1. 畑と読書チャンネル
  2. アニメ化決定❗️『天久鷹央シ..
2025-02-12 12:30

アニメ化決定❗️『天久鷹央シリーズ』著者の言葉のくせを見つけると2倍楽しめる

農村日和リットリンク
https://lit.link/nousonbiyori

tomajoDAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

もと家庭菜園note
https://note.com/motomurider

もとの楽天ルーム(積読本の部屋)
https://room.rakuten.co.jp/room_motomurider/items


🎧Audible(聴く読書無料体験)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=motomurider06-22

📚Kindle Unlimited(無料体験)
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=motomurider06-22
#家庭菜園
#読書
#読書ラジオ
#農村日和
#コミュニティ
#推し活
#野菜
#農業
#知念実希人
#ミステリー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。
この放送は、推し農家が見つかる直販サイト、農村日和の提供でお届けしています。
今月は、和歌山県のオノファームさんをイチオシしています。
オノファームさんでは、3種のミニトマトミックスということで、
木の上で完熟させたミニトマト3種類をセットにしたものを販売しています。
コスト見よりで購入できますので、一度サイトを見てみてください。
このチャンネルでは、家庭再現や読書について話をしています。
今日はですね、今、読んでいるというか、オーディブルで聞いているんですけど、
千年未起子さんの、天久鷹央シリーズの話をしたいと思います。
天久鷹央シリーズ、これはですね、
これはですね、天久鷹央の石木俊輔さんのですね、朝礼ライブの時に、
誰かがですね、こんなの面白かったよって言ってた一冊なんですけど、
それをですね、偶然オーディブルで見つけまして、
あと最近、出会った職場の若い子でですね、本が好きなことをですね、話し合った時に教えてもらったのが、
たまたまそこで一致してですね、今ずっと、何冊だったかな、
天久鷹央シリーズが18冊ぐらい、18冊か19冊かあるんですけど、
それをですね、だんだんとオーディブルに追加される度にどんどん聞き進めているというところなんですが、
これがまたですね、ものすごく面白くてですね、
内容もですね、結構読みやすい、聞きやすいですね、難しい表現が多かったりするわけじゃなくて、
ただ、医療を舞台にしているので、若干ですね、ベースとして医療をしている方が話は聞きやすいことは確かなんですけど、
それにしてもですね、すごくスイスイと聞ける、痛快、爽快、謎解き、ミステリー的な感じですね。
主人公は天久鷹央と言って、これね、女性なんですよね。
28歳の超絶診断能力を持った女医さんですね。
ただ、対人コミュニケーションとかが恐ろしく苦手な人で、ものすごい知能を持った代わりにいろんなことが苦手な人です。
この人を支えるために、180cmの体格と空手で鍛え上げた肉体を駆使した高梨悠さんという医者なんですけど、
この二人のペアが、警察がなかなか解決できない事件を解き明かしていくという、そんなミステリーシリーズになります。
03:03
この高梨っていう先生もですね、小鳥が遊ぶと書いて高梨と呼ぶ。
これもちょっと私初めて聞いたんですけど、実際こういう名字が多分あるんでしょうね、高梨という。
あめくたかおとかね、あとはたかおの姉はあめくまずると言うんですけどね。
鳥を割と名前に使ったような、これは作者の好みなんですかね。
それを置いておいて、このあめくたかおシリーズでよく出てくる刑事がいるんですね。
二人いるんですけど、そのうちの一人の成瀬という刑事がいるんですけど、この成瀬がですね、
警察としての仕事にプライドを持っているんだけど、警察でないあめくたかお、高梨たちに事件に首を突っ込まれるのをすごく嫌いになっています。
嫌がっているんだけど、でも自分たちの力ではどうしようもなくて、事件を解決するためには仕方がなくヒントをもらいに、教えをこいに行くっていうですね、
そういうシチュエーションがすごく多いんですよね。
その時の成瀬の表現が、いつもですね、いんぎんに頭を下げて、いんぎんにっていう言葉をよく使うんですよね。
いんぎんにという言葉、意味わかりますか。
私ですね、恥ずかしながらあまりよくわかっていなくて、ただなんとなくのイメージはあったんですよね。
こうなんて言うんでしょう、ふてくされているような形だけみたいな、なんかそういうイメージがあったんですけど、実際ちゃんと意味は知らなくて、さっき調べたんですね。
