1. 妄想ロンドン会議
  2. リアルロンドン会議2014・第五..
2014-11-16 34:23

リアルロンドン会議2014・第五夜:ロンドンラストデイ・帰国編

リアルロンドン会議2014・第五夜:ロンドンラストデイ・帰国編 by Miz & Sin
00:03
妄想ロンドン会議、リアルロンドン会議、帰国編、清水です。
水口です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
帰ってきちゃいました。
あの景色を見てください。
あ、ロンドンワイン!
違います。天邦山です。
神戸こっち?神戸こっち?
えーと、こっちこっちこっち。
こっちね。オッケーオッケーオッケー。
すいません。えーと、何かと言いますと、今空港からの帰りの車の中です。
はい。えー、関空から飛び立ちましたので、関空から神戸に帰ろうとしております。
えー、私、水口が運転しておりますので、えー、清水がいろいろやってくれてます。
いつも反対なんですけどね。
いつもは水口がタイトルを言ってみたりしてるんですが、私が今回任されてみましたが。
はい。そんな感じで、ちょっとあの、車の中からなので。
はい。
いろんなことが起こるかもしれない。
いろんな音声が飛び交うかもしれない。
道間違えたりしないように気をつけます。
はい。
はい。
というわけで、無事帰国しました。
はい。お疲れ様。
なんかツイッターとかを通して見ていただいた皆様、ありがとうございました。
お疲れ様にありがとうございました。
私、これ始めた時は、なんか、すごいロンドンがめっちゃ好きやけど、周りにロンドン的な人いなくて。
ね。ロンドン友達がね。
ロンドン友達いなくて、ロンドン好きやねんって言っても、ふーんって終わるっていう。
うん。
なんか、あれでしょ、フィッシュ&チップスでしょ、みたいな。それで終わるっていう悲しい日々を送ってまして。
はい。
で、なんか、私自身がポッドキャスト好きやったから、ポッドキャスト始めたら、友達できるんちゃうかな、ロンドン好きのって言って始めたのが、8月やったから、3ヶ月前ぐらいかな。
うん。
ほんで、細々と聞いてくれてる人いるんかなって言いながらね、聞いてくれてなくてもいいやん、みたいな感じで。
自分らが楽しいから、ええやん、ええやん。
そうそう、いいやんって言って、7のつく日にね。
これね、もう一回言っておきますと、
930円。
930円ですか。
はい。
半信号とかどこまで行っても930円です。
はい。
007に、007ですか。
はい。
ちなんで、7のつく日に配信ということでやってまして。
はい、イギリスって言えば、ジェームズ・ポッド。
自分たちのね、防備録?備忘録?
備忘録。
備忘録にもなるなっていうので撮ってたんですけど、この旅の間にツイッターとかで皆さんといろいろ交流とかもできて、本当に楽しかったです。
はい。
ね。
まさかの、クマ狩り旅行になりましたけどね。
最初、クマこんなにやると思わへんかったし。
ちょっと通りすがりに2、3匹狩れればいいかなって思ってたのね。
うん。
2、30匹になってましたね。
全部で29匹かな。
うん。
あとね、ノッティングヒルの関係のないパディントンと、あとパディントン駅の本物のパディントン合わせると31です。
それ、狩り対象じゃないものまで狩ってるから。
03:01
いや、もう一応含めときます。
それ、保護対象物だから。
含めときます。
はい。
はい。
というわけでね、最終日の5日目は私たちは何をしてたかというと。
会話。
そうね。そんな勝手ないけどね。
帰りはガトリック空港からの出国だったので、ガトリック空港に行く必要がありましてね。
はい。
ガトリック空港からは地下鉄で1本で、私たちはラッセルスクエア近辺に泊まってたんですけど、来ることができたんですが、ガトリックは一応ナショナルトレイルを使わなくちゃいけないので、どこから出発しようかということで、今回はセントパングラス駅を選択しました。
