1. 妄想ロンドン会議
  2. 第115回:公開まで待てない!2..
2017-08-29 25:37

第115回:公開まで待てない!2017年度下半期に公開予定の英国映画一挙紹介!

神戸の片隅からロンドンへ想いを馳せて、毎週火曜日・金曜日に配信!/感想・リクエストをお待ちしています!お便りはitunesのレビューへの書き込みもしくは、twitterでハッシュタグ「#妄想ロンドン会議」をつけてつぶやいてください/妄想ロンドン会議サイト:mosolondon.com/メール:mosolondon@gmail.com
00:02
第115回妄想ロンドン会議を始めます。
水口です。
清水です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
さて、本日は、ボブという名の猫。
幸せのハイタッチ、公開記念。
おー、公開記念。
見てねーんだよ、まだ。
公開記念の何ですか?
見れてないので、見に行きたいなっていう、
この私の気持ちも去ることながら、
これからね、公開されるあれやこれやをね、
映画ですね。
チェックしておこうじゃないかと。
ここで言うとか、あんたさ、どんどん忘れていくやんか。
忘れへんで。
あれ、マジか。
私がどんどん忘れていくので、
これ見たいんですって言っといて、
水口に覚えておいてもらおうかなと。
おー、オッケー。
じゃあ今日は、しんちゃんが今見たいと思っていたり、
これから見たいと思う英国映画を色々教えてくれる回って、
そういうことですかね。
そういうことですね。
分かりました。聞きましょう。
はい。
というわけで、幸せのハイタッチはね、見たいんですが。
これはもう始まってるの?公開は。
始まってますね。
8月26日に公開されております。
おー、じゃあ始まってるわ。
これってなんか順次公開的なやつじゃなくて、
全国一斉。
いや、これは一斉。
本当ですか。
ボブちゃんも来てらっしゃいましたけど。
来てた。猫ね。
ボブちゃんとか言っちゃダメだね。もう大先輩だね。
え、なんて呼べばいいの?
ボブ先生。
ボブ先生なんや。
あれはさ、ボブ先生と飼い主さんが来てらっしゃったんだよね。
両方来てらっしゃいましたね。
本物が。
本物の方。だから主演のルーク・トレッダーウェイ君ではなく、
リアル飼い主さん、ミュージシャンの方ですね。
これさ、皆さん、もちろん英国好きの方が聞いてくださってるから、
こんな説明せんでも分かると思うんやけど、
もしかしたらご存じない方がいらっしゃるかもしれへんから、
どういう映画なんかっていうのを、ちょっとしんちゃんに教えてもらいたいです。
話しちょっと読んでみます。
ロンドンでプロのミュージシャンを目指すジェームズは、夢を果たせず薬物に依存。
家族にも見放されホームレスとしてどん底の生活を送っていた。
そんな彼の元に迷い込んできた一匹の野良猫。
足を怪我していたその猫はボブと命名され、
ジェームズはそんなボブに針金をはたいて看病する。
それ以来いつも一緒に行動を共にするジェームズとボブ。
そんな彼らの姿は次第に世間の注目を集めるようになり、
っていう実際にあったお話です。
実話が元になってるんだね。
ジェームズさん本当にこういう生活を送っていらっしゃって、
ボブちゃんと出会って、また言っちゃった。
ボブ先輩と出会って、
いいやろ、ボブちゃんで。
ボブ先輩と出会って、ストリートミュージシャンとしてね、
ボブちゃんと一緒に、もうダメだわ。
いいよ、ボブちゃんで。
一緒にね、歌って、歌わないけど、
一緒にずっとミュージック活動をされていて、
とてもそれが話題になって、
03:00
ご自分で本も書かれてるし、
あとそれが日本のドキュメンタリー番組みたいなやつあるやん。
アンビリーバボーみたいなやつ?
多分それ。まさにそれ。
でも紹介されてて、
それの自主展の映画家って感じですね。
なるほどね。
主演が我らがルーク・トレッダウェイくんです。
夕中に犬に起こった奇妙な事件の、
クリストファー役の方と言ったら、
皆様はもうご存知じゃないかなと思うんですけれども。
あとアタック・ザ・ブロックとか、
タイタンの戦いになる。
はい、その辺もよろしくお願いします。
どんどんどんどん、
マイナーな方に話を進めていこうとしてるけど。
で、今回は来日して貼ったのは、
実際の飼い主のジェームズさんと、
あとボブ先輩。
あとさ、ボブ先輩はさ、
この映画のボブ役もされてるってことなんだよね。
ええ。
これすごいよね。
セルフ主演。
すごいよね。自ら、
ね、自らの役をやってると。
そう。自作自演。違うな。
これはなかなかすごくない?