そしたら、いんぎんと言ったら、いんぎんぶれっていう言葉は聞いたことがあったんですよ。
でも、いんぎんぶれってどういうことって言われたらわかんなくて、調べてみました。
そしたら、いんぎんにとかいんぎんなっていうのは、すごく整った形の礼儀正しいというような表現。
そうすると、この話に出てくる成瀬のキャラクターとはちょっと結びつかない気がしていて、
一方ですね、いんぎんぶれっていう言葉は褒め言葉ではなくて、まさに私が思っていたような、見かけだけの礼儀正しさというか形の良さみたいな態度、見かけだけの態度。
だから、もしかしたらこっちの意味でよく使われているのかもしれないですね。
もしくは私の思い違いで、本当に千年さんは、いんぎんなということで、礼儀正しくということで成瀬を表現しているのかもしれないんですけど。
06:08
そうするとですね、ちょっと今までの印象とはだいぶ変わってくるんですよね。
つまり何が一体かというと、そういった著者の言葉の選び方の癖っていうんですかね。
それに気づいてくると、さらに一段と小説が楽しめるなって思ったというそんな話です。
他にはですね、北方健三さんのスイコ伝シリーズ。これもですね、特徴的なんですよね。
食事、物を食べるシーンをですね、すごくそそられる表現をしますし、あとは男同士のコミュニケーションの描き方が
言葉が少ないけれども、背中でとか態度でとか目で伝えるみたいな、そういう表現をすごく多用している。
これは時代背景とかも関係してくるのかもしれないんですけど、そういう作風なんですよね。
そういうところに気づき始めると、推し作家が出てきちゃうんですよね。すごく楽しめる。
それは置いておいて、ちょっと脱線しちゃったので戻りますけど、アメクタカオシリーズですね。
その後輩くんに勧められて聞き始めて、ふんふんと思って2,3冊聞いてたんですけど、
なんか意外とハマっちゃって、今もう全部聞いてやるぞと思って聞いてるんですけど、
やけに本屋さんに見に行くと、結構店頭の目立つところに積んであるなと思ってたんですよね。
そしたらなんと大人気なのでアニメ化することが決定したと。これはかなり熱いなと。
特徴的なキャラクターなので、アメクタカオもタカナシユウも、これを誰が演じるかっていうのがすごく興味そそられますよね。
先日話題にした、爆弾っていう小説の田後作、あれ何?ちょっと名字忘れちゃいましたけど。
鈴木田後作か。鈴木田後作もかなり特徴のある人物なので、またこれを誰が演じるかっていうのがすごく。
こっちは実写化されるので実際の俳優さんなんですけどね。これも楽しみですね。
09:05
そうか、アメクタカオはアニメ化だからそのまんまですね。
これも実写化の方がもしかしたらなんかね、いろいろ想像が膨らんで楽しいかもしれないんですけど。
というわけで、医療関係の仕事をしている方だったら、より一層このアメクタカオシリーズは楽しめると思うので、ぜひお勧めしたいシリーズになります。
18冊か19冊あるのでかなりボリュームはありますけど、オーディブルで聞けばですね。
1冊あたり、等倍速でも7、8時間だったので、倍速で聞けばその分早く終わりますよね。
ということで、今大体ですね、16冊か17冊分ぐらいはオーディブルの聞き放題に対応してきていたはずなので、ぜひお勧めします。
無料体験も確かありますのでね、ぜひ試してみてください。
えっと、今ですね、右手の親指にトゲが刺さっているんですね。
ちょっと思い当たるものはいくつかあって、バラの木の剪定をしたとか、あとは桜島大根を素手で引き抜いたとか、あるんですけど、
バラのトゲだったらもっと大きいと思うので、これはたぶん桜島大根の葉っぱのチクチクしたやつかなって思ってます。
昨日、夜ですね、取ろうと思って、ピンセットというか毛抜きのちょっと尖ったやつでツンツンしてみたり、
あとはお酢と塩とお湯を混ぜたものに3分間漬け込んで、その後ギュウギュウ押してあげるとか、
なんかそれで浮き出てくるらしいんですけど、前回はそれで抜けたんですよ。
だけど今回はそれで抜けずにですね、ちょっと細かい針のような感じですね。
昨日は諦めました。これ以上やっても多分つまんで痛いだけだなって思ったので、そのままにしてます。
なので今日はですね、トゲが体に埋まって2日目となっていますが、ちょっと痛みにも慣れてきたかなというところですね。
これが何日経ったら抜けるんでしょうか。
ひどい時は炎症、過濃したりとか、熱を持ったりとかっていう話も聞くのでちょっと心配ではあるんですけど、
もうこれ以上挟んだりつまんだりしても出てくる気がしないので、自然と排出されるのを待とうかなと思っております。
12:05
とりあえずそんな状況です。
もしトゲを抜く良い方法をご存知の方はぜひ教えてくれると非常に嬉しいです。
ではこんな感じで今日は終わります。おやすみなさい。
12:30

コメント

スクロール