1. まどれの失敗しながら稼ぐラジオ
  2. #34 出す?出さない?開業届..
2024-07-24 09:46

#34 出す?出さない?開業届|アラフォーママの参考トーク

あなたの気持ちを
ラクにするキッカケに♪

アラフォー主婦リーランスの
気づきをチカラにするラジオ

===========


今回のテーマは
出す?出さない?開業届

その人の環境によって提出の
メリット・デメリットは
大きく異なるので
あくまで参考として
お話してます

===========

後先考えずに
10年以上勤めた会社を脱サラ。

なんとかなるの精神で
在宅フリーランスに転身したわたし。

仕事のこと
母としてのこと
自分という個人のこと

日々の過ごしから出た
悩みに対する考えや解決策が
誰かの気づきのキッカケになる。

聞いてくださった方のチカラになる。

そのコトに気づけたわたしが
みなさんと情報を共有するために
ゆるーく日常を配信してる
チャンネルです♪

【Blog】
 http://parejatrabajando.com/

【X(旧Twitter)】
 https://twitter.com/madre_worker

【note】
 https://note.com/mapare_madre

【Instagram】
 https://www.instagram.com/mama__trabajadora/

===========

#アラフォー #主婦 #フリーランス #自分らしく生きる #ワーママ #脱サラ #在宅ワーク #うまくいかない時 #副業 #発信活動 #未来への投資 #AI時代 #働き方改革 #キャリアチェンジ #ノマドワーク #自己投資 #スキルアップ #コツコツ継続 #諦めない #育児と仕事の両立 #自立 #人生の選択 #チャレンジ #開業届 #起業 #ワーママ #確定申告 #税金対策 #ゆるっと副業 #主婦起業 #ママ起業家 #キャリアチェンジ #青色申告
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6656cf86316143a771a96d05
00:01
初めましての人もそうじゃない人も、貴重なお時間を使って私の配信耳を貸してくださり、本当にありがとうございます。
あなたのキッカケになるラジオ・アラフォー主婦リーランスの気づきをチカラに、本日も私、まどれがお届けします。
このチャンネルは、後先考えずに脱去して、在宅フリーランスに転身した私の日々の過ごしから出た悩みに対する考え・解決策が、
誰かの気づきのキッカケになることもあると気づいて、皆さんと情報共有するために、ゆるーく日常をお届けしているチャンネルになります。
お気軽にフォローしていただいたり、コメントやいいねいただけると、とっても励みになりますので、お願いします。
さて、今日のテーマは、出す、出さない、開業届になります。
フリーランスで働き始めた人や、これから始めようかなーって考えている収益がまだ出ていない段階の方にとっては、結構気になる部分かとは思うんですけど、
まだ稼げるかわかってないし、稼いでからでいいんかなーとか、私自身も脱サラした直後、めちゃめちゃ気になってググり倒してたんですね。
最終的なメリットやデメリットは、その人の環境によって大きく異なってくる部分なので、自分自身で調べる必要というのはあるんですけど、それでも他の人がどうしているのかって聞いてみたいところもありますよね。
なので、あくまで参考程度にはなるんですけど、私が提出した理由と、一般的な開業届を出すにあたってのメリット・デメリットについてザカザカとお話ししていけたらと思います。
まずは開業届を出す、一般的に言われているメリットから見ていこうかと思うんですけど、一つ目が社会的な信用度がアップする部分があるということですかね。
開業届を提出した際に決めた野望で、銀行口座も開設できるようになったりだとか、そういった面で社会的な信用度が上がると言いますか、事業として動いていると判断されやすい部分があるんですね。
だから開業届を出して、開業届って税金の申告しますよというだけの書類なので、それがあるだけで信用度が爆上がりして仕事が取れるとかではないんですけど、有意に動く側面があるという部分ですかね。
あとは青色申告ができるようになる。これ結構大切な部分かなと思うんですけど、開業届を出すと同時に青色申告の申請もしておくと最大65万円の控除というのが受けられるんですね。
その分の収益は税金の対象にならない、引ける部分にはなるので、あとは赤字が出た年があっても翌年以降にその赤字というのも繰り越せるので、事業を開始してしばらくの不安定な時期に助かる部分なので、ここもメリットかなと思います。
03:13
あとは経費が計上できるようになることなんですけど、事業に対して使ったお金を経費計上できるようになるんですね。
自宅で仕事している場合は高熱費とかも安分して計上できるので、節税対策にもつながってくるという部分になるかと思います。