だってさ、
あれでしょ?ペット俳優、
なんて言うんだったっけ。
えっと、猫たれじゃない?
猫俳優?
なになに?ちょっと分かんない。
分かんないけど、でもさ、
そういう専門のね、
いわゆるテレビに出てる演技ができたりする、
犬とか猫とかね。
馬とか。
プロデクションに所属して、
ちゃんとお仕事として演技をしている動物ではないのね。
すごいよね。
これがちょっと驚きっていうのと、
あと、ちょっとまあ、
ボブ先輩をいくつか知らないんですけどね、
この最近の、
この暑い暑い日本にね、
飛行機乗って、
来日してきて、
まあ、ほんまに、
ちょっとぽっくりか変化だけが心配だった。
暑いにゃ。
そうそうそう。
暑さは知らないにゃ。
そうやと思うよ。だって、
ロンドンさ、
イギリス涼しいもん。
そうやね。
気候の変化、人間でもしんどいのにね。
でも、この映画はさ、
確か英国王のスピーチチームが作ってるんじゃなかった?
プロダクションが。
あ、そうなの?
あれ違ったっけ?ごめんなさい。間違ったらすいません。
なんか、それは見に行かねばって思ったような気がしてたんやけど、
違ってたかしらね。
そうかな。
わかりません。間違ってたらすいません。
でもすごい英国らしいし、
うん。
うん。
これ見たいなと思っていた。
なんていうの、本当に、
心温まるお話なんだろうなっていう気がするし、
ルークとレッタウェイくん自体が私はとても好きなので、
夜中に犬に起こった奇妙な事件の時もさ、
ネズミさんと仲良くしてて、トビーくんね。
してたわ。
超戯れてて、
それがすっげー可愛いなと思ったら、
今回猫ですよ。
お前動物すげーなって。
動物扱い師かよっていうぐらいに、
06:03
とても本当に、
ジェームズさんと同じように肩にボブちゃん乗っけれて、
そう、ボブ先輩はね、肩に乗るんだよね。
肩に乗って、ニャってハイタッチしてくれるのね。
そうそうそう。
ハイファイブってやつですか?
ハイ、ハイ、ハイみたいな。
そう、ニャーってやってくれるんだよね。
あれね、すごいよね。
あれもちゃんとやってて、
ルークがすごい、
ボブ先輩に対して愛をもって接してて、
本当にその二人も仲良くなってる感じが、
メイキングとか見てても、
ちょっとジェームズ嫉妬だよね、それね。
俺じゃねーの。
誰にでもなつくのかよ、みたいな。
髪型とか俺に寄せてきてるけど、
若干俺より男前のジェームズ。
そう、ちょっとかっこいい。
みたいなね、そんな。
でもね、本当にいいお話なので。
見たいです。
これが見れねーなって話なのに、
まだ見てねーぞって話なんですよ。
でも見れるんでしょ、別に。
どこでやってるんですか?
別に今全国で公開中ですよ。
大阪でも神戸でもやってます。
神戸ではどこでやってるんですか?
神戸ではどこでやってるその情報?
ごめん、いいわいいわ。
調べさせるつもりはなかった。
すまんすまん。
天ヶ崎、三宮もやってますね。
三宮もやってる。
はい。
三宮では省地区でやっております。
省地区かー。
福山、天ヶ崎とか。
あんまり私が好きじゃない。
あとスペーションシネマとかでもやってますね。
大阪のね、それ系か。
頑張ってみます。
はい。
分かりました。
あと、じゃあ次行きますね。
次、2本目ね。
はい。
なんやろうか。
えーとね、これは全国順次公開なので、
こっちではまだやってなくて、
東京とかではもう見られてる方もいらっしゃると思うんですが、
ハイドリヒを撃て!
あー、見たいやつ。
ナチの野獣暗殺作戦。
それ見たい。
すごいタイトルじゃない?
それどの辺が英国成分なんですか?
英国俳優さんね、いっぱい出てますよ。
しんちゃんが、おすすめの俳優さんが出てらしてると。
はい、キリアン・マーフィーさん。
キリアン・マーフィーさん何の人やったっけ?