セントパングラス駅出発おすすめね。
良かった。なんでかって言ったら、前はいろいろ方法があって、そのピカデリーとかジビリライン使って、地下鉄でビクトリアステーションからのナショナルトレイル、いわゆるガトリックエクスプレスに乗る人はそこからになるんですけれども。
前それやったんだね。
でもガトリックはエクスプレスじゃない、普通のエコノミーに乗ってるんだっけ?ちょっと高いんだよね。
結構下ね。
だけどセントパングラスからは普通電車が通ってまして、テムズを渡ってずっとガトリックに行くっていう、そういう電車に乗りました。
なので、ブラックフライヤーズ駅に泊まったよね。
テムズ川の真上に駅が渡っておりまして。
テムズにはいろんな橋があるんですけれども、いくつも橋が架かってて、そのうちの一つのブラックフライヤーズ橋っていうのはブラックフライヤーズ駅も兼ねてまして、まさかの橋の上にプラットフォームっていうか橋そのものがプラットフォームっていう駅があって、
外から見てても面白いんですけど、中から見たらもう普通に面白かったね。
ちょっとね、関西の方にしか分かんないけど、阪急の足谷川駅とか、
そう分かんないね。
足谷川駅とかがね、下に川が流れてて珍しいよねって言ってるレベルじゃなく、
そう、大規模で。大規模すぎて。
駅の下には川しかないです。
そう、そう、そう。
しかも縦ですっていう。
そうそうそうそう。そうなんだよね。阪急の場合は川に対して垂直と言いますか、
でも、あれ。
白っと一部があって。
そうそうそうそう。そうじゃなくて、全部下が川っていうね。
あれ楽しかったね。ちょっとテンション上がったね。
楽しかった。そんなんを見ながら帰ってきました。
まあそういうわけで、セントパンクラス駅に行ったわけですよ。
ラッセルスクエア駅からセントパンクラスまでは、だいたい徒歩で15分くらい。
06:04
うん、近かった。
地下鉄に乗っても1駅です。
で、ハリーポッターでの9と4分の3番線でおなじみのキングスクロス駅が隣にありまして、
ほんとに真隣だよね。
あの、バカでかい駅が2つ繋がってる。
そう。なんだろう。
だから超巨大。
東京駅が2個あるみたいな感じじゃなかった?
ほんとにそんな感じ。
しかもだから、この間のパリントンもそうやったけど、始発駅なのね。
あー。
あ、なんか集結してなかった?あそこに。
キングスクロスは始発?
じゃないかな?わかんない。
なんかあそこから全部で。
セントパンクラスは始発ではなかったよ。
あ、ほんと?
あ、じゃあごめん。適当なこと言ってます。
だってほら、あっちに行く電車って、私たちブライトン駅に乗ったけど、そうじゃない反対側って。
あ、そっか。あれ地下に通ってるんだよね。
うんうん。
いや、なんかすごい大きなコンコースがね。
うん。
大興奮なんですよ、私。
あの眺め大好きで。古い建物の巨大コンコース。
そうね。あと、いっぱい商業施設も入っていて、
セントパンクラス駅に関して言うと、ユーロスターの発着場でもあって、
国際線なんだよね、鉄道の。
そうそう。
日本も島国やから不思議な感じやけど、あそこからヨーロッパに出国ができるっていう。
パリ行きとか話してたけど。
これでもさ、イギリスも島国じゃない。トンネルを通るってこと?
そう。
青函トンネルみたいなのがあるってこと?
青函トンネルの例えがどうかとは思うけど、そうじゃないかな。
でもそういうことだよね。
うん。
だから、本当にイギリスの鉄道の玄関口でもあって、お店がいっぱいあるんだよね。
うん。
それこそ私たちが4日目の夜に行ったポートナム&メイソン。
あー、何を言ってるか全くわからへんかった。
紅茶屋さんですね?
うん。
ポートナム&メイソンもあったりとか、キャスキットさんとか、ハローツはあった?
ハローツは出てない?
