コーノ妻
コーノ
{openStarringSelector = false;})"
wire:loading.class.remove="cursor-pointer"
wire:loading.class="cursor-wait"
aria-label="出演者を紐付ける">
コーノ
{openStarringSelector = false;})"
wire:loading.class.remove="cursor-pointer"
wire:loading.class="cursor-wait"
aria-label="出演者を紐付ける">
コーノ妻
コーノ
あ、そう。コンビニ屋でも今はあんな感じやで。
あ、あんな感じやね。
コーノ妻
デザインやで、商品パッケージやで。
コーノ
へー、あんまり見てなかったかな、そこまで。
コーノ妻
あ、ほんとに?
あの、すごい印象的に出してたな。
もう私がそこに興味があるかもしれないんですけども。
コーノ
今もあんな感じやなって思わなかったの。
コーノ妻
店の雰囲気はってことですよね?
コーノ
店の雰囲気もそうやし、そういう…
コーノ妻
商品も?
コーノ
うん。
コーノ妻
へー。
コーノ
そう、ああいうコンビニ並んでるようなものは、昔から今もあんな感じ。
あ、向こうはね。
コーノ妻
もうちょっとCG感ないんですか?商品パッケージとかは。
コーノ
ないと思うで。
コーノ妻
え、あんなアノラグの手書きみたいなイラストみたいな感じの…
コーノ
ないと思うで。
コーノ妻
パッケージ。
コーノ
うーん、あんまり変わらへんと思うで。
コーノ妻
え、そうなの?
コーノ
そこに力入れてないと思うけどな。
コーノ妻
あ、そうですか。
コーノ
うーん、そういうものはあんまり変わらへんと思うけどな。
コーノ妻
あ、そうですか。
あのー、映画終わってからさ、
いや冗談、今どんなんなんやろうっていうので、
デザインをわーって見たじゃないですか。
あ、歴代のやつね。
歴代の。
で、最近のやつすごい奇抜な宇宙的になってるじゃないですか。
うん。
ああいう感じのデザインの、身の回りにあるデザインの多様な感じとかがさ、
あのー、今アメリカのコンビニ行ったら、なんかもっといろいろあるんかなって。
コーノ
全然ないと思う。
エアジョーダンのあのデザインもかなり奇抜な方やから、
あんな履いてる人はいいんし。
あのー、他の靴で。
コーノ妻
あ、そうですか。
コーノ
あんな靴ないし。
コーノ妻
誰がしら履いてるの?
なんか、映画の中でもさ、今でもすごい売り上げすごいみたいな。
コーノ
だから昔のやつが俺は人気あるから未だに。
コーノ妻
やっぱりじゃあ、その売れ線は割と定番で、
昔の方が売れてて、それの売り上げが大きいってことかな。
コーノ
いや、と思うで。
その色違いとかいっぱい出てるけど、新しいの、
うーん、あんまり売れてないと思うけどな。
好きな人はいるやろうけど。
コーノ妻
一応、ちゃんとそのブランドとして刷新していくっていう、なんかあれですかね。
発展していってる感を出すために、新しく奇抜な感じのやつを打ち出してはいるけど。
コーノ
どうなんやろね。
コーノ妻
だってやっぱ。
コーノ
結構だからバラバラやから、デザインは。
コーノ妻
新しいバージョンが出えへんくなったらちょっとヤバいって思うやん。
コーノ
うーん。
コーノ妻
終わりなんかなってなっちゃうやろ。
コーノ
終わっていいと思うけどな。
コーノ妻
へー!
コーノ
エアジョーだもん、別になんか。
古いのずっと作ってたらいいと思うけどな。
新しいのいらんと思うけどな。
コーノ妻
そうですか、そういうユーザーの声もあるんでしょうね。
コーノ
俺は勝手にそう思ってるけど、別に他の買ってもないでしょ、俺は。
コーノ妻
企業としてはやっぱちょっとって思うんじゃないですか?
コーノ
うーん、ナイキってでも。
なんかエアジョーダンは、スニーカーが最近までちょっと流行りやったから。
でも昔のやつばっかり作ってたからな。
コーノ妻
あー。
コーノ
その復刻ばっかりしてたから。
コーノ妻
エアジョーダン以外のものも?