私的にはバットマンなんだけどなー。
うーん。
あ、でもダンケルクにも出てらっしゃったし。
この後ね。
あ、そうだね、この後だね。
あと白ゲートの戦いとか、レッドライト。
レインウィショーさん出てたやつか。
白ゲートの戦い?
出てなかったっけ?
レインウィショーさんだっけ?
レインウィショーさん出てたでしょ?
あ、出てらっしゃるね、はいはい。
トム・ホランド君も出てますね。
うん。
それにも出てらっしゃった方ですね。
あとジェイミー・ドーナウさんとか。
うん。
あとはね、トビー・ジョーンズさん。
あー、最近ではシャーロックの。
えーと、シーズン4、エピソード2。
エピソード2。
で、あの、すっげー歯をしてた人ね。
歯というか、まあ、あの、ビランですね。
ちょっと叩き上げてるっぽい感じ。
09:00
うん、はい。
やられてたトビー・ジョーンズさんとか、あと私的にはハリーロイドさん。
ハリーロイドさんはどちらの方ですかね。
えーと、イギリスの、あ、そういうことじゃなくて。
えーとね、博士と彼女のセオリーの、
おー。
えーと、エディ・レッド・メイン君を抱っこして、
お姫様を抱っこして歩いてたすっげー男前のお友達。
あのー、男前おるなと思ってた一人。
うん。
その人か。
超男前。
あ、ゲームオフスロージュとかでもね、すごく有名になったんだけど、
あとホロークラウンとかにも出てらっしゃったんだけど。
マシュー・ブードさん並みに男前あった人でしょ。
そう、なんかね。
あ、で、プロフィール写真があんまりかっこよくなかったしね。
ハリーロイドさん。
あ、そうそうそうそう。
分かった分かった。
一時ね、あのー、ウィキペディアで一番上がる写真。
本当にもっとかっこよいやんって言ってた。
そう。
あんな人か、博士と彼女のセオリーの。
で、あのゲームオフスロージュでとても人気が出そうだったのに、
えっと、第一シーズンで死んじゃったので。
みなさんネタバレー。
あ、うん。
大丈夫、大丈夫。
死んじゃった。
シーズン1なんでね。
あ、ほんま。
今ね、応援されてるのシーズン7とかなんでね。
そうね。
もうご覧になられてると信じてますが。
うん、そうか。
そう、超綺麗な方が。
うん、綺麗な人やった。
はい、出てらっしゃいます。ハイドリヒを撃て。
うーん、ナチス者だよね。
はい、そうですね。
うん。
えっとね、ナチス第三の男。
ラインハルト・ハイドリヒの暗殺を史実をもとに描いたサスペンスだそうです。
いや、それ絶対面白いやつやなって思ってたので。
そうなの。
それ、制作も英国ですか?
制作はチェコ、イギリス、フランス。
あー、共同制作か。
うん。
みたいですよ。
なるほどね。
これは、えっともうちょっと終わられてる地域があるかもしれないんですが、これはね、神戸は9日からです。
9日からね、9月9日。
はい、ダンケルクと同じ日です。
あ、やばいな。ダンケルク行くわ先。
ですよね。というわけでダンケルクもね、もちろん大注目。
大注目です。もう楽しみにしていた。
ダンケルクのキャストやべえ。
キャストもやし、やっぱりノーランさんがね、イギリスの方っていうのがあり、なんかこう本当に過去の映画、私ほぼ全てめっちゃ好きなんです。
インセプションとか。
インセプションが唯一ちょっとあんまり好きじゃない。
今えらいとこついたね、私ね。
のみ。
ダークナイト。
ダークナイト。
ダークナイト大好きよ。
三部作。
ダークナイトは、だって。
別にダークナイト三部作じゃないよね、バットマンさん。
いやいや、バットマン三部作かな。あれ、三部作か。
そうやね。ダークナイト、ダークナイトライジング、三部作?あ、最初のやつか。
最初のやつがある。
あの、ビギニングじゃないわ。
そんなやつ。
そんなやつだったっけ。あの、最初のさ、修行みたいなやつでしょ。
そうそうそうそう。
12:00
ちょっとあの。
渡辺健さんが出てらっしゃったやつかな。
出てた出てた。
あの、最初のノーランとの出会いは私、メメンと。
あーそうか。
あれがもうめっちゃ面白くて、何この新感覚ムービーと思って。
すっごいこの人っていうのが。
でその次に見たのは、ダークナイト。
で、私覚えて一緒に見に行ったよね。
二人で行ったな。
そう。
で、あのザワザワしてたからずっと二人で。
で、あのね始まって最初の銀行強盗のシーンで、やばいこの映画面白いやつやって思わずしんちゃんに声をかけたっていう。
うちらね始まって5分くらいでこの映画やばいぞ、面白いぞって。
これ面白いやつやって、声に出して確認をし合うっていう。
まああの、その時はね映画館空いてたので。
まあそれはもちろん。
周りに人がいなかったので大丈夫だったんですが。
大丈夫です、大丈夫すいません。
今はそんなことしません。
そうやけど、ほんまに。
で、その時に私映画館で見たのはあれやね、インセプションやね。
そうなるんか。
インセプション。
インセプションの方が後か。
後やで、もちろん。
あ、そうか。
やけど、インセプションはね、なんかこう、しんちゃんが途中で寝てたっていうのしか覚えてない。
覚えてないことないけどしんちゃんは。
違う違う違う、インセプションの方が前。
え?