ハローツは出てないね。
なんかトップ…なんだっけ?全然覚えてないけど。
まあ、ション系のお店とか、あと雑貨屋さんとか。
いっぱいお店が。何でも揃ってた。
洋寿司もあったよ。
洋寿司ね。洋寿司大きかったね。
パリントンは大きいかなって思ってたんやけれども、パリントンよりも新しいし、
最近ね、5億円くらいかけて改装したらしいよ。
あ、そうなんや。本当に建物の壁だけ残して全部ぶち抜いて、中をまっさらにしてる。
使いやすい、美しい駅だね。
ここがポイントで、ラゲッジ預かりのサービスもあったので、
もしあそこで1時間とか2時間とかちょっと過ごそうって思って入る人は、
09:00
お荷物は預けてね、大きいスーツケースとかで手ぶらになってうろうろすればいいと思います。
もちろん有料ではありますけれども。
ロンドンはテロがあって以来、コインロッカーっていうものを全部撤去しなくなっちゃったんだよね。
だから大きい駅にしか手荷物預かり所はないっていう、そういう状態で。
あとさ、ピアノがあったよね。
ピアノがあった、ピアノがあった。
普通に通路に観葉植物が置いてあるみたいに、等間隔でピアノが置いてあって、
古いたかに古したピアノ。
どんな声に弾いてた?みんなが。
多分どっかの家にあったんじゃないかな、寄付されたんじゃないかなっていうぐらいの、
そんなに、ちょっと申し訳ないけど、ボロボロに使い込まれた。
本当にそんなにあったっけ?ちゃんとよく見てなかったけど、
私最初、いわゆるそういう萌え推しなのかなと思っていて、
私はそういうお姉さんが、山本お姉さん的な人が出てきてて、
一人弾き方ってあったんですね、ピートの人。
ちっちゃい声で歌って、歌い手さんにしてはちょっと声ちっちゃいなと思っていて、
でも足元にカバン置いてあって、あれ?って。
だからあれだよ、電車待ちの間に暇な人が弾けるピアノだよ。
もう何これ、オシャレすぎるやろ。
もう一個先のピアノは、多分女の子の兄弟かな?
2人で腰掛けて。
ボロボロボロボロ弾いててね。
私もジャパニーズソング弾いてくればよかったよ。
行くかなと思ったけど、被災市場とか行かへんけど。
被災市場とかで行けた。トドロとか弾けたし。ラピュタとか。
それ大人気になれたやん。
坂本言えてない?竜一?弾けたよ。YMOとか。
YMOはまぁええわ。
そうか。やればよかったね。全然何も考えない。
でも埋まってたから。
あ、そうやね。どいてとは言われなかったな。
後ろに並んで待つわけにもいかんから。
大阪桜とかね。弾いてくればよかったね。
ジャパニーズオリエンタルソングを。
もし時間があって、ピアノの腕に覚えのある。
私別に腕に覚えはないんですけど、普通にね。
もさ達はぜひぜひあそこで弾いてみてください。
あそこで弾くっていうのも旅の記念には素晴らしい。
絶対楽しいよ。あそこでジャパニーズなメロディーを奏でたかったね。
次それやるわ。
次のミッションは?
次のミッションであそこで曲を弾くっていうのをミッションにする。
だいぶ前に結婚式で歌ったやつ。
歌ったね。
小袋。流行ってたやつ。
あやか?
あやか?小袋小袋小袋。
私は練習してからさ。
ユゲットのやつやろ?
藤原のりかと陣内が離婚した時の結婚の時に。
離婚した時の結婚じゃない。
結婚式の時に流行ってたやつね。
12:01
ありがとう弾けるよ。
行こうか。
みたいな感じでね。
そんなセントパンクラス駅で。
それまで何してた?
実は朝ごはんを二人で食べまして。
パン屋さんで食べた後は別行動してて。
しました。
ユゲットさん買い物行ってたんやっけ?
私ね、コヴェントガーデンの近辺に行ってました。
買った?