あとはデメリット。1つ目が手続きが面倒。役所に書いて提出する作業が発生してくるので、何もしないよりは手続きが面倒なんですけど、開業届や青色申告に関しては表紙抜けするくらい簡単に提出ができるんですね。
必要な情報を打ち込んでプリントアウトして、それを税務署に持っていくだけみたいな感じで、私も開業フリーでソフトを使って、5分10分で書類作って税務署に行って提出したんですけど、
税務署の滞在時間は5分程度で、しかも別に税務署に行かなくてもオンラインでも出せるんですね。自宅にいても完結できるので、何もしないよりは面倒というデメリットがあるんですけど、そこまで大変じゃないので、ここに関してはそこまで恐れなくてもいい部分かと思います。
2つ目は確定申告が必要になってくること。毎年確定申告をする必要も出てきます。正直細かい作業嫌いなんで、私もめんどくさいなーって思ってるんですけど、今は便利なソフトも増えてますし、事業を育てるための練習だと思って、そんなに悪いものにも捉えないようにしようとしているか、前向きに考えている部分です。
そういって、こういうところを調べる過程というのも、勉強にもつながるだろうなというふうにも思っています。なので、完全なデメリットというふうには個人的には思っていないですね。
3つ目は社会保険料の負担。ご主人が自営業だったら、そもそも関係ない部分かもしれないんですけど、ご主人の健康保険の扶養に入っている方は重要な部分かなと思います。
健康保険組合の場合、組合のルールというのも全然変わってくるんですけど、開業届を出した時点で収益に関わらず扶養外になってしまう組合も中にはあるんですね。
事業の収入が一定以下なら扶養内で働ける組合も多いんですけど、この場合でも収入から経費を差し引いた金額でOKな組合と、経費を差し引く前の収入が超えていたらダメな組合と、いろいろルールがあるようでして、
06:04
最終的に扶養内で大丈夫そうな方も将来的に収入が増えてきた時は、結局扶養外になる必要があるので、かかってくる経費、社会保険料というのは考えないといけない部分にもなってくるんですけど、
ちなみに扶養から外れて国保になると、結構な負担が発生するようになるんですね。
特定の業種の人によっては、分備国保組合とか、個人事業主でもそういった保険に入れるケースもあるんですけど、
とにかくこの社会保険料の部分については、自分の状況に合わせてしっかりと考えてから、収益が出ていない大会では開業届を出すか出さないかというのは検討するべき部分かと思います。
ザカザカって一般的に言われているメリット・デメリットについてお話しさせていただいたんですけど、最後に私が開業届を出した理由についても軽くお話しさせていただきます。
1つ目は自分のお尻を叩くため、夏休みの宿題とかもギリギリにならないとできないタイプで、なのでまずは形からきっちりと授業を始めるでっていう感じでスタートを切ることで、
自分の中でなあなあにならないように気合を入れるために出したっていう、ちょっとアホっぽい理由があるんですけど、
もう一つ大きな理由は保育園継続のためですね。私は正社員からフリーランスに転校するにあたって、働き方を変えたとしても仕事に集中できる環境、しっかりと収益を上げていく環境というのは一定時間確保したかったので、
正社員の頃より預かってもらう時間短くはしてるんですけど、保育園の継続っていうのを決めたんですね。
自治体によって異なってくるんですけど、私の管轄の役所では保育園を継続するためには開業届が必須でしたので、必ず必要だったっていうのが一番大きな理由になります。
メリット、デメリット、あと私の体験談交えて今回はお話しさせていただいたんですけど、開業届を出すか出さないかということで、大切なことは自分の環境に合わせてメリットが大きいかデメリットが大きいかっていうのを判断して提出の有無を決めることが大切かと思います。
不要に入っているのか入っていないのか、健康保険組合のルールがどうなっているか、補活に開業届が必要かそうでないか、人それぞれ家族構成や住んでいるエリア、環境が違うので、あとはどれだけ稼ぎたいとか、どれだけの時間働きたいとか、価値観も人それぞれの部分だと思うんですね。
なのでそういったことを加味して判断することが重要になってきます。
09:05
ではではここまで聞いてくださった皆さん本当にありがとうございました。
この配信があなたの開業届を出す出さないの参考の一つになればこれ幸いです。
迷うこともたくさんあるかと思うんですけど、自分の人生やからこそしっかり自分で調べて考えて決めていきましょう。
それではいいねコメントいただけるととても励みになりますので、もしよろしければお願いします。
ブログやエックス、ノート、インスタもやってますので、もしよろしければぜひ概要欄からお越しください。
これからも一緒にコツコツ頑張っていきましょう。ではまたアラフォーシュフリーランスまどれでした。さようなら。
09:46

Comments

Scroll