ライジングより前。
ライジングは後やで。
あ、そういうことね。
私はダークナイトなんです。
途中に入ってるの?
ああ、そういうことね。
ごめんごめん。
やねんけど、インセプションね、もうちょっと視覚的な演出がもうちょっとあるかなと思ってたら、
意外と少なかったっていうのが私のがっかりポイントやったんやけど、
今見返したらきっと面白いんちゃうかなって思うんですが、
あのね、コマがね、倒れたか倒れなかったかで論争しましたね。
あったねー。
あれは素晴らしかった。
いやネタって言われたけど、後でね、DVDで見返したら面白かった。
あ、ほんま?
楽しみ方が分かってなかったっていう。
そうやね、なんか洋画とか好きじゃなかったのに連れて行かれてた時代やろ、私に。
そう、誰が誰やらって未だにね、見分けつききるわけではないけれど、
今よりもっとつかなかった時代なので、意味がわからんってなってたけど。
そう?
うん。
私はね、その後の、あれなんていうの?
マンオブスティールですか?
違います。
トランセンデンスですか?
違います。違います。え、トランセンデンスってノーラン?
制作かこれは。
違うよ。
あ、制作組織だ。
いやあの、あれです。
インターステラー。
インターステラーです。
これを映画館に見に行かなかったことを、こんなに後悔した作品はなかったです。
おー。
家で見てて、もうやばいぐらい感動して、大号泣した。
マシュマコの日さん主演のやつですね。
そう、でもこれ真っ二つに分かれてて、
そうだよね、なんか評価がすごい。
全く意味わからんっていう人と、大感動してる人に分かれてて、私大感動派に入ったんです。
15:04
で、あの、なのできっとノーランとは趣味が合うと思ってる。
メメントも結構真っ二つに分かれてて、
そうだね。
そう、で、ダークナイトとかは、その、
圧倒的好評家。
圧倒的好評家。
で、インセプションも、まあその、割と好評やんか、まだ分かりやすい方っていうか、ノーランの中では。
で、なので、きっと、まあそのダンケルクも今、真っ二つに分かれてるって聞いてて、
本当にね、
らしいね。
プレミアをご覧になられた方々が、
え、これがノーラン、片透かしって言われてる方と、いやもう最高だわって。
そうでしょ、だからね、ちょっと私どっちになるんかなって自分でも楽しみやねんけど、
ちょっとこれダンケルクどんなお話か教えたい?しんちゃん。
えーとですね、ダンケルクのお話ですか?
うん。
えーと、
初めて実話を元に描くんだね。
なんでそんな、しんちゃんが今目を向いて、目を向いて。
実話って初めてかと思って、戦争映画です。
うん、そうですね。
で、史上最大の救出作戦と言われるダイナモ作戦が展開された、第二次世界大戦のダンケルクの戦いを描くと。
はい。
はい、もうこれもね、キャストがやばい。
まず、ハリー・スタイルズさん。
はい。
ワンダイレクションですね。
うん。
うちら的に、いくよ。こっから戻っていくよ。
はい、いきましょう。
ジェームズ・ダーシー。
はい。
ケネス・ブラナー。
ブラナーか。
キリアン・マーフィー。
あ、来た。またキリアン・マーフィー。
はい、また来ました。また来たって。
近所のおっちゃんか。
あと、マーク・レイランスさん。
そうし、誰やった?