結局スーパーに入って
スーパーで
袋と、ちょっと袋欲しくて。
それとチョコレート、お土産をちょろっと買って
私の家に行った。ロンドンの別で。
自分ロンドン住んどってんだ。
頭おかしい思われる。
アマゾン、UK、皆さんアカウント持ってる方多いと思うんですけど
アマゾンじゃないな。
アマゾンは普通に持ってるよ。
違うわ。iTunesやわ。
iTunesのUKアカウント私持ってまして
iTunesでダウンロードしたかったのでUKのものとかを。
で、その時に住所が居住区がUKじゃないとダメだったんですよね。
UK、国内に住んでいる人のためのアカウント。
もっと言うと、本当はクレジットカードとかも登録しないといけなかったんですけれども
ちょっといろんなやり方があって
iTunesカードを使って
イギリスで発行されているiTunesカードを使って
iTunesのUKのものを購入するっていうそういう方法をやろうと思いまして
その時にやはり住所を登録しなくちゃいけなくて
イギリスだったらどこでもいいっていうことだったんで
Appleさんの住所を拝借しましてね。
皆さんそうされてるってことだったので
コヴェントガーデンのAppleストアが私のロンドンの別邸となっておりまして
そこ行ってきたよ。
中心地でどこですわ。
今度遊びに行くわ。
コヴェントガーデンはちょっと何だろうな
いろいろ
ちょっと待ってください。何がブルブル言ってるのかな。
あーなるほど。
ちょっとすいませんね。
大丈夫でしょうか?
大丈夫です。ずっと私のiPhoneがブルブルブルブル言ってました。失礼しました。
大丈夫だと思います。
工芸品的なものとかが売ってたりとか
そういうのがあったので
もう一回ゆっくり見てみようかなと思って見に来ましてね。
結局は前回来た時にも撮ったんですけど
ジョーのお手振り人形の新バージョンのやつの写真を撮って帰ってきました。
15:00
バージョンが新しになってんの?
ちょっと新しになってた。
ジョーは着替えちゃった?
ちょっとジョーは着替えてましたね。
可愛くなってましたより。
ちょっとイギリスらしいお土産のカエルのところであります。
なんでそのジョーを買ってこい?
結局イランした人いるやん。
じゃあ次はジョーを買おうと思います。
それでいいですか?
もちろんです。
あなたはどうしてたの?
私はですね、DVDが欲しくて
前言ってたモンティパイソンの復活ライブのDVDが
9日かな?10日かな?に発売になってて
これはちょっとイギリスで売ってくるべきじゃない?と思って
どうしても欲しくて買いに行こうと思って
DVD屋さんに行きたかったもんね。
なので私はちょっとオックスフォードストリートの方に行って
なんか大きいやつあったんちゃうかなっていう
HMVとかなかったっけ?
そういう記憶があったから行ってみたんやけど
なかなかになくて
なんで調べてから行かないの?
Wi-Fiなかったから
いやいやいや、Wi-Fiあったじゃん、私といたときに
そう、別れてから気がついた
聞いたらよかったのに
DVD、DVD
物思いやと思われる
別にね、それはアマゾンで買えるかと思って
諦めてちょっとお散歩しようと思って
また私もトラファルガーとかピカベリーの方をお散歩して
歩いてたら
昨日水口が言ってくれた
ニコール・キットマンさんの赤いクマがいる
赤いじゃない、金色のクマがいる
レスター・スクエア
私が行ったときは時間がね
時間外だったもので
ちょっと待って
なんでiPhoneが妄想してるのか
一回切ります
はい、iPhone切りました
すいません
私が行ったときは閉まってたんだよね
公園はわりと日本の公園と違って
ちゃんと門がありまして
日暮れになると閉まる感じ
だから遠すぎて取れなかったんだよね
細々とした金色のクマらしきものが
それ取りに行ってくれたんや
たまたま通りがかって
あれここじゃなかったかなと思って
