっとオファーしてるんですけどね。石川さんはワンピースがすごい好きなんで、ワンピースの紹介してくれよってオファーずっとかけてるんですけど。
僕はいつでもいいですよ。
ほんとですか。なかなか忙しいみたいで。お願いしますよ。ぜひ。
ぜひぜひ。
熱く20分で語れますか?熱く。
ワンピースを20分で語るのはすごく難しいですけどね。
いやいや、そっか。難しい。割とライトユーザー向けなんでちょっとうまくそこらへん。石川さんの腕前でお願いします。
ライトユーザーを怖そうにしたいって思っちゃうタイプなので。
わかるわかる。うちの番組のちょっと難しいところです。そこらへん。
2年経つと趣味に対する向き合い方って変わってくんですね。
いやー、だいぶどっぷり溜まっちゃいましたね。
ちょっと前回出ていただいた回答を合わせて聞いてもらいたいですね。
フリーランスで割と自由なんで、なんか気抜くとほんとボードゲームカフェ行っちゃうんですよ。
へー。
しかも近所にできちゃって、やばいですね。
通う負担がないんだ。
心理的ハードルがすごい下がっちゃって、電車乗らず行けちゃうことになっちゃった。どうしよう。
ボードゲームが面白いのはすごい、もう知ってるんですけど、僕も多分好きなんですよ、ボードゲームやるの。
ただ、じゃあボードゲームをやろうって、やったら楽しいのわかってるのに、まだちょっとやりたいなからやろうまでの間に距離があるんですよ。
気を抜いたらいくみたいな感じにはならなくて、やっぱりよいしょってなってボードゲームをやろうっていうところがあるんで、
もう少しね、スムーズにボードゲームに取り組めるようになりたいなとは思いました。
でも石川さんの場合はね、レンタルルームでやるが一番正解かなって思いますけどね。
もっとね、ボードゲーム数増やしてほしいですけどね。
今ね、レンタルルームとか借りたら、だいたいボードゲーム4つ5つぐらいは置いてあるんですよね。
そうなんですね。
こないだ行ったところは渋谷のど真ん中なんですけど、ニンテンドースイッチもあったからマリオカートとかスマブラとかもできたし、
ボードゲームも、UNOはじめ、はーっていうゲームとか、なんじゃもんじゃとかぐらいはあったりするんですよ。
だから、YouTubeとか見ながら、みんなでピザ食べようかみたいな感じのパーティーしてもいいし、
それちょっと飽きたら、なんかボードゲームやろうかみたいな感じでもできるから、
36:01
ボードゲームやろうって誘いづらい場合とかは、ちょっと部屋のみをレンタルルームでやろうぜみたいな感じの流れからね、そういうことができるのかなーなんて思います。
そうですね。ぜひ皆さんにやってほしいです。
いやー面白かった。リピート会をやった意味がすごいあるなって思ったんですけど、
2年経つと、どう趣味への向き合い方に変化が起こるのかっていう定点観測もできたなと思いますし、
たぶん、僕らその2年間の間でポッドキャストもやってるから、比べてみていただくと、僕らの喋り方にももしかしたら変化あるかもしれないですね。
いやーそうですね。恥ずかしくて聞けなかったですもん、今回。前の自分の喋りが。あまりにも及びすぎて。
僕も全然2年前のやつとか聞かないですからね。
聞けないですよね。
聞けないですね。残してはあるんですよね。
残っちゃってるんですよね。
というわけで、本日のゲストはカラスタンでした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
2年経って、その趣味への熱がより高くなっている、熱くなっているというカラスタンでございました。
ボードゲームってインタビューの中でも話してましたけど、やり始めるまでにちょっとハードルがありますよね。
ボードゲームカフェで友達を作ってみるって、確かに面白そうだなと思いました。
というわけで、本日の趣味線流。
スペックもボロゲー前では不要かな。スペックもボロゲー前では不要かな。
大人になると自己紹介の中で、どこで働いてるかとか、家族構成はとか、ある程度個人情報をゼロでコミュニケーション取るのって難しくなってきますよね。
それがなくてもいいっていうのが趣味の人間関係なのかもしれません。
虫ラジオを始めて、ポッドキャスト経由で友達になるっていう方はかなり多いです。
LINE知ってる人ってなるとちょっと減ってきますね。
何回か話してたり、飲んだことがあるけれども、コミュを知らないとかもありますしね。
そういう人間関係が広がっていくのも結構楽しいものです。
というわけで、ぜひ虫ラジにゲスト出演してみて、虫ラジコミュニティの中に入ってみるのはいかがでしょうか。
というわけで、いつものゲスト募集です。
どんな趣味でも構いません。虫ラジに出演してみませんか?
あなたの好きなものの話を聞かせてください。
虫ラジに出演してみてもいいよという方、Xで虫ラジと検索していただき、
虫ラジのアカウントをフォロー、そして固定している投稿にいいねをお願いします。
Xやっていないよという方、メールもご用意しております。
メールアドレスは虫ラジオアットマークgmail.com
虫ラジオはmusharadioです。
皆様からのフォロー、いいね、DM、メールお待ちしております。
最後に虫ラジはスポティファイ、アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャスト、
Amazonミュージック、KKBOX、YouTube、Listenなどで配信しています。
内容はどれも同じなので、使いやすいものでお楽しみください。
その際、番組のフォローやコメント、評価をお願いします。
虫ラジは毎週火曜金曜19時配信です。
それでは今回は2年後のボードゲームをいただきました。
39:03
ごちそうさまでした。お相手は石川でした。バイバイ。
39:06

コメント

スクロール