マーク・レイランス、えっと、ビッグ・フレンド…
ジャイアント。
ビッグ・フレンドリー・ジャイアント。
とかね。
うん。
あと、ブリッジ・オブ・スパイとか。
ブリッジ・オブ・スパイの人。
賞取られてたから、これ。
うん。
もう、とても素敵なおじさまですね。渋い。
あと、はい、友達来たよ。
あたしの、あたしの友達かな?
うん。
おー。
友達来たよ。
トム、トムのこと?
トムのこと。
イェーイ、トム・ハーディさん。
よーし。
もうね、一回でも言葉を交わしたら、
もう、あたしは友達という風に認識してるんで。
で、ミションさんも友達です。
ね、いたいでしょ。
いいね、いいね。
そんなことはないですけどね。
人生楽しんでる。
あと、もう私的にはこれ、撮影監督でね、
最近よく分かったけど、とても大事なんだねって思うけど、
大事です。
ホイテ・バン・ホイテ・マさん。
早口言葉みたいな人だね。
ホイテ・バン・ホイテ・マ、ホイテ・バン・ホイテ・マ、ホイテ・バン、覚えたやろ。
それはどの作品でまでされてた?
スペクターとか、インターステラー。
あと、ね、もう本当にこれ。
これですね。裏切りのサーカスを撮られた方です。
裏切りのサーカスの方ですか。
はい。
なので、僕のエリンも撮られてたんですけど、
この方が撮影監督に入られてるということで、
これを見逃すわけにはいかないの。
18:00
映像の重厚さがうかがい知れますね、もう今から。
これね、見ないわけにはいかないの。
インターステラーもってことは、しかもこれさ、
アイマックスで撮ってるでしょ、アイマックスカメラで。
うん。
だから。
でも、なんかフィルム上映もされてたのかな?
アイマックスフィルム上映でしょ?
そういうやつなの?
あるある。
日本ではないけどね、デジタルしかないから。
日本でこのダンケルクを本当の本当に
このポテンシャル保ったまま見れる劇場どこにもないねん。
みんな台湾に行こう。
台湾にはあるの?
台湾にある。
へー。
ていうね、もうこの映画館オタクにしか分からないこのトークです。
映画館オタクやからね、映画オタクではなくね。
そうそう、映画館オタク。
正直ね、別に何で見たっていいと思うねんやんか。
シネスコサイズに切り取られてもちろん上下が切れるから
撮影されてる全部が見られないっていうのもあるけど
でも別にそれでも面白いものは面白いと思うんです、私。
どんどん専門用語になってきた。
あれ?やばいな。
シネスコサイズとか言われたよ。
長いやつね。横に長い細長い普通の映画でよく見るサイズっていうのと
今主流なのがアイマックスサイズって言って
ほとんどほぼほぼ1対1の正方形みたいなやつ
スターウォーズとかもそれで撮られてたけど
よくアイマックスで上映されてるやつっていうのは
2種類あってアイマックスカメラで撮られているものと
撮られていないものっていうのがあって
撮られていないものは別に撮られてないから
別にアイマックスで見なくてもいいけど
ちょっとアイマックスで上映しますよみたいなやつなのね。
でもアイマックスカメラで撮られてるやつっていうのは
もうアイマックスで見るのが最高にいいのよ。
てかアイマックスで見る以外の選択肢はないわけよ。
そうなるとね。
そうなの。
なのでダンケルクはアイマックスで絶対みんな見てください。
だそうです。
はい。もう私からのお願いです。
なんだそうです。
はい。
本当に専門用語がいっぱいなので
詳しくはググってください。
そうかごめん。マニアックの話をしてしまいました。
まあでも綺麗な映像が約束されているってことだよね。
アイマックスでちゃんと見ると。
映像と音と。
うん。
っていうことですので。
はい。
はい。ですね。ダンケルク。
ダンケルク。あとざざっと言っちゃいますね。
はい。
あとね、我らがマークストロングさんが出演される
女神の見えざる手10月20日公開の作品になっておりますが
こちらのね、売りはね、監督がジョン・マッテン監督
恋に落ちたシェイクスピアの監督さんなんですね。
見たい!
ね、これもうちょっとね、見てみたいなと思う。
どういう話?
そんな感じだよね。
で、えっと、主演がゼロダークサーティ。
ゼロダークサーティ。
それ。
のジェシカ…
なにこれ!そんだけ噛む!
しんちゃんが噛んでます。
びっくりした!