せっかくだから近いやつも取っとこうと思って
パシャパシャと出たらねと思って
その後ろにアイマックスっていう映画館があって
あれエンパイアシアターっていうとこだったよ
18:01
エンパイア系
そこで何か工事してるなと思って
電線に向かわれるのかなと思って
よくよく見たら
フェディクト・カンバーバッチさんの顔が
なんていうの
ちょっとずつ横断幕が張られていくから
ちょっとずつお目見えしてくるのね
今日っていうか
11月14日公開だったんだよね
イミテーションゲームが
あそこだっけ
一時公演があったの
エスタースクエアのエンパイアシアターだったの
一時の回があったので
最初っぽかったので
それに合わせて
私が行ってた11時とかに
かけてたわけですね
でもあれすごい不思議っていうか
日本だとそういう作業って夜にやるやん
人目につかないうちに
別に一時から上演するからといって
一時にあれやらんとあかんことないのに
不思議だよね
本番の付け替えとか
そういうやつを日中にやるっていう
不思議な
なんかあんまり見たことない光景やなと思って
梅田で夜中にディスプレイを変えてる
百貨店とかよく売るやんけど
昼間にはやってないもん
堂々とやられてて
ちょっとその光景が面白すぎて
そのポスターもちょっと撮りたいなと思って
ちょうどその
エスタースクエアの公演の芝生の中に入って行って
写真カシャカシャ撮って
大興奮になったら
私こけまして
芝生
なかなかない経験だよね
芝生ってこける
芝生でドラッと行きまして
尻餅をつき
パンメソをかき
ちょっと横の方にいた警官に
Are you ok?って来たね
サムズアップでこうダーって
びっくりしたよね
人が急にこける前に
ニッコリとその公演を後にした後に
もう超痛くて
痛かったんや
でちょっとね
軽い脳震盪みたいな
痛いって言えばよかったやん
okじゃないって
ちょっとぼーっとしてて
どうやってそっから
ホルボーンに帰ったか覚えてない
結構あるよ
エスタースクエアからホルボーン
多分ね
去年行った時に
劇場街からよく通ってた
センカーの方がやってる
オフォースね
ナショナルシアターの横を通るというルートを
どうやら通ってたらしい
ってことはオフォードで
あんまりDVDはそこまで探さんかったってこと?
なんか
こっから昨日行ったとこだしな
行けなかった
いい写真撮れたから
しり餅つけたから
本当ね芝生とかね
21:00
あと多分ね
ヨーロッパは粘土市なのね
ちょっと雨が降ってたし
乾いてなかったから
ドゥルドゥルで
水溜りもよかったし
カバンにもちょっと泥が付いちゃったんですが
取れません
粒子が細かくて
皆さんも行かれるときは気をつけて
保険棟も
しかもカバン壊れてたやん
チャックのとこ
買ったばっかりの
極度乾燥しなさいのパーカーを
喜んで着てたら
それもちょっと泥丸くなりまして
それも汚れちゃったんや
極度乾燥買ったね
なんの変哲もない
極度乾燥しなさいって書いてあるだけのパーカーや
汚れちゃった
泣きべそを書いてしまいました
こんな感じでね
セントパンクラスを飛び立つまでは
ウロウロしてました
最後のウロウロの1日を
セントパンクラスから
ナショナルトレイルに乗って
これねセントパンクラス駅の
券売機のお姉さんが超暴走やってる
ちょっと仕組み分かんなくて
チケットは買おうとしたものの
もっとして時間指定とかがあるのかなと思って
3時にガトリックに着きたいんやけどとか
めっちゃこっちが言おうとしてるのにさ
ワンウェイ?
ワンワンワンワンワンワン
ワン?チューって呼んで
チケットみたいな
そんな感じでめっちゃ不機嫌やった
怒ってたよね
なんだか怒ってた
間にジュースが乗ってたし
そんなにクレジットカードの認証待つのが
嫌かって
その日は待てよと
めっちゃね不愛想な
お姉さんとかおばさんとか
イギリス?ロンドン?
そういうのが極端じゃない?