コーノ
エアジョーダンの話。
コーノ妻
あ、エアジョーダンの話。
うん。
コーノ
だからなんかそんなに、最近は全然また違う靴を全然。
バッシュもあるやろうけど、作ってるから。
なんか別に、ジョーダンにこだわらずとも。
新しいジョーダン作らんでも別に、全然やっていけると思うけどな。
コーノ妻
そう、そうなんですか。
コーノ
うーん。
だってジョギングシューズでも、ランニングシューズとかでも、
ナイキやったやんな、確か。
すごい分厚くて跳ね返るやつ。
コーノ妻
あ、そうなの?
コーノ
あれナイキじゃなかったっけ?
コーノ妻
え、分からへん。
コーノ
あのー、えっと、箱根駅伝で話題になったやつ。
コーノ妻
あー、なんかみんなが、みんな同じやつ履いてたときのやつ。
コーノ
タイムがめっちゃ変わったってやつ。
コーノ妻
ピンク色みたいなやつやったっけ?
コーノ
あれナイキじゃなかったっけ?
コーノ妻
えー、ちょっと待ってよ。調べましょう。
コーノ
今これロックオンしてるから、俺が。
コーノ妻
どうやって調べますよ。
コーノ
箱根駅伝、靴でいいんじゃん。
コーノ妻
はい、靴。
えっと、ナイキですね。
え、でもこれは2024年のやつやからまた違うんですかね。
コーノ
あー、分からん。
コーノ妻
あ、これか。厚底靴。
ナイキのベイパー。
コーノ
ま、これは日本やけど。
コーノ妻
ベイパーフライネクスト。
コーノ
でもこれは日本の箱根駅伝やからすごい狭いとこやけど、
でもそういうランニングシューズとかでも全然そういうのがあるから、
コーノ妻
別に嫌な冗談。
コーノ
嫌な冗談はもうアイコン的なやつで、
この昔のやつを作り続けてる。
それが一番、冗談漫画は結局一番人気あるから。
コーノ妻
まあまあまあまあ。
コーノ
それでいいと思うよ。
コーノ妻
その新しい気持ちのやつはもう。
でもやっぱそのファッションという意味では、
やっぱり新作を出すっていうのって結構大事なんじゃないですか。
ファッションの会社じゃないからな。
でもなんかね、お仕事ものなので、
あのリスクを、あの規模感、上々企業になってみたいなさ、
あのタイミングで、あの規模で、あのリスクを切断するのは確かにちょっと無茶やでっていう感じでしたね。
コーノ
だから50万ドル?25万ドルって言ったっけ?
コーノ妻
25万、うん。
コーノ
3000万ぐらい言ったことある?契約金。
コーノ妻
ああ、そう。
コーノ
一人の選手。
靴だけ、別に年望とかじゃないからな、チームじゃないから靴の履いてもらうだけ。
コーノ妻
で、やっぱその選手に依存するものがあまりに大きいのに、
絶対にそれで成果が出るかどうかも博打みたいなとこがあるじゃん。
今から活躍する選手として期待を込めてみたいな感じじゃん。
コーノ
大学生って言ったもんな。
コーノ妻
そうそうそうそう。あの時点ではまだ。
しかも3位とか言ったもんね、その競争の。
ドラフト?