21:00
えっと、ゼロダークサーティのジェシカ・チャスティンさん。
見にくいね。
なんかね、結構政治を裏で動かす人たちの社会派サスペンス、そうです。
これも超面白そうなのもね。
気になるね。
うん。
あとね、ノクターナル・アニマルズもあります。
これ私はめっちゃ見たいです!
エミー・アダムスさん、ジェイク・ギレン・ホール君、アーロン・テイラー・ジョンソンさん。
そうです。
アニハマーさんもですね。
監督がトム・フォード監督なんですよね。
うん。
シングルマンでコリー・ファースさんの素敵なパンチ姿を撮ってくださった。
もうね、ヨダレ出まくりのね。
うん。
美しい映画を撮られたファッションデザイナーのトム・フォードさんですね。
マイケル・シンさんとかね、アーミーハマーさんとかも出るからね。
私はもうジェイク・ギレン・ホールさん一押しなんだよね。
そうだね、好きだもんね。
大好き!
あと、公開決まりました。
人生はシネマティック!
それ何?
主演がね、ジェマー・タートンさん、サム・クラフリンくん、そしてビルナイン。
それどういう映画ですか?
これなんかね、うそっこ映画を撮るみたいなお話なんだよね。
あるご。
で、やっぱ来るよね。
あと、なんやっけね、ムーンウォーカーズとかもありましたけどね、最近ね。
映画を撮ろうとして、どんどんどんどん違うことになってってみたいなので、
ヘレン・マックローリーさんとかね、エディ・マーサンさんとかね、
あとリチャード・イーグラントさん。
めっちゃ英国ね。
そして、来ました我らが、ジェレミー・アイアンズ。
ジェレミー・アイアンズはたまらんね。
もう見ないとね。
このキャスティングはほんとに素晴らしい。
え、監督は?
監督ね、ロネ・シェルフィグ監督。
デンマークの監督さんで、ライオット・クラブとか。
あー、ライオット・クラブかー。
見てないけど、ちょっと賛否の否が多いから見てない。
ほんとにむにゃくそ悪いね。
それはもう映画自体がというか、ストーリーがね。
なんやねん、お前らも。
そうだね。
あー、でもちょっと楽しみです。
ワンディとかね、17歳の肖像とか撮られてるとか。
ちょっと陰鬱な感じなのが得意な監督ですね。
でも今回そこまでコメディなのかな?
あ、ほんとに。
じゃあちょっと楽しみですね。
あと、もう名前だけ言っちゃいますね。
オリエント急行殺人事件が12月に決まってますよ。
みたいです。
そしてキングスマン。
はい。
ゴールデンサークル1月5日に決まってますよ。
1月かー。
遠いねん。
遠すぎるね。
そしてパディントン2も1月公開。1月15日やっけ?
え、もう?むしろもう?って感じ。
2がね、公開する。1月にはとりあえず決定しております。
なんかこの英国映画ってさ、秋冬に固まることが多くない?
あ、苦しいからじゃない?
やっぱ夏はあれかな?マーベルとかそっちに占められちゃうのかな?
24:01
夏休み映画が多くなるしね、どうしても。
アニメ系とか多いよね、なんとなくイメージで。
そっかそっか。
いやー、これは楽しみなラインナップやし、
映画館っていう意味ではナショナルシアターライブも入ってくるし、
お忙しだね、英国エンタメ界inジャパンは。
そうなんです。チェックしだすと止まらなくなっちゃうのでね、
ここで言うといて忘れんようにしましょうやと。
そうですね。
もっともっと他にもいっぱいあるのでチェックしてみていただければと思います。
はい。
はい。
というわけで、どうしましょうね、スケジュール帳そろそろ開きますか。
スケジュール帳?
感激日記をね、感激予定をね、2人で相談したいと思います。
そうですね、はい、行きたいと思います。
私はあとベイビードライバーも実はちょっと行きたくて。
あ、そうだね。
そうなんです、今絶賛公開中なんですけど、
イルカライト監督かな?
そうですね、ちょっと今週あたり行きたいなと思っている、そんな次第でございます。
はい。
はい、終わり?
うん。
終わった。
はい、それでは。
はい、どうぞ。
はい、妄想ロンドン会議では皆様からのご意見お待ちしております。
iTunesのレビューに投稿いただくか、Twitterでハッシュタグ妄想ロンドン会議をつけて呟いてください。
はい。
直接私たちにリプライくださってもOKです。
お待ちしておりましょう。
はい、というわけで本日はこのあたりでお別れしましょう。
さよなら。
ありがとうございました。
25:37

コメント

スクロール