あんまり出会わんかった
ニューヨーク行った時はそんな人ばっかりやったけど
それが
9割
9.5割ぐらいの感じやった
イギリス
そういう人も今日いたし
あれやけど
基本的にはすごい優しいよね
そうそう
やはり紳士の国だなって思う
すごく扱ってくれるし
いつものね
私たちのガトリック空港での出国待ちの時に
立ち寄るアルマジロ
いつものって2回目ですけど
美味しい
時間が関係なく
伝統的な
イギリスブレックファーストが食べられる
そこにね今日も行って
そこの人に
そんなにめちゃくちゃ
量がたくさんあるからさ
2人分で2個頼むほどでもないなと思って
普通のブレックファースト頼もうとして
これ一つと
飲み物ととか言ってたら
2人でシェアするの?って聞かれて
24:01
シェアするんやったらこっちの方がいいよって言って
元々頼もうとしてたのが
8ポンドぐらいのやつで
シェアするのにお勧めだよって言われたのが
9ポンドとか
2個ずつあるし
量もあるし
こっちやったらちょっとしか入ってないから
シェアするの難しいよみたいなこと言われて
じゃあそっちにしますって言って
そう言われてきてね
ボリューム台ではあったけれども
ボリューミーだったね
ボリューミーやった
すごく美味しく頂いてて
どうやった?いけた?
美味しかった?
聞いてくれて
いちいちなんか気遣ってくれてね
なんかそういうこと
お勧め聞いたら
美味しかったよねみたいな
反応してくれたりとか
すごい考えてくれてんだ
ちょっと困ってたら
大丈夫?って聞いてくれるみたいな
そうそうそう
そういう感じがすごく
ロンドンっぽいとかイギリスっぽいとか
分かんないですよ
心の中で何考えてるか知らないですけれども
表面的にはそういう態度をちゃんと取ってくれる
とても好感の持てる
ところだなと
日本人って分かるのかな
なんか東洋人って
一緒ぐたりされるのかなと思ったら
意外とね
スーパーで
普通に何も言わずに買い物してるだけのに
すれ違いざまにこんにちはって
言ってくれたり
あったあった
よく話しかけられてる?
そこまで全然
残念なことに何を言われてるかが
分からないですね
すれ違いざまに
一声かけてくれる
笑顔で
挨拶してくれてるのかなって感じ
なんで?
ハイとかじゃなくて
ハイとかじゃない
こんにちは
こんにちはは分かって
ニーハオ一回言われたよ
ニーハオって言われた?
一回言われたやんか
あれニーハオって言われたね
間違えられた
でもまた間違えられる感じもね
よく話しかけられてたから
なんて言われてるかもね
この間
3日目の夜かな
一人でクマ狩りに行ってまして
行ってた行ってた
多分ね
良い子のみんな真似したらダメだと思うんですけどね
夜の11時にホルボン
ラッセルスクエア近辺から
ウエストミンスターまで歩いていくっていう
真似やったらダカンと思うよ
ウエストミンスターまでじゃないね
正確にバッキンガム
バッキンガムとかね
あんな夜になったら暗くなる
ダメですよ
真似したらダメですよ
私は止めたし電車使いって言ったからね
ホントに
まぁね
ちょっと家に行っておこうかな
何事もなくて良かったなと思って
27:00
その時に
結霜を変えて歩いてるんだよね
クマ狩らなきゃ
2人ぐらいにすれ違いさまに
なんやと思われたのかな
迷ってる人やと思われたんちゃう
あぁそうか
大丈夫的なやつやった
私そんな結霜
でも結構
あなた歩く時は凄い険しい顔して歩くから
あぁ
ダメ出しされました
凄い険しい顔してるよ
だからきっと何か力にならなきゃって
思ってくれるようになっちゃう
じゃあ良い人ばっかりだよねやっぱりね
良い人ばっかりとは
まさゆくんはきっと声かけてくれた人たちは
良い人だったんだよ
でも結霜を変えたかっただけなんですけどね
うーん
そうだね
まぁそんなコーナーで色々
声かけられたりとかね
しまして
からの
またトルコ
ターキッシュエアライン経由で
ターキッシュエアラインの
トルコ経由で
関空まで帰ってまいりました
私はね
寝てた
本当に寝てたんだねびっくりするくらい寝てたね
寝たくて寝たくて
寝てました
眠かったんです
今日早起きだったんで
飛び立つ前から
寝てたよね
飛び立つ前からは寝てないよ
あの
あまりが消えた瞬間に寝てなかった
トルコからの
もう寝てた寝てた
だって消えたし
そうね
分かんなくなったよね
イギリスで何時で
トルコで何時で
日本に着いたら何時
だから私めちゃくちゃ元気
今9時なんですけど
時差ボケですよ
これがいわゆる時差ボケ
戻すの時間かかるかな
すぐ戻ると思うけどね大人なんで
子供はねやっぱり
頭で理解できへんから
どうでもいいけど
私ばっかりマイクが来てるんですけど
多分この辺ちゃうかもしれない
はい
そんな感じです
元気に帰ってまいりました
飛行機の中では何か
いうことあった?