ドラフトって言ってたような気がするんだけど。
なんかだから、それこそ作中でもさ、明日膝を壊すかもしれないみたいな感じで、そういうリスクもあるみたいな。
言ってる上で、会社傾くレベルのリスクを背負うわけや。
すごいですね。
コーノ
だからあれも一応アメリカの若い会社やから、やれたとかっていうのがあると思う。当時。
コーノ妻
当時ね、あの時代のあの感じ。
コーノ
ランニングシューズで上場企業になってたとはいえ。
コーノ妻
とはいえ、とはいえ。
コーノ
まだ新しい会社やったと思うで、あの当時ナイキは。
コーノ妻
これを見てこの下国上感は。
コーノ
そうだから、アディダスがトップで、コンバースで、それよりもお金がないのがナイキやったっていう、当時はまだ。
新しいし、ブランドもまだ小さいし、歴史も浅いしみたいな、そういう。
バスケットボールの部門はほんまに新山中の新山みたいな感じだったと思う。
コーノ妻
どんどんしぼんでいってる感じやったしね、部署として。
コーノ
だからそもそもそんなに予算がないし、なんか今まで当てたことないみたいな感じだったかな。
コーノ妻
全然、もうナイキだけは嫌って言われる。
コーノ
あれは意味分からないよ。なんでなんか、ダサいって思われたのかな。
そうじゃないですか、やっぱり。
コーノ妻
かっこよさ、でもそのアディダスにしてもコンバースにしても、やっぱり誰かが履いてたりとかさ、
コーノ
それも誰かっていうのも選手以外に音楽関係の人やったりさ、若者に支持されてる人がそれを身につけた時点で勝ち組みたいな感じだったもんね。
それは。
コーノ妻
その作中でさ、機能性とかももちろんなんやけど、売りが人に属してたよねって思う。
コーノ
あの時点では、バッシュをあんま履くっていう文化はなかったと思うけど、著名人とかが。
それも上段以降なんちゃうかな。
でもオールスターとかみんな履いてたもんね、普段着で。
コーノ妻
バッシュっていう感じじゃないやん。
コーノ
バッシュやで。
コーノ妻
バッシュなのか。オールスター。
コーノ
バッシュやで、もともと。
コーノ妻
え、あの、コンバース、オールスター、固くて痛いオールスター。
コーノ
いやー、バッシュやで。
あれバッシュなんですか。
コーノ妻
すごい不思議やったんですよ。コンバースで出てきた時に、なんのクッション性もないじゃないですか。
コーノ
いやー、だから時代やろ。昔からのデザインやから、あれは。
コーノ妻
めっちゃ足痛なるやん。
でもそのスラムダンクでは、桜木花道はずっと体育館シューズで試合出てたやん。
コーノ
体育館シューズそんなにさ、でも体育館シューズって学校指定のやつやったから。
コーノ妻
オールスターよりはペラペラやで。
なんかでも柔らかいイメージなんですよ。
コーノ
柔らかいイメージなんですよ。
コーノ妻
柔らかかったらあかんで、バッシュは。高いほうがいいやで。
あー、だからオールスターはペラペラの上に、上の生地もつま先痛いみたいなイメージなんですよ。
でも体育館シューズは柔らかい、つま先柔らかいイメージ。
だから足が痛くなるとか思わへんかったけど、オールスターは普通に街歩きしてた。
コーノ
足がおてぇなきゃろ自分が。
コーノ妻
ふわぁ。
え、なんでそういうのか。
でもオールスターはソウルを柔らかいのに変えるみたいなのが普通になるぐらいみんな、歩いてたら痛くなるみたいな。
コーノ
俺はそんなのなかったからわかんへん。
コーノ妻
あ、そうですか。
あれでもワッシュなんですね。知らなかったです。
コーノ
そうやで。
コーノ妻
あれ、あのペラペラの状態が。
コーノ
うん、昔の。
コーノ
うーん。
ダメやろな。
コーノ妻
ね。
それがちょっと私なるほどって思ったところでした。
これ今回。
コーノ
あ、そうなの?
コーノ妻
はい。
ちょっとそういう知識も今増やしたいところなので。
えーそうなの?
そうか。
うーん。
そんな感じでね。
割と見やすい。
コーノ
企業ものとしては。
コーノ妻
はい。面白い映画でしたよ。
コーノ
すごいこうなんかこう一大プロジェクトを捨て身に頑張るみたいな。
そういう映画やったね。
コーノ妻
そうですね。
なかなかこうできない仕事。
こういうのみんなやりたいんやろなって思って。
だからなんか見る人とか見るタイミングによると思うけど。
たぶんある人はすごい勇気をもらうかもしれないし。
ある人はもうなんかお腹の中ヒュッてなるかもしれない。
コーノ
あーまあまあなんかうまくいったからいいけどみたいなそういうのはすごいあるやろうしな。
コーノ妻
危なっかしすぎてちょっと見てられへんみたいなとかもあるかもしれない。
コーノ
まあでもアメリカのなんかそういうなんかベンチャー精神みたいなのがある会社やから。
やったら決定かなみたいなところはあるよ。
コーノ妻
そうね。
そうね。なんかあの楽しく仕事するを最優先にした結果みたいな感じよね。
あの感じは。
コーノ
やりたいことをやるというかこういいことをするみたいな感じ。
コーノ妻
そうそう信じるみたいな。
コーノ
だからその誰やったかな。
たぶんスティーブ・ジョーズとかも好きな企業みたいなんで内気をあげたりとかしてて。
それとか自分の信念に通じるものがあるみたいな。
コーノ妻
あ、そんなんですね。
もうこれを見たらなんとなくそっかって分かるかもしれへんって思う感じでした。
コーノ
革新的なことをするみたいな。
コーノ妻
そうね。
他の部門全然描かれてないから分かんないですけど、バスケ部門だけの話やったんで。
あんま知らんからな。そういう企業の話は。
まあまあ、はい。
コーノ
じゃあもう是非クリスさんに。
それを言いたくて仕方がないっていう。
クリスさんじゃなくても、クリスさんだけっていうわけじゃないけど。
コーノ妻
いやでも私は外国状物が好きなクリスさんはいいんじゃないかと思いましたよ。
コーノ
しかもお仕事もないし。
コーノ妻
はい、そうですそうです。気持ちいい感じの。
コーノ
社長の役が、ヴェイン・アフレックがナイキの社長の役をやってるっていう。
コーノ妻
すごいよね。
あの本当にもう勘弁してくれっていう感じのタイミングの時とかも。
コーノ
すごい守りに入ってたからね。
コーノ妻
入るわそらって思うもん。
ちょっと聞いてないんやけどみたいな感じの。
誰が責任取ると思ってんの?
コーノ
多分そのなんかあの主人公のキャラクターと、
コーノ妻
ほんま創業から一緒やったみたいな感じやもんね。
こうやって俺らはなんかこう起業したんやみたいな。
全然、全然ね。
コーノ
そういうの忘れてるんちゃうかみたいな感じで踊る。
コーノ妻
つらいよー。
コーノ
言われちゃった。
コーノ妻
イントロつらかったなー。
守りの姿勢に。
コーノ
なんか上々したからと言ってた。
役員会に、まだ株主とかにすごい言われるみたいな。
コーノ妻
だからやるべきじゃなかったんだみたいな感じの。
上々するべきじゃなかったし。
いやいや、きっとどこにでもあるんですよ。
コーノ
俺らのほんまにわからへん共感とかがあるかもしれない。
コーノ妻
そうそうですね、経験がね、やっぱりリアルに感じれる立場やと。
コーノ
それはわからへんけどな、どこまで思うかは。
コーノ妻
全然違うし。
でも本当あの、結構さ、近い年代の話やし、
自分たちが幼い頃の話やし、
結果がどうなるかっていうのももちろん現実として知ってるから、
ほんまにお菓子みたいに見れる映画でしたね。
ああ、そう。
ドキドキハラハラみたいな感じっていうかは、
コーノ
結果はわかってるっていうのは。
コーノ妻
ドキュメンタリー的な感じで近いので、
ドキュメンタリーをすごくエンタメに盛り上げて。
よくあるけど、プロジェクトX的な感じの映画化したみたいな。
すごいいつでも見れそうなテンションの。
コーノ
どんな気分の時でも見れそうな感じ。
ほんまでも、どこまで細かくやるんかなとか思ってたけど、
2時間やから割とサクサクすぎる感じだったし。
コーノ妻
テンポはすごい良かったし。
多分本当にファンとか、その出来事に詳しい人は、
全部知ってることなんかなっていう感じなのかなって思いました。
多分その、みんなが知ってるレベルの出来事は繋げた感じなんかなっていう。
コーノ
冗談が好きな人とかは知ってるかもしれないね。
コーノ妻
うんうんうんうん。
はい。
コーノ
こんなもんすかね。
ちょっと長くなっていくから。
コーノ妻
はい。
コーノ
はい。
じゃあ終わりましょうか。
コーノ妻
はい。
コーノ
今日はエアーの話でした。
コーノ妻
話でした。
コーノ
はい。
あの、アマゾンで見れます。
コーノ妻
はい、見れます。
はい。