飛行機の中で何か起こった?
大丈夫だった?
なんか
キツワデスさんが
すごいジェマータートンで
めっちゃ別品やんけど
ジェマータートン
ハンゼル&グレーテル
グレーテルの人
何人?
アメリカ人
凄い別品さんで
私のLINEの方
私のLINEの方
がちょっとドジっ子で
おばさんの上に
トマトジュースこぼしたりとかして
ちょっと大変なこと
メガネかけてた人
その人も可愛かったよ
もう一人の人
30:03
いろんなことがあるよな
ちょっとトルコ航空の
ご飯がね
メニューが
帰りはね
行きは
夜行便だったので
3回ご飯が出てるんですけど
夕食
朝食
朝食ってことがあるんだよね
帰りは
3回ご飯が出るんですけど
夕食
夕食っていう時間帯になると
そのご飯が出る時間に
その現地時間が
一体何時かってことによって
ご飯の種類が
変わるそうですね
どうやら
だから
トルコ系の夕食の味が
トルコ風ハンバーグが
パスタしか
なくて
何回しか
トマトで煮込んだものか
肉を香辛料で
味付けしたものしかない
あとはチーズときゅうり
チーズ
結構何種類ものチーズが出てきたんですけど
チーズときゅうり
しょっぱいんだよね
一回の食事に
チーズだけで
4種類5種類くらい
入ってたね
そんなにいらんやろ
チーズがしょっぱい分
付け合わせの
パンに塗るバターが
全部無塩バター
私は好きやったけどね
私は
有塩の方が好きなので
塩と胡椒が小袋について
入っているので
その塩をかけて
有塩バターにして食べる
編み出しました
私その後一回やってみたけど
やっぱり
塩とバターやったよ
美味しかったけど
まだ興奮さめ
やってないね
寝起きやからね
行って帰ってきて
なんですけれども
次はあれしたいな
みたいなのがね
今度からは
次の第二シーズンはね
第二シーズン長いね
第二シーズンはあるので
ちゃんとチェックリストを作って
ちゃんとできること
できればやりたいこと
やりたかったけど終わっちゃってできないこと
ちゃんと計画的に書いていって
まだまだ濃くできるかもよ
コミュニティに入り込んでみたいな
一日カルチャースクール体験的なこともやってみたい
33:01
いいんじゃないですか
現地の人と何かがしてみたいね
帰ってきた瞬間から
次への妄想が
基本妄想するポッドキャストやから
リアルに行くのが
ちょっとイリギュラーだったので
基本妄想に戻ります
またガンガン妄想していきましょうね
大阪で行ける
タブを飲み歩きたいと思います
飲み歩き宣言出ちゃいました
タブ渡りをしたいと思います
というわけで
そろそろ神戸に近づいてきたので
終了したいと思います
また改めて
定期更新に戻りまして
ちゃんと反省して
旅の総括をしたいと思います
落ち着いた状況で
落ち着いて
反省したいと思います
では皆さま
良きロンドンライフを
お過ごしください
今日はこの辺で
ありがとうございました
34:23

コメント

